このサイトに登録されている有名人の数:78,818人
スポンサーリンク
このサイトに登録されている「牡羊座(おひつじざ、3月21日~4月19日)」の有名人の数:5610人中
4501人目から 1110人を表示。
4501 | 佐藤守良 広島県 尾道市 出身 | Wikipedia |
佐藤 守良(さとう もりよし、1922年3月28日 ‐ 1996年3月7日)は、日本の政治家。元参議院議員・元衆議院議員の佐藤公治の父親。 | ||
3月28日生まれの人  1922年生まれの人  広島県出身の1922年生まれの人 | ||
全国の広島県出身者 全国の 尾道市出身者 | ||
中央大学出身 広島県出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
広島県立尾道商業高等学校出身 全国の広島県立尾道商業高等学校の出身者 | ||
4502 | 小堀光詮 栃木県 出身 | Wikipedia |
小堀 光詮(こぼり こうせん、1922年3月23日 - 2013年6月21日)は、天台宗三千院門跡第六十一世門主。大僧正。 | ||
3月23日生まれの人  1922年生まれの人  栃木県出身の1922年生まれの人 | ||
全国の栃木県出身者 | ||
栃木県立佐野高等学校出身 全国の栃木県立佐野高等学校の出身者 | ||
4503 | 吉田靖彦 京都府 出身 | Wikipedia |
吉田 靖彦(よしだ やすひこ、1922年3月21日 - 2009年)は、国際政治学者、青山学院大学名誉教授。 | ||
3月21日生まれの人  1922年生まれの人  京都府出身の1922年生まれの人 | ||
全国の京都府出身者 | ||
一橋大学出身 京都府出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
兵庫県立豊岡高等学校出身 全国の兵庫県立豊岡高等学校の出身者 | ||
4504 | 川崎寛治 | Wikipedia |
川崎 寛治(かわさき かんじ、1922年(大正11年)4月18日 - 2005年(平成17年)12月3日)は、日本の政治家。日本社会党衆議院議員。 | ||
京都大学出身 全国の京都大学の出身者 | ||
4505 | 北村英三 東京都 東京市牛込区 出身 | Wikipedia |
北村 英三(きたむら えいぞう、1922年4月17日 - 1997年3月7日[2])は、日本の俳優、演出家。旧芸名は『喜多村 英三』。本名は『北村 英蔵[2]』(読みは同じ)。東京府東京市牛込区新小川町(東京都新宿区新小川町)出身。 | ||
4月17日生まれの人  1922年生まれの人  東京都出身の1922年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 全国の東京市牛込区出身者 | ||
京都大学出身 東京都出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
4506 | 野村実 滋賀県 出身 | Wikipedia |
野村 実(野村 實 のむら みのる、1922年(大正11年)4月16日 - 2001年(平成13年)5月18日)は、日本の海軍軍人、軍事史研究者。専門は日本海軍史。 | ||
4月16日生まれの人  1922年生まれの人  滋賀県出身の1922年生まれの人 | ||
全国の滋賀県出身者 | ||
慶應義塾大学出身 滋賀県出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
滋賀県立彦根東高等学校出身 全国の滋賀県立彦根東高等学校の出身者 | ||
4507 | 野村實 滋賀県 彦根市 出身 | Wikipedia |
野村 実(野村 實 のむら みのる、1922年(大正11年)4月16日 - 2001年(平成13年)5月18日)は、日本の海軍軍人、軍事史研究者。専門は日本海軍史。 | ||
4月16日生まれの人  1922年生まれの人  滋賀県出身の1922年生まれの人 | ||
全国の滋賀県出身者 全国の彦根市出身者 | ||
4508 | 白鳥常男 宮城県 出身 | Wikipedia |
白鳥 常男(しらとり つねお、1922年4月14日 - 2012年10月16日)は、宮城県出身の医学者。奈良県立医科大学名誉教授。 | ||
4月14日生まれの人  1922年生まれの人  宮城県出身の1922年生まれの人 | ||
全国の宮城県出身者 | ||
東北帝国大学出身 宮城県出身の東北帝国大学の出身者 全国の東北帝国大学の出身者 | ||
宮城県築館高等学校出身 全国の宮城県築館高等学校の出身者 | ||
4509 | 森田重郎 埼玉県 秩父市 出身 | Wikipedia |
森田 重郎 (もりた じゅうろう、1922年4月14日 - 1990年9月18日)は、日本の実業家、政治家。元参議院議員。元新自由クラブ両院議員会長・埼玉県連代表。 | ||
4月14日生まれの人  1922年生まれの人  埼玉県出身の1922年生まれの人 | ||
全国の埼玉県出身者 全国の秩父市出身者 | ||
4510 | 森下元晴 徳島県 出身 | Wikipedia |
森下 元晴(もりした もとはる、1922年4月12日 - 2014年3月11日)は、日本の政治家。自由民主党衆議院議員。 | ||
4月12日生まれの人  1922年生まれの人  徳島県出身の1922年生まれの人 | ||
全国の徳島県出身者 | ||
東京農工大学出身 徳島県出身の東京農工大学の出身者 全国の東京農工大学の出身者 | ||
徳島県立富岡西高等学校出身 全国の徳島県立富岡西高等学校の出身者 | ||
4511 | 木下重教 | Wikipedia |
木下 重教(きのした しげのり、1922年(大正11年)4月10日 - 2008年(平成20年)12月5日)は、日本の工学者。工学博士(北海道大学)。専門は資源開発工学。北海道大学名誉教授・北海道情報大学初代学長。札幌市出身。恩師は佐山総平 | ||
北海道大学出身 全国の北海道大学の出身者 | ||
4512 | 吉田たすく 鳥取県 倉吉市 出身 | Wikipedia |
吉田 たすく(よしだ たすく、大正11年(1922年)4月9日 - 昭和62年(1987年)7月3日)は日本の染織家、絣紬研究家。廃れていた「組織織(そしきおり)」「風通織(ふうつうおり)」を研究、試織を繰り返し復元しする。風通織に新しい工夫を取り入れ、「たすく織 綾綴織(あやつづれおり)を考案。難しい織りを初心者でもわかりやすい「紬と絣の技法入門」として刊行する。昭和32年(1957年)、第37回新匠工芸会展で着物『水面秋色』を発表し稲垣賞を受賞。新匠工芸会会員。鳥取県伝統工芸士。 | ||
4月9日生まれの人  1922年生まれの人  鳥取県出身の1922年生まれの人 | ||
全国の鳥取県出身者 全国の倉吉市出身者 | ||
鳥取県立倉吉東高等学校出身 全国の鳥取県立倉吉東高等学校の出身者 | ||
4513 | 磯邊律男 大分県 出身 | Wikipedia |
磯邊 律男(いそべ りつお、1922年4月3日 - 2012年2月12日)は、日本の大蔵官僚、実業家。大分県出身。趣味は小旅行。 | ||
4月3日生まれの人  1922年生まれの人  大分県出身の1922年生まれの人 | ||
全国の大分県出身者 | ||
東京大学出身 大分県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
4514 | 林安夫 愛知県 出身 | Wikipedia |
林 安夫(はやし やすお、1922年4月3日 - 1944年?)は、愛知県出身のプロ野球選手(投手)。弟は元プロ野球選手の林直明。 | ||
4月3日生まれの人  1922年生まれの人  愛知県出身の1922年生まれの人 | ||
全国の愛知県出身者 | ||
愛知県立一宮高等学校出身 全国の愛知県立一宮高等学校の出身者 | ||
4515 | 元良誠三 東京都 出身 | Wikipedia |
元良 誠三(もとら せいぞう、1922年4月1日 ? )は、日本の船舶工学者、工学博士。東京大学名誉教授。東京府(現・東京都)出身(出生地は長崎県長崎市)。 | ||
4月1日生まれの人  1922年生まれの人  東京都出身の1922年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
4516 | 土田國保 東京都 出身 | Wikipedia |
土田 國保(つちだ くにやす、1922年(大正11年)4月1日 - 1999年(平成11年)7月4日)は、日本の警察官僚(第70代警視総監)、第4代防衛大学校校長。愛称は「ミスター警視庁」。 | ||
4月1日生まれの人  1922年生まれの人  東京都出身の1922年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
4517 | 久住宏 埼玉県 川越市 出身 | Wikipedia |
久住 宏 (くすみ ひろし、1922年(大正11年)4月1日 - 1945年(昭和20年)1月12日)は、日本の海軍軍人。海兵72期。太平洋戦争の末期、人間魚雷「回天」で出撃して戦死した。死後二階級特進し、最終階級は海軍少佐。 | ||
4月1日生まれの人  1922年生まれの人  埼玉県出身の1922年生まれの人 | ||
全国の埼玉県出身者 全国の川越市出身者 | ||
4518 | 山崎升 東京都 港区 出身 | Wikipedia |
山崎 升(やまざき のぼる、1921年(大正10年)3月31日 - )は日本の化学者(高分子工学)。工学博士。東京工業大学名誉教授。東京市赤坂区青山北町(現東京都港区北青山)で誕生。名前の英文表記: Noboru Yamazaki | ||
3月31日生まれの人  1921年生まれの人  東京都出身の1921年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 全国の港区出身者 | ||
東京工業大学出身 東京都出身の東京工業大学の出身者 全国の東京工業大学の出身者 | ||
筑波大学附属高等学校出身 全国の筑波大学附属高等学校の出身者 | ||
4519 | 成田千空 青森県 出身 | Wikipedia |
成田 千空(なりた せんくう、1921年3月31日 - 2007年11月17日)は、日本の俳人。青森県青森市出身。本名:力。青森工業学校(現・青森県立青森工業高等学校)卒業。上京し富士航空計器株式会社に就職するが、肺結核に罹患し帰郷。闘病中に句作を始める。高松玉麗らの俳句結社「松濤社」、吹田孤蓬らの青森俳句会に参加。1945年より母の実家のある五所川原市に疎開し、以後その地で農業を営みながら俳人として活動する。 | ||
3月31日生まれの人  1921年生まれの人  青森県出身の1921年生まれの人 | ||
全国の青森県出身者 | ||
青森県立青森工業高等学校出身 全国の青森県立青森工業高等学校の出身者 |
スポンサーリンク
4520 | 護雅夫 滋賀県 長浜市 出身 | Wikipedia |
護 雅夫(もり まさお、1921年3月30日 - 1996年12月23日)は、日本の東洋学者、歴史学者。専攻は古代東洋史(中央アジア・突厥民族研究)。 | ||
3月30日生まれの人  1921年生まれの人  滋賀県出身の1921年生まれの人 | ||
全国の滋賀県出身者 全国の長浜市出身者 | ||
東京大学出身 滋賀県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
4521 | 石井歓 | Wikipedia |
石井 歓(いしい かん、1921年3月30日 - 2009年11月24日)は日本の作曲家。東京市下谷区(現・東京都台東区)出身。 | ||
武蔵野音楽大学出身 全国の武蔵野音楽大学の出身者 | ||
4522 | 力武常次 東京都 出身 | Wikipedia |
力武 常次(りきたけ つねじ、1921年3月30日 - 2004年8月22日)は、日本の地球物理学者。東京大学名誉教授、東京工業大学名誉教授。理学博士。 | ||
3月30日生まれの人  1921年生まれの人  東京都出身の1921年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
4523 | 小林利雄 | Wikipedia |
小林 利雄(こばやし としお、1921年3月28日 - 2007年4月29日)は、日本の広告プロデューサー・テレビ映画製作者。かつて存在した日本の広告代理店・宣弘社の元代表取締役社長・元取締役会長。静岡県出身。 | ||
法政大学出身 全国の法政大学の出身者 | ||
法政大学高等学校出身 全国の法政大学高等学校の出身者 | ||
4524 | 矢崎源九郎 山梨県 出身 | Wikipedia |
矢崎 源九郎(やざき げんくろう、1921年3月26日 - 1967年2月23日)は、日本の言語学者、北欧文学者、翻訳家。 | ||
3月26日生まれの人  1921年生まれの人  山梨県出身の1921年生まれの人 | ||
全国の山梨県出身者 | ||
4525 | 楠田薫 福岡県 出身 | Wikipedia |
楠田 薫(くすだ かおる、1921年3月25日 - 2012年6月1日)は、日本の女優。本名は内野 薫。福岡県出身。夫は大学教授の内野和夫。 | ||
3月25日生まれの人  1921年生まれの人  福岡県出身の1921年生まれの人 | ||
全国の福岡県出身者 | ||
十文字高等学校出身 全国の十文字高等学校の出身者 | ||
4526 | 村田昭 | Wikipedia |
村田 昭(むらた あきら、1921年(大正10年)3月25日 - 2006年(平成18年)2月3日)は、実業家である。村田製作所創業者・名誉会長・元会長・社長。 | ||
京都市立西京高等学校・附属中学校出身 全国の京都市立西京高等学校・附属中学校の出身者 | ||
4527 | 小峰元 | Wikipedia |
小峰 元(こみね はじめ、1921年3月24日 - 1994年5月22日)は、日本の小説家。 | ||
大阪大学出身 全国の大阪大学の出身者 | ||
兵庫県立姫路商業高等学校出身 全国の兵庫県立姫路商業高等学校の出身者 | ||
4528 | 坂本茂 東京都 出身 | Wikipedia |
坂本 茂(さかもと しげる、1921年4月19日 - 1989年2月8日)は、東京都出身のプロ野球選手(内野手)。1950年の登録名は「坂本 埴留」。 | ||
4月19日生まれの人  1921年生まれの人  東京都出身の1921年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
日本大学第三高等学校出身 全国の日本大学第三高等学校の出身者 | ||
4529 | 都丸哲也 | Wikipedia |
都丸 哲也(とまる てつや、1921年4月18日 - )は日本の政治家。東京都保谷市(現・西東京市)長を1977年から1993年まで務めた。平和・民主・革新の日本をめざす全国の会世話人などを歴任。 | ||
学習院大学出身 全国の学習院大学の出身者 | ||
4530 | 植村泰忠 東京都 出身 | Wikipedia |
植村 泰忠(うえむら やすただ、1921年(大正10年)4月18日 - 2004年(平成16年)11月28日)は、日本の物理学者。東京大学名誉教授。 | ||
4月18日生まれの人  1921年生まれの人  東京都出身の1921年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
武蔵高等学校出身 全国の武蔵高等学校の出身者 | ||
4531 | 室井摩耶子 | Wikipedia |
室井 摩耶子(むろい まやこ、1921年4月18日 - )は、日本のピアニスト。93歳を越えた今でも現役である[1]。 | ||
東京芸術大学出身 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
4532 | 酒井文徳 長野県 松本市 出身 | Wikipedia |
酒井 文徳(さかい ふみのり、1921年4月16日 - 1995年12月28日)は日本の医学者(腎臓生理学、薬理学、毒性学)。 | ||
4月16日生まれの人  1921年生まれの人  長野県出身の1921年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 全国の松本市出身者 | ||
東京大学出身 長野県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
福島県立白河高等学校出身 全国の福島県立白河高等学校の出身者 | ||
4533 | 塩田庄兵衛 高知県 出身 | Wikipedia |
塩田 庄兵衛(しおた しょうべえ、1921年4月15日[1] - 2009年3月20日)は、日本の経済学者、社会運動史・労働運動史研究者。学位は経済学博士(立命館大学、1987年)[2]。昭和34年労働運動史研究会を設立。40年日本科学者会議常任幹事。平和・大衆運動にも参加した。 | ||
4月15日生まれの人  1921年生まれの人  高知県出身の1921年生まれの人 | ||
全国の高知県出身者 | ||
首都大学東京出身 高知県出身の首都大学東京の出身者 全国の首都大学東京の出身者 | ||
4534 | 長井勝一 宮城県 出身 | Wikipedia |
長井 勝一(ながい かついち、1921年4月14日 - 1996年1月5日)は、日本の編集者、実業家である。青林堂の創業者であり、漫画雑誌 『月刊漫画ガロ』の初代編集長。 | ||
4月14日生まれの人  1921年生まれの人  宮城県出身の1921年生まれの人 | ||
全国の宮城県出身者 | ||
早稲田大学出身 宮城県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
4535 | 平井啓之 京都府 出身 | Wikipedia |
平井 啓之(ひらい ひろゆき、1921年4月10日 - 1992年12月27日)は、フランス文学者。 | ||
4月10日生まれの人  1921年生まれの人  京都府出身の1921年生まれの人 | ||
全国の京都府出身者 | ||
桃山学院大学出身 京都府出身の桃山学院大学の出身者 全国の桃山学院大学の出身者 | ||
4536 | 駒野昇 埼玉県 出身 | Wikipedia |
駒野 昇(こまの のぼる、大正10年(1921年)4月10日?平成23年(2011年)1月11日)は、日本の政治家。元埼玉県日高市長(初代)。元陸軍大尉。 | ||
4月10日生まれの人  1921年生まれの人  埼玉県出身の1921年生まれの人 | ||
全国の埼玉県出身者 | ||
4537 | 今福将雄 福岡県 飯塚市 出身 | Wikipedia |
今福 将雄(今福 將雄、いまふく まさお、1921年4月8日 - 2015年5月27日)は、日本の俳優。本名は今福 正雄(読み同じ)。福岡県飯塚市出身。少壮のころから、独特の口跡と間合いで温かみのある老け役を中心に演じてきた。文学座映画放送部所属。 | ||
4月8日生まれの人  1921年生まれの人  福岡県出身の1921年生まれの人 | ||
全国の福岡県出身者 全国の飯塚市出身者 | ||
福岡県立嘉穂高等学校出身 全国の福岡県立嘉穂高等学校の出身者 | ||
4538 | 田中岑 香川県 観音寺市 出身 | Wikipedia |
田中 岑(たなか たかし、1921年4月4日 - 2014年4月12日)は、日本の洋画家。春陽会会員。 | ||
4月4日生まれの人  1921年生まれの人  香川県出身の1921年生まれの人 | ||
全国の香川県出身者 全国の観音寺市出身者 | ||
日本大学出身 香川県出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
香川県立観音寺第一高等学校出身 全国の香川県立観音寺第一高等学校の出身者 | ||
4539 | 滝平二郎 茨城県 出身 | Wikipedia |
滝平 二郎(たきだいら じろう、1921年4月1日 - 2009年5月16日)は日本の版画家・きりえ作家である。日本美術会委員、日本児童出版美術家連盟会員、日本きりえ協会代表委員。 | ||
4月1日生まれの人  1921年生まれの人  茨城県出身の1921年生まれの人 | ||
全国の茨城県出身者 | ||
茨城県立石岡第一高等学校出身 全国の茨城県立石岡第一高等学校の出身者 |
スポンサーリンク
4540 | 高橋茂 | Wikipedia |
高橋茂(たかはし しげる、1921年4月1日 - 2005年11月22日)は、日本の工学者。東京工科大学名誉教授。工学博士。 | ||
東京工科大学出身 全国の東京工科大学の出身者 | ||
4541 | 高林克巳 鳥取県 米子市 出身 | Wikipedia |
高林 克巳(たかばやし かつみ、1920年(大正9年)3月31日 - 2000年(平成12年))は、日本の裁判官。 | ||
3月31日生まれの人  1920年生まれの人  鳥取県出身の1920年生まれの人 | ||
全国の鳥取県出身者 全国の米子市出身者 | ||
4542 | 安藤信和 | Wikipedia |
安藤 信和(あんどう のぶかず、1920年3月30日 - )は、昭和・平成期のアメリカンフットボール功労者。旧磐城平藩主安藤家16代目当主として霞会館の会員となっている。 | ||
立教大学出身 全国の立教大学の出身者 | ||
東京都立新宿高等学校出身 全国の東京都立新宿高等学校の出身者 | ||
4543 | 芥川比呂志 | Wikipedia |
芥川 比呂志(あくたがわ ひろし、1920年3月30日 - 1981年10月28日)は、日本の俳優、演出家。 | ||
慶應義塾大学出身 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
筑波大学附属高等学校出身 全国の筑波大学附属高等学校の出身者 | ||
4544 | 伊東甚吉 兵庫県 出身 | Wikipedia |
伊東 甚吉(いとう じんきち、1920年3月30日 - 没年不明)は、プロ野球選手(二塁手)。 | ||
3月30日生まれの人  1920年生まれの人  兵庫県出身の1920年生まれの人 | ||
全国の兵庫県出身者 | ||
滝川高等学校出身 全国の滝川高等学校の出身者 | ||
4545 | 伊藤三郎 千葉県 成田市 出身 | Wikipedia |
伊藤 三郎(いとう さぶろう、1920年(大正9年)3月29日 ? 1997年(平成9年)10月16日)は、日本の政治家。神奈川県川崎市長(第7・8・9・10・11代)、全国革新市長会会長等を歴任した。 | ||
3月29日生まれの人  1920年生まれの人  千葉県出身の1920年生まれの人 | ||
全国の千葉県出身者 全国の成田市出身者 | ||
明治大学出身 千葉県出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
4546 | 近藤啓太郎 千葉県 鴨川市 出身 | Wikipedia |
近藤 啓太郎(こんどう けいたろう、1920年(大正9年)3月25日 - 2002年(平成14年)2月1日)は、日本の作家。 | ||
3月25日生まれの人  1920年生まれの人  千葉県出身の1920年生まれの人 | ||
全国の千葉県出身者 全国の鴨川市出身者 | ||
東京芸術大学出身 千葉県出身の東京芸術大学の出身者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
4547 | 川上哲治 熊本県 人吉市 出身 | Wikipedia |
川上 哲治(かわかみ てつはる(現役時代は「てつじ」)、1920年3月23日 - 2013年10月28日)は、熊本県球磨郡大村(現・人吉市)出身のプロ野球選手・監督、野球解説者。 | ||
3月23日生まれの人  1920年生まれの人  熊本県出身の1920年生まれの人 | ||
全国の熊本県出身者 全国の人吉市出身者 | ||
熊本県立熊本工業高等学校出身 全国の熊本県立熊本工業高等学校の出身者 | ||
4548 | 小津次郎 | Wikipedia |
小津 次郎(おづ じろう、1920年3月22日- 1988年8月30日)は、日本の英文学者。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
4549 | 猿橋勝子 東京都 出身 | Wikipedia |
猿橋 勝子(さるはし かつこ、1920年3月22日 - 2007年9月29日)は日本の地球科学者である。専門は地球化学。海洋放射能の研究などで評価された。東邦大学理事・客員教授を歴任。東京生まれ。 | ||
3月22日生まれの人  1920年生まれの人  東京都出身の1920年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東邦大学出身 東京都出身の東邦大学の出身者 全国の東邦大学の出身者 | ||
東京都立三田高等学校出身 全国の東京都立三田高等学校の出身者 | ||
4550 | 黒田能行 福岡県 出身 | Wikipedia |
黒田 能行(くろだ よしゆき、1920年3月22日 - 2014年5月10日)は、元衆議院決算委員会(現決算行政監視委員会)調査室長、元衆議院国家公務員労働組合委員長。1947年、第001回国会予算委員会で、書記として任命されて以来、戦後日本の財政経済の調査に尽力した。また、高橋正雄(経済学者)のもとで政治思想を学び、社会運動家としても活動した。 | ||
3月22日生まれの人  1920年生まれの人  福岡県出身の1920年生まれの人 | ||
全国の福岡県出身者 | ||
東京帝国大学出身 福岡県出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
成蹊高等学校出身 全国の成蹊高等学校の出身者 | ||
4551 | 安岡章太郎 高知県 出身 | Wikipedia |
安岡 章太郎(やすおか しょうたろう、1920年4月18日 - 2013年1月26日)は、日本の小説家。 | ||
4月18日生まれの人  1920年生まれの人  高知県出身の1920年生まれの人 | ||
全国の高知県出身者 | ||
慶應義塾大学出身 高知県出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
城北高等学校出身 全国の城北高等学校の出身者 | ||
4552 | 金春信高 奈良県 出身 | Wikipedia |
金春 信高(こんぱる のぶたか、1920年(大正9年)4月12日 - 2010年(平成22年)8月7日)は、シテ方金春流能楽師。七十九世金春流宗家。 | ||
4月12日生まれの人  1920年生まれの人  奈良県出身の1920年生まれの人 | ||
全国の奈良県出身者 | ||
関西大学出身 奈良県出身の関西大学の出身者 全国の関西大学の出身者 | ||
奈良県立奈良高等学校出身 全国の奈良県立奈良高等学校の出身者 | ||
4553 | 森下重好 兵庫県 西宮市 出身 | Wikipedia |
森下 重好(もりした しげよし、1920年4月12日 - 2000年7月16日)は兵庫県出身のプロ野球選手。ポジションは外野手。 | ||
4月12日生まれの人  1920年生まれの人  兵庫県出身の1920年生まれの人 | ||
全国の兵庫県出身者 全国の西宮市出身者 | ||
法政大学出身 兵庫県出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
甲陽学院高等学校出身 全国の甲陽学院高等学校の出身者 | ||
4554 | 楢崎弥之助 | Wikipedia |
楢崎 弥之助(ならざき やのすけ、1920年〈大正9年〉4月11日 - 2012年〈平成24年〉2月28日)は、日本の政治家。本名は、楢崎 弥之祐(読みは同じ)。衆議院議員(11期)、社会民主連合書記長、同党副代表を歴任した。衆議院議員を務めた楢崎欣弥は長男。 | ||
九州大学出身 全国の九州大学の出身者 | ||
福岡県立修猷館高等学校出身 全国の福岡県立修猷館高等学校の出身者 | ||
4555 | 木下勇 鳥取県 米子市 出身 | Wikipedia |
木下 勇(きのした いさむ、1920年4月10日 - 1997年3月15日)は、鳥取県米子市出身のプロ野球選手(投手)・高校野球監督。 | ||
4月10日生まれの人  1920年生まれの人  鳥取県出身の1920年生まれの人 | ||
全国の鳥取県出身者 全国の米子市出身者 | ||
鳥取県立米子工業高等学校出身 全国の鳥取県立米子工業高等学校の出身者 | ||
4556 | 池辺陽 東京都 出身 | Wikipedia |
池辺陽(いけべ きよし、1920年4月8日 - 1979年2月10日)は日本の建築家。長く東京大学教授として、工業化という方向から建築をとらえた作品を残した。 | ||
4月8日生まれの人  1920年生まれの人  東京都出身の1920年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
4557 | 小野明 福岡県 出身 | Wikipedia |
小野 明(おの あきら、1920年4月6日 - 1990年4月19日)は、日本の政治家。元日本社会党参議院議員、第19代参議院副議長(在任期間・1989年8月7日 - 1990年4月19日)。 | ||
4月6日生まれの人  1920年生まれの人  福岡県出身の1920年生まれの人 | ||
全国の福岡県出身者 | ||
4558 | 吉葉山潤之輔 北海道 厚田村(現石狩市) 出身 | Wikipedia |
吉葉山 潤之輔(よしばやま じゅんのすけ、1920年4月3日 - 1977年11月26日)は、北海道厚田郡厚田村(現:石狩市)出身の元大相撲力士。第43代横綱。本名は池田 潤之輔(いけだ じゅんのすけ)。 | ||
4月3日生まれの人  1920年生まれの人  北海道出身の1920年生まれの人 | ||
全国の北海道出身者 全国の厚田村(現石狩市)出身者 | ||
4559 | 細谷千博 東京都 出身 | Wikipedia |
細谷 千博(ほそや ちひろ、1920年4月1日 - 2011年9月21日)は、日本の国際政治学者。一橋大学名誉教授、国際大学名誉教授、日本学士院会員、英国学士院客員会員、元日本国際政治学会理事長。専門は外交史。ちなみに、国際政治学者の細谷雄一との血縁関係はない。 | ||
4月1日生まれの人  1920年生まれの人  東京都出身の1920年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
一橋大学出身 東京都出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
東京都立戸山高等学校出身 全国の東京都立戸山高等学校の出身者 |
スポンサーリンク
4560 | 藤田一暁 | Wikipedia |
藤田 一暁(ふじた かずあき、1920年(大正9年)4月1日 - 1991年(平成3年)5月16日)は、日本の実業家。フジタ社長・会長。フジタドルフィンクラブ設立者。伯父は藤田組(現フジタ)創業者の藤田一郎、実父は藤田定市、弟は参議院議長を務めた藤田正明。長男はフジタ社長を務めた藤田一憲。 | ||
日本大学出身 全国の日本大学の出身者 | ||
広島県立広島国泰寺高等学校出身 全国の広島県立広島国泰寺高等学校の出身者 | ||
4561 | 堀新助 大阪府 出身 | Wikipedia |
堀 新助(ほり しんすけ、1919年3月31日 - 2013年9月28日)は、日本の外交官。イタリア大使などを務め、また、プロ野球のパシフィック・リーグ(パシフィック野球連盟。以下、パ・リーグ)会長も務めた。長男は経営コンサルタントで(株)ドリームインキュベータ会長の堀紘一。 | ||
3月31日生まれの人  1919年生まれの人  大阪府出身の1919年生まれの人 | ||
全国の大阪府出身者 | ||
東京大学出身 大阪府出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
大阪府立高津高等学校出身 全国の大阪府立高津高等学校の出身者 | ||
4562 | 大村襄治 岡山県 出身 | Wikipedia |
大村 襄治(おおむら じょうじ、大正8年(1919年)3月30日 - 平成9年(1997年)12月15日)は、日本の政治家。元自由民主党衆議院議員。元防衛庁長官。東京都出身[1]。父は防衛庁長官を務めた大村清一。 | ||
3月30日生まれの人  1919年生まれの人  岡山県出身の1919年生まれの人 | ||
全国の岡山県出身者 | ||
東京大学出身 岡山県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
4563 | 古澤憲吾 佐賀県 出身 | Wikipedia |
古澤 憲吾(ふるさわ けんご、1919年3月30日 - 1997年1月16日)は、日本の映画監督。佐賀県鳥栖市出身。 | ||
3月30日生まれの人  1919年生まれの人  佐賀県出身の1919年生まれの人 | ||
全国の佐賀県出身者 | ||
日本大学出身 佐賀県出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
4564 | 中川健吉 埼玉県 旧浦和市 出身 | Wikipedia |
中川 健吉(なかがわ けんきち、大正8年(1919年)3月30日 - 平成16年(2004年)2月1日 )は、日本の政治家。元浦和市長。浦和市(現さいたま市)出身。 | ||
3月30日生まれの人  1919年生まれの人  埼玉県出身の1919年生まれの人 | ||
全国の埼玉県出身者 全国の旧浦和市出身者 | ||
4565 | 丸田祐三 長野県 長野市 出身 | Wikipedia |
丸田 祐三(まるた ゆうぞう、1919年3月30日 - 2015年2月17日)は、将棋棋士。九段。日本将棋連盟会長(1969年5月-1973年5月)。棋士番号43。平野信助七段門下。 | ||
3月30日生まれの人  1919年生まれの人  長野県出身の1919年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 全国の長野市出身者 | ||
4566 | 高松三太 青森県 出身 | Wikipedia |
高松 三太(たかまつ さんた、1919年3月29日 - 1979年1月6日)は、日本の騎手(日本競馬会、国営競馬、日本中央競馬会)、調教師(日本中央競馬会(中山競馬場・白井分場、美浦トレーニングセンター))。青森県出身。 | ||
3月29日生まれの人  1919年生まれの人  青森県出身の1919年生まれの人 | ||
全国の青森県出身者 | ||
4567 | 水戸光子 福島県 出身 | Wikipedia |
水戸 光子(みと みつこ、1919年〈大正8年〉3月23日 - 1981年〈昭和56年〉4月5日)は、日本の女優。本名 : 関場 ミツ子。 | ||
3月23日生まれの人  1919年生まれの人  福島県出身の1919年生まれの人 | ||
全国の福島県出身者 | ||
4568 | 岡村孝雄 高知県 出身 | Wikipedia |
岡村 孝雄(おかむら たかお、1919年4月17日 - 2009年2月8日)は、高知県出身のプロ野球選手(投手)。 | ||
4月17日生まれの人  1919年生まれの人  高知県出身の1919年生まれの人 | ||
全国の高知県出身者 | ||
高知県立高知追手前高等学校出身 全国の高知県立高知追手前高等学校の出身者 | ||
4569 | 上杉佐一郎 福岡県 出身 | Wikipedia |
上杉 佐一郎(うえすぎ さいちろう、1919年4月16日 - 1996年5月10日)は、福岡県出身の部落解放運動家。 | ||
4月16日生まれの人  1919年生まれの人  福岡県出身の1919年生まれの人 | ||
全国の福岡県出身者 | ||
4570 | 小池欣一 東京都 出身 | Wikipedia |
小池 欣一(こいけ きんいち 1919年4月14日- 2008年7月4日)は、日本の官僚。元内閣官房副長官(事務担当)。従三位勲一等。東京府出身。 | ||
4月14日生まれの人  1919年生まれの人  東京都出身の1919年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
4571 | 松本盛二 京都府 出身 | Wikipedia |
松本 盛二(まつもと せいじ、1919年4月13日 - 2009年5月17日)は日本の放送事業家。大阪朝日新聞編集局長、朝日新聞西部本社代表、朝日ビルディング社長、九州朝日放送社長、日本民間放送連盟副会長などを歴任。 | ||
4月13日生まれの人  1919年生まれの人  京都府出身の1919年生まれの人 | ||
全国の京都府出身者 | ||
甲陽学院高等学校出身 全国の甲陽学院高等学校の出身者 | ||
4572 | 加藤智男 長野県 出身 | Wikipedia |
加藤 智男(かとう ともお, 1919年4月13日 - 没年不明)は、長野県出身のプロ野球選手(投手)。 | ||
4月13日生まれの人  1919年生まれの人  長野県出身の1919年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 | ||
長野県長野商業高等学校出身 全国の長野県長野商業高等学校の出身者 | ||
4573 | 高木文雄 東京都 出身 | Wikipedia |
高木 文雄(たかぎ ふみお、1919年(大正8年)4月6日 - 2006年(平成18年)2月14日)は日本の大蔵官僚。大蔵事務次官、弁護士、日本国有鉄道(国鉄、現JR)総裁等を歴任した。位階勲等は従三位勲一等。 | ||
4月6日生まれの人  1919年生まれの人  東京都出身の1919年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
4574 | 野村武史 岐阜県 出身 | Wikipedia |
野村 武史(のむら たけし、1919年4月5日 - 1985年1月29日)は、岐阜県出身のプロ野球選手(投手)。 | ||
4月5日生まれの人  1919年生まれの人  岐阜県出身の1919年生まれの人 | ||
全国の岐阜県出身者 | ||
明治大学出身 岐阜県出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
岐阜県立岐阜商業高等学校出身 全国の岐阜県立岐阜商業高等学校の出身者 | ||
4575 | 村井勉 | Wikipedia |
村井 勉(むらい つとむ、1918年3月31日 - 2008年10月31日)は、日本の実業家。アサヒビール代表取締役社長、東洋工業(現:マツダ)代表取締役副社長、住友銀行(現:三井住友銀行)代表取締役副頭取、JR西日本代表取締役会長等を歴任した。1988年勲二等旭日重光章受章。 | ||
一橋大学出身 全国の一橋大学の出身者 | ||
福岡県立小倉高等学校出身 全国の福岡県立小倉高等学校の出身者 | ||
4576 | 村山雅美 東京都 出身 | Wikipedia |
村山 雅美(むらやま まさよし、1918年3月28日 - 2006年11月5日)は、元南極観測隊隊長で国立極地研究所名誉教授。 | ||
3月28日生まれの人  1918年生まれの人  東京都出身の1918年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
筑波大学附属高等学校出身 全国の筑波大学附属高等学校の出身者 | ||
4577 | 北城真記子 東京都 出身 | Wikipedia |
北城 真記子(きたしろ まきこ、本名:北城 ます子(きたしろ ますこ)、1918年3月26日 - 1995年2月24日)は、日本の女優。東京府出身。 | ||
3月26日生まれの人  1918年生まれの人  東京都出身の1918年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東洋女子高等学校出身 全国の東洋女子高等学校の出身者 | ||
4578 | 山田太郎 | Wikipedia |
山田 太郎(やまだ たろう、1918年3月24日 - 2002年12月23日)は、日本の政治家、公明党の衆議院議員(6期)。岡山市出身。 | ||
慶應義塾大学出身 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
岡山県立岡山朝日高等学校出身 全国の岡山県立岡山朝日高等学校の出身者 | ||
4579 | 青葉笙子 宮城県 出身 | Wikipedia |
青葉 笙子(あおば しょうこ、1918年(大正7年)3月21日 - 2012年2月28日)は、昭和時代に活躍した歌手。「鴛鴦道中」などで知られる。本名は小野寺 貞子(おのでら ていこ)。 | ||
3月21日生まれの人  1918年生まれの人  宮城県出身の1918年生まれの人 | ||
全国の宮城県出身者 | ||
東京音楽大学出身 宮城県出身の東京音楽大学の出身者 全国の東京音楽大学の出身者 |
スポンサーリンク
4580 | 升田幸三 広島県 双三郡三良坂町 出身 | Wikipedia |
升田 幸三(ますだ こうぞう、1918年3月21日 - 1991年4月5日)は、将棋棋士。実力制第4代名人。広島県双三郡三良坂町(現三次市)生まれ。名前は正しくは「こうそう」と読むが、将棋界では「こうぞう」で通した。木見金治郎九段門下。棋士番号18。三冠独占などの輝かしい戦績は勿論のこと、その独創的な指し手、キャラクター、数々の逸話は、将棋界の歴史を語る上で欠かすことができない。 | ||
3月21日生まれの人  1918年生まれの人  広島県出身の1918年生まれの人 | ||
全国の広島県出身者 全国の 双三郡三良坂町出身者 | ||
4581 | 小林文次 福島県 出身 | Wikipedia |
小林 文次(こばやし ぶんじ、1918年4月19日 - 1983年8月28日)は、日本の建築史家、工学博士。福島県伊達郡桑折町生まれ。日本大学理工学部で建築史研究室を主宰。建築史とくに近代建築史を教える。門下には望月照彦、近江榮、山本理顕、椎名英三などがいる。 | ||
4月19日生まれの人  1918年生まれの人  福島県出身の1918年生まれの人 | ||
全国の福島県出身者 | ||
東京大学出身 福島県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
4582 | 神島二郎 東京都 新宿区 出身 | Wikipedia |
神島 二郎(かみしま じろう、1918年4月18日 - 1998年4月5日)は日本の政治学者、日本政治思想史家。立教大学名誉教授。 | ||
4月18日生まれの人  1918年生まれの人  東京都出身の1918年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 全国の新宿区出身者 | ||
4583 | 橋本忍 兵庫県 神崎郡市川町 出身 | Wikipedia |
橋本 忍(はしもと しのぶ、1918年4月18日 - )は、日本の脚本家、映画監督。男性。兵庫県神崎郡鶴居村(現・神崎郡市川町鶴居)に生まれる。 | ||
4月18日生まれの人  1918年生まれの人  兵庫県出身の1918年生まれの人 | ||
全国の兵庫県出身者 全国の神崎郡市川町出身者 | ||
4584 | 大林芳郎 大阪府 出身 | Wikipedia |
大林 芳郎(おおばやし よしろう、1918年4月17日 ? 2003年7月19日)は、総合建設会社・大林組の第3代社長。大林道路社長・会長。内外テクノス社長。大林不動産社長。二代目社長大林義雄の養子。全国建設業協会(全建)会長も務めた。 | ||
4月17日生まれの人  1918年生まれの人  大阪府出身の1918年生まれの人 | ||
全国の大阪府出身者 | ||
東京大学出身 大阪府出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
4585 | 利根一郎 群馬県 出身 | Wikipedia |
利根 一郎(とね いちろう、1918年(大正7年)4月15日 - 1991年(平成3年)12月16日)は昭和期の作曲家。本名恩田良武。 | ||
4月15日生まれの人  1918年生まれの人  群馬県出身の1918年生まれの人 | ||
全国の群馬県出身者 | ||
4586 | 白石勝巳 広島県 広島市 出身 | Wikipedia |
白石 勝巳(しらいし かつみ、1918年4月15日 - 2000年12月11日)は、広島県広島市南区皆実町出身のプロ野球選手、監督、野球解説者。 | ||
4月15日生まれの人  1918年生まれの人  広島県出身の1918年生まれの人 | ||
全国の広島県出身者 全国の 広島市出身者 | ||
4587 | 立田野邦清 石川県 白山市 出身 | Wikipedia |
立田野 邦清(たつたの くにきよ、本名:窪川 清(くぼかわ きよし)、1918年4月14日 - 1971年7月23日)は、石川県石川郡(現白山市)出身の元大相撲力士。身長173cm、体重115kg。立浪部屋所属。最高位は西前頭7枚目(1945年6月場所)。 | ||
4月14日生まれの人  1918年生まれの人  石川県出身の1918年生まれの人 | ||
全国の石川県出身者 全国の白山市出身者 | ||
4588 | 神田隆 東京都 東京市赤坂区 出身 | Wikipedia |
神田 隆(かんだ たかし、1918年4月14日 - 1986年7月13日)は、日本の俳優。東京市赤坂区(現・東京都港区)出身。本名は神田 澄孝。 | ||
4月14日生まれの人  1918年生まれの人  東京都出身の1918年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 全国の東京市赤坂区出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
4589 | 坂野惇子 | Wikipedia |
坂野 惇子(ばんの あつこ、1918年4月11日 - 2005年9月24日)は、日本の実業家。アパレルメーカー:ファミリア創業者として知られる人物である。 | ||
甲南女子高等学校出身 全国の甲南女子高等学校の出身者 | ||
4590 | 原一朗 広島県 呉市 出身 | Wikipedia |
原 一朗(はら いちろう、1918年4月10日 - 戦死)は広島県出身のプロ野球選手。 | ||
4月10日生まれの人  1918年生まれの人  広島県出身の1918年生まれの人 | ||
全国の広島県出身者 全国の呉市出身者 | ||
呉港高等学校出身 全国の呉港高等学校の出身者 | ||
4591 | 安井鍵太郎 | Wikipedia |
安井 鍵太郎(やすい けんたろう、1918年4月10日 - 2015年11月10日)は、愛知県名古屋市出身のプロ野球選手。 | ||
日本大学出身 全国の日本大学の出身者 | ||
東邦高等学校出身 全国の東邦高等学校の出身者 | ||
4592 | 石川滋 | Wikipedia |
石川 滋(いしかわ しげる、1918年(大正7年)4月7日 - 2014年(平成26年)1月4日)は、日本の経済学者。専門は開発経済学、中国経済研究。1998年(平成10年)より日本学士院会員。一橋大学名誉教授、青山学院大学名誉教授、ロンドン大学東洋アフリカ学院(en:School of Oriental and African Studies)名誉客員教授(Honorary Fellow)。 | ||
一橋大学出身 出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
4593 | 岡本歌子 東京都 出身 | Wikipedia |
岡本 歌子(おかもと うたこ、1918年(大正7年)4月1日 - 2016年(平成28年)4月21日)は、日本の医学者。止血剤:ε-アミノカプロン酸とトラネキサム酸の開発者の1人。 | ||
4月1日生まれの人  1918年生まれの人  東京都出身の1918年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京女子医学専門学校出身 東京都出身の 東京女子医学専門学校の出身者 全国の 東京女子医学専門学校の出身者 | ||
東京都立白鴎高等学校出身 全国の東京都立白鴎高等学校の出身者 | ||
4594 | 多賀谷伊徳 福岡県 遠賀郡芦屋町 出身 | Wikipedia |
多賀谷 伊徳(たがや いとく、1918年4月1日 - 1995年4月24日)は、日本の画家。前衛的な抽象画を多く描いた。 | ||
4月1日生まれの人  1918年生まれの人  福岡県出身の1918年生まれの人 | ||
全国の福岡県出身者 全国の遠賀郡芦屋町出身者 | ||
4595 | 八匠衆一 北海道 旭川市 出身 | Wikipedia |
八匠 衆一(はっしょう しゅういち、1917年3月30日 - 2004年6月21日)は、作家。北海道旭川市生まれ。本名は松尾一光。日本大学芸術科卒。名古屋の同人誌『作家』に「未決囚」を発表、1955年、直木賞候補となる。1958年、「地宴」で作家賞、1982年、『生命盡きる日』で平林たい子文学賞受賞。梅崎春生と親しかった。 | ||
3月30日生まれの人  1917年生まれの人  北海道出身の1917年生まれの人 | ||
全国の北海道出身者 全国の旭川市出身者 | ||
日本大学出身 北海道出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
北海道旭川東高等学校出身 全国の北海道旭川東高等学校の出身者 | ||
4596 | 坊城俊民 東京都 出身 | Wikipedia |
坊城 俊民(ぼうじょう としたみ 1917年〈大正6年〉3月29日 - 1990年〈平成2年〉4月6日)は、日本の国文学者、教育者。 | ||
3月29日生まれの人  1917年生まれの人  東京都出身の1917年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
東京都立北園高等学校出身 全国の東京都立北園高等学校の出身者 | ||
4597 | 安部徹 福岡県 出身 | Wikipedia |
安部 徹(あべ とおる、1917年3月28日 - 1993年7月18日)は、日本の俳優。本名は阿部 徹。旧芸名は原 不二雄(はら ふじお)。 | ||
3月28日生まれの人  1917年生まれの人  福岡県出身の1917年生まれの人 | ||
全国の福岡県出身者 | ||
東京海洋大学出身 福岡県出身の東京海洋大学の出身者 全国の東京海洋大学の出身者 | ||
東京都立戸山高等学校出身 全国の東京都立戸山高等学校の出身者 | ||
4598 | 坂本朝一 東京都 出身 | Wikipedia |
坂本 朝一(さかもと ともかず、1917年3月28日 - 2003年12月31日)は、元日本放送協会(NHK)会長。東京府出身。父は開花楼主人・坂本彦平(猿冠者)。 | ||
3月28日生まれの人  1917年生まれの人  東京都出身の1917年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
早稲田大学出身 東京都出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
明治大学付属明治高等学校出身 全国の明治大学付属明治高等学校の出身者 | ||
4599 | 大沢清輝 東京都 出身 | Wikipedia |
大沢 清輝(おおさわ きよてる、1917年3月27日 - 2005年12月21日)は、日本の天文学者。萩原雄祐の門下生で[2]、日本における観測天体物理学の開拓者の1人である。東京府(現・東京都)出身。 | ||
3月27日生まれの人  1917年生まれの人  東京都出身の1917年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 |
スポンサーリンク
4600 | 河本嘉久蔵 滋賀県 高島市 出身 | Wikipedia |
河本 嘉久蔵(かわもと かくぞう、1917年3月27日 - 1990年3月24日) は、日本の政治家、実業家。自由民主党所属の元参議院議員(3期)、アヤハグループ創業者。 | ||
3月27日生まれの人  1917年生まれの人  滋賀県出身の1917年生まれの人 | ||
全国の滋賀県出身者 全国の高島市出身者 | ||
滋賀大学出身 滋賀県出身の滋賀大学の出身者 全国の滋賀大学の出身者 | ||
4601 | 柴田錬三郎 岡山県 邑久郡鶴山村(現・備前市) 出身 | Wikipedia |
柴田 錬三郎(しばた れんざぶろう、1917年(大正6年)3月26日 - 1978年(昭和53年)6月30日)は、日本の小説家、ノンフィクション作家、中国文学者。本名は齋藤 錬三郎(さいとう れんざぶろう)。シバレン(柴錬)という通称でも名高い。 | ||
3月26日生まれの人  1917年生まれの人  岡山県出身の1917年生まれの人 | ||
全国の岡山県出身者 全国の邑久郡鶴山村(現・備前市)出身者 | ||
慶應義塾大学出身 岡山県出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
岡山県立岡山操山高等学校出身 全国の岡山県立岡山操山高等学校の出身者 | ||
4602 | 加藤春雄 岐阜県 出身 | Wikipedia |
加藤 春雄(かとう はるお、1917年3月25日 - 1961年2月27日)は、岐阜県出身のプロ野球選手。ポジションは外野手。後、加藤久幸に改名。弟は戦前の名捕手で特攻死した加藤三郎と、近鉄の内野手だった加藤政一。 | ||
3月25日生まれの人  1917年生まれの人  岐阜県出身の1917年生まれの人 | ||
全国の岐阜県出身者 | ||
明治大学出身 岐阜県出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
岐阜県立岐阜商業高等学校出身 全国の岐阜県立岐阜商業高等学校の出身者 | ||
4603 | 村上一治 愛知県 出身 | Wikipedia |
村上 一治(むらかみ かずはる、1917年3月22日 - 1965年9月16日)は、愛知県出身の元プロ野球選手(一塁手)。 南海軍に在籍した。 | ||
3月22日生まれの人  1917年生まれの人  愛知県出身の1917年生まれの人 | ||
全国の愛知県出身者 | ||
法政大学出身 愛知県出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
東邦高等学校出身 全国の東邦高等学校の出身者 | ||
4604 | 川原英之 佐賀県 出身 | Wikipedia |
川原 英之(かわはら ひでゆき、1917年3月21日 - 1966年2月27日)は、佐賀県唐津市出身の官僚。元通商産業大臣官房長。 | ||
3月21日生まれの人  1917年生まれの人  佐賀県出身の1917年生まれの人 | ||
全国の佐賀県出身者 | ||
東京大学出身 佐賀県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
佐賀県立唐津東高等学校出身 全国の佐賀県立唐津東高等学校の出身者 | ||
4605 | 秋山長造 | Wikipedia |
秋山 長造(あきやま ちょうぞう、1917年3月21日 - 2010年6月2日)は、日本の政治家。元日本社会党参議院議員・参議院副議長。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
岡山県立岡山操山高等学校出身 全国の岡山県立岡山操山高等学校の出身者 | ||
4606 | 島尾敏雄 | Wikipedia |
島尾 敏雄(しまお としお、1917年(大正6年)4月18日 - 1986年(昭和61年)11月12日)は、日本の作家である。 | ||
長崎大学出身 全国の長崎大学の出身者 | ||
兵庫県立神戸商業高等学校出身 全国の兵庫県立神戸商業高等学校の出身者 | ||
4607 | 南村侑広 大阪府 出身 | Wikipedia |
南村 侑広(みなみむら ゆうこう、1917年4月17日 - 1990年4月17日)は、日本のプロ野球選手(外野手)、野球指導者、野球解説者。旧名は不可止(ふかし)。大阪府出身。 | ||
4月17日生まれの人  1917年生まれの人  大阪府出身の1917年生まれの人 | ||
全国の大阪府出身者 | ||
早稲田大学出身 大阪府出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
大阪府立市岡高等学校出身 全国の大阪府立市岡高等学校の出身者 | ||
4608 | 鈴木茂 北海道 出身 | Wikipedia |
鈴木 茂(すずき しげる、1917年4月17日 - 2014年10月29日)は日本の実業家。北海道拓殖銀行代表取締役頭取・会長、JR北海道代表取締役会長、札幌商工会議所会頭等を務めた。 | ||
4月17日生まれの人  1917年生まれの人  北海道出身の1917年生まれの人 | ||
全国の北海道出身者 | ||
一橋大学出身 北海道出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
4609 | 三村庸平 | Wikipedia |
三村 庸平(みむら ようへい、大正6年(1917年)4月17日 - 平成18年(2006年)5月22日)は、日本の実業家。三菱商事社長、「三菱金曜会」世話人。勲一等瑞宝章。 | ||
慶應義塾大学出身 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
4610 | 河邨文一郎 北海道 小樽市 出身 | Wikipedia |
河邨 文一郎(かわむら ぶんいちろう、1917年4月15日 - 2004年3月30日)は、日本の整形外科医、詩人。元札幌医科大学教授。 | ||
4月15日生まれの人  1917年生まれの人  北海道出身の1917年生まれの人 | ||
全国の北海道出身者 全国の小樽市出身者 | ||
北海道大学出身 北海道出身の北海道大学の出身者 全国の北海道大学の出身者 | ||
北海道小樽潮陵高等学校出身 全国の北海道小樽潮陵高等学校の出身者 | ||
4611 | 安西愛子 東京都 出身 | Wikipedia |
安西 愛子(あんざい あいこ、本名:志村 愛子(しむら あいこ)、1917年4月13日 - )は、日本の童謡歌手、声楽家、政治家。元自由民主党参議院議員(3期)。安西音楽研究所名誉会長。杉の子こども会名誉会長。東京音楽学校本科研究科(現東京芸術大学大学院)卒業。 | ||
4月13日生まれの人  1917年生まれの人  東京都出身の1917年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京芸術大学出身 東京都出身の東京芸術大学の出身者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
東京都立富士高等学校出身 全国の東京都立富士高等学校の出身者 | ||
4612 | 村井七郎 | Wikipedia |
村井 七郎(むらい しちろう、1917年4月13日 - 1993年2月21日)は、日本の官僚(大蔵省)。大阪府出身。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
4613 | 鶴岡義雄 茨城県 出身 | Wikipedia |
鶴岡 義雄(つるおか よしお、1917年4月13日 - 2007年10月27日)は、洋画家、日本芸術院会員。 | ||
4月13日生まれの人  1917年生まれの人  茨城県出身の1917年生まれの人 | ||
全国の茨城県出身者 | ||
茨城県立土浦第一高等学校出身 全国の茨城県立土浦第一高等学校の出身者 | ||
4614 | 富永嘉郎 京都府 出身 | Wikipedia |
富永 嘉郎(とみなが よしろう、1917年4月12日 - 2010年3月25日)は、京都府出身の元プロ野球選手。ポジションは外野手(プロ野球では、左翼手,右翼手としての出場がある)。 | ||
4月12日生まれの人  1917年生まれの人  京都府出身の1917年生まれの人 | ||
全国の京都府出身者 | ||
同志社大学出身 京都府出身の同志社大学の出身者 全国の同志社大学の出身者 | ||
龍谷大学付属平安高等学校出身 全国の龍谷大学付属平安高等学校の出身者 | ||
4615 | 大館勲 | Wikipedia |
大館 勲(おおだて いさお、1917年4月9日 - 2000年6月8日)はアメリカ合衆国ハワイ準州(Territory of Hawaii)出身のプロ野球選手(一塁手)。1950年から1955年の登録名は「大館 勲夫」(読みは同じ)。 | ||
龍谷大学付属平安高等学校出身 全国の龍谷大学付属平安高等学校の出身者 | ||
4616 | 貫達人 熊本県 熊本市 出身 | Wikipedia |
貫達人(ぬき たつと、1917年4月6日 - 2009年11月17日)は、日本の歴史学者。 | ||
4月6日生まれの人  1917年生まれの人  熊本県出身の1917年生まれの人 | ||
全国の熊本県出身者 全国の熊本市出身者 | ||
4617 | 福田定良 東京都 出身 | Wikipedia |
福田 定良(ふくだ さだよし、1917年(大正6年)4月6日-2002年(平成14年)12月11日)は日本の哲学者。元法政大学教授。本名は瀬川行有。 | ||
4月6日生まれの人  1917年生まれの人  東京都出身の1917年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
法政大学出身 東京都出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
4618 | 菊川章陽 東京都 出身 | Wikipedia |
菊川 章陽(きくかわ しょうよう、1917年4月3日 - )は、東京都台東区生まれの書家。木村東道に師事。本名は長次郎、章陽は号。 | ||
4月3日生まれの人  1917年生まれの人  東京都出身の1917年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
立正大学出身 東京都出身の立正大学の出身者 全国の立正大学の出身者 | ||
4619 | 内海倫 | Wikipedia |
内海 倫(うつみ ひとし、1917年(大正6年)4月1日 - 2012年(平成24年)8月3日)は、日本の官僚。元防衛事務次官。元人事院総裁。 | ||
神戸大学出身 出身の神戸大学の出身者 全国の神戸大学の出身者 |
スポンサーリンク
4620 | 桜井徳太郎 新潟県 出身 | Wikipedia |
桜井 徳太郎(さくらい とくたろう、1917年4月1日 - 2007年8月27日)は、日本の民俗学者。 | ||
4月1日生まれの人  1917年生まれの人  新潟県出身の1917年生まれの人 | ||
全国の新潟県出身者 | ||
東京教育大学出身 新潟県出身の東京教育大学の出身者 全国の東京教育大学の出身者 | ||
4621 | 高井隆秀 滋賀県 出身 | Wikipedia |
高井 隆秀(たかい りゅうしゅう、1916年3月31日 - 1999年5月18日)は、日本の仏教学者、僧侶。種智院大学教授。真言宗智山派管長。智積院66世能化。専門は密教学。真言宗上品蓮台寺住職。父は、智積院55世能化の高井観海、義父は智積院54世能化の齋藤隆現。 | ||
3月31日生まれの人  1916年生まれの人  滋賀県出身の1916年生まれの人 | ||
全国の滋賀県出身者 | ||
大正大学出身 滋賀県出身の大正大学の出身者 全国の大正大学の出身者 | ||
4622 | 勝部真長 東京都 出身 | Wikipedia |
勝部 真長(かつべ みたけ、1916年3月30日 - 2005年6月19日)は、日本の倫理学者。お茶の水女子大学名誉教授。 | ||
3月30日生まれの人  1916年生まれの人  東京都出身の1916年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
4623 | 大河内正陽 兵庫県 出身 | Wikipedia |
大河内正陽(おおこうち まさはる、1916年3月30日 - )は、日本の工学者(電気工学、計算機工学)。神奈川大学教授、専修大学教授を歴任した。理化学研究所第3代所長大河内正敏の甥。 | ||
3月30日生まれの人  1916年生まれの人  兵庫県出身の1916年生まれの人 | ||
全国の兵庫県出身者 | ||
専修大学出身 兵庫県出身の専修大学の出身者 全国の専修大学の出身者 | ||
4624 | 岩谷時子 | Wikipedia |
岩谷 時子(いわたに ときこ、1916年(大正5年)3月28日 - 2013年(平成25年)10月25日)は、日本の作詞家、詩人、翻訳家。本名:岩谷 トキ子(読み同じ)。歌手・越路吹雪のマネージャーを務めたことでも知られる。 | ||
神戸女学院大学出身 全国の神戸女学院大学の出身者 | ||
西宮市立西宮高等学校出身 全国の西宮市立西宮高等学校の出身者 | ||
4625 | 山本重信 長野県 出身 | Wikipedia |
山本 重信(やまもと しげのぶ、1916年3月28日 - 2008年7月3日)は、日本の官僚。通商産業事務次官。トヨタ自動車副社長・会長、日野自動車会長。 | ||
3月28日生まれの人  1916年生まれの人  長野県出身の1916年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 | ||
信州大学出身 長野県出身の信州大学の出身者 全国の信州大学の出身者 | ||
長野県須坂高等学校出身 全国の長野県須坂高等学校の出身者 | ||
4626 | 千田モト 北海道 出身 | Wikipedia |
千田 モト(ちだ もと、1916年3月27日-1997年6月28日)は、日本の舞踏家。北海道出身。札幌舞踊会設立者。数々の公演を手がけた他、バレエの振興発展や、後進の育成に尽力した功績でも知られる。二女の千田雅子は、現札幌舞踊会代表。 | ||
3月27日生まれの人  1916年生まれの人  北海道出身の1916年生まれの人 | ||
全国の北海道出身者 | ||
北海道札幌東高等学校出身 全国の北海道札幌東高等学校の出身者 | ||
4627 | 登張正実 宮城県 出身 | Wikipedia |
登張 正実(とばり まさみ、男性、1916年3月27日 - 2006年2月20日)は、ドイツ文学者。東京大学名誉教授。 | ||
3月27日生まれの人  1916年生まれの人  宮城県出身の1916年生まれの人 | ||
全国の宮城県出身者 | ||
東京大学出身 宮城県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
4628 | 谷村裕 東京都 出身 | Wikipedia |
谷村 裕(たにむら ひろし、1916年3月26日 - 1996年10月22日)は、日本の大蔵官僚。大蔵事務次官、公正取引委員会委員長、東京証券取引所理事長等を歴任。妻恭子は警視総監、台湾総督府総務長官等を歴任した斎藤樹の長女で、司法大臣、鉄道大臣等を歴任した小川平吉の孫。 | ||
3月26日生まれの人  1916年生まれの人  東京都出身の1916年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京帝国大学出身 東京都出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
暁星高等学校出身 全国の暁星高等学校の出身者 | ||
4629 | 内藤幸三 三重県 伊勢市 出身 | Wikipedia |
内藤 幸三(ないとう こうぞう、1916年3月25日 - 2002年1月31日)は、三重県出身のプロ野球選手・審判員。日本プロ野球最初の大型左腕投手である。 | ||
3月25日生まれの人  1916年生まれの人  三重県出身の1916年生まれの人 | ||
全国の三重県出身者 全国の伊勢市出身者 | ||
北海道小樽商業高等学校出身 全国の北海道小樽商業高等学校の出身者 | ||
4630 | 小沼文彦 埼玉県 さいたま市(旧・浦和市) 出身 | Wikipedia |
小沼 文彦(こぬま ふみひこ、1916年3月21日 - 1998年11月30日)は、ロシア文学者。 | ||
3月21日生まれの人  1916年生まれの人  埼玉県出身の1916年生まれの人 | ||
全国の埼玉県出身者 全国のさいたま市(旧・浦和市)出身者 | ||
4631 | 斎藤茂太 東京都 出身 | Wikipedia |
斎藤 茂太(さいとう しげた、1916年3月21日 - 2006年11月20日)は、日本の精神科医、随筆家である。愛称はモタさん。 | ||
3月21日生まれの人  1916年生まれの人  東京都出身の1916年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
明治大学出身 東京都出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
東京都立小山台高等学校出身 全国の東京都立小山台高等学校の出身者 | ||
4632 | 守分勉 岡山県 福山市 出身 | Wikipedia |
守分勉(もりわけ つとむ・旧姓藤井、大正5年(1916年)4月19日 - 平成12年(2000年)8月16日)は、日本の銀行家。元中国銀行頭取・会長。 | ||
4月19日生まれの人  1916年生まれの人  岡山県出身の1916年生まれの人 | ||
全国の岡山県出身者 全国の福山市出身者 | ||
京都帝国大学出身 岡山県出身の京都帝国大学の出身者 全国の京都帝国大学の出身者 | ||
広島県立福山誠之館高等学校出身 全国の広島県立福山誠之館高等学校の出身者 | ||
4633 | 浅野賢澄 岐阜県 出身 | Wikipedia |
浅野 賢澄(あさの よしずみ、1916年(大正5年)4月19日 - 1997年(平成9年)7月31日)は、日本の実業家・元官僚。フジテレビジョン(現:フジ・メディア・ホールディングス)社長→会長。日本民間放送連盟5代目会長。元郵政事務次官。岐阜県出身。 | ||
4月19日生まれの人  1916年生まれの人  岐阜県出身の1916年生まれの人 | ||
全国の岐阜県出身者 | ||
京都大学出身 岐阜県出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
4634 | 齊藤了英 静岡県 出身 | Wikipedia |
齊藤 了英(さいとう りょうえい、1916年(大正5年)4月17日 - 1996年(平成8年)3月30日)は、日本の実業家。大昭和製紙(現・日本製紙)名誉会長。「東海の暴れん坊」の異名をとった。大昭和製紙創立者斉藤知一郎の長男。 | ||
4月17日生まれの人  1916年生まれの人  静岡県出身の1916年生まれの人 | ||
全国の静岡県出身者 | ||
早稲田大学出身 静岡県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
静岡県立沼津東高等学校出身 全国の静岡県立沼津東高等学校の出身者 | ||
4635 | 田代由紀男 熊本県 河浦町(現・天草市) 出身 | Wikipedia |
田代 由紀男 (たしろ ゆきお、1916年4月15日 - 1997年8月22日)は日本の政治家。元参議院議員(3期)。熊本県天草郡河浦町(現・天草市)出身。東亜同文書院大学卒業。 | ||
4月15日生まれの人  1916年生まれの人  熊本県出身の1916年生まれの人 | ||
全国の熊本県出身者 全国の河浦町(現・天草市)出身者 | ||
4636 | 楠田浩之 | Wikipedia |
楠田 浩之(くすだ ひろし、1916年4月14日 - 2008年9月13日)は、日本の撮影技師である。名の読み「ひろゆき」は誤りである。 | ||
京華高等学校出身 全国の京華高等学校の出身者 | ||
4637 | 小池千枝 長野県 須坂市 出身 | Wikipedia |
小池 千枝(こいけ ちえ、1916年4月14日 - 2014年5月28日)は、日本のファッションデザイナー。文化服装学院名誉学院長。 | ||
4月14日生まれの人  1916年生まれの人  長野県出身の1916年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 全国の須坂市出身者 | ||
長野県須坂東高等学校出身 全国の長野県須坂東高等学校の出身者 | ||
4638 | 笠松実 大阪府 大阪市 出身 | Wikipedia |
笠松 実(かさまつ みのる、1916年4月13日 - 1970年9月16日)は、大阪府出身のプロ野球選手(投手)。 | ||
4月13日生まれの人  1916年生まれの人  大阪府出身の1916年生まれの人 | ||
全国の大阪府出身者 全国の大阪市出身者 | ||
興國高等学校出身 全国の興國高等学校の出身者 | ||
4639 | 南部泰三 | Wikipedia |
南部 泰三(なんぶ たいぞう、1916年4月13日 - 没年不詳)は、日本の映画監督、脚本家、映画プロデューサーである[4][5][6][7][8]。本名は松角 知己男(まつかど ちきお)。1936年(昭和11年)に大都映画に入社して助監督となり、その後、大毎東日映画部、日本映画社、満洲映画協会を経て、第二次世界大戦後に独立した。1964年(昭和39年)から成人映画を手がけ、黎明期の作家とされる。第八芸術映画プロダクション代表、「亜細亜文化振興会」情報部長を歴任した。 | ||
高千穂大学出身 全国の高千穂大学の出身者 | ||
長崎県立諫早高等学校出身 全国の長崎県立諫早高等学校の出身者 |
スポンサーリンク
4640 | 菅利雄 愛媛県 今治市 出身 | Wikipedia |
菅 利雄(かん としお、1916年4月12日 - 没年不明)は、愛媛県出身のプロ野球選手(一塁手、三塁手、外野手)。 | ||
4月12日生まれの人  1916年生まれの人  愛媛県出身の1916年生まれの人 | ||
全国の愛媛県出身者 全国の今治市出身者 | ||
立教大学出身 愛媛県出身の立教大学の出身者 全国の立教大学の出身者 | ||
愛媛県立松山商業高等学校出身 全国の愛媛県立松山商業高等学校の出身者 | ||
4641 | 高橋英辰 愛知県 福島市 出身 | Wikipedia |
高橋 英辰(たかはし ひでとき、1916年4月11日 - 2000年2月5日)は、福島県福島市出身のサッカー選手、サッカー指導者。サッカー日本代表監督を務め、2009年に日本サッカー殿堂入りした。 | ||
4月11日生まれの人  1916年生まれの人  愛知県出身の1916年生まれの人 | ||
全国の愛知県出身者 全国の福島市出身者 | ||
早稲田大学出身 愛知県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
愛知県立刈谷高等学校出身 全国の愛知県立刈谷高等学校の出身者 | ||
4642 | 深水藤子 | Wikipedia |
深水 藤子(ふかみず ふじこ、1916年4月10日 - 2011年12月18日)は、日本の映画女優である。画家の伊東深水が同芸名の名づけ親で、本名は安田 富士子(やすだ ふじこ、旧姓)。戦前の日活京都の時代劇スター女優であり、戦後は沈黙したが、林海象監督の手によりふたたびスクリーンに登場した。 | ||
東京女子学園高等学校出身 全国の東京女子学園高等学校の出身者 | ||
4643 | 木下忠司 | Wikipedia |
木下 忠司(きのした ちゅうじ、1916年4月9日 - )は、日本の作曲家。兄・木下恵介が監督した映画の音楽を数多く手掛けている。 | ||
武蔵野音楽大学出身 全国の武蔵野音楽大学の出身者 | ||
静岡県立浜松北高等学校出身 全国の静岡県立浜松北高等学校の出身者 | ||
4644 | 浅原直人 愛知県 出身 | Wikipedia |
浅原 直人(あさはら なおと、1916年4月8日 - 1987年2月1日)は、愛知県出身のプロ野球選手。ポジションは外野手、一塁手。 | ||
4月8日生まれの人  1916年生まれの人  愛知県出身の1916年生まれの人 | ||
全国の愛知県出身者 | ||
愛知県立旭丘高等学校出身 全国の愛知県立旭丘高等学校の出身者 | ||
4645 | 大西鐡之祐 | Wikipedia |
大西鐡之祐(おおにしてつのすけ、1916年4月7日 - 1995年9月19日)は元早稲田大学教授。元ラグビー日本代表監督・早稲田大学ラグビー部監督。奈良・郡山中学、早稲田大学卒業。奈良県奈良市出身。 | ||
早稲田大学出身 全国の早稲田大学の出身者 | ||
奈良県立郡山高等学校出身 全国の奈良県立郡山高等学校の出身者 | ||
4646 | 中村彰 | Wikipedia |
中村 彰(なかむら あきら、1916年4月7日 - 1969年12月9日)は、日本の俳優である。本名同じ。 | ||
関東学院大学出身 全国の関東学院大学の出身者 | ||
筑波大学附属高等学校出身 全国の筑波大学附属高等学校の出身者 | ||
4647 | 森和夫 静岡県 出身 | Wikipedia |
森 和夫(もり かずお、1916年(大正5年)4月1日 - 2011年(平成23年)7月14日)は、日本の実業家。東洋水産創業者。静岡県賀茂郡田子村(現在の西伊豆町)出身。静岡県立豆陽中学校(旧制)(後の静岡県立下田高等学校)、水産講習所(現在の東京海洋大学)卒業。 | ||
4月1日生まれの人  1916年生まれの人  静岡県出身の1916年生まれの人 | ||
全国の静岡県出身者 | ||
東京海洋大学出身 静岡県出身の東京海洋大学の出身者 全国の東京海洋大学の出身者 | ||
静岡県立下田高等学校出身 全国の静岡県立下田高等学校の出身者 | ||
4648 | 横井庄一 愛知県 愛西市 出身 | Wikipedia |
横井 庄一(よこい しょういち、1915年3月31日 - 1997年9月22日)は、日本の陸軍軍人、評論家。最終階級は陸軍軍曹、栄典は勲七等青色桐葉章。 | ||
3月31日生まれの人  1915年生まれの人  愛知県出身の1915年生まれの人 | ||
全国の愛知県出身者 全国の愛西市出身者 | ||
4649 | 市原松平 千葉県 佐倉市 出身 | Wikipedia |
市原 松平(いちはら まつへい、1915年3月30日- 2001年4月11日)は、日本の土木工学者。京都帝国大学(現在の京都大学)工学部卒業。名古屋大学名誉教授。土木学会名誉会員。地盤工学会名誉会員。土圧・間隙水圧の計測方法に関する研究を行い多面土圧計などの計測機器を開発。特に土圧研究の分野で多くの業績を挙げた。勲二等瑞宝章受章。 | ||
3月30日生まれの人  1915年生まれの人  千葉県出身の1915年生まれの人 | ||
全国の千葉県出身者 全国の佐倉市出身者 | ||
京都大学出身 千葉県出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
千葉県立佐倉高等学校出身 全国の千葉県立佐倉高等学校の出身者 | ||
4650 | 丸山豊 福岡県 久留米市 出身 | Wikipedia |
丸山 豊(まるやま ゆたか、1915年3月30日 - 1989年8月8日)は日本の医師、詩人。日本の現代詩における代表的詩人の一人。福岡県八女郡広川町出身。福岡県中学明善校在学中より野田宇太郎らと同人誌に参加。第一早稲田高等学院に進学するも中退し、父と同じく医学を志して昭和12年、九州医学専門学校卒業。 | ||
3月30日生まれの人  1915年生まれの人  福岡県出身の1915年生まれの人 | ||
全国の福岡県出身者 全国の久留米市出身者 | ||
久留米大学出身 福岡県出身の久留米大学の出身者 全国の久留米大学の出身者 | ||
福岡県立明善高等学校出身 全国の福岡県立明善高等学校の出身者 | ||
4651 | 佐藤功 | Wikipedia |
佐藤 功(さとう いさお、1915年(大正4年)3月29日 - 2006年(平成18年)6月17日)は京都府京都市出身の法学者。専門は憲法。宮沢俊義門下。上智大学名誉教授。文化功労者。主著『日本国憲法概説』(学陽書房刊)は版を重ねている。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
宮城県仙台第一高等学校出身 全国の宮城県仙台第一高等学校の出身者 | ||
4652 | 中西一郎 | Wikipedia |
中西 一郎(なかにし いちろう、1915年3月29日 - 1992年11月18日)は、日本の政治家、官僚。自由民主党参議院議員(4期)。第2次中曽根内閣の国務大臣(総理府総務長官兼沖縄開発庁長官)。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
4653 | 今野忠一 山形県 天童市 出身 | Wikipedia |
今野 忠一(こんの ちゅういち、1915年3月26日 - 2006年4月15日)は山形県天童市出身の日本画家。埼玉県在住。故郷の蔵王や月山を始め、多くの山岳や巨木を題材に、前景から背景まで分厚く塗る重厚な作風で知られた。 | ||
3月26日生まれの人  1915年生まれの人  山形県出身の1915年生まれの人 | ||
全国の山形県出身者 全国の天童市出身者 | ||
4654 | 千葉源蔵 | Wikipedia |
千葉 源蔵(ちば げんぞう、1915年(大正4年)3月25日 - 1988年(昭和63年)9月21日)は、日本の実業家。文藝春秋名誉会長、日本雑誌協会・日本雑誌広告協会・出版健康保険組合各理事長を歴任した。 | ||
法政大学出身 全国の法政大学の出身者 | ||
山形県立米沢商業高等学校出身 全国の山形県立米沢商業高等学校の出身者 | ||
4655 | 渡辺道子 東京都 出身 | Wikipedia |
渡邊 道子(わたなべ みちこ、1915年3月25日 - 2010年1月23日)は、東京出身(47NEWS)の元弁護士。 | ||
3月25日生まれの人  1915年生まれの人  東京都出身の1915年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
女子学院高等学校出身 全国の女子学院高等学校の出身者 | ||
4656 | 関戸力 北海道 小樽市 出身 | Wikipedia |
関戸 力(せきど つとむ、後に矢崎姓、1915年3月25日 - 1987年11月23日)は、北海道小樽市出身の元ノルディック複合、クロスカントリースキー選手。 | ||
3月25日生まれの人  1915年生まれの人  北海道出身の1915年生まれの人 | ||
全国の北海道出身者 全国の小樽市出身者 | ||
4657 | 帖佐美行 鹿児島県 さつま町 出身 | Wikipedia |
帖佐 美行(ちょうさ よしゆき、1915年3月25日 - 2002年9月10日)は、彫金家、文化勲章受章者。 | ||
3月25日生まれの人  1915年生まれの人  鹿児島県出身の1915年生まれの人 | ||
全国の鹿児島県出身者 全国のさつま町出身者 | ||
4658 | 笹崎たけし 北海道 歌志内市 出身 | Wikipedia |
笹崎 ?(ささざき たけし、1915年3月25日 - 1996年8月7日)は、日本のプロボクサー。北海道空知郡歌志内町(現歌志内市)出身。 | ||
3月25日生まれの人  1915年生まれの人  北海道出身の1915年生まれの人 | ||
全国の北海道出身者 全国の歌志内市出身者 | ||
4659 | 渡辺武 静岡県 出身 | Wikipedia |
渡辺 武(わたなべ たけし、大正4年(1915年)3月24日 - 平成17年(2005年)10月4日)は、日本の政治家、経済学者。日本共産党参議院議員。静岡県沼津市出身。 | ||
3月24日生まれの人  1915年生まれの人  静岡県出身の1915年生まれの人 | ||
全国の静岡県出身者 | ||
九州大学出身 静岡県出身の九州大学の出身者 全国の九州大学の出身者 |
スポンサーリンク
4660 | 濃人渉 広島県 広島市 出身 | Wikipedia |
濃人 渉(のうにん わたる、1915年3月22日 - 1990年10月10日)は、昭和初期から後期(1930年代後半〜1970年代前半)のプロ野球選手、内野手(主に遊撃手)。名古屋金鯱軍契約第1号選手。プロ野球監督。(1961年5月4日〜1962年に「濃人貴実(たかみ)」と一時改名)。広島県広島市生まれ。 | ||
3月22日生まれの人  1915年生まれの人  広島県出身の1915年生まれの人 | ||
全国の広島県出身者 全国の 広島市出身者 | ||
4661 | 松平永芳 東京都 出身 | Wikipedia |
松平永芳(まつだいら ながよし 1915年(大正4年)3月21日 - 2005年(平成17年)7月10日)は、日本の海軍軍人、陸上自衛官、神官。靖国神社第6代宮司(1978年 - 1992年)時代には、A級戦犯の合祀を実施したことで知られる。 | ||
3月21日生まれの人  1915年生まれの人  東京都出身の1915年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
海軍機関学校出身 東京都出身の海軍機関学校の出身者 全国の海軍機関学校の出身者 | ||
暁星高等学校出身 全国の暁星高等学校の出身者 | ||
4662 | 秦正流 | Wikipedia |
秦 正流(はた しょうりゅう/まさる、1915年4月15日 - 1994年7月9日)は、日本のジャーナリスト、元朝日新聞社専務取締役、元日本ジャーナリスト会議代表委員。 | ||
大阪外国語大学出身 全国の大阪外国語大学の出身者 | ||
4663 | 大山デブ子 奈良県 出身 | Wikipedia |
大山 デブ子(おおやま でぶこ、1915年4月13日 - 1981年7月15日)は、日本の女優である。出生名神原 ヤス(かんばら やす)、結婚後本名伊勢野 ヤス(いせの やす)。一時期、蒲田 デブ子(かまた でぶこ)、大山 でぶ子名義で活動していた時期もあった。 | ||
4月13日生まれの人  1915年生まれの人  奈良県出身の1915年生まれの人 | ||
全国の奈良県出身者 | ||
4664 | 藤井勝志 岡山県 井原市 出身 | Wikipedia |
藤井 勝志(ふじい かつし、1915年4月13日 - 1996年1月25日)は、日本の政治家。井原市名誉市民。労働大臣、大蔵政務次官などを務めた。叙正三位勲一等旭日大綬章。 | ||
4月13日生まれの人  1915年生まれの人  岡山県出身の1915年生まれの人 | ||
全国の岡山県出身者 全国の井原市出身者 | ||
東京大学出身 岡山県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
興譲館高等学校出身 全国の興譲館高等学校の出身者 | ||
4665 | 森井茂 三重県 出身 | Wikipedia |
森井 茂(もりい しげる、1915年4月12日 - 1987年4月11日)は、三重県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 | ||
4月12日生まれの人  1915年生まれの人  三重県出身の1915年生まれの人 | ||
全国の三重県出身者 | ||
三重県立宇治山田商業高等学校出身 全国の三重県立宇治山田商業高等学校の出身者 | ||
4666 | 森一也 愛知県 出身 | Wikipedia |
森 一也(もり かずや、 1915年(大正4)4月8日 - 1998年(平成10)2月1日)は、コロムビア専属の作曲家・音楽評論家。一般には懐メロ解説の第一人者として知られる。愛知県出身。弟にアニメーション評論で知られる映画評論家の森卓也。 | ||
4月8日生まれの人  1915年生まれの人  愛知県出身の1915年生まれの人 | ||
全国の愛知県出身者 | ||
明治大学出身 愛知県出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
明治大学付属明治高等学校出身 全国の明治大学付属明治高等学校の出身者 | ||
4667 | 綿貫惣司 埼玉県 出身 | Wikipedia |
綿貫 惣司(わたぬき そうじ、1915年4月6日 - 没年不明)は、埼玉県出身の元プロ野球選手。 | ||
4月6日生まれの人  1915年生まれの人  埼玉県出身の1915年生まれの人 | ||
全国の埼玉県出身者 | ||
立教大学(出身 埼玉県出身の立教大学(の出身者 全国の立教大学(の出身者 | ||
埼玉県立川越高等学校出身 全国の埼玉県立川越高等学校の出身者 | ||
4668 | 亀倉雄策 新潟県 燕市 出身 | Wikipedia |
亀倉 雄策(かめくら ゆうさく、1915年4月6日 - 1997年5月11日)は、日本のグラフィックデザイナー。代表作にフジテレビジョンの旧シンボルマーク(8マーク)や日本電信電話(NTT)のマーク(ダイナミックループ)、1964年東京オリンピックのポスター、サンケイアトムズ、ニコンFおよびヤクルトスワローズのユニフォームなどがある。 | ||
4月6日生まれの人  1915年生まれの人  新潟県出身の1915年生まれの人 | ||
全国の新潟県出身者 全国の燕市出身者 | ||
日本大学第二高等学校出身 全国の日本大学第二高等学校の出身者 | ||
4669 | 尚明 東京都 出身 | Wikipedia |
尚 明(しょう あきら、1915年4月5日 - 1991年6月11日)は日本の官僚。元日本住宅公団副総裁。 | ||
4月5日生まれの人  1915年生まれの人  東京都出身の1915年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
武蔵高等学校出身 全国の武蔵高等学校の出身者 | ||
4670 | 斎藤光 福島県 出身 | Wikipedia |
斎藤 光(さいとう ひかる、1915年4月5日 - 2010年7月11日)は、日本のアメリカ文学者。東京大学名誉教授。 | ||
4月5日生まれの人  1915年生まれの人  福島県出身の1915年生まれの人 | ||
全国の福島県出身者 | ||
東京大学出身 福島県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
4671 | 岡部健二 | Wikipedia |
岡部 健二(おかべ けんじ、1915年(大正4年)4月5日 - )は、大日本帝国海軍の軍人、戦闘機搭乗員。 | ||
福岡県立修猷館高等学校出身 全国の福岡県立修猷館高等学校の出身者 | ||
4672 | 江口行男 愛知県 出身 | Wikipedia |
江口 行男(えぐち ゆきお、1915年4月4日 - 没年不明)は、愛知県出身のプロ野球選手。右投右打で、ポジションは一塁手、二塁手。 | ||
4月4日生まれの人  1915年生まれの人  愛知県出身の1915年生まれの人 | ||
全国の愛知県出身者 | ||
立命館大学出身 愛知県出身の立命館大学の出身者 全国の立命館大学の出身者 | ||
享栄高等学校出身 全国の享栄高等学校の出身者 | ||
4673 | 岡部桂一郎 | Wikipedia |
岡部 桂一郎(おかべ けいいちろう、1915年(大正4年)4月3日[1] - 2012年(平成24年)11月28日)は歌人。 | ||
熊本大学出身 全国の熊本大学の出身者 | ||
4674 | 飛鳥田一雄 | Wikipedia |
飛鳥田 一雄(あすかた いちを、1915年4月2日 - 1990年10月11日)は、日本の政治家。衆議院議員、横浜市長、日本社会党委員長を歴任した。 | ||
明治大学出身 全国の明治大学の出身者 | ||
神奈川県立希望ヶ丘高等学校出身 全国の神奈川県立希望ヶ丘高等学校の出身者 | ||
4675 | 直井潔 広島県 出身 | Wikipedia |
直井 潔(なおい きよし、1915年4月1日 - 1997年11月23日)は日本の小説家。 | ||
4月1日生まれの人  1915年生まれの人  広島県出身の1915年生まれの人 | ||
全国の広島県出身者 | ||
4676 | 高橋芙美子 北海道 出身 | Wikipedia |
高橋 芙美子(たかはし ふみこ、本名:嶋フミ(しま ふみ)、1915年4月1日 - 2006年1月31日)は、北海道出身の女優。 | ||
4月1日生まれの人  1915年生まれの人  北海道出身の1915年生まれの人 | ||
全国の北海道出身者 | ||
東京造形大学出身 北海道出身の東京造形大学の出身者 全国の東京造形大学の出身者 | ||
4677 | 船山馨 | Wikipedia |
船山 馨(ふなやま かおる、1914年3月31日 - 1981年8月5日)は、日本の小説家。 | ||
明治大学出身 全国の明治大学の出身者 | ||
北海道札幌西高等学校出身 全国の北海道札幌西高等学校の出身者 | ||
4678 | 山本悍右 | Wikipedia |
山本 悍右(やまもと かんすけ、1914年3月30日 - 1987年4月2日)は、日本の写真家、詩人。日本におけるシュルレアリスムを代表する草分け的存在である。 | ||
明治大学出身 全国の明治大学の出身者 | ||
4679 | 糸賀一雄 鳥取県 鳥取市 出身 | Wikipedia |
糸賀 一雄(いとが かずお、1914年3月29日 - 1968年9月18日)は、日本の社会福祉の実践家である。知的障害のある子どもたちの福祉と教育に一生を捧げた。日本の障害者福祉を切り開いた第一人者として知られ、「社会福祉の父」とも呼ばれる。その思想を自身が語ったものとして書籍『福祉の思想』(NHK出版)がある。有名な言葉として「この子らを世の光に」がある。 | ||
3月29日生まれの人  1914年生まれの人  鳥取県出身の1914年生まれの人 | ||
全国の鳥取県出身者 全国の鳥取市出身者 | ||
京都大学出身 鳥取県出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
鳥取県立鳥取東高等学校出身 全国の鳥取県立鳥取東高等学校の出身者 |
スポンサーリンク
4680 | 公文公 高知県 出身 | Wikipedia |
公文 公(くもん とおる、1914年3月26日 - 1995年7月25日)は、日本の数学教育者。「公文式」学習指導法の考案者。 | ||
3月26日生まれの人  1914年生まれの人  高知県出身の1914年生まれの人 | ||
全国の高知県出身者 | ||
大阪帝国大学出身 高知県出身の大阪帝国大学の出身者 全国の大阪帝国大学の出身者 | ||
土佐高等学校出身 全国の土佐高等学校の出身者 | ||
4681 | 十返肇 香川県 出身 | Wikipedia |
十返 肇(とがえり はじめ、1914年(大正3年)3月25日 - 1963年(昭和38年)8月28日)は、香川県出身の文芸評論家。本名は十返 一(とがえり はじめ)。 | ||
3月25日生まれの人  1914年生まれの人  香川県出身の1914年生まれの人 | ||
全国の香川県出身者 | ||
日本大学出身 香川県出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
4682 | 庭野正之助 新潟県 出身 | Wikipedia |
庭野 正之助 (にわの しょうのすけ、1914年3月25日 - 2004年1月11日)は日本の実業家。日本鉱業(現JXホールディングス)の社長・会長や日本鉱業協会会長を務めた。勲一等瑞宝章。 | ||
3月25日生まれの人  1914年生まれの人  新潟県出身の1914年生まれの人 | ||
全国の新潟県出身者 | ||
一橋大学出身 新潟県出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
新潟県立十日町高等学校出身 全国の新潟県立十日町高等学校の出身者 | ||
4683 | 江口榛一 | Wikipedia |
江口 榛一(えぐち しんいち、1914年3月24日 - 1979年4月18日)は、詩人、社会運動家。 | ||
明治大学出身 全国の明治大学の出身者 | ||
4684 | 吉岡勲 岐阜県 出身 | Wikipedia |
吉岡 勲(よしおか いさお、1914年3月23日 - 1993年5月4日)は、日本の歴史学者である。岐阜県の郷土史研究に従事。皇學館大学助教授。 | ||
3月23日生まれの人  1914年生まれの人  岐阜県出身の1914年生まれの人 | ||
全国の岐阜県出身者 | ||
皇學館大学出身 岐阜県出身の皇學館大学の出身者 全国の皇學館大学の出身者 | ||
岐阜県立本巣松陽高等学校出身 全国の岐阜県立本巣松陽高等学校の出身者 | ||
4685 | 堀尾青史 兵庫県 出身 | Wikipedia |
堀尾 青史(ほりお せいし、1914年3月22日(大正3年) - 1991年(平成3年)11月6日)は、日本の紙芝居作家、児童文学作家。宮沢賢治の伝記研究でも知られる。 | ||
3月22日生まれの人  1914年生まれの人  兵庫県出身の1914年生まれの人 | ||
全国の兵庫県出身者 | ||
明治大学出身 兵庫県出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
4686 | 丸山眞男 | Wikipedia |
丸山 眞男(まるやま まさお、1914年(大正3年)3月22日 - 1996年(平成8年)8月15日)は、日本の政治学者、思想史家。東京大学名誉教授、日本学士院会員。専攻は日本政治思想史。新字体で丸山真男とも表記される。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
4687 | 佐賀潜 東京都 出身 | Wikipedia |
佐賀 潜(さが せん、1914年3月21日 - 1970年8月31日)は、日本の小説家、推理作家、検察官、弁護士。本名松下幸徳。 | ||
3月21日生まれの人  1914年生まれの人  東京都出身の1914年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
中央大学出身 東京都出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
4688 | 大場栄 愛知県 出身 | Wikipedia |
大場 栄(おおば さかえ、1914年3月21日 - 1992年6月8日) は、大日本帝国陸軍軍人、実業家、政治家。最終階級は大尉。有限会社丸栄産業代表取締役、蒲郡市議会議員。愛知県蒲郡市出身。 | ||
3月21日生まれの人  1914年生まれの人  愛知県出身の1914年生まれの人 | ||
全国の愛知県出身者 | ||
4689 | 織田廣喜 福岡県 出身 | Wikipedia |
織田 廣喜(おだ ひろき、1914年4月19日 - 2012年5月30日)は、日本の画家。福岡県出身。従四位。日本芸術院会員、二科会常務理事、理事長を歴任。 | ||
4月19日生まれの人  1914年生まれの人  福岡県出身の1914年生まれの人 | ||
全国の福岡県出身者 | ||
4690 | 神谷尚男 岩手県 出身 | Wikipedia |
神谷 尚男(かみや ひさお、1914年4月17日 - 2015年2月6日)は、日本の検察官。元検事総長、弁護士。岩手県出身。 | ||
4月17日生まれの人  1914年生まれの人  岩手県出身の1914年生まれの人 | ||
全国の岩手県出身者 | ||
東京大学出身 岩手県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
岩手県立盛岡第一高等学校出身 全国の岩手県立盛岡第一高等学校の出身者 | ||
4691 | 中村八朗 長野県 出身 | Wikipedia |
中村 八朗(なかむら はちろう、1914年4月16日 ? 1999年2月3日)は、小説家。 | ||
4月16日生まれの人  1914年生まれの人  長野県出身の1914年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 | ||
4692 | 吉田正男 愛知県 一宮市 出身 | Wikipedia |
吉田 正男(よしだ まさお、1914年4月14日 - 1996年5月23日)は、昭和初期に活躍した中等学校野球、大学野球及び社会人野球の選手。昭和6年(1931年)から昭和8年(1933年)にかけて、夏の甲子園大会で3連覇の偉業を達成した中京商業学校(現・中京大学附属中京高等学校)のエース。甲子園で史上最多となる23勝を記録した。 | ||
4月14日生まれの人  1914年生まれの人  愛知県出身の1914年生まれの人 | ||
全国の愛知県出身者 全国の一宮市出身者 | ||
明治大学出身 愛知県出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
中京大学附属中京高等学校出身 全国の中京大学附属中京高等学校の出身者 | ||
4693 | 林屋辰三郎 石川県 出身 | Wikipedia |
林屋 辰三郎(はやしや たつさぶろう、1914年4月14日 - 1998年2月11日)は、日本の歴史学者・文化史家。中世史の研究において大きな足跡を残した。 | ||
4月14日生まれの人  1914年生まれの人  石川県出身の1914年生まれの人 | ||
全国の石川県出身者 | ||
京都大学出身 石川県出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
京都府立洛北高等学校出身 全国の京都府立洛北高等学校の出身者 | ||
4694 | 近衛十四郎 新潟県 長岡市 出身 | Wikipedia |
近衛 十四郎(このえ じゅうしろう、1914年4月10日 - 1977年5月24日)は、戦前から戦後にかけて活躍した時代劇俳優。本名、目黒 寅彦(出生名、寅一から改名)。新潟県長岡市出身。 | ||
4月10日生まれの人  1914年生まれの人  新潟県出身の1914年生まれの人 | ||
全国の新潟県出身者 全国の長岡市出身者 | ||
4695 | 葛西清美 青森県 出身 | Wikipedia |
葛西清美(かさい きよみ、1914年(大正3年)4月10日 - 1995年(平成7年)2月20日)は、日本の銀行家、実業家。元みちのく銀行頭取。青森朝日放送初代社長。 | ||
4月10日生まれの人  1914年生まれの人  青森県出身の1914年生まれの人 | ||
全国の青森県出身者 | ||
東北大学出身 青森県出身の東北大学の出身者 全国の東北大学の出身者 | ||
青森県立弘前高等学校出身 全国の青森県立弘前高等学校の出身者 | ||
4696 | 川越藤一郎 | Wikipedia |
川越 藤一郎(かわごえ とういちろう、1914年4月9日 - 2002年4月16日)は、昭和初期の日本の元ラグビー選手。後に日本ラグビーフットボール協会第9代会長。 | ||
早稲田大学出身 全国の早稲田大学の出身者 | ||
京都府立洛北高等学校出身 全国の京都府立洛北高等学校の出身者 | ||
4697 | 山崎芳樹 | Wikipedia |
山崎 芳樹(やまさき よしき、1914年(大正3年)4月8日 - 2014年(平成26年)3月10日)は、広島県広島市出身の実業家。 | ||
広島県立広島国泰寺高等学校出身 全国の広島県立広島国泰寺高等学校の出身者 | ||
4698 | 坪内道典 愛媛県 伊予市 出身 | Wikipedia |
坪内 道典(つぼうち みちのり、1914年4月7日 - 1997年9月16日)は、愛媛県伊予郡郡中町(現:伊予市)出身の元プロ野球選手(外野手)・コーチ・監督。 | ||
4月7日生まれの人  1914年生まれの人  愛媛県出身の1914年生まれの人 | ||
全国の愛媛県出身者 全国の伊予市出身者 | ||
立教大学出身 愛媛県出身の立教大学の出身者 全国の立教大学の出身者 | ||
愛媛県立松山商業高等学校出身 全国の愛媛県立松山商業高等学校の出身者 | ||
4699 | 坪内道則(道典) 愛媛県 出身 | Wikipedia |
坪内 道典(つぼうち みちのり、1914年4月7日 - 1997年9月16日)は、愛媛県伊予郡郡中町(現:伊予市)出身の元プロ野球選手(外野手)・コーチ・監督。 | ||
4月7日生まれの人  1914年生まれの人  愛媛県出身の1914年生まれの人 | ||
全国の愛媛県出身者 |
スポンサーリンク
4700 | 平野保 広島県 出身 | Wikipedia |
平野 仁啓(ひらの きみひろ/じんけい、1914年4月6日 -1996年11月25日)は、日本の文芸評論家。 | ||
4月6日生まれの人  1914年生まれの人  広島県出身の1914年生まれの人 | ||
全国の広島県出身者 | ||
明治大学出身 広島県出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
愛知県立旭丘高等学校出身 全国の愛知県立旭丘高等学校の出身者 | ||
4701 | 平野仁啓 広島県 出身 | Wikipedia |
平野 仁啓(ひらの きみひろ/じんけい、1914年4月6日 -1996年11月25日)は、日本の文芸評論家。 | ||
4月6日生まれの人  1914年生まれの人  広島県出身の1914年生まれの人 | ||
全国の広島県出身者 | ||
明治大学出身 広島県出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
4702 | 飯田新一 京都府 出身 | Wikipedia |
飯田 新一(いいだ しんいち、1913年3月29日 - 1987年8月12日)は昭和期の実業家。?島屋元社長。京都府出身。 | ||
3月29日生まれの人  1913年生まれの人  京都府出身の1913年生まれの人 | ||
全国の京都府出身者 | ||
早稲田大学出身 京都府出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
甲陽学院高等学校出身 全国の甲陽学院高等学校の出身者 | ||
4703 | 尾上松緑_(2代目) 東京都 出身 | Wikipedia |
二代目 尾上松緑(にだいめ おのえ しょうろく、1913年(大正2年)3月28日 - 1989年(平成元年)6月25日)は昭和の歌舞伎役者。屋号は音羽屋。定紋は四つ輪に抱き柏、替紋は藤輪に花菱。本名は藤間 豊(ふじま ゆたか)。 | ||
3月28日生まれの人  1913年生まれの人  東京都出身の1913年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
京華高等学校出身 全国の京華高等学校の出身者 | ||
4704 | 篠田桃紅 岐阜県 出身 | Wikipedia |
篠田 桃紅(しのだ とうこう、本名:篠田 満洲子、1913年(大正2年)3月28日 - )は、日本の美術家。映画監督の篠田正浩は従弟にあたる。 | ||
3月28日生まれの人  1913年生まれの人  岐阜県出身の1913年生まれの人 | ||
全国の岐阜県出身者 | ||
4705 | 扇谷正造 宮城県 涌谷町 出身 | Wikipedia |
扇谷 正造(おうぎや しょうぞう、1913年3月28日 - 1992年4月10日)は日本の評論家、編集者、ジャーナリスト。"週刊誌の鬼"の綽名で知られた。 | ||
3月28日生まれの人  1913年生まれの人  宮城県出身の1913年生まれの人 | ||
全国の宮城県出身者 全国の涌谷町出身者 | ||
東京帝国大学出身 宮城県出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
宮城県石巻高等学校出身 全国の宮城県石巻高等学校の出身者 | ||
4706 | 田岡一雄 徳島県 三好郡 出身 | Wikipedia |
田岡 一雄(たおか かずお、1913年3月28日 - 1981年7月23日)は、日本のヤクザ、実業家。山口組三代目組長。甲陽運輸社長、芸能事務所・神戸芸能社社長、日本プロレス協会副会長。田岡満、田岡由伎の父(子は異母兄弟)。 | ||
3月28日生まれの人  1913年生まれの人  徳島県出身の1913年生まれの人 | ||
全国の徳島県出身者 全国の三好郡出身者 | ||
4707 | 高橋義孝 東京都 出身 | Wikipedia |
高橋 義孝(たかはし よしたか、1913年3月27日 - 1995年7月21日)は、日本のドイツ文学者、評論家、随筆家。文壇関係者からは名前を音読みして「たかはし ぎこう」と称される場合もある、 | ||
3月27日生まれの人  1913年生まれの人  東京都出身の1913年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
東京都立上野高等学校出身 全国の東京都立上野高等学校の出身者 | ||
4708 | 植田正治 鳥取県 境港市 出身 | Wikipedia |
植田 正治(うえだ しょうじ、1913年3月27日 - 2000年7月4日)は、日本の写真家。 | ||
3月27日生まれの人  1913年生まれの人  鳥取県出身の1913年生まれの人 | ||
全国の鳥取県出身者 全国の境港市出身者 | ||
4709 | 戸塚文子 東京都 出身 | Wikipedia |
戸塚 文子(とつか あやこ、1913年3月25日 - 1997年11月7日)は、紀行文作家。東京都・日本橋浜町生まれ。 | ||
3月25日生まれの人  1913年生まれの人  東京都出身の1913年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
日本女子大学出身 東京都出身の日本女子大学の出身者 全国の日本女子大学の出身者 | ||
兵庫県立夢野台高等学校出身 全国の兵庫県立夢野台高等学校の出身者 | ||
4710 | 麻生三郎 東京都 出身 | Wikipedia |
麻生 三郎(あそう さぶろう、1913年(大正2年)3月23日 - 2000年(平成12年)4月5日 )は、東京都生まれの洋画家である。 | ||
3月23日生まれの人  1913年生まれの人  東京都出身の1913年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
明治学院大学出身 東京都出身の明治学院大学の出身者 全国の明治学院大学の出身者 | ||
4711 | 那須良輔 熊本県 湯前村(現・湯前町) 出身 | Wikipedia |
那須 良輔(なす りょうすけ、1913年4月15日 - 1989年2月22日)は、政治風刺漫画家。熊本県球磨郡湯前村(現・湯前町)生まれ。戦後、毎日新聞などで政治風刺漫画を描き、釣りなどを題材にした随筆も多く、広く文化人として知られた。「漫画集団」に属し、1987年日本漫画家協会賞選考委員特別賞を受賞。那須に山荘を持っていた作家・里見弴とも親しく、里見全集月報には「那珂の庄雑記」が連載された。 | ||
4月15日生まれの人  1913年生まれの人  熊本県出身の1913年生まれの人 | ||
全国の熊本県出身者 全国の湯前村(現・湯前町)出身者 | ||
4712 | 井川省 茨城県 出身 | Wikipedia |
井川 省(いがわ せい、1913年4月14日 - 1946年)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少佐。日本の敗戦後にベトナム独立のためにインドシナ戦争に参加して戦没。 | ||
4月14日生まれの人  1913年生まれの人  茨城県出身の1913年生まれの人 | ||
全国の茨城県出身者 | ||
陸軍士官学校出身 茨城県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
茨城県立水戸第一高等学校出身 全国の茨城県立水戸第一高等学校の出身者 | ||
4713 | 大宮敏光 東京都 出身 | Wikipedia |
大宮 敏充(おおみや としみつ、1913年4月13日 - 1976年12月23日)は昭和時代に浅草を中心に活躍したコメディアンである。本名は、恒川 登志夫。大宮デン助はあるいは単にデン助という愛称で広く知られている人物。彼が演じるキャラクター「デン助」は戦後浅草喜劇界やテレビで一世を風靡した。脚本を執筆する際の、ペンネームは言問 三平。 | ||
4月13日生まれの人  1913年生まれの人  東京都出身の1913年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京都立上野高等学校出身 全国の東京都立上野高等学校の出身者 | ||
4714 | 増田盛 岩手県 出身 | Wikipedia |
増田 盛(ますだ さかり、1913年4月11日 - 1991年9月23日)は、日本の政治家、参議院議員(自由民主党)、農林官僚。 | ||
4月11日生まれの人  1913年生まれの人  岩手県出身の1913年生まれの人 | ||
全国の岩手県出身者 | ||
京都帝国大学出身 岩手県出身の京都帝国大学の出身者 全国の京都帝国大学の出身者 | ||
岩手県立一関第一高等学校出身 全国の岩手県立一関第一高等学校の出身者 | ||
4715 | 赤塚忠 茨城県 出身 | Wikipedia |
赤塚 忠(あかつか きよし、1913年〈大正2年〉4月9日 - 1983年〈昭和58年〉11月28日)は、東京大学名誉教授、専門は中国古代思想。文学博士(東京大学、1962年)(学位論文「周代文化の研究」)。 | ||
4月9日生まれの人  1913年生まれの人  茨城県出身の1913年生まれの人 | ||
全国の茨城県出身者 | ||
東京大学出身 茨城県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
4716 | 角田文衞 福島県 出身 | Wikipedia |
角田 文衞(つのだ ぶんえい、1913年4月9日 - 2008年5月14日)は、日本の歴史学者(古代学専攻)。文学博士。従四位勲三等。研究分野は文献史学と考古学の両分野で、その論考には日本・東アジア・ヨーロッパ・北アフリカ(地中海世界)にまたがる幅広いものがあった。 | ||
4月9日生まれの人  1913年生まれの人  福島県出身の1913年生まれの人 | ||
全国の福島県出身者 | ||
京都大学出身 福島県出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
4717 | 辻清明 京都府 出身 | Wikipedia |
辻 清明(つじ きよあき、1913年4月5日 - 1991年7月30日)は、日本の政治学者、行政学者。 | ||
4月5日生まれの人  1913年生まれの人  京都府出身の1913年生まれの人 | ||
全国の京都府出身者 | ||
東京大学出身 京都府出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
4718 | 佐橋滋 | Wikipedia |
佐橋 滋(さはし しげる、1913年(大正2年)4月5日 - 1993年(平成5年)5月31日)は日本の官僚。元通商産業事務次官。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
東海高等学校出身 全国の東海高等学校の出身者 | ||
4719 | 金田一春彦 | Wikipedia |
金田一 春彦(きんだいち はるひこ、1913年4月3日 - 2004年5月19日)は、日本の言語学者、国語学者。国語辞典などの編纂、日本語の方言におけるアクセント研究でよく知られている。文学博士(東京大学、1962年)。栄典は瑞宝重光章・勲三等旭日中綬章・紫綬褒章。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
東京都立新宿高等学校出身 全国の東京都立新宿高等学校の出身者 |
スポンサーリンク
4720 | 猪野謙二 | Wikipedia |
猪野 謙二(いの けんじ、1913年4月2日 - 1997年9月11日)は、文芸評論家、近代文学研究者。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
東京都立新宿高等学校出身 全国の東京都立新宿高等学校の出身者 | ||
4721 | 里木佐甫良 山形県 出身 | Wikipedia |
里木 佐甫良(さとき さぶろう、1912年3月31日 - 1999年12月23日)は、山形県山形市八森出身の日本の俳優。本名は『佐藤喜三郎』。旧芸名は『里木三郎』、『里木左甫良』。他に『里木三朗』、『里木三甫良』、『黒木三郎』、『黒木三朗』、『黒木左甫良』、『黒木佐甫良』、『悟木三郎』などの別表記も有。 | ||
3月31日生まれの人  1912年生まれの人  山形県出身の1912年生まれの人 | ||
全国の山形県出身者 | ||
山形県立山形東高等学校出身 全国の山形県立山形東高等学校の出身者 | ||
4722 | 島田豊作 群馬県 館林市 出身 | Wikipedia |
島田 豊作(しまだ とよさく、1912年3月31日 - 1988年7月11日)は、日本の陸軍軍人。士候45期。最終階級は陸軍中佐。群馬県館林市出身。 | ||
3月31日生まれの人  1912年生まれの人  群馬県出身の1912年生まれの人 | ||
全国の群馬県出身者 全国の館林市出身者 | ||
陸軍士官学校出身 群馬県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
群馬県立館林高等学校出身 全国の群馬県立館林高等学校の出身者 | ||
4723 | 本田弘慈 福井県 坂井市 出身 | Wikipedia |
本田 弘慈(ほんだ こうじ、1912年3月31日 - 2002年4月6日)は、日本の牧師。 | ||
3月31日生まれの人  1912年生まれの人  福井県出身の1912年生まれの人 | ||
全国の福井県出身者 全国の坂井市出身者 | ||
日本大学出身 福井県出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
福井県立福井商業高等学校出身 全国の福井県立福井商業高等学校の出身者 | ||
4724 | 白田林二郎 山形県 朝日町 出身 | Wikipedia |
白田 林二郎(しらた りんじろう、1912年〈明治45年〉3月29日 - 1993年〈平成5年〉5月29日)は、山形県出身の日本の武道(合気道)家、 合気道開祖・植芝盛平の高弟。 | ||
3月29日生まれの人  1912年生まれの人  山形県出身の1912年生まれの人 | ||
全国の山形県出身者 全国の朝日町出身者 | ||
4725 | 稲山壬子 埼玉県 出身 | Wikipedia |
稲山壬子(いなやま じんし、1912年3月29日 - 1996年4月18日)は日本の元バレーボール指導者。 | ||
3月29日生まれの人  1912年生まれの人  埼玉県出身の1912年生まれの人 | ||
全国の埼玉県出身者 | ||
日本体育大学出身 埼玉県出身の日本体育大学の出身者 全国の日本体育大学の出身者 | ||
4726 | 加藤新平 岩手県 出身 | Wikipedia |
加藤 新平(かとう しんぺい、1912年(明治45年)3月29日 - 1999年4月2日)は、日本の法学者、京都大学名誉教授。専門は法理学・法哲学。1983年から日本学士院会員。1971年から1975年まで日本法哲学会理事長。京都大学名誉教授。沢内村名誉村民第一号。 | ||
3月29日生まれの人  1912年生まれの人  岩手県出身の1912年生まれの人 | ||
全国の岩手県出身者 | ||
京都大学出身 岩手県出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
宮城県白石高等学校出身 全国の宮城県白石高等学校の出身者 | ||
4727 | 高橋成夫 東京都 出身 | Wikipedia |
高橋 成夫(たかはし しげお、浅間 善次郎、1912年3月29日 - 1990年11月4日)は日本の水泳選手。東京都出身。荏原中学(現日体荏原高等学校、早稲田大学卒業。 | ||
3月29日生まれの人  1912年生まれの人  東京都出身の1912年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
早稲田大学出身 東京都出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
日体荏原高等学校出身 全国の日体荏原高等学校の出身者 | ||
4728 | 大岡虎雄 福岡県 出身 | Wikipedia |
大岡 虎雄(おおおか とらお、1912年3月28日 - 1975年8月23日)は、福岡県出身のプロ野球選手(内野手)。 | ||
3月28日生まれの人  1912年生まれの人  福岡県出身の1912年生まれの人 | ||
全国の福岡県出身者 | ||
豊国学園高等学校出身 全国の豊国学園高等学校の出身者 | ||
4729 | 畑中健二 京都府 出身 | Wikipedia |
畑中 健二(はたなか けんじ、1912年3月28日(明治45年) - 1945年(昭和20年)8月15日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少佐。 | ||
3月28日生まれの人  1912年生まれの人  京都府出身の1912年生まれの人 | ||
全国の京都府出身者 | ||
陸軍士官学校出身 京都府出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
京都府立園部高等学校出身 全国の京都府立園部高等学校の出身者 | ||
4730 | 和田鶴一 和歌山県 出身 | Wikipedia |
和田 鶴一(わだ つるいち、1912年(明治45年)3月27日 - 1973年(昭和48年)6月1日)は、日本の政治家。参議院議員(2期)。 | ||
3月27日生まれの人  1912年生まれの人  和歌山県出身の1912年生まれの人 | ||
全国の和歌山県出身者 | ||
4731 | 高田富之 埼玉県 出身 | Wikipedia |
高田富之(たかだ とみゆき、1912年3月26日 - 1999年10月14日)は、日本の政治家。埼玉県出身。 | ||
3月26日生まれの人  1912年生まれの人  埼玉県出身の1912年生まれの人 | ||
全国の埼玉県出身者 | ||
東北大学出身 埼玉県出身の東北大学の出身者 全国の東北大学の出身者 | ||
4732 | 梅本克己 神奈川県 出身 | Wikipedia |
梅本 克己(うめもと かつみ、1912年3月26日 - 1974年1月14日)は、日本の哲学者。 | ||
3月26日生まれの人  1912年生まれの人  神奈川県出身の1912年生まれの人 | ||
全国の神奈川県出身者 | ||
東京大学出身 神奈川県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
千葉県立安房高等学校出身 全国の千葉県立安房高等学校の出身者 | ||
4733 | 島村利正 長野県 出身 | Wikipedia |
島村 利正(しまむら としまさ、1912年3月25日 - 1981年11月25日)は、小説家。 | ||
3月25日生まれの人  1912年生まれの人  長野県出身の1912年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 | ||
4734 | 鈴木尚 埼玉県 出身 | Wikipedia |
鈴木 尚(すずき ひさし、1912年(明治45年)3月24日 - 2004年(平成16年)10月1日)は日本の人類学者。縄文時代から現代に至る日本人の形質を人類学や解剖学の面から研究し、それまで知られていなかった、歴史時代を通じての日本人の大きな形質変化を明らかにした事で著名。東京大学教授、国立科学博物館人類研究部長、成城大学教授を歴任。東京大学名誉教授、医学博士。1998年紫綬褒章。 | ||
3月24日生まれの人  1912年生まれの人  埼玉県出身の1912年生まれの人 | ||
全国の埼玉県出身者 | ||
4735 | 水町庸子 福井県 出身 | Wikipedia |
水町 庸子(みずまち ようこ、本名 三国 むめ子、1912年3月24日 - 1941年1月11日)は、福井県出身の女優。夫は俳優の三国周三、娘は女優の水町瑛子(三邦瑛子)。 | ||
3月24日生まれの人  1912年生まれの人  福井県出身の1912年生まれの人 | ||
全国の福井県出身者 | ||
三重県立津高等学校出身 全国の三重県立津高等学校の出身者 | ||
4736 | 平野三郎 岐阜県 出身 | Wikipedia |
平野 三郎(ひらの さぶろう、1912年3月23日 - 1994年4月4日)は元岐阜県知事、元衆議院議員(自民党大野派)。父は庄川事件(庄川流木争議・庄川ダム争議・庄川流木事件)で活躍した平野増吉。元農林大臣の平野力三は父の実弟(叔父)にあたる。 | ||
3月23日生まれの人  1912年生まれの人  岐阜県出身の1912年生まれの人 | ||
全国の岐阜県出身者 | ||
慶應義塾大学出身 岐阜県出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
4737 | 杉森久英 石川県 七尾市 出身 | Wikipedia |
杉森 久英(すぎもり ひさひで、1912年(明治45年)3月23日 - 1997年1月20日)は日本の小説家。 | ||
3月23日生まれの人  1912年生まれの人  石川県出身の1912年生まれの人 | ||
全国の石川県出身者 全国の七尾市出身者 | ||
東京帝国大学出身 石川県出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
石川県立金沢泉丘高等学校出身 全国の石川県立金沢泉丘高等学校の出身者 | ||
4738 | 布施健 岡山県 出身 | Wikipedia |
布施 健(ふせ たけし、1912年3月21日 - 1988年2月25日)は、日本の検察官。ロッキード事件時の検事総長(在任期間 1975年1月25日 - 1977年3月20日)。旧姓・小橋健。現在の岡山県備前市香登出身。 | ||
3月21日生まれの人  1912年生まれの人  岡山県出身の1912年生まれの人 | ||
全国の岡山県出身者 | ||
東京帝国大学出身 岡山県出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
広島県立呉三津田高等学校出身 全国の広島県立呉三津田高等学校の出身者 | ||
4739 | 岡田博 京都府 出身 | Wikipedia |
岡田 博(おかだ ひろし、1912年(明治45年)3月21日 - 2001年(平成13年)9月29日)は、日本の医師、医学博士。名古屋大学医学部名誉教授、愛知医科大学学長を務め、公衆衛生・予防医学発展に寄与した。京都府出身。 | ||
3月21日生まれの人  1912年生まれの人  京都府出身の1912年生まれの人 | ||
全国の京都府出身者 | ||
名古屋大学出身 京都府出身の名古屋大学の出身者 全国の名古屋大学の出身者 |
スポンサーリンク
4740 | 源氏鶏太 富山県 富山市 出身 | Wikipedia |
源氏 鶏太(げんじ けいた、1912年(明治45年)4月19日 - 1985年(昭和60年)9月12日 )は、日本の小説家。富山市出身。旧制富山商業学校(現・富山県立富山商業高等学校)卒。本名、田中富雄。ペンネームの由来は「平家より源氏が好きなこと」と「『鶏』という字が好きで、『鶏太』とすると、昔の武士の名前のようになる」という理由。長男の田中継根はロシア文学研究者で東北大学名誉教授。 | ||
4月19日生まれの人  1912年生まれの人  富山県出身の1912年生まれの人 | ||
全国の富山県出身者 全国の富山市出身者 | ||
富山県立富山商業高等学校出身 全国の富山県立富山商業高等学校の出身者 | ||
4741 | 松本竣介 岩手県 渋谷区 出身 | Wikipedia |
松本 竣介(まつもと しゅんすけ、1912年4月19日 - 1948年6月8日)は、日本の洋画家。 太平洋戦争が始まる8ヶ月前の1941年(昭和16年)4月、軍部による美術への干渉に抗議して、美術雑誌「みづゑ」437号に「生きてゐる画家」という文章を発表したことはよく知られている。都会の風景やそこに生きる人びとを、理知的な画風で描いた日本の画家である。 | ||
4月19日生まれの人  1912年生まれの人  岩手県出身の1912年生まれの人 | ||
全国の岩手県出身者 全国の渋谷区出身者 | ||
太平洋美術学校出身 岩手県出身の太平洋美術学校の出身者 全国の太平洋美術学校の出身者 | ||
岩手県立盛岡第一高等学校出身 全国の岩手県立盛岡第一高等学校の出身者 | ||
4742 | 古谷綱正 東京都 出身 | Wikipedia |
古谷 綱正(ふるや つなまさ、1912年4月15日 - 1989年5月11日)は、日本のジャーナリスト、ニュースキャスター。 | ||
4月15日生まれの人  1912年生まれの人  東京都出身の1912年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
京都大学出身 東京都出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
4743 | 水島廣雄 京都府 舞鶴市 出身 | Wikipedia |
水島 廣雄(みずしま ひろお、1912年4月15日 - 2014年7月28日)は、京都府舞鶴市出身の実業家、民法学者。日本興業銀行勤務を経て、そごうの会長、社長を務めた。東洋大学名誉教授、法学博士。担保法の権威としても知られた。 | ||
4月15日生まれの人  1912年生まれの人  京都府出身の1912年生まれの人 | ||
全国の京都府出身者 全国の舞鶴市出身者 | ||
中央大学出身 京都府出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
拓殖大学第一高等学校出身 全国の拓殖大学第一高等学校の出身者 | ||
4744 | 古島敏雄 長野県 飯田市 出身 | Wikipedia |
古島 敏雄(ふるしま としお、1912年4月14日 - 1995年8月29日)は日本の歴史学者。専門は日本経済史・農業史。東京大学名誉教授。農学博士。 | ||
4月14日生まれの人  1912年生まれの人  長野県出身の1912年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 全国の飯田市出身者 | ||
東京帝国大学出身 長野県出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
長野県飯田高等学校出身 全国の長野県飯田高等学校の出身者 | ||
4745 | 石井利雄 | Wikipedia |
石井 利雄(いしい としお、1912年(明治45年)4月10日 - 2001年(平成13年)1月12日)は、日本の造船技師(専門は舶用内燃機関、造船の生産技術・品質管理などの生産管理全般)、海軍軍人(予備将校)、実業家である。最終階級は海軍中尉。従七位。とくに、戦時急造された海防艦の専門家であり、戦時中、御蔵型など40隻の海防艦を竣工させた。戦後は、南極観測船の建造にも関わった。ブロック工法(ブロック建造方式)による艦船建造の先駆者の一人。 | ||
佐賀県立佐賀西高等学校出身 全国の佐賀県立佐賀西高等学校の出身者 | ||
4746 | 徳永康元 東京都 出身 | Wikipedia |
徳永 康元(とくなが やすもと、1912年4月2日 - 2003年4月5日)は、日本の言語学者、ハンガリー文学者。 | ||
4月2日生まれの人  1912年生まれの人  東京都出身の1912年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
筑波大学附属高等学校出身 全国の筑波大学附属高等学校の出身者 | ||
4747 | 長谷川峻 宮城県 出身 | Wikipedia |
長谷川 峻(はせがわ たかし、1912年4月1日 - 1992年10月19日)は、日本の政治家、自由民主党衆議院議員。宮城県栗原郡若柳町(現在の栗原市)出身。正三位勲一等旭日大綬章。 | ||
4月1日生まれの人  1912年生まれの人  宮城県出身の1912年生まれの人 | ||
全国の宮城県出身者 | ||
早稲田大学出身 宮城県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
宮城県築館高等学校出身 全国の宮城県築館高等学校の出身者 | ||
4748 | 前川八郎 兵庫県 出身 | Wikipedia |
前川 八郎(まえかわ はちろう、1912年4月1日 - 2010年3月16日)は、兵庫県出身の元プロ野球選手(投手、内野手、外野手)・アマチュア指導者。 | ||
4月1日生まれの人  1912年生まれの人  兵庫県出身の1912年生まれの人 | ||
全国の兵庫県出身者 | ||
神港学園神港高等学校出身 全国の神港学園神港高等学校の出身者 | ||
4749 | 吉田健一 東京都 新宿区払 出身 | Wikipedia |
吉田 健一(よしだ けんいち、1912年(明治45年)4月1日 - 1977年(昭和52年)8月3日)は、日本の英文学翻訳家、評論家、小説家。父は吉田茂、母・雪子は牧野伸顕(内大臣)の娘で、大久保利通の曾孫にあたる。ケンブリッジ大学中退。誕生日については、戸籍上は4月1日だが、吉田家では3月27日に祝っていた。英文学、フランス文学を中心としたヨーロッパ文学の素養をもとに、評論や小説を著した。また、イギリス文学の翻訳も多数行っている。父と親交の深かった長谷川如是閑の肝いりで、中央大学文学部教授(英文学)を一時期務めた。 | ||
4月1日生まれの人  1912年生まれの人  東京都出身の1912年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 全国の新宿区払出身者 | ||
ケンブリッジ大学出身 東京都出身のケンブリッジ大学の出身者 全国のケンブリッジ大学の出身者 | ||
暁星高等学校出身 全国の暁星高等学校の出身者 | ||
4750 | 森誓夫 香川県 観音寺市 出身 | Wikipedia |
森 誓夫(もり ちかお、1911年3月31日 - 2001年1月23日)は、日本の官僚、実業家。元通商産業省軽工業局長。元石油資源開発社長。 | ||
3月31日生まれの人  1911年生まれの人  香川県出身の1911年生まれの人 | ||
全国の香川県出身者 全国の観音寺市出身者 | ||
東京帝国大学出身 香川県出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
香川県立観音寺第一高等学校出身 全国の香川県立観音寺第一高等学校の出身者 | ||
4751 | 巴潟誠一 北海道 函館市 出身 | Wikipedia |
巴潟 誠一(ともえがた せいいち、本名:工藤 誠一(くどう せいいち)、1911年3月30日 - 1978年12月24日)は、北海道函館市出身で高嶋部屋所属の元大相撲力士。現役時代の体格は身長165cm、体重90kg、得意手は押し、突き落とし、巻き落とし。最高位は西小結。 | ||
3月30日生まれの人  1911年生まれの人  北海道出身の1911年生まれの人 | ||
全国の北海道出身者 全国の函館市出身者 | ||
4752 | 松原操 北海道 小樽市 出身 | Wikipedia |
松原 操(まつばら みさお、1911年3月28日 - 1984年6月19日)は主に戦前期に活躍した女性流行歌歌手。戦前まではミス・コロムビアという名でも活躍した。本名は、1939年の歌手・霧島昇(本名:坂本栄吾)との結婚後に坂本操になっている。 | ||
3月28日生まれの人  1911年生まれの人  北海道出身の1911年生まれの人 | ||
全国の北海道出身者 全国の小樽市出身者 | ||
東京芸術大学出身 北海道出身の東京芸術大学の出身者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
4753 | 内出好吉 宮城県 出身 | Wikipedia |
内出 好吉(うちで こうきち、1911年3月26日 - 1994年6月5日)は日本の映画監督。宮城県加美郡小野田町(現・加美町)出身。 | ||
3月26日生まれの人  1911年生まれの人  宮城県出身の1911年生まれの人 | ||
全国の宮城県出身者 | ||
4754 | 野口忠夫 福島県 出身 | Wikipedia |
野口 忠夫(のぐち ただお、1911年3月25日 - 1995年7月28日)は、日本の政治家。衆議院議員(4期)。参議院議員(1期)。 元日本社会党県本部委員長。 | ||
3月25日生まれの人  1911年生まれの人  福島県出身の1911年生まれの人 | ||
全国の福島県出身者 | ||
4755 | 長沢正夫 大阪府 出身 | Wikipedia |
長沢 正夫(ながさわ まさお、1911年(明治44年)3月25日 - 2004年(平成16年)5月3日)は日本の実業家。元野村證券投資信託委託会長・野村證券専務。 | ||
3月25日生まれの人  1911年生まれの人  大阪府出身の1911年生まれの人 | ||
全国の大阪府出身者 | ||
法政大学出身 大阪府出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
4756 | 川村清一 北海道 出身 | Wikipedia |
川村 清一(かわむら せいいち、1911年3月23日 - 2004年7月16日)は、日本の政治家。元参議院議員(3期・日本社会党)、元北海道議。 | ||
3月23日生まれの人  1911年生まれの人  北海道出身の1911年生まれの人 | ||
全国の北海道出身者 | ||
北海道教育大学出身 北海道出身の北海道教育大学の出身者 全国の北海道教育大学の出身者 | ||
4757 | 田畑茂二郎 京都府 舞鶴市 出身 | Wikipedia |
田畑 茂二郎(たばた しげじろう、1911年3月22日 - 2001年3月8日)は日本の法学者。専門は国際法。京都府舞鶴市出身。 | ||
3月22日生まれの人  1911年生まれの人  京都府出身の1911年生まれの人 | ||
全国の京都府出身者 全国の舞鶴市出身者 | ||
4758 | 安井謙 岡山県 御津郡伊島村(現岡山市北区津島) 出身 | Wikipedia |
安井 謙(やすい けん、1911年3月22日 - 1986年3月10日)は、日本の政治家。参議院議長(第13代)、参議院副議長(第11代)、自治大臣(第4代)、国家公安委員会委員長(第13代)、総理府総務長官(第14代)、参議院議院運営委員長(第16代)、自由民主党参院議員会長(第9代)・参議院幹事長、参議院議員(6期)等を歴任した。 | ||
3月22日生まれの人  1911年生まれの人  岡山県出身の1911年生まれの人 | ||
全国の岡山県出身者 全国の御津郡伊島村(現岡山市北区津島)出身者 | ||
京都大学出身 岡山県出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
岡山県立岡山操山高等学校出身 全国の岡山県立岡山操山高等学校の出身者 | ||
4759 | 瑞穂春海 長野県 長野市 出身 | Wikipedia |
瑞穂 春海(みずほ しゅんかい、1911年3月22日 - 1995年6月19日)は、日本の映画監督、脚本家である。 | ||
3月22日生まれの人  1911年生まれの人  長野県出身の1911年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 全国の長野市出身者 |
スポンサーリンク
4760 | 高橋英吉 (彫刻家) | Wikipedia |
高橋 英吉(たかはしえいきち、1911年4月13日 - 1942年11月2日)は日本の彫刻家。宮城県石巻市出身。 | ||
宮城県石巻高等学校出身 全国の宮城県石巻高等学校の出身者 | ||
4761 | 和田茂樹 愛媛県 出身 | Wikipedia |
和田 茂樹(わだ しげき、1911年4月12日 - 2008年4月29日)は、愛媛県松山市出身の国文学者。愛媛大学名誉教授。 | ||
4月12日生まれの人  1911年生まれの人  愛媛県出身の1911年生まれの人 | ||
全国の愛媛県出身者 | ||
京都大学出身 愛媛県出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
愛媛県立松山東高等学校出身 全国の愛媛県立松山東高等学校の出身者 | ||
4762 | 氷上英広 東京都 出身 | Wikipedia |
氷上 英廣(ひがみ ひでひろ、1911年4月10日 - 1986年9月16日)は、ドイツ文学者、東京大学名誉教授。ドイツ文学、比較文学、比較文化専攻。妻は南原繁の長女で歌人であった待子。 | ||
4月10日生まれの人  1911年生まれの人  東京都出身の1911年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
4763 | 氷上英廣 東京都 出身 | Wikipedia |
氷上 英廣(ひがみ ひでひろ、1911年4月10日 - 1986年9月16日)は、ドイツ文学者、東京大学名誉教授。ドイツ文学、比較文学、比較文化専攻。妻は南原繁の長女で歌人であった待子。 | ||
4月10日生まれの人  1911年生まれの人  東京都出身の1911年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
4764 | 野間省一 | Wikipedia |
野間 省一(のま しょういち、1911年4月9日 - 1984年8月10日)は、日本の出版人、実業家。講談社第4代社長。日本書籍出版協会会長。出版文化国際交流会会長。日本雑誌広告協会会長。旧姓高木。 | ||
静岡大学出身 全国の静岡大学の出身者 | ||
静岡県立静岡高等学校出身 全国の静岡県立静岡高等学校の出身者 | ||
4765 | 藤山一郎 | Wikipedia |
藤山 一郎(ふじやま いちろう、1911年(明治44年)4月8日 - 1993年(平成5年)8月21日)は、日本の歌手・声楽家・作曲家・指揮者である。本名は増永 丈夫(ますなが たけお)。本名ではクラシック音楽の声楽家・バリトン歌手として活躍した。東京府東京市日本橋区蛎殻町(後の東京都中央区日本橋蛎殻町)出身。東京音楽学校(後の東京藝術大学音楽学部)卒業(首席)。 | ||
慶應義塾大学出身 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
4766 | 福島玄一 宮城県 出身 | Wikipedia |
福島 玄一(ふくしま げんいち、1911年4月6日 - 1994年)は、宮城県出身の歯科医師、サッカー選手、サッカー審判員。 | ||
4月6日生まれの人  1911年生まれの人  宮城県出身の1911年生まれの人 | ||
全国の宮城県出身者 | ||
日本歯科大学出身 宮城県出身の日本歯科大学の出身者 全国の日本歯科大学の出身者 | ||
東京都立小石川高等学校出身 全国の東京都立小石川高等学校の出身者 | ||
4767 | 川野三暁 | Wikipedia |
明治43年(1910年)、広島県山県郡安芸太田町出身。3月31日生まれ。東洋大学文学部〔昭和12年〕卒 参院議員,元・北海道開発政務次官,正念寺住職,元・浄土真宗本願寺派総務 昭和37年参院選全国区に立候補し当選、1期務めた。28年から平成元年まで浄土真宗本願寺派宗会議員9期。35年から同派総務4回。 受賞勲三等旭日中綬章〔昭和55年〕 平成元年12月18日往生。 | ||
東洋大学出身 出身の東洋大学の出身者 全国の東洋大学の出身者 | ||
4768 | 安田巌 | Wikipedia |
安田 巌(やすだ いわお、1910年3月31日 -1996年8月24日)は、広島県広島市出身の官僚、教育者。厚生事務次官、医療金融公庫総裁、安田学園理事長を歴任した。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
広島県立広島国泰寺高等学校出身 全国の広島県立広島国泰寺高等学校の出身者 | ||
4769 | 河本春男 和歌山県 出身 | Wikipedia |
河本 春男(かわもと はるお、1910年3月28日 - 2004年1月27日)は、愛知県出身の実業家、サッカー選手・指導者。 | ||
3月28日生まれの人  1910年生まれの人  和歌山県出身の1910年生まれの人 | ||
全国の和歌山県出身者 | ||
東京教育大学出身 和歌山県出身の東京教育大学の出身者 全国の東京教育大学の出身者 | ||
愛知県立刈谷高等学校出身 全国の愛知県立刈谷高等学校の出身者 | ||
4770 | 坊屋三郎 北海道 夕張市 出身 | Wikipedia |
坊屋 三郎(ぼうや さぶろう、本名:柴田俊英、1910年3月28日 - 2002年5月25日)は、日本の芸人、俳優。北海道夕張市出身。 | ||
3月28日生まれの人  1910年生まれの人  北海道出身の1910年生まれの人 | ||
全国の北海道出身者 全国の夕張市出身者 | ||
日本大学出身 北海道出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
北海道夕張高等学校出身 全国の北海道夕張高等学校の出身者 | ||
4771 | 森茂喜 石川県 出身 | Wikipedia |
森 茂喜(もり しげき、1910年3月27日 - 1989年11月19日)は、日本の政治家、元軍人(陸軍中佐)。元根上村長の森喜平は父。第85・86代内閣総理大臣の森喜朗は長男。 | ||
3月27日生まれの人  1910年生まれの人  石川県出身の1910年生まれの人 | ||
全国の石川県出身者 | ||
早稲田大学出身 石川県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
4772 | 荘司福 長野県 出身 | Wikipedia |
荘司 福(しょうじ ふく、1910年3月26日 - 2002年10月19日)は日本画家。 | ||
3月26日生まれの人  1910年生まれの人  長野県出身の1910年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 | ||
女子美術大学出身 長野県出身の女子美術大学の出身者 全国の女子美術大学の出身者 | ||
4773 | 黒澤明 | Wikipedia |
黒澤 明(くろさわ あきら、新字体:黒沢、1910年(明治43年)3月23日 - 1998年(平成10年)9月6日)は、日本の映画監督、脚本家である。妻は女優の矢口陽子。 | ||
京華高等学校出身 全国の京華高等学校の出身者 | ||
4774 | 古波蔵保好 沖縄県 首里市 出身 | Wikipedia |
古波蔵 保好(こはぐら ほこう・やすよし、1910年3月23日 - 2001年8月30日)は、日本のエッセイスト、評論家。妻は服飾評論家の鯨岡阿美子。 | ||
3月23日生まれの人  1910年生まれの人  沖縄県出身の1910年生まれの人 | ||
全国の沖縄県出身者 全国の首里市出身者 | ||
東京外国語大学出身 沖縄県出身の東京外国語大学の出身者 全国の東京外国語大学の出身者 | ||
沖縄県立首里高等学校出身 全国の沖縄県立首里高等学校の出身者 | ||
4775 | 柳原義達 兵庫県 神戸市 出身 | Wikipedia |
柳原 義達(やなぎはら よしたつ、1910年3月21日 - 2004年11月11日)は、近現代日本の彫刻家の一人である。 | ||
3月21日生まれの人  1910年生まれの人  兵庫県出身の1910年生まれの人 | ||
全国の兵庫県出身者 全国の神戸市出身者 | ||
4776 | 西田修平 和歌山県 出身 | Wikipedia |
西田 修平(にしだ しゅうへい、1910年(明治43年)3月21日 - 1997年(平成9年)4月13日)は、日本の陸上競技選手である。和歌山県東牟婁郡那智村(現・那智勝浦町)出身。ベルリンオリンピック銀メダリスト。早稲田大学卒業。 | ||
3月21日生まれの人  1910年生まれの人  和歌山県出身の1910年生まれの人 | ||
全国の和歌山県出身者 | ||
早稲田大学出身 和歌山県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
4777 | 東勇作 | Wikipedia |
東 勇作(あずま ゆうさく、1910年4月18日 - 1971年8月4日)は、日本のバレエダンサー、振付家である。 | ||
宮城県仙台第二高等学校出身 全国の宮城県仙台第二高等学校の出身者 | ||
4778 | 保田與重郎 奈良県 桜井市 出身 | Wikipedia |
保田 與重郎(保田 与重郎、やすだ よじゅうろう、1910年(明治43年)4月15日 - 1981年(昭和56年)10月4日)は日本の文芸評論家で多数の著作を刊行した。湯原冬美の筆名も用いた。 | ||
4月15日生まれの人  1910年生まれの人  奈良県出身の1910年生まれの人 | ||
全国の奈良県出身者 全国の桜井市出身者 | ||
東京帝国大学出身 奈良県出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
奈良県立畝傍高等学校出身 全国の奈良県立畝傍高等学校の出身者 | ||
4779 | 篠原梵 愛媛県 出身 | Wikipedia |
篠原 梵(しのはら ぼん、1910年4月15日 - 1975年10月17日)は、愛媛県出身の俳人、編集者・出版者。伊予郡南伊予村(現・伊予市)生。本名・敏之(としゆき)。俳号「梵」は郷里の松山で子供のことを「ボン」と呼んだことによるという。 | ||
4月15日生まれの人  1910年生まれの人  愛媛県出身の1910年生まれの人 | ||
全国の愛媛県出身者 |
スポンサーリンク
4780 | 大和球士 埼玉県 草加市 出身 | Wikipedia |
大和 球士(やまと きゅうし、1910年4月14日 - 1992年3月4日)は、日本のスポーツライター。本名:安藤 教雄[2](あんどう のりお)。埼玉県出身。 | ||
4月14日生まれの人  1910年生まれの人  埼玉県出身の1910年生まれの人 | ||
全国の埼玉県出身者 全国の草加市出身者 | ||
早稲田大学出身 埼玉県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
4781 | 井手俊郎 | Wikipedia |
井手 俊郎(いで としろう、1910年4月11日 - 1988年7月3日)は日本の脚本家。子はプロ野球・元中日ドラゴンズ選手の井手峻。 | ||
千葉大学出身 全国の千葉大学の出身者 | ||
佐賀県立唐津東高等学校出身 全国の佐賀県立唐津東高等学校の出身者 | ||
4782 | 池田みち子 | Wikipedia |
池田みち子(いけだ みちこ、1910年4月10日 - 2008年1月7日)は、京都府出身の日本の女性作家である。 | ||
日本大学出身 全国の日本大学の出身者 | ||
4783 | 白川静 福井県 出身 | Wikipedia |
白川 静(しらかわ しずか、1910年4月9日 - 2006年10月30日)は、日本の漢文学者・東洋学者。学位は文学博士(京都大学)。立命館大学名誉教授、名誉館友。福井県福井市出身。 | ||
4月9日生まれの人  1910年生まれの人  福井県出身の1910年生まれの人 | ||
全国の福井県出身者 | ||
立命館大学出身 福井県出身の立命館大学の出身者 全国の立命館大学の出身者 | ||
大阪府立芦間高等学校出身 全国の大阪府立芦間高等学校の出身者 | ||
4784 | 斯波四郎 山口県 山口市(芥川賞作家) 出身 | Wikipedia |
斯波 四郎(しば しろう、1910年4月7日 - 1989年4月29日)は山口県阿東町(現:山口市)出身の作家で、本名は柴田 四郎である。 | ||
4月7日生まれの人  1910年生まれの人  山口県出身の1910年生まれの人 | ||
全国の山口県出身者 全国の山口市(芥川賞作家)出身者 | ||
明治大学出身 山口県出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
福岡県立明善高等学校出身 全国の福岡県立明善高等学校の出身者 | ||
4785 | 木村武千代 | Wikipedia |
木村 武千代(きむら たけちよ、1910年4月5日 - 2000年11月28日)は、日本の政治家。衆議院議員(6期)。 | ||
東京帝国大学出身 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
香川県立三本松高等学校出身 全国の香川県立三本松高等学校の出身者 | ||
4786 | 丸山鉄雄 東京都 出身 | Wikipedia |
丸山 鉄雄(まるやま てつお、1910年(明治43年)4月1日 - 1988年(昭和63年)12月26日)は日本の芸能プロデューサー・音楽評論家。東京府出身。 | ||
4月1日生まれの人  1910年生まれの人  東京都出身の1910年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
京都大学出身 東京都出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
武蔵高等学校出身 全国の武蔵高等学校の出身者 | ||
4787 | 松下隆章 長野県 飯田市 出身 | Wikipedia |
松下 隆章(まつした たかあき、1909年3月31日 - 1980年9月15日)は、日本の美術史家。中世日本美術を主として扱った。 | ||
3月31日生まれの人  1909年生まれの人  長野県出身の1909年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 全国の飯田市出身者 | ||
慶應義塾大学出身 長野県出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
長野県飯田高等学校出身 全国の長野県飯田高等学校の出身者 | ||
4788 | 貴志康一 大阪府 吹田市 出身 | Wikipedia |
貴志 康一(きし こういち、1909年3月31日 - 1937年11月17日)は、大阪府吹田市出身の作曲家、指揮者、ヴァイオリニスト。 | ||
3月31日生まれの人  1909年生まれの人  大阪府出身の1909年生まれの人 | ||
全国の大阪府出身者 全国の吹田市出身者 | ||
4789 | 村上信彦 | Wikipedia |
村上 信彦(むらかみ のぶひこ、1909年(明治42年)3月30日 - 1983年(昭和58年)10月31日)は、日本の作家、女性史研究家、医事評論家。 | ||
東京都立小石川高等学校出身 全国の東京都立小石川高等学校の出身者 | ||
4790 | 花田清輝 福岡県 出身 | Wikipedia |
花田 清輝(はなだ きよてる、1909年(明治42年)3月29日 - 1974年(昭和49年)9月23日)は、作家・文芸評論家。巧みなレトリックを駆使した文体を特徴とし、映画や演劇の評論も多く手がけ、日本のアヴァンギャルド芸術論の先駆的存在であった。 | ||
3月29日生まれの人  1909年生まれの人  福岡県出身の1909年生まれの人 | ||
全国の福岡県出身者 | ||
京都大学出身 福岡県出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
4791 | 関四郎 | Wikipedia |
関 四郎(せき しろう、1909年3月29日 - 1990年12月12日)は日本の探偵小説家、電気技師。小説作品に「電気機関車殺人事件」があり、電気技師としては明電舎社長、電気学会会長などを務めた。ペンネーム芝山 倉平(しばやま そうへい)は、上越線の電化工事に関わっていた際に勤務していた事務所が、「芝倉沢」という沢の近くであったことが由来。 | ||
北海道大学出身 全国の北海道大学の出身者 | ||
北海道札幌南高等学校出身 全国の北海道札幌南高等学校の出身者 | ||
4792 | 石野径一郎 沖縄県 那覇市 出身 | Wikipedia |
石野径一郎(いしの けいいちろう、1909年(明治42年)3月28日 - 1990年(平成2年)8月3日)は日本の作家。沖縄県出身。本名は石野朝和。もとは高江洲朝和であったが、石野へ改姓し、筆名は径一郎とした。代表作は沖縄戦を題材にした『ひめゆりの塔』で、戯曲化・映画化もされた。また、直木賞候補にもなった対馬丸事件を描いた『沖縄の民』や『残波岬の決闘』などもある。 | ||
3月28日生まれの人  1909年生まれの人  沖縄県出身の1909年生まれの人 | ||
全国の沖縄県出身者 全国の那覇市出身者 | ||
法政大学出身 沖縄県出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
沖縄県立首里高等学校出身 全国の沖縄県立首里高等学校の出身者 | ||
4793 | 小沢栄太郎 | Wikipedia |
小沢 栄太郎(おざわ えいたろう、1909年3月27日 - 1988年4月23日)は、日本の俳優、演出家。 | ||
芝高等学校出身 全国の芝高等学校の出身者 | ||
4794 | 戸井田道三 東京都 出身 | Wikipedia |
戸井田 道三(といだ みちぞう、1909年3月25日 - 1988年3月24日)は、日本の評論家、能・狂言の評論家。 | ||
3月25日生まれの人  1909年生まれの人  東京都出身の1909年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
早稲田大学出身 東京都出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
早稲田高等学校出身 全国の早稲田高等学校の出身者 | ||
4795 | 栃沢助造 富山県 出身 | Wikipedia |
栃沢 助造(とちざわ すけぞう、1909年(明治42年)3月25日 - 1989年(平成元年)11月10日)は元日本放送協会(以後NHK)専務理事。 | ||
3月25日生まれの人  1909年生まれの人  富山県出身の1909年生まれの人 | ||
全国の富山県出身者 | ||
法政大学出身 富山県出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
4796 | 小山五郎 群馬県 出身 | Wikipedia |
小山 五郎(こやま ごろう、1909年3月25日 - 2006年3月2日)は、日本の銀行家。三井銀行(現:三井住友銀行)の社長、会長を歴任した。 | ||
3月25日生まれの人  1909年生まれの人  群馬県出身の1909年生まれの人 | ||
全国の群馬県出身者 | ||
静岡大学出身 群馬県出身の静岡大学の出身者 全国の静岡大学の出身者 | ||
群馬県立太田高等学校出身 全国の群馬県立太田高等学校の出身者 | ||
4797 | 坪井与 | Wikipedia |
坪井 与(與)(つぼい あたえ、1909年3月23日 - 1992年3月31日)は、日本の映画プロデューサー。満映娯民映画所長、東映専務取締役、東映化学工業社長。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
福岡県立修猷館高等学校出身 全国の福岡県立修猷館高等学校の出身者 | ||
4798 | 宮崎輝 長崎県 雲仙市 出身 | Wikipedia |
宮崎輝(みやざき かがやき、1909年(明治42年)4月19日 - 1992年(平成4年)4月17日)は、昭和・平成期の企業経営者。旭化成中興の祖と言われた。 | ||
4月19日生まれの人  1909年生まれの人  長崎県出身の1909年生まれの人 | ||
全国の長崎県出身者 全国の雲仙市出身者 | ||
東京帝国大学出身 長崎県出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
長崎県立島原高等学校出身 全国の長崎県立島原高等学校の出身者 | ||
4799 | 菅忠道 東京都 出身 | Wikipedia |
菅 忠道(かん ただみち、1909年4月18日-1979年11月20日)は、児童文学研究家。 | ||
4月18日生まれの人  1909年生まれの人  東京都出身の1909年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
福岡県立修猷館高等学校出身 全国の福岡県立修猷館高等学校の出身者 |
スポンサーリンク
4800 | 森はな 兵庫県 朝来市(旧養父郡大蔵村) 出身 | Wikipedia |
森はな(もり はな、1909年(明治42年)4月16日 - 1989年(平成元年)6月14日)は日本の児童文学作家、教育者。 | ||
4月16日生まれの人  1909年生まれの人  兵庫県出身の1909年生まれの人 | ||
全国の兵庫県出身者 全国の朝来市(旧養父郡大蔵村)出身者 | ||
4801 | 佐々木秀世 山形県 出身 | Wikipedia |
佐々木 秀世(ささき ひでよ、1909年4月12日 - 1986年2月1日)は、日本の政治家。元運輸大臣。1980年勲一等瑞宝章受章。元衆議院議員の佐々木秀典や現職の旭川市議の佐々木邦男は子息。 | ||
4月12日生まれの人  1909年生まれの人  山形県出身の1909年生まれの人 | ||
全国の山形県出身者 | ||
早稲田大学出身 山形県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
4802 | 淀川長治 | Wikipedia |
淀川 長治(よどがわ ながはる、1909年(明治42年)4月10日 - 1998年(平成10年)11月11日)は、日本の雑誌編集者、映画解説者、映画評論家。約32年にわたって『日曜洋画劇場(テレビ朝日系列)』の解説を務め、人懐こい笑顔の表情で解説を進めていくことで「ヨドチョーさん」「ヨドさん」と呼ばれるほどに多くの視聴者に親しまれてきた。また同番組の解説の締め括りには毎回「それではまた次回をお楽しみに、サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ!」と強調して言う独特の語り口から全国的に有名になり、「サヨナラおじさん」とも呼ばれた。 | ||
日本大学出身 全国の日本大学の出身者 | ||
兵庫県立長田高等学校出身 全国の兵庫県立長田高等学校の出身者 | ||
4803 | 村田重治 長崎県 出身 | Wikipedia |
村田 重治(むらた しげはる、1909年(明治42年)4月9日 - 1942年(昭和17年)10月26日)は、日本の海軍軍人。海兵58期。南太平洋海戦で米空母「ホーネット」攻撃後に戦死した。二階級特進により最終階級は海軍大佐。 | ||
4月9日生まれの人  1909年生まれの人  長崎県出身の1909年生まれの人 | ||
全国の長崎県出身者 | ||
海軍兵学校出身 長崎県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
長崎県立島原高等学校出身 全国の長崎県立島原高等学校の出身者 | ||
4804 | 信夫清三郎 | Wikipedia |
信夫 清三郎(しのぶ せいざぶろう、1909年4月8日 - 1992年10月10日)は、日本の政治学者・歴史学者。日本政治学会理事長。名古屋大学名誉教授。 | ||
九州大学出身 全国の九州大学の出身者 | ||
4805 | 熊谷二郎 青森県 西目屋村 出身 | Wikipedia |
熊谷 二郎(くまがい じろう、男性、1909年(明治42年)4月8日 - 1943年(昭和18年))は、日本の元プロボクサー。青森県出身。日本ボクシング草創期の強豪。 | ||
4月8日生まれの人  1909年生まれの人  青森県出身の1909年生まれの人 | ||
全国の青森県出身者 全国の西目屋村出身者 | ||
4806 | 浜口陽三 和歌山県 出身 | Wikipedia |
浜口 陽三(はまぐち ようぞう、1909年4月5日 - 2000年12月25日)は、和歌山県有田郡広村(現・有田郡広川町)出身の版画家。銅版画の一種であるメゾチントを復興し、カラーメゾチント技法の開拓者となった。葉巻の愛好家。同じく版画家の南桂子は妻。 | ||
4月5日生まれの人  1909年生まれの人  和歌山県出身の1909年生まれの人 | ||
全国の和歌山県出身者 | ||
東京芸術大学出身 和歌山県出身の東京芸術大学の出身者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
京華高等学校出身 全国の京華高等学校の出身者 | ||
4807 | 佐々木義武 | Wikipedia |
佐々木 義武(ささき よしたけ、1909年4月3日 - 1986年12月13日)は日本の政治家、官僚。科学技術庁長官・通商産業大臣。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
秋田県立秋田高等学校出身 全国の秋田県立秋田高等学校の出身者 | ||
4808 | 安井琢磨 | Wikipedia |
安井 琢磨(やすい たくま、1909年4月1日 - 1995年12月17日)は、日本の経済学者、大阪大学名誉教授、東北大学名誉教授。経済学博士(1953年)。大阪府大阪市生まれ。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
大阪府立北野高等学校出身 全国の大阪府立北野高等学校の出身者 | ||
4809 | 岡原昌男 岩手県 奥州市 出身 | Wikipedia |
岡原 昌男(おかはら まさお、1909年(明治42年)4月1日 - 1994年(平成6年)7月14日)は、日本の検察官。第8代最高裁判所長官を務めた。 | ||
4月1日生まれの人  1909年生まれの人  岩手県出身の1909年生まれの人 | ||
全国の岩手県出身者 全国の奥州市出身者 | ||
東京大学出身 岩手県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
宮城県仙台第二高等学校出身 全国の宮城県仙台第二高等学校の出身者 | ||
4810 | 筑波嶺清平 茨城県 出身 | Wikipedia |
筑波嶺清平(つくばね せいへい、1909年4月1日 - 1948年11月20日)は、1930年代に活躍した大相撲力士。本名は加藤清平。身長170cm、体重105kg。最高位は西前頭2枚目。 | ||
4月1日生まれの人  1909年生まれの人  茨城県出身の1909年生まれの人 | ||
全国の茨城県出身者 | ||
千葉県立佐原高等学校出身 全国の千葉県立佐原高等学校の出身者 | ||
4811 | 花村仁八郎 福岡県 出身 | Wikipedia |
花村 仁八郎(はなむら にはちろう、1908年3月30日 - 1997年1月4日)は、日本の財界人。 | ||
3月30日生まれの人  1908年生まれの人  福岡県出身の1908年生まれの人 | ||
全国の福岡県出身者 | ||
山口大学出身 福岡県出身の山口大学の出身者 全国の山口大学の出身者 | ||
福岡県立嘉穂高等学校出身 全国の福岡県立嘉穂高等学校の出身者 | ||
4812 | 井野川利春 岡山県 玉野市 出身 | Wikipedia |
井野川 利春(いのかわ としはる、1908年3月30日 - 1976年6月16日)は、岡山県玉野市出身のプロ野球選手・監督・審判員。 | ||
3月30日生まれの人  1908年生まれの人  岡山県出身の1908年生まれの人 | ||
全国の岡山県出身者 全国の玉野市出身者 | ||
4813 | 川村琢 秋田県 出身 | Wikipedia |
川村 琢(かわむら みがく、[1]1908年3月28日?1993年)は、日本の農学者。経済学者。経済学博士(東北大学)。昭和期の農業経済学の大家。北海道大学名誉教授。秋田県大曲市生まれ。 | ||
3月28日生まれの人  1908年生まれの人  秋田県出身の1908年生まれの人 | ||
全国の秋田県出身者 | ||
東北大学出身 秋田県出身の東北大学の出身者 全国の東北大学の出身者 | ||
4814 | 小石清 大阪府 出身 | Wikipedia |
小石 清(こいし きよし、1908年3月26日 - 1957年7月7日)は、日本の戦前を代表する写真家。戦争のために創作の機会を奪われた末に早世した悲劇の天才として知られる。 | ||
3月26日生まれの人  1908年生まれの人  大阪府出身の1908年生まれの人 | ||
全国の大阪府出身者 | ||
4815 | 井上義海 | Wikipedia |
井上 義海(いのうえ よしみ、1908年(明治41年)3月26日 - 2000年(平成12年)4月22日)は、広島県出身の官僚、実業家。大蔵省印刷局長、神戸製鋼所社長などを務めた。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
修道高等学校出身 全国の修道高等学校の出身者 | ||
4816 | 中川英造 広島県 呉市 出身 | Wikipedia |
中川 英造(なかがわ えいぞう、1908年3月23日 - 1999年10月14日)はテレビ朝日第7代代表取締役社長。広島県出身。朝日新聞社で業務部門を歩み、代表取締役専務ののち日本教育テレビ(NET)に転じた。 | ||
3月23日生まれの人  1908年生まれの人  広島県出身の1908年生まれの人 | ||
全国の広島県出身者 全国の 呉市出身者 | ||
一橋大学出身 広島県出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
4817 | 田上帯雨 熊本県 出身 | Wikipedia |
田上 帯雨(たがみ たいう、1908年(明治41年)4月18日-2000年(平成12年)7月8日)は日本の書家。全日本書芸文化院名誉代表。本名は田上重利。 | ||
4月18日生まれの人  1908年生まれの人  熊本県出身の1908年生まれの人 | ||
全国の熊本県出身者 | ||
法政大学出身 熊本県出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
4818 | 富谷龍一 | Wikipedia |
富谷 龍一(とみや りゅういち、1908年(明治41年)4月15日 - 1997年(平成9年)10月12日)は日本の自動車技術者、工業デザイナー、画家 。 | ||
千葉大学出身 全国の千葉大学の出身者 | ||
4819 | 杉田屋守 | Wikipedia |
杉田屋 守(すぎたや まもる、1908年4月15日 - 1972年5月11日)は、アメリカ合衆国ハワイ準州(Territory of Hawaii)生まれのプロ野球選手(外野手)・監督。ハワイ移民の日系2世。 | ||
早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
山口県立柳井高等学校出身 全国の山口県立柳井高等学校の出身者 |
スポンサーリンク
4820 | 松本重雄 | Wikipedia |
松本重雄(まつもと しげお 1908年4月15日 - 1992年11月14日)は、日本銀行の理事。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
4821 | 秦藤樹 長野県 出身 | Wikipedia |
秦 藤樹(はた とうじゅ、ふじき[2]、1908年4月13日 - 2004年3月25日)は日本の医師。医学者。専門は微生物科学。元北里大学学長。旧姓は藤松。細菌学者の秦佐八郎の養子となった。 | ||
4月13日生まれの人  1908年生まれの人  長野県出身の1908年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 | ||
4822 | 田中澄江 | Wikipedia |
田中 澄江(たなか すみえ、1908年4月11日 - 2000年3月1日、旧姓:辻村[1])は、日本の脚本家、作家。中野区教育委員も務めた。また、山を愛していて「花の百名山」を選んだことでも知られる。東京都名誉都民。夫は劇作家の田中千禾夫。小学校時代の同級生に川島芳子がいる。 | ||
お茶の水女子大学出身 全国のお茶の水女子大学の出身者 | ||
4823 | 山田正孝 | Wikipedia |
山田 正孝(やまだ まさたか、1908年〈明治41年〉4月11日 - 1995年〈平成7年〉10月16日)は、日本の画家。長崎市出身。1933年、大阪美術学校卒業。1937年、長崎市立商業学校に勤務。東光会展、日展に多数の入選入賞。東光会審査員、東光会長崎支部長、長崎県美術協会副会長。長崎洋画家クラブ、長崎市民美術展、長崎県民美術展創設に携わり長崎県美術協会審査員および事務局長等歴任。長崎県文化功労者表彰、長崎市文化功労者表彰を受ける。1994年、画集「自画自賛」(87ページ)出版。長崎県美術界の育ての親的存在。 | ||
長崎市立長崎商業高等学校出身 全国の長崎市立長崎商業高等学校の出身者 | ||
4824 | 井深大 愛知県 日光市 出身 | Wikipedia |
井深 大(いぶか まさる、1908年(明治41年)4月11日 - 1997年(平成9年)12月19日)は、日本の電子技術者および実業家。 | ||
4月11日生まれの人  1908年生まれの人  愛知県出身の1908年生まれの人 | ||
全国の愛知県出身者 全国の日光市出身者 | ||
早稲田大学出身 愛知県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
兵庫県立神戸高等学校出身 全国の兵庫県立神戸高等学校の出身者 | ||
4825 | 宗像誠也 東京都 出身 | Wikipedia |
宗像 誠也(むなかた せいや、1908年4月9日 - 1970年6月22日)は日本の教育学者、東京大学名誉教授。同僚の勝田守一(教育学)、宮原誠一(社会教育学)と並び、「東大教育の3M(スリー・エム)」と称された。 | ||
4月9日生まれの人  1908年生まれの人  東京都出身の1908年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
筑波大学附属高等学校出身 全国の筑波大学附属高等学校の出身者 | ||
4826 | 大沼康 宮城県 出身 | Wikipedia |
大沼 康(おおぬま こう、1908年(明治41年)4月8日 - 1959年(昭和34年)1月12日)は、日本の政治家である。 | ||
4月8日生まれの人  1908年生まれの人  宮城県出身の1908年生まれの人 | ||
全国の宮城県出身者 | ||
京都大学出身 宮城県出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
宮城県仙台第二高等学校出身 全国の宮城県仙台第二高等学校の出身者 | ||
4827 | 野村千春 長野県 岡谷市 出身 | Wikipedia |
野村 千春(のむら ちはる、1908年(明治41年)4月6日 - 2000年(平成12年)2月12日)は、長野県岡谷市出身の洋画家である。夫は児童文学者、歌人の巽聖歌。結婚後、東京都日野市に居住し、創作活動を行なった。 | ||
4月6日生まれの人  1908年生まれの人  長野県出身の1908年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 全国の岡谷市出身者 | ||
長野県岡谷東高等学校出身 全国の長野県岡谷東高等学校の出身者 | ||
4828 | 杉浦茂 東京都 出身 | Wikipedia |
杉浦 茂(すぎうら しげる、1908年(明治41年)4月3日[注釈 1] - 2000年(平成12年)4月23日)は、日本の漫画家である。東京府東京市本郷区湯島新花町(現在の東京都文京区湯島二丁目)生まれ。戦前はユーモア漫画や教育漫画を多く描いたが、戦後に手掛けた多くの独特でナンセンスなギャグ漫画は熱狂的な人気を呼び、平成まで執筆活動を続けた。 | ||
4月3日生まれの人  1908年生まれの人  東京都出身の1908年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
郁文館高等学校出身 全国の郁文館高等学校の出身者 | ||
4829 | 亀井文夫 福島県 出身 | Wikipedia |
亀井 文夫(かめい ふみお、1908年4月1日-1987年2月27日)は、日本の映画監督。 | ||
4月1日生まれの人  1908年生まれの人  福島県出身の1908年生まれの人 | ||
全国の福島県出身者 | ||
早稲田高等学校出身 全国の早稲田高等学校の出身者 | ||
4830 | 鈴木英 千葉県 出身 | Wikipedia |
鈴木 英(すずき すぐる、1908年(明治41年) 4月1日 - 1985年(昭和60年)9月18日)は、日本の海軍軍人、海上自衛官。太平洋戦争において軍令部作戦課員などを務め、戦後は海上自衛隊に入隊。最終階級は日本海軍では海軍中佐、海自では海将。父は鈴木孝雄陸軍大将で、その次男。妻は岡田啓介首相の娘、喜美子。 | ||
4月1日生まれの人  1908年生まれの人  千葉県出身の1908年生まれの人 | ||
全国の千葉県出身者 | ||
海軍兵学校出身 千葉県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
東京都立戸山高等学校出身 全国の東京都立戸山高等学校の出身者 | ||
4831 | 赤尾好夫 山梨県 出身 | Wikipedia |
赤尾 好夫(あかお よしお、1907年3月31日 ? 1985年9月11日)は山梨県東八代郡英村(現笛吹市石和町)出身の出版人、放送人である。 | ||
3月31日生まれの人  1907年生まれの人  山梨県出身の1907年生まれの人 | ||
全国の山梨県出身者 | ||
東京外国語大学出身 山梨県出身の東京外国語大学の出身者 全国の東京外国語大学の出身者 | ||
山梨県立日川高等学校出身 全国の山梨県立日川高等学校の出身者 | ||
4832 | 森田茂 茨城県 真壁郡下館町(現・筑西市) 出身 | Wikipedia |
森田 茂(もりた しげる、1907年(明治40年)3月30日 - 2009年(平成21年)3月2日)は、茨城県出身の洋画家である。 | ||
3月30日生まれの人  1907年生まれの人  茨城県出身の1907年生まれの人 | ||
全国の茨城県出身者 全国の真壁郡下館町(現・筑西市)出身者 | ||
4833 | 金子正則 香川県 丸亀市 出身 | Wikipedia |
金子 正則(かねこ まさのり、1907年3月29日 - 1996年10月21日)は、日本の政治家、判事。6期24年の間、香川県知事を務めた。 | ||
3月29日生まれの人  1907年生まれの人  香川県出身の1907年生まれの人 | ||
全国の香川県出身者 全国の丸亀市出身者 | ||
東京帝国大学出身 香川県出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
香川県立丸亀高等学校出身 全国の香川県立丸亀高等学校の出身者 | ||
4834 | 天野光晴 福島県 出身 | Wikipedia |
天野 光晴(あまの こうせい、1907年3月26日- 1995年3月24日)は、日本の政治家、衆議院議員。 | ||
3月26日生まれの人  1907年生まれの人  福島県出身の1907年生まれの人 | ||
全国の福島県出身者 | ||
4835 | 新道繁 福井県 坂井市 出身 | Wikipedia |
新道 繁(しんどう しげる、1907年3月25日 - 1981年6月10日)は、洋画家。 | ||
3月25日生まれの人  1907年生まれの人  福井県出身の1907年生まれの人 | ||
全国の福井県出身者 全国の坂井市出身者 | ||
東京都立工芸高等学校出身 全国の東京都立工芸高等学校の出身者 | ||
4836 | 佐々保雄 | Wikipedia |
佐々 保雄(ささ やすお、1907年3月22日 - 2003年5月16日)は、日本の地質学者、登山家。北海道大学名誉教授で日韓トンネル研究会名誉会長も務めた。北海道札幌市出身。父は函館高等水産学校校長を務めた佐々茂雄。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
北海道札幌南高等学校出身 全国の北海道札幌南高等学校の出身者 | ||
4837 | 近藤宮子 | Wikipedia |
近藤宮子(こんどう みやこ、1907年3月21日 - 1999年4月8日)は広島県広島市国泰寺町(現在の中区国泰寺町)出身の唱歌作詞家。唱歌『チューリップ』、『こいのぼり』作詞者。 | ||
東京都立駒場高等学校出身 全国の東京都立駒場高等学校の出身者 | ||
4838 | 愛新覚羅溥傑 | Wikipedia |
愛新覚羅溥傑(あいしんかくら ふけつ、1907年4月16日 - 1994年2月28日)は、清および満州国最後の皇帝・愛新覚羅溥儀の実弟。清朝における地位は醇親王継嗣、満州国軍人としての階級は陸軍中校(中佐に相当)。中華人民共和国では全人代常務委員会委員。立命館大学名誉法学博士。書家でもあり、流水の如き独特の書体は流麗で人気が高かった。 | ||
立命館大学出身 全国の立命館大学の出身者 | ||
4839 | 原清 兵庫県 宝塚市 出身 | Wikipedia |
原 清(はら きよし、1907年(明治40年)4月15日 - 1990年(平成2年)10月18日)は、日本の実業家である。朝日放送社長や会長などを歴任した。 | ||
4月15日生まれの人  1907年生まれの人  兵庫県出身の1907年生まれの人 | ||
全国の兵庫県出身者 全国の宝塚市出身者 | ||
関西学院大学出身 兵庫県出身の関西学院大学の出身者 全国の関西学院大学の出身者 | ||
甲陽学院高等学校出身 全国の甲陽学院高等学校の出身者 |
スポンサーリンク
4840 | 佐藤貫一 山形県 出身 | Wikipedia |
佐藤 貫一(さとう かんいち、明治40年(1907年)4月13日 - 昭和53年(1978年)2月26日)は、日本の刀剣学者。(財)日本美術刀剣保存協会常務理事。刀剣博物館副館長。貴ノ花後援会会長。号は寒山。 | ||
4月13日生まれの人  1907年生まれの人  山形県出身の1907年生まれの人 | ||
全国の山形県出身者 | ||
國學院大學出身 山形県出身の國學院大學の出身者 全国の國學院大學の出身者 | ||
4841 | 村川堅太郎 東京都 出身 | Wikipedia |
村川 堅太郎(むらかわ けんたろう、1907年4月13日 - 1991年12月23日)は、西洋史学者。東京大学名誉教授。日本学士院会員。 | ||
4月13日生まれの人  1907年生まれの人  東京都出身の1907年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
成蹊高等学校出身 全国の成蹊高等学校の出身者 | ||
4842 | 稲葉秀三 | Wikipedia |
稲葉 秀三(いなば ひでぞう、1907年4月9日 - 1996年4月17日)は、日本の官僚、実業家。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
京都府立洛北高等学校出身 全国の京都府立洛北高等学校の出身者 | ||
4843 | 始関伊平 千葉県 市原市 出身 | Wikipedia |
始関 伊平(しせき いへい、1907年4月7日 - 1991年11月26日)は、昭和期の商工官僚・政治家・弁護士。建設大臣などを歴任した。 | ||
4月7日生まれの人  1907年生まれの人  千葉県出身の1907年生まれの人 | ||
全国の千葉県出身者 全国の市原市出身者 | ||
東京大学出身 千葉県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
千葉県立千葉高等学校出身 全国の千葉県立千葉高等学校の出身者 | ||
4844 | 下村冨士男 | Wikipedia |
下村 冨士男(しもむら ふじお、1907年4月7日 - 1970年10月4日)は、日本史学者、東京大学文学部名誉教授。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
4845 | 伊藤研之 | Wikipedia |
伊藤 研之(いとう けんし、1907年4月6日 - 1978年9月17日)は、日本の洋画家。二科会福岡支部長。福岡文化連盟初代理事長。 | ||
福岡県立修猷館高等学校出身 全国の福岡県立修猷館高等学校の出身者 | ||
4846 | 小船幸次郎 | Wikipedia |
小船 幸次郎(こぶね こうじろう、1907年4月4日 - 1982年2月17日)は日本の作曲家、指揮者である。 | ||
サンタ・チェチーリア音楽院出身 全国のサンタ・チェチーリア音楽院の出身者 | ||
神奈川県立希望ヶ丘高等学校出身 全国の神奈川県立希望ヶ丘高等学校の出身者 | ||
4847 | 深井史郎 秋田県 秋田市 出身 | Wikipedia |
深井 史郎(ふかい しろう、1907年4月4日 - 1959年7月2日)は、日本のクラシック音楽の作曲家。 | ||
4月4日生まれの人  1907年生まれの人  秋田県出身の1907年生まれの人 | ||
全国の秋田県出身者 全国の秋田市出身者 | ||
国立音楽大学出身 秋田県出身の国立音楽大学の出身者 全国の国立音楽大学の出身者 | ||
秋田県立秋田高等学校出身 全国の秋田県立秋田高等学校の出身者 | ||
4848 | 下田武三 東京都 出身 | Wikipedia |
下田 武三(しもだ たけそう、1907年4月3日 - 1995年1月22日)は、日本の外交官。外務事務次官、駐米大使、最高裁判所判事、日本野球機構コミッショナー。東京府出身。 | ||
4月3日生まれの人  1907年生まれの人  東京都出身の1907年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
筑波大学附属高等学校出身 全国の筑波大学附属高等学校の出身者 | ||
4849 | 犬養孝 | Wikipedia |
犬養 孝(いぬかい たかし.1907年4月1日 - 1998年10月3日)は日本文学者(万葉学者)。大阪大学、甲南女子大学名誉教授。文学博士。文化功労者。高岡市万葉歴史館名誉館長。東京都出身。 | ||
東京帝国大学出身 全国の 東京帝国大学の出身者 | ||
京華高等学校出身 全国の京華高等学校の出身者 | ||
4850 | 沼野井春雄 | Wikipedia |
沼野井 春雄(ぬまのい はるお、1906年3月31日 - )は、日本の生物学者。東京大学名誉教授。理学博士。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
日本大学豊山高等学校出身 全国の日本大学豊山高等学校の出身者 | ||
4851 | 瀬川美能留 奈良県 出身 | Wikipedia |
瀬川 美能留(せがわ みのる、1906年3月31日 - 1991年9月10日)は日本の実業家。野村證券元社長・会長。 | ||
3月31日生まれの人  1906年生まれの人  奈良県出身の1906年生まれの人 | ||
全国の奈良県出身者 | ||
大阪市立大学出身 奈良県出身の大阪市立大学の出身者 全国の大阪市立大学の出身者 | ||
大阪学芸高等学校出身 全国の大阪学芸高等学校の出身者 | ||
4852 | 朝永振一郎 | Wikipedia |
朝永 振一郎(ともなが しんいちろう、1906年(明治39年)3月31日 - 1979年(昭和54年)7月8日)は、日本の物理学者。相対論的に共変でなかった場の量子論を超多時間論で共変な形にして場の演算子を形成し、場の量子論を一新した。超多時間論を基にくりこみ理論の手法を発明、量子電磁力学の発展に寄与した功績によってノーベル物理学賞を受賞した。東京生まれで京都育ち。なお、朝永家自体は長崎県の出身。武蔵野市名誉市民。 | ||
京都大学出身 全国の京都大学の出身者 | ||
京都府立洛北高等学校出身 全国の京都府立洛北高等学校の出身者 | ||
4853 | 西村青児 北海道 出身 | Wikipedia |
西村 青児(にしむら せいじ、1906年3月30日 - 1948年)は、日本の俳優である[4][5][6]。本名西村 清司(にしむら せいじ)、旧芸名日向 錦之助(ひゅうが きんのすけ)。旧漢字表記西村 青兒。 | ||
3月30日生まれの人  1906年生まれの人  北海道出身の1906年生まれの人 | ||
全国の北海道出身者 | ||
北海道小樽潮陵高等学校出身 全国の北海道小樽潮陵高等学校の出身者 | ||
4854 | 前田巌 山形県 出身 | Wikipedia |
前田 巌(まえた いわお、明治39年(1906年)3月30日 - 昭和61年(1986年)8月19日)は、日本の政治家、実業家。栄典・称号は正五位・勲三等瑞宝章・紺綬褒章・藍綬褒章・酒田市特別名誉市民。異名は「ミスター庄内空港」、「東北の松下幸之助」。山形県鶴岡市出身。 | ||
3月30日生まれの人  1906年生まれの人  山形県出身の1906年生まれの人 | ||
全国の山形県出身者 | ||
4855 | 小山祐士 広島県 福山市 出身 | Wikipedia |
小山祐士(こやま ゆうし、1906年(明治39年)3月29日 - 1982年(昭和57年)6月10日)は、劇作家。 | ||
3月29日生まれの人  1906年生まれの人  広島県出身の1906年生まれの人 | ||
全国の広島県出身者 全国の 福山市出身者 | ||
慶應義塾大学出身 広島県出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
広島県立福山誠之館高等学校出身 全国の広島県立福山誠之館高等学校の出身者 | ||
4856 | 田部武雄 | Wikipedia |
田部 武雄(たべ たけお、1906年3月28日 - 1945年6月)は、広島県広島市袋町(現在の中区)生まれのプロ野球選手(内野手、外野手、投手)。大日本東京野球倶楽部→東京巨人軍創成期の1番打者、主将。巨人で最初に背番号3を着けた選手(現在永久欠番となっている1と3を両方着けた唯一の選手でもある)[3][4]。戦死した日本のプロ野球選手の一人。 | ||
広島県立広島国泰寺高等学校出身 全国の広島県立広島国泰寺高等学校の出身者 | ||
4857 | 松井政吉 新潟県 出身 | Wikipedia |
松井 政吉(まつい まさきち、1906年3月27日 - 1993年9月19日)は、日本の政治家。日本社会党衆議院議員(当選6回)。日本対外文化協会理事長、日本電信電話公社経営委員会委員。 | ||
3月27日生まれの人  1906年生まれの人  新潟県出身の1906年生まれの人 | ||
全国の新潟県出身者 | ||
専修大学出身 新潟県出身の専修大学の出身者 全国の専修大学の出身者 | ||
4858 | 中條晴夫 香川県 出身 | Wikipedia |
中條 晴夫(ちゅうじょう はるお、1906年(明治39年)3月27日 - 1995年(平成7年)5月17日)は、日本の実業家。元百十四銀行頭取、中條文化振興財団設立者。 | ||
3月27日生まれの人  1906年生まれの人  香川県出身の1906年生まれの人 | ||
全国の香川県出身者 | ||
法政大学出身 香川県出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
4859 | 田部長右衛門 (23代) 島根県 雲南市 出身 | Wikipedia |
23代 田部 長右衛門(にじゅうさんだい たなべ ちょうえもん、明治39年(1906年)3月25日 - 昭和54年(1979年)9月15日)は、日本の実業家、政治家。衆議院議員。島根県知事。奥出雲の山林大地主田部家の第23代当主。名は朋之。号は松露亭。茶室「明々庵」の再建や美術館の設立など文化振興にも尽力した。竹下登元首相も彼が支援した政治家の一人である。 | ||
3月25日生まれの人  1906年生まれの人  島根県出身の1906年生まれの人 | ||
全国の島根県出身者 全国の雲南市出身者 | ||
京都帝国大学出身 島根県出身の京都帝国大学の出身者 全国の京都帝国大学の出身者 | ||
島根県立松江北高等学校出身 全国の島根県立松江北高等学校の出身者 |
スポンサーリンク
4860 | 田部長右衛門(23代目) | Wikipedia |
23代 田部 長右衛門(にじゅうさんだい たなべ ちょうえもん、明治39年(1906年)3月25日 - 昭和54年(1979年)9月15日)は、日本の実業家、政治家。衆議院議員。島根県知事。奥出雲の山林大地主田部家の第23代当主。名は朋之。号は松露亭。茶室「明々庵」の再建や美術館の設立など文化振興にも尽力した。竹下登元首相も彼が支援した政治家の一人である[1]。 | ||
京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
4861 | 河野鷹思 東京都 出身 | Wikipedia |
河野鷹思(こうの たかし、本名・河野孝、1906年3月21日 - 1999年3月23日)は、グラフィックデザイナー、エディトリアルデザイナー。日本における草分けの1人。 | ||
3月21日生まれの人  1906年生まれの人  東京都出身の1906年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京美術学校出身 東京都出身の東京美術学校の出身者 全国の東京美術学校の出身者 | ||
京華高等学校出身 全国の京華高等学校の出身者 | ||
4862 | 八木隆一郎 北海道 函館市(秋田県生まれ) 出身 | Wikipedia |
八木 隆一郎(やぎ りゅういちろう、1906年4月17日 - 1965年5月12日)は、日本の脚本家である。 | ||
4月17日生まれの人  1906年生まれの人  北海道出身の1906年生まれの人 | ||
全国の北海道出身者 全国の函館市(秋田県生まれ)出身者 | ||
4863 | 竹節作太 長野県 出身 | Wikipedia |
竹節 作太(たけふし さくた、1906年4月17日 - 1988年8月12日)は、長野県下高井郡平隠村(現・山ノ内町)出身のジャーナリスト、クロスカントリースキー選手、登山家。 | ||
4月17日生まれの人  1906年生まれの人  長野県出身の1906年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 | ||
4864 | 篠原武司 東京都 出身 | Wikipedia |
篠原 武司(しのはら たけし、1906年(明治39年)4月16日 - 2001年(平成13年)6月30日)は、昭和の鉄道技術者・官僚。元国鉄西部総支配人兼門司鉄道管理局長・鉄道技術研究所長・日本鉄道建設公団総裁。 | ||
4月16日生まれの人  1906年生まれの人  東京都出身の1906年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
4865 | 佐藤長助 宮城県 出身 | Wikipedia |
佐藤 長助(さとう ちょうすけ、1906年4月10日 - 1983年9月5日)は日本の作曲家。別名青葉宵三(あおば よいぞう)。主に軍歌や戦時歌謡の作曲者として、また東北地方を中心とした童謡の作曲者としても知られる。 | ||
4月10日生まれの人  1906年生まれの人  宮城県出身の1906年生まれの人 | ||
全国の宮城県出身者 | ||
4866 | 梅川文男 三重県 出身 | Wikipedia |
梅川 文男(うめかわ ふみお、1906年4月9日 - 1968年4月4日)は日本の政治家・プロレタリア文学者・労農運動家。三重県松阪市の第6代市長(在任期間、1957年3月30日 - 1968年4月4日)。 | ||
4月9日生まれの人  1906年生まれの人  三重県出身の1906年生まれの人 | ||
全国の三重県出身者 | ||
三重県立宇治山田高等学校出身 全国の三重県立宇治山田高等学校の出身者 | ||
4867 | 和田芳恵 北海道 長万部町 出身 | Wikipedia |
和田 芳恵(わだ よしえ、1906年4月6日 - 1977年10月5日 男性)は日本の小説家、編集者、文学研究者。樋口一葉研究をライフワークとした。代表作は『一葉の日記』(1943年)。 | ||
4月6日生まれの人  1906年生まれの人  北海道出身の1906年生まれの人 | ||
全国の北海道出身者 全国の長万部町出身者 | ||
中央大学出身 北海道出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
4868 | 春山泰雄 東京都 出身 | Wikipedia |
春山 泰雄(はるやま やすお、1906年4月4日 - 1987年6月17日)は、東京都出身の会社役員、新聞記者、サッカー選手である。 | ||
4月4日生まれの人  1906年生まれの人  東京都出身の1906年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
筑波大学附属高等学校出身 全国の筑波大学附属高等学校の出身者 | ||
4869 | 飯塚浩二 東京都 出身 | Wikipedia |
飯塚 浩二(いいづか こうじ、1906年4月3日 - 1970年12月4日)は日本の地理学者。人文地理学が専門で、翻訳も手がけた。20世紀の日本を代表する地理学者の一人として知られる。東京大学出身で、長く教鞭もとったが、自然科学系統中心であった理学部の地理学教室とは一定の距離を置き、地理学のみならず経済学や歴史学、文化学や総合科学の領域で幅広く活躍した。 | ||
4月3日生まれの人  1906年生まれの人  東京都出身の1906年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
4870 | 彌永昌吉 東京都 出身 | Wikipedia |
彌永 昌吉(いやなが しょうきち、1906年4月2日 - 2006年6月1日)は、日本の数学者。俗字で「弥永」と表記される場合もある。 | ||
4月2日生まれの人  1906年生まれの人  東京都出身の1906年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
4871 | 弥永昌吉 東京都 出身 | Wikipedia |
彌永 昌吉(いやなが しょうきち、1906年4月2日 - 2006年6月1日)は、日本の数学者。俗字で「弥永」と表記される場合もある。 | ||
4月2日生まれの人  1906年生まれの人  東京都出身の1906年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京都立戸山高等学校出身 全国の東京都立戸山高等学校の出身者 | ||
4872 | 松井義男 広島県 出身 | Wikipedia |
松井 義男(まつい よしお、1906年4月1日 - 1983年2月26日)は、広島県呉市出身の技術者、実業家。ダイワ精工創業者。 | ||
4月1日生まれの人  1906年生まれの人  広島県出身の1906年生まれの人 | ||
全国の広島県出身者 | ||
山陽高等学校出身 全国の山陽高等学校の出身者 | ||
4873 | 小松芳喬 | Wikipedia |
小松 芳喬(こまつ よしたか、1906年4月1日 - 2000年2月7日)は、日本の経済学者、社会経済史学者。1960年社会経済史学会代表理事。1983年日本学士院会員。1979年日経・経済図書文化賞。 | ||
早稲田大学出身 全国の早稲田大学の出身者 | ||
早稲田大学高等学院出身 全国の早稲田大学高等学院の出身者 | ||
4874 | 織田幹雄 | Wikipedia |
織田 幹雄(おだ みきお、1905年(明治38年)3月30日 - 1998年(平成10年)12月2日)は、日本の元陸上選手、指導者。広島県安芸郡海田町出身。1928年アムステルダムオリンピック三段跳金メダリスト[3]。 | ||
早稲田大学出身 全国の早稲田大学の出身者 | ||
広島県立広島国泰寺高等学校出身 全国の広島県立広島国泰寺高等学校の出身者 | ||
4875 | 常曻正 岡山県 岡山市 出身 | Wikipedia |
常曻 正(つねのぼり ただし、1905年3月30日 - 没年不詳)は、岡山県岡山市出身で出羽海部屋に所属していた昭和年間の元大相撲力士。本名は門野正。身長174cm、体重102kg。最高位は十両筆頭。1923年1月に番付につき、1928年1月場所に十両に昇進した。しかし、1932年1月、最高位の十両筆頭にあがったところで春秋園事件により脱退し、そのまま復帰しなかった。 | ||
3月30日生まれの人  1905年生まれの人  岡山県出身の1905年生まれの人 | ||
全国の岡山県出身者 全国の岡山市出身者 | ||
4876 | 村井正誠 岐阜県 出身 | Wikipedia |
村井 正誠(むらい まさなり、1905年3月29日 - 1999年2月5日)は、昭和 - 平成時代の洋画家。岐阜県大垣市出身。 | ||
3月29日生まれの人  1905年生まれの人  岐阜県出身の1905年生まれの人 | ||
全国の岐阜県出身者 | ||
4877 | 中山義夫 北海道 出身 | Wikipedia |
中山 義夫(なかやま よしお、1905年(明治38年)3月26日 - 1986年(昭和61年)11月17日)は、日本の民俗舞踊家。民俗舞踊の第一人者。 | ||
3月26日生まれの人  1905年生まれの人  北海道出身の1905年生まれの人 | ||
全国の北海道出身者 | ||
法政大学出身 北海道出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
4878 | 坂本重武 熊本県 出身 | Wikipedia |
坂本 重武(さかもと しげたけ、1905年3月25日 - 1997年9月11日)は、西南学院大学名誉教授。 | ||
3月25日生まれの人  1905年生まれの人  熊本県出身の1905年生まれの人 | ||
全国の熊本県出身者 | ||
4879 | 明本京静 青森県 出身 | Wikipedia |
明本 京静(あけもと きょうせい、1905年3月23日 - 1972年10月17日)は、日本の作詞家、作曲家。本名、明本教成。 | ||
3月23日生まれの人  1905年生まれの人  青森県出身の1905年生まれの人 | ||
全国の青森県出身者 | ||
高崎経済大学出身 青森県出身の高崎経済大学の出身者 全国の高崎経済大学の出身者 | ||
青森県立弘前高等学校出身 全国の青森県立弘前高等学校の出身者 |
スポンサーリンク
4880 | 亀岡勝雄 福島県 出身 | Wikipedia |
亀岡 勝雄(かめおか かつお、1905年3月23日 - 1945年11月14日)は、日本の元アマチュアボクシング選手。ロサンゼルスオリンピックフェザー級日本代表[2]。福島県桑折町出身。 日本大学卒業[3]。 | ||
3月23日生まれの人  1905年生まれの人  福島県出身の1905年生まれの人 | ||
全国の福島県出身者 | ||
日本大学出身 福島県出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
4881 | 三上卓 | Wikipedia |
三上 卓(みかみ たく/たかし、1905年3月22日 - 1971年10月25日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍中尉。「青年日本の歌」(昭和維新の歌)の作詞者。 | ||
佐賀県立佐賀西高等学校出身 全国の佐賀県立佐賀西高等学校の出身者 | ||
4882 | 中川信夫 | Wikipedia |
中川 信夫(なかがわ のぶお、1905年4月18日 - 1984年6月17日)は、日本の映画監督。怪談映画の名手として知られる。 | ||
育英高等学校出身 全国の育英高等学校の出身者 | ||
4883 | 高山岩男 山形県 山形市 出身 | Wikipedia |
高山 岩男(こうやま いわお、1905年(明治38年)4月18日 - 1993年(平成5年)7月7日)は、日本の哲学者。 | ||
4月18日生まれの人  1905年生まれの人  山形県出身の1905年生まれの人 | ||
全国の山形県出身者 全国の山形市出身者 | ||
京都帝国大学出身 山形県出身の京都帝国大学の出身者 全国の京都帝国大学の出身者 | ||
山形県立山形東高等学校出身 全国の山形県立山形東高等学校の出身者 | ||
4884 | 黒田秀俊 静岡県 出身 | Wikipedia |
黒田 秀俊(くろだ ひでとし、1905年4月15日?1989年6月14日)は、日本のジャーナリスト、社会運動家。 | ||
4月15日生まれの人  1905年生まれの人  静岡県出身の1905年生まれの人 | ||
全国の静岡県出身者 | ||
明治大学出身 静岡県出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
静岡県立下田高等学校出身 全国の静岡県立下田高等学校の出身者 | ||
4885 | 水田三喜男 千葉県 曽呂村(のちの鴨川市) 出身 | Wikipedia |
水田 三喜男(みずた みきお、1905年4月13日 - 1976年12月22日)は、日本の政治家。城西大学創立者。自由民主党政務調査会会長(初代)。大蔵大臣を数度に亘り務め、戦後日本の代表的な財政家である。 | ||
4月13日生まれの人  1905年生まれの人  千葉県出身の1905年生まれの人 | ||
全国の千葉県出身者 全国の曽呂村(のちの鴨川市)出身者 | ||
城西国際大学出身 千葉県出身の城西国際大学の出身者 全国の城西国際大学の出身者 | ||
千葉県立安房高等学校出身 全国の千葉県立安房高等学校の出身者 | ||
4886 | 八百板正 福島県 出身 | Wikipedia |
八百板 正(やおいた ただし、1905年4月12日 - 2004年4月23日)は、日本の農民運動家・政治家。元日本社会党衆議院議員・参議院議員。 | ||
4月12日生まれの人  1905年生まれの人  福島県出身の1905年生まれの人 | ||
全国の福島県出身者 | ||
福島県立福島高等学校出身 全国の福島県立福島高等学校の出身者 | ||
4887 | 吉川久衛 | Wikipedia |
吉川 久衛(きっかわ きゅうえ、1905年4月10日 - 1978年6月20日)は農業協同組合運動の推進者、衆議院議員。 | ||
明治大学出身 全国の明治大学の出身者 | ||
長野県赤穂高等学校出身 全国の長野県赤穂高等学校の出身者 | ||
4888 | 星克 沖縄県 出身 | Wikipedia |
星 克(ほし かつ、1905年4月9日 - 1977年5月25日)は、戦前の沖縄県の教育者で、沖縄群島政府、琉球政府及び沖縄県の政治家。 | ||
4月9日生まれの人  1905年生まれの人  沖縄県出身の1905年生まれの人 | ||
全国の沖縄県出身者 | ||
4889 | ジョン・ムーア・アリソン | Wikipedia |
ジョン・ムーア・アリソン(John Moore Allison, 1905年4月7日 - 1978年10月28日)は、アメリカ合衆国の外交官。駐日大使、駐インドネシア大使、駐チェコスロヴァキア大使を歴任した。 | ||
ネブラスカ大学出身 全国のネブラスカ大学の出身者 | ||
神奈川県立厚木高等学校出身 全国の神奈川県立厚木高等学校の出身者 | ||
4890 | 大野勝巳 北海道 浜中町 出身 | Wikipedia |
大野 勝巳(おおの かつみ、1905年4月6日 - 2006年9月1日)は、北海道出身の外交官。 | ||
4月6日生まれの人  1905年生まれの人  北海道出身の1905年生まれの人 | ||
全国の北海道出身者 全国の浜中町出身者 | ||
京都大学出身 北海道出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
4891 | 野村正二郎 | Wikipedia |
野村 正二郎(のむら しょうじろう、旧姓:杉村(すぎむら)、1905年4月4日 - 1975年1月15日)は、大阪府大阪市出身の科学者、大学教授およびサッカー選手。 | ||
早稲田大学出身 全国の早稲田大学の出身者 | ||
大阪府立天王寺高等学校出身 全国の大阪府立天王寺高等学校の出身者 | ||
4892 | 井本臺吉 埼玉県 出身 | Wikipedia |
井本 臺吉(台吉)(いもと だいきち、1905年4月3日 - 1995年11月9日)は、日本の検察官、弁護士。検事総長(在任期間 1967年11月2日 - 1970年3月31日)。 | ||
4月3日生まれの人  1905年生まれの人  埼玉県出身の1905年生まれの人 | ||
全国の埼玉県出身者 | ||
東京大学出身 埼玉県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
埼玉県立浦和高等学校出身 全国の埼玉県立浦和高等学校の出身者 | ||
4893 | 斎辰雄 | Wikipedia |
斎 辰雄(とき たつお、1904年3月31日 - 1967年10月26日)は日本の元陸上競技選手。徳島県那賀郡今津村(現阿南市)出身。旧制富岡中学校(現富岡西高校)、三重高等農林学校(現三重大学)卒業。 | ||
三重大学出身 全国の三重大学の出身者 | ||
徳島県立富岡西高等学校出身 全国の徳島県立富岡西高等学校の出身者 | ||
4894 | 山田丈夫 | Wikipedia |
山田 丈夫(やまだ たけお 1904年(明治37年)3月31日 ? 1971年(昭和46年)1月19日)は、日本の実業家、弁護士。 | ||
明治大学出身 全国の明治大学の出身者 | ||
4895 | 青井忠治 富山県 射水市 出身 | Wikipedia |
青井 忠治(あおい ちゅうじ、1904年(明治37年)3月30日 - 1975年(昭和50年)8月18日)は、日本の実業家。丸井の創業者。 | ||
3月30日生まれの人  1904年生まれの人  富山県出身の1904年生まれの人 | ||
全国の富山県出身者 全国の射水市出身者 | ||
富山県立高岡工芸高等学校出身 全国の富山県立高岡工芸高等学校の出身者 | ||
4896 | 上田吉二郎 | Wikipedia |
上田 吉二郎(うえだ きちじろう、1904年3月30日 - 1972年11月3日)は、日本の俳優。本名は上田 定雄(うえだ さだお)。 | ||
兵庫県立神戸高等学校出身 全国の兵庫県立神戸高等学校の出身者 | ||
4897 | 瀬木博政 | Wikipedia |
瀬木 博政(せき ひろまさ、1904年3月30日 - 2002年9月18日)は日本の実業家、博報堂代表取締役名誉会長。東京都出身。 | ||
一橋大学出身 全国の一橋大学の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
4898 | 木山捷平 岡山県 小田郡新山村(現・笠岡市) 出身 | Wikipedia |
木山 捷平(きやま しょうへい、1904年(明治37年)3月26日 - 1968年(昭和43年)8月23日)は、岡山県小田郡新山村(現在の笠岡市)出身の小説家、詩人。私小説の代表的作家の一人である。短編小説を得意とした。 | ||
3月26日生まれの人  1904年生まれの人  岡山県出身の1904年生まれの人 | ||
全国の岡山県出身者 全国の小田郡新山村(現・笠岡市)出身者 | ||
東洋大学出身 岡山県出身の東洋大学の出身者 全国の東洋大学の出身者 | ||
4899 | 大野林火 | Wikipedia |
大野 林火(おおの りんか、1904年3月25日 - 1982年8月21日)は、俳人。本名は大野正(おおの まさし)。神奈川県横浜市生まれ。旧制県立横浜第一中学校、旧制第四高等学校を経て、1927年東京帝國大学経済学部を卒業。大学卒業後は日本光機工業に入社。1930年に会社を辞めて県立商工実習学校教諭となる。中学時代より鈴木三重吉や佐藤春夫の抒情詩に傾倒。俳句は中学時代の1920年、親友の荻野清(のち俳文学者となる)の父から手ほどきを受け、1921年、荻野の勧めをうけて「石楠」に入会、臼田亞浪に師事する。 | ||
東京帝国大学出身 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
神奈川県立希望ヶ丘高等学校出身 全国の神奈川県立希望ヶ丘高等学校の出身者 |
スポンサーリンク
4900 | 長津義司 静岡県 出身 | Wikipedia |
長津 義司(ながつ よしじ、1904年(明治37年)3月24日 - 1986年(昭和61年)1月10日)は昭和期の作曲家。 | ||
3月24日生まれの人  1904年生まれの人  静岡県出身の1904年生まれの人 | ||
全国の静岡県出身者 | ||
法政大学出身 静岡県出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
4901 | 上原清吉 沖縄県 小禄村 出身 | Wikipedia |
上原 清吉(うえはら せいきち、1904年3月24日 - 2004年4月3日)は、本部朝勇の高弟の一人であり、本部御殿手古武術の第12代宗家。 | ||
3月24日生まれの人  1904年生まれの人  沖縄県出身の1904年生まれの人 | ||
全国の沖縄県出身者 全国の小禄村出身者 | ||
4902 | 寺崎浩 岩手県 出身 | Wikipedia |
寺崎浩(てらざき ひろし、1904年3月22日―1980年12月10日)は、日本の作家。 | ||
3月22日生まれの人  1904年生まれの人  岩手県出身の1904年生まれの人 | ||
全国の岩手県出身者 | ||
早稲田大学出身 岩手県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
日本学園高等学校出身 全国の日本学園高等学校の出身者 | ||
4903 | 本間順治 山形県 出身 | Wikipedia |
本間順治(ほんま じゅんじ、1904年(明治37年)4月16日 - 1991年(平成3年)8月29日)は、日本の日本刀研究家。文学博士、号は薫山(くんざん)。古刀研究の権威であり、本間美術館初代館長、日本美術刀剣保存協会会長などを務めた。 | ||
4月16日生まれの人  1904年生まれの人  山形県出身の1904年生まれの人 | ||
全国の山形県出身者 | ||
國學院大學出身 山形県出身の國學院大學の出身者 全国の國學院大學の出身者 | ||
4904 | 遠藤三郎 静岡県 出身 | Wikipedia |
遠藤 三郎(えんどう さぶろう、1904年4月15日 - 1971年12月27日)は、昭和時代に活躍した日本の農林官僚・政治家。衆議院議員、建設大臣。自由民主党(藤山派)に所属した。 | ||
4月15日生まれの人  1904年生まれの人  静岡県出身の1904年生まれの人 | ||
全国の静岡県出身者 | ||
東京帝国大学出身 静岡県出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
静岡県立沼津東高等学校出身 全国の静岡県立沼津東高等学校の出身者 | ||
4905 | 木村秀政 東京都 出身 | Wikipedia |
木村 秀政(きむら ひでまさ、1904年4月13日 - 1986年10月10日)は、日本の航空機設計者。航空機研究者。工学者。航空工学教育者。東京帝国大学航空研究所(航研)教授、日本航空学会会長等を歴任。戦後は日本大学で後進の育成にあたり、1974年(昭和49年)から日本大学名誉教授。 | ||
4月13日生まれの人  1904年生まれの人  東京都出身の1904年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
東京都立戸山高等学校出身 全国の東京都立戸山高等学校の出身者 | ||
4906 | 池原止戈夫 大阪府 出身 | Wikipedia |
池原 止戈夫(いけはら しかお、1904年4月11日 - 1984年10月10日)は日本の数学者、理学博士。 | ||
4月11日生まれの人  1904年生まれの人  大阪府出身の1904年生まれの人 | ||
全国の大阪府出身者 | ||
東京工業大学出身 大阪府出身の東京工業大学の出身者 全国の東京工業大学の出身者 | ||
4907 | 永松定 熊本県 玉名郡 出身 | Wikipedia |
永松 定(ながまつ さだむ、1904年4月8日 - 1985年2月7日)は、作家、英文学者、熊本女子大学名誉教授。熊本県玉名郡出身。 | ||
4月8日生まれの人  1904年生まれの人  熊本県出身の1904年生まれの人 | ||
全国の熊本県出身者 全国の玉名郡出身者 | ||
4908 | 中村要 滋賀県 大津市 出身 | Wikipedia |
中村 要(なかむら かなめ、1904年(明治37年)4月8日 - 1932年(昭和7年)9月24日)は、日本の天文学者、京都帝国大学天文台の職員。滋賀県出身。 | ||
4月8日生まれの人  1904年生まれの人  滋賀県出身の1904年生まれの人 | ||
全国の滋賀県出身者 全国の大津市出身者 | ||
同志社高等学校出身 全国の同志社高等学校の出身者 | ||
4909 | 勝平得之 秋田県 秋田市 出身 | Wikipedia |
勝平 得之(かつひら とくし、1904年4月6日-1970年1月4日。本名・勝平徳治)は、秋田県秋田市本町(現在の大町)生まれの版画家。 | ||
4月6日生まれの人  1904年生まれの人  秋田県出身の1904年生まれの人 | ||
全国の秋田県出身者 全国の秋田市出身者 | ||
4910 | 安井正義 愛知県 名古屋市 出身 | Wikipedia |
安井 正義(やすい まさよし、1904年4月5日 - 1990年8月23日)は、愛知県名古屋市出身の日本の実業家。ブラザー工業の創業者。 | ||
4月5日生まれの人  1904年生まれの人  愛知県出身の1904年生まれの人 | ||
全国の愛知県出身者 全国の名古屋市出身者 | ||
4911 | 石堂清倫 石川県 白山市(旧松任町) 出身 | Wikipedia |
石堂 清倫(いしどう きよとも、1904年4月5日 - 2001年9月1日)は、日本の評論家、社会思想研究家、社会運動家である。 | ||
4月5日生まれの人  1904年生まれの人  石川県出身の1904年生まれの人 | ||
全国の石川県出身者 全国の白山市(旧松任町)出身者 | ||
4912 | 宮澤清六 岩手県 花巻市 出身 | Wikipedia |
宮澤 清六(みやざわ せいろく、1904年4月1日 - 2001年6月12日)は、宮沢賢治の実弟。全集の校訂者として賢治研究に貢献した。 | ||
4月1日生まれの人  1904年生まれの人  岩手県出身の1904年生まれの人 | ||
全国の岩手県出身者 全国の花巻市出身者 | ||
岩手県立盛岡第一高等学校出身 全国の岩手県立盛岡第一高等学校の出身者 | ||
4913 | 永田広志 長野県 出身 | Wikipedia |
永田 広志(ながた ひろし、1904年4月1日 - 1947年9月7日)は日本の哲学者である。マルクス主義の立場から活動した。 | ||
4月1日生まれの人  1904年生まれの人  長野県出身の1904年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 | ||
東京外国語学校出身 長野県出身の東京外国語学校の出身者 全国の東京外国語学校の出身者 | ||
長野県松本深志高等学校出身 全国の長野県松本深志高等学校の出身者 | ||
4914 | 竹中郁 | Wikipedia |
竹中 郁(たけなか いく、1904年4月1日 - 1982年3月7日)は、日本の詩人。本名、育三郎。 | ||
関西学院大学出身 全国の関西学院大学の出身者 | ||
兵庫県立兵庫高等学校出身 全国の兵庫県立兵庫高等学校の出身者 | ||
4915 | 片岡千恵蔵 群馬県 太田市(旧・薮塚本町) 出身 | Wikipedia |
片岡 千恵蔵(かたおか ちえぞう、旧字体:千惠藏、1903年3月30日 - 1983年3月31日)は、日本の俳優。本名は植木 正義(うえき まさよし)。 | ||
3月30日生まれの人  1903年生まれの人  群馬県出身の1903年生まれの人 | ||
全国の群馬県出身者 全国の太田市(旧・薮塚本町)出身者 | ||
4916 | 加藤祐三郎 福島県 出身 | Wikipedia |
加藤 祐三郎(かとう ゆうさぶろう、1903年(明治36年)3月30日 - 没年不詳)は、日本の内務官僚。第二次世界大戦末期の情報局第二部長として録音盤事件に際会。戦後は公職追放を経て、東北開発株式会社の副総裁を務めた。 | ||
3月30日生まれの人  1903年生まれの人  福島県出身の1903年生まれの人 | ||
全国の福島県出身者 | ||
東京大学出身 福島県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
4917 | 立花止 熊本県 出身 | Wikipedia |
立花 止(たちばな いたる、1903年(明治36年)3月29日 - 1954年(昭和29年)6月7日)は、日本の海軍軍人。米国駐在時代に情報活動に従事しFBIに逮捕され国外追放処分を受ける(立花事件)。最後の連合艦隊参謀の一人である。最終階級は海軍大佐。 | ||
3月29日生まれの人  1903年生まれの人  熊本県出身の1903年生まれの人 | ||
全国の熊本県出身者 | ||
熊本県立鹿本高等学校出身 全国の熊本県立鹿本高等学校の出身者 | ||
4918 | 富井清 三重県 出身 | Wikipedia |
富井 清(とみい きよし、1903年3月28日 - 1974年5月19日)は、日本の政治家、医師、尺八奏者。1967年から1971年まで京都府京都市長を1期4年務める。医学博士。富井舜山とも号す。 | ||
3月28日生まれの人  1903年生まれの人  三重県出身の1903年生まれの人 | ||
全国の三重県出身者 | ||
金沢大学出身 三重県出身の金沢大学の出身者 全国の金沢大学の出身者 | ||
三重県立上野高等学校出身 全国の三重県立上野高等学校の出身者 | ||
4919 | 青柳信雄 | Wikipedia |
青柳 信雄(あおやぎ のぶお、1903年3月27日 - 1976年5月17日)は、日本の映画監督、プロデューサー。 | ||
明治大学出身 全国の明治大学の出身者 |
スポンサーリンク
4920 | 小林勇 長野県 出身 | Wikipedia |
小林 勇(こばやし いさむ、1903年3月27日 - 1981年11月20日)は、編集者、随筆家、画家。号は冬青。岩波書店の創業者の女婿であり、同社会長を務めた。 | ||
3月27日生まれの人  1903年生まれの人  長野県出身の1903年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 | ||
4921 | 佐伯勇 愛媛県 西条市 出身 | Wikipedia |
佐伯 勇(さえき いさむ、1903年〈明治36年〉3月25日 - 1989年〈平成元年〉10月5日)は実業家。近畿日本鉄道(近鉄)の元社長、会長、名誉会長で、近鉄グループの総帥。プロ野球・近鉄バファローズのオーナーでもあった。アメリカの大陸横断鉄道の2階建てドームカーを参考にした、世界で初めての2階建電車による特急車のビスタカーの生みの親でもある。 | ||
3月25日生まれの人  1903年生まれの人  愛媛県出身の1903年生まれの人 | ||
全国の愛媛県出身者 全国の西条市出身者 | ||
東京大学出身 愛媛県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
愛媛県立松山東高等学校出身 全国の愛媛県立松山東高等学校の出身者 | ||
4922 | 柳川真文 佐賀県 出身 | Wikipedia |
柳川 真文(やながわ まふみ 1903年3月21日 - 1985年12月6日)は、日本の検察官。大阪高等検察庁検事長、法務総裁官房長。 | ||
3月21日生まれの人  1903年生まれの人  佐賀県出身の1903年生まれの人 | ||
全国の佐賀県出身者 | ||
東京大学出身 佐賀県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
4923 | 三岸好太郎 | Wikipedia |
三岸 好太郎(みぎし こうたろう、1903年4月18日 - 1934年7月1日)は、日本の洋画家である。戦前のモダニズムを代表する洋画家の1人。同じ洋画家の三岸節子(旧姓・吉田)は妻。作家の子母沢寛は三岸の異父兄にあたる。 | ||
北海道札幌南高等学校出身 全国の北海道札幌南高等学校の出身者 | ||
4924 | 芝不器男 愛媛県 松野町 出身 | Wikipedia |
芝 不器男(しば ふきお、1903年(明治36年)4月18日 - 1930年(昭和5年)2月24日)は、愛媛県出身の俳人。「天の川」の代表作家として活躍、「ホトトギス」でも四S以降の新人として注目されたが、句歴四年、26歳で夭折した。 | ||
4月18日生まれの人  1903年生まれの人  愛媛県出身の1903年生まれの人 | ||
全国の愛媛県出身者 全国の松野町出身者 | ||
東京帝国大学出身 愛媛県出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
愛媛県立宇和島東高等学校出身 全国の愛媛県立宇和島東高等学校の出身者 | ||
4925 | 葛西泰二郎 | Wikipedia |
葛西 泰二郎(かさい たいじろう、1903年4月17日 - 1974年2月9日)は、日本の機械工学者。工学博士。ラグビー日本代表監督 | ||
熊本大学出身 全国の熊本大学の出身者 | ||
福岡県立修猷館高等学校出身 全国の福岡県立修猷館高等学校の出身者 | ||
4926 | 佐藤武 東京都 出身 | Wikipedia |
佐藤 武(さとう たけし、1903年4月13日 - 1978年12月8日[2])は、日本の映画監督である。松竹蒲田撮影所から東宝映画、戦後の新東宝へと転身した。 | ||
4月13日生まれの人  1903年生まれの人  東京都出身の1903年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
4927 | 金子みすゞ 山口県 長門市 出身 | Wikipedia |
金子 みすゞ(かねこ みすず、1903年(明治36年)4月11日 - 1930年(昭和5年)3月10日)は、大正時代末期から昭和時代初期にかけて活躍した日本の童謡詩人。本名、金子 テル(かねこ テル)。 | ||
4月11日生まれの人  1903年生まれの人  山口県出身の1903年生まれの人 | ||
全国の山口県出身者 全国の長門市出身者 | ||
4928 | 丹羽修二 岐阜県 出身 | Wikipedia |
丹羽 修二(にわ しゅうじ、1903年4月5日 - 没年不明)は、刀工。岐阜県重要無形文化財。 加治田上町の刀鍛冶丹羽兼松の長男。 | ||
4月5日生まれの人  1903年生まれの人  岐阜県出身の1903年生まれの人 | ||
全国の岐阜県出身者 | ||
4929 | 古池信三 岐阜県 出身 | Wikipedia |
古池 信三(こいけ しんぞう、1903年4月3日 ? 1983年10月7日)は、昭和期の日本の政治家・官僚。郵政大臣、KDD(現・KDDI)会長・社長。1974年勲一等旭日大綬章受章。岐阜県高山市名誉市民(1974年)。 | ||
4月3日生まれの人  1903年生まれの人  岐阜県出身の1903年生まれの人 | ||
全国の岐阜県出身者 | ||
東京大学出身 岐阜県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
岐阜県立斐太高等学校出身 全国の岐阜県立斐太高等学校の出身者 | ||
4930 | 会田由 熊本県 出身 | Wikipedia |
会田 由(あいだ ゆう、1903年4月3日 - 1971年2月27日)は、スペイン文学者。 | ||
4月3日生まれの人  1903年生まれの人  熊本県出身の1903年生まれの人 | ||
全国の熊本県出身者 | ||
4931 | 石原幹市郎 岡山県 出身 | Wikipedia |
石原 幹市郎(いしはら かんいちろう、1903年4月1日 - 1989年3月7日)は、日本の政治家。元参議院議員。初代自治大臣。元福島県知事(民選による初代知事)などの要職を歴任した。自由民主党に所属。岡山県出身。元衆議院議員・参議院議員の石原健太郎は長男。福島県議会議員石原信市郎、衆議院議員石原洋三郎は孫。栗本慎一郎の母方の親戚にあたる[1]。 | ||
4月1日生まれの人  1903年生まれの人  岡山県出身の1903年生まれの人 | ||
全国の岡山県出身者 | ||
東京大学出身 岡山県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
4932 | 横田稔 岡山県 出身 | Wikipedia |
横田 稔(よこた みのる、1903年(明治36年)4月1日 - 没年不明)は、日本の海軍軍人、宣教師。空母「サラトガ」、軽巡洋艦「ジュノー」を雷撃し、前者を3ヶ月間戦線離脱させ、後者を撃沈した「伊26」潜水艦長である。最終階級は海軍大佐。戦後は長谷川と改姓。高校教師として教鞭をとり、またキリスト教宣教師となった。 | ||
4月1日生まれの人  1903年生まれの人  岡山県出身の1903年生まれの人 | ||
全国の岡山県出身者 | ||
4933 | 村山リウ 香川県 出身 | Wikipedia |
村山 リウ(むらやま りゅう、女性、1903年4月1日 - 1994年6月17日)は、日本の評論家。香川県仲多度郡琴平町生まれ。1921年日本女子大学校国文科卒、1930年岡山医科大学勤務の医師と結婚、新聞などで人生相談を行い女流評論家として活動。戦争で大阪の家を焼かれ、戦後、『源氏物語』の研究を始めてその解き語りを関西を中心に始め、「村山源氏」として知られた。1959年にはテレビでその現代語訳の朗読を行った。 | ||
4月1日生まれの人  1903年生まれの人  香川県出身の1903年生まれの人 | ||
全国の香川県出身者 | ||
日本女子大学出身 香川県出身の日本女子大学の出身者 全国の日本女子大学の出身者 | ||
4934 | 印南博吉 栃木県 出身 | Wikipedia |
印南 博吉(いんなみ ひろきち、1903年4月1日 - 1990年5月9日)は、経済学・保険学者。 | ||
4月1日生まれの人  1903年生まれの人  栃木県出身の1903年生まれの人 | ||
全国の栃木県出身者 | ||
東京商科大学出身 栃木県出身の東京商科大学の出身者 全国の東京商科大学の出身者 | ||
栃木県立大田原高等学校出身 全国の栃木県立大田原高等学校の出身者 | ||
4935 | 廣川弘禅 福島県 玉川村 出身 | Wikipedia |
広川 弘禅(ひろかわ こうぜん、旧字体:廣川 弘禪、1902年(明治35年)3月31日 - 1967年(昭和42年)1月7日)は、日本の政治家、僧侶、教育者。「弘禅」は曹洞宗の僧侶名で、本名は広川 弘(ひろかわ ひろし)。農林大臣、国務大臣行政管理庁長官、日本自由党総務会長を歴任した。正三位勲一等瑞宝章。 | ||
3月31日生まれの人  1902年生まれの人  福島県出身の1902年生まれの人 | ||
全国の福島県出身者 全国の玉川村出身者 | ||
駒澤大学出身 福島県出身の駒澤大学の出身者 全国の駒澤大学の出身者 | ||
学校法人石川高等学校出身 全国の学校法人石川高等学校の出身者 | ||
4936 | 山内以九士 島根県 出身 | Wikipedia |
山内 以九士(やまのうち いくじ、1902年3月31日 - 1972年6月3日)は、日本の野球公式記録員。日本プロ野球の規則や記録の整理・研究に貢献した人物である。本名・山内 育二。 | ||
3月31日生まれの人  1902年生まれの人  島根県出身の1902年生まれの人 | ||
全国の島根県出身者 | ||
慶應義塾大学出身 島根県出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
島根県立松江北高等学校出身 全国の島根県立松江北高等学校の出身者 | ||
4937 | 広川弘禅 福島県 出身 | Wikipedia |
広川 弘禅(ひろかわ こうぜん、旧字体:廣川 弘禪、1902年(明治35年)3月31日 - 1967年(昭和42年)1月7日)は、日本の政治家、僧侶、教育者。「弘禅」は曹洞宗の僧侶名で、本名は広川 弘(ひろかわ ひろし)。農林大臣、国務大臣行政管理庁長官、日本自由党総務会長を歴任した。正三位勲一等瑞宝章。 | ||
3月31日生まれの人  1902年生まれの人  福島県出身の1902年生まれの人 | ||
全国の福島県出身者 | ||
駒澤大学出身 福島県出身の駒澤大学の出身者 全国の駒澤大学の出身者 | ||
世田谷学園高等学校出身 全国の世田谷学園高等学校の出身者 | ||
4938 | 村山道雄 兵庫県 出身 | Wikipedia |
村山 道雄(むらやま みちお、1902年3月31日 - 1981年12月10日)は日本の政治家。山形県知事や参議院議員を務めた。また、アララギ派の歌人でもあった。 | ||
3月31日生まれの人  1902年生まれの人  兵庫県出身の1902年生まれの人 | ||
全国の兵庫県出身者 | ||
4939 | 井浦祥二郎 福岡県 朝倉市 出身 | Wikipedia |
井浦 祥二郎(いうら しょうじろう、1902年(明治35年)3月31日 - 1965年(昭和40年)7月6日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍大佐。 | ||
3月31日生まれの人  1902年生まれの人  福岡県出身の1902年生まれの人 | ||
全国の福岡県出身者 全国の朝倉市出身者 |
スポンサーリンク
4940 | 冨澤有爲男 | Wikipedia |
冨澤 有爲男(とみさわ/とみざわ ういお、1902年3月29日 - 1970年1月15日)は作家、画家。 | ||
東京芸術大学出身 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
東海高等学校出身 全国の東海高等学校の出身者 | ||
4941 | 寺田栄吉 大阪府 出身 | Wikipedia |
寺田 栄吉(てらだ えいきち、1902年(明治35年3月29日) - 1993年(平成5年))は、日本の政治家、実業家。 | ||
3月29日生まれの人  1902年生まれの人  大阪府出身の1902年生まれの人 | ||
全国の大阪府出身者 | ||
明治大学出身 大阪府出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
4942 | 富永祐治 | Wikipedia |
富永 祐治(とみなが ゆうじ、1902年(明治35年)3月29日 - 1997年7月25日)は、日本の交通経済学者。大阪市立大学経済学部名誉教授。 | ||
一橋大学出身 全国の一橋大学の出身者 | ||
4943 | 小川芳樹 東京都 出身 | Wikipedia |
小川 芳樹(おがわ よしき、1902年3月29日 - 1959年3月27日)は、昭和期の冶金学者・金属工学者。東京府(現:東京都)出身。 | ||
3月29日生まれの人  1902年生まれの人  東京都出身の1902年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京帝国大学出身 東京都出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
東京都立豊多摩高等学校出身 全国の東京都立豊多摩高等学校の出身者 | ||
4944 | 桂三木助 東京都 文京区 出身 | Wikipedia |
3代目桂 三木助(かつら みきすけ、1902年3月28日 - 1961年1月16日)は、東京都文京区湯島出身の落語家。本名小林 七郎(こばやし しちろう)。出囃子は「つくま」。NHKとんち教室落第生。日本芸術協会所属だったが最晩年に脱退し、フリーを経て落語協会に移籍。当時まではとりわけて注目もされていなかった、円朝作と云われる落語芝浜を独自に練り上げ得意にした。以降、芝浜は夫婦の情愛を美しく描いた名作落語として認識されるようになり、多くの落語家が口演するようになった。現在でも3代目三木助のものが傑作と云われることから通称「芝浜の三木助」他にも通称は「田端の三木助」、「隼の七」。 | ||
3月28日生まれの人  1902年生まれの人  東京都出身の1902年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 全国の文京区出身者 | ||
4945 | 葉山三千子 群馬県 出身 | Wikipedia |
葉山 三千子(はやま みちこ、1902年3月26日 - 1996年6月23日)は、日本の映画女優。小説家谷崎潤一郎の妻・千代の妹で、谷崎の傑作『痴人の愛』のヒロイン・ナオミのモデルであるとされる。群馬県前橋市出身。本名は和嶋 せい(わじま せい)。 | ||
3月26日生まれの人  1902年生まれの人  群馬県出身の1902年生まれの人 | ||
全国の群馬県出身者 | ||
4946 | 小川正子 山梨県 出身 | Wikipedia |
小川 正子(おがわ まさこ、1902年3月26日 - 1943年4月29日)は日本の医師。手記『小島の春』で知られる。 | ||
3月26日生まれの人  1902年生まれの人  山梨県出身の1902年生まれの人 | ||
全国の山梨県出身者 | ||
4947 | 塩谷信男 山形県 出身 | Wikipedia |
塩谷 信男(しおや のぶお、1902年3月24日 - 2008年3月14日)は、日本の医師、心霊研究者。 | ||
3月24日生まれの人  1902年生まれの人  山形県出身の1902年生まれの人 | ||
全国の山形県出身者 | ||
東京帝国大学出身 山形県出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
宮城県白石高等学校出身 全国の宮城県白石高等学校の出身者 | ||
4948 | 楢橋渡 福岡県 久留米市 出身 | Wikipedia |
楢橋 渡(ならはし わたる、1902年3月22日 ? 1973年11月17日)は、日本の政治家・弁護士。内閣書記官長・運輸大臣。容貌魁偉な風貌と政治手腕から怪物の異名を取った。元衆議院議員の楢橋進は長男。 | ||
3月22日生まれの人  1902年生まれの人  福岡県出身の1902年生まれの人 | ||
全国の福岡県出身者 全国の久留米市出身者 | ||
4949 | 北村隆 岡山県 出身 | Wikipedia |
北村 隆(きたむら たかし、1902年(明治35年)4月19日 - 1982年(昭和57年)8月4日)は、日本の官僚。 | ||
4月19日生まれの人  1902年生まれの人  岡山県出身の1902年生まれの人 | ||
全国の岡山県出身者 | ||
東京大学出身 岡山県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
岡山県立岡山朝日高等学校出身 全国の岡山県立岡山朝日高等学校の出身者 | ||
4950 | 八幡一郎 長野県 出身 | Wikipedia |
八幡一郎(やわた いちろう、1902年4月14日 - 1987年10月26日)は日本の考古学者。 専攻は縄文時代、民具の研究。 | ||
4月14日生まれの人  1902年生まれの人  長野県出身の1902年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 | ||
東京大学出身 長野県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
日本大学豊山高等学校出身 全国の日本大学豊山高等学校の出身者 | ||
4951 | 田坂具隆 広島県 出身 | Wikipedia |
田坂 具隆(たさか ともたか、明治35年(1902年)4月14日 - 昭和49年(1974年)10月17日)は、日本の映画監督。広島県出身。 | ||
4月14日生まれの人  1902年生まれの人  広島県出身の1902年生まれの人 | ||
全国の広島県出身者 | ||
京都府立洛北高等学校出身 全国の京都府立洛北高等学校の出身者 | ||
4952 | 高橋貞次 愛媛県 出身 | Wikipedia |
高橋 貞次(たかはし さだつぐ、1902年4月14日 - 1968年8月21日)は、日本の刀匠。重要無形文化財保持者(人間国宝)。愛媛県出身。貞次は号であり、本名は金市。 | ||
4月14日生まれの人  1902年生まれの人  愛媛県出身の1902年生まれの人 | ||
全国の愛媛県出身者 | ||
4953 | 薮田義雄 神奈川県 出身 | Wikipedia |
薮田義雄(やぶた よしお、1902年4月13日‐1984年2月18日)は、日本の詩人。 | ||
4月13日生まれの人  1902年生まれの人  神奈川県出身の1902年生まれの人 | ||
全国の神奈川県出身者 | ||
法政大学出身 神奈川県出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
4954 | 東畑謙三 三重県 出身 | Wikipedia |
東畑 謙三(とうはた けんぞう、1902年4月11日 - 1998年4月29日)は、日本の建築家。 | ||
4月11日生まれの人  1902年生まれの人  三重県出身の1902年生まれの人 | ||
全国の三重県出身者 | ||
京都大学出身 三重県出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
4955 | 小林秀雄 | Wikipedia |
小林 秀雄(こばやし ひでお、1902年(明治35年)4月11日 - 1983年(昭和58年)3月1日)は、日本の文芸評論家、編集者、作家。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
4956 | 柚木馨 京都府 出身 | Wikipedia |
柚木 馨(ゆのき かおる、1902年4月9日 - 1965年11月19日)は、日本の法学者。専門は民法。第4代神戸大学学長。京都府舞鶴市生まれ(本籍は鹿児島県)。 | ||
4月9日生まれの人  1902年生まれの人  京都府出身の1902年生まれの人 | ||
全国の京都府出身者 | ||
神戸大学出身 京都府出身の神戸大学の出身者 全国の神戸大学の出身者 | ||
4957 | 宇野利雄 千葉県 佐倉市 出身 | Wikipedia |
宇野 利雄(うの としお、1902年4月8日 - 1998年11月29日)は、日本の数学者。 | ||
4月8日生まれの人  1902年生まれの人  千葉県出身の1902年生まれの人 | ||
全国の千葉県出身者 全国の佐倉市出身者 | ||
東京大学出身 千葉県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
千葉県立佐倉高等学校出身 全国の千葉県立佐倉高等学校の出身者 | ||
4958 | 村上勇 大分県 出身 | Wikipedia |
村上 勇(むらかみ いさむ、1902年4月7日 - 1991年1月28日)は、日本の政治家。自由民主党衆議院議員。元参議院議員の村上春蔵は実弟。長男は、元豊和工業株式会社会長村上禎。二男は、元フジテレビ同社スポーツ部長を務めた村上宏。 | ||
4月7日生まれの人  1902年生まれの人  大分県出身の1902年生まれの人 | ||
全国の大分県出身者 | ||
早稲田大学出身 大分県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
4959 | 久生十蘭 北海道 函館市 出身 | Wikipedia |
久生 十蘭(ひさお じゅうらん、1902年4月6日 - 1957年10月6日)は日本の小説家、演出家。北海道函館市出身、本名阿部正雄。推理もの、ユーモアもの、歴史もの、現代もの、時代小説、ノンフィクションノベルなど多彩な作品を手掛け、博識と技巧で「多面体作家」「小説の魔術師」と呼ばれた。 | ||
4月6日生まれの人  1902年生まれの人  北海道出身の1902年生まれの人 | ||
全国の北海道出身者 全国の函館市出身者 |
スポンサーリンク
4960 | 羽衣歌子 青森県 出身 | Wikipedia |
羽衣 歌子(はごろも うたこ、1902年(明治35年)4月5日 - 1979年(昭和54年)9月7日)は、青森県出身の歌手。本名:加藤絢子。民謡歌手の三島一声は元夫。 | ||
4月5日生まれの人  1902年生まれの人  青森県出身の1902年生まれの人 | ||
全国の青森県出身者 | ||
東京音楽大学出身 青森県出身の東京音楽大学の出身者 全国の東京音楽大学の出身者 | ||
4961 | 福田一 福井県 出身 | Wikipedia |
福田 一(ふくだ はじめ、1902年4月1日 - 1997年9月2日)は、日本の政治家。自民党衆議院議員、第62代衆議院議長(在任期間・1980年7月17日-1983年11月28日)。自民党では大野伴睦→船田中派に属した後に、無派閥。 | ||
4月1日生まれの人  1902年生まれの人  福井県出身の1902年生まれの人 | ||
全国の福井県出身者 | ||
東京大学出身 福井県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
東京都立両国高等学校出身 全国の東京都立両国高等学校の出身者 | ||
4962 | 山口俊郎 岐阜県 出身 | Wikipedia |
山口俊郎(やまぐち としろう、1901年(明治34年)3月31日 - 1981年(昭和56年)11月25日)は、昭和期の作曲家。岐阜県養老町出身。 | ||
3月31日生まれの人  1901年生まれの人  岐阜県出身の1901年生まれの人 | ||
全国の岐阜県出身者 | ||
中央大学出身 岐阜県出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
4963 | 羽仁五郎 群馬県 桐生市 出身 | Wikipedia |
羽仁 五郎(はに ごろう、男性、1901年(明治34年)3月29日 - 1983年(昭和58年)6月8日)は、日本の歴史家(マルクス主義歴史学・歴史哲学・現代史)。参議院議員。日本学術会議議員。 | ||
3月29日生まれの人  1901年生まれの人  群馬県出身の1901年生まれの人 | ||
全国の群馬県出身者 全国の桐生市出身者 | ||
東京大学出身 群馬県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
東京都立戸山高等学校出身 全国の東京都立戸山高等学校の出身者 | ||
4964 | 佐藤栄作 山口県 出身 | Wikipedia |
佐藤 栄作(さとう えいさく、旧字体:榮作、1901年(明治34年)3月27日 - 1975年(昭和50年)6月3日)は、日本の鉄道官僚、政治家。「政界の団十郎」「早耳の栄作」の異名を持ち、内閣総理大臣として日韓基本条約批准、非核三原則提唱、沖縄返還をなし遂げる。7年8か月の連続在任記録を持ち、「人事の佐藤」と評された。ノーベル平和賞を受賞したが、死後に核持ち込みの密約が発覚する。吉田学校の代表格。 | ||
3月27日生まれの人  1901年生まれの人  山口県出身の1901年生まれの人 | ||
全国の山口県出身者 | ||
東京大学出身 山口県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
山口県立山口高等学校出身 全国の山口県立山口高等学校の出身者 | ||
4965 | 佐藤榮作 山口県 熊毛郡田布施町 出身 | Wikipedia |
佐藤 栄作(さとう えいさく、旧字体:榮作、1901年(明治34年)3月27日 - 1975年(昭和50年)6月3日)は、日本の鉄道官僚、政治家。 | ||
3月27日生まれの人  1901年生まれの人  山口県出身の1901年生まれの人 | ||
全国の山口県出身者 全国の熊毛郡田布施町出身者 | ||
4966 | 佐々木直次郎 石川県 小松市 出身 | Wikipedia |
佐々木 直次郎(ささき なおじろう、1901年3月27日 - 1943年5月24日)は、日本の翻訳家。 | ||
3月27日生まれの人  1901年生まれの人  石川県出身の1901年生まれの人 | ||
全国の石川県出身者 全国の小松市出身者 | ||
4967 | 岡潔 大阪府 大阪市 出身 | Wikipedia |
岡 潔(おか きよし、1901年(明治34年)4月19日 - 1978年(昭和53年)3月1日)は、日本の数学者。奈良女子大学名誉教授。理学博士(京都帝国大学、1940年(昭和15年))。 | ||
4月19日生まれの人  1901年生まれの人  大阪府出身の1901年生まれの人 | ||
全国の大阪府出身者 全国の大阪市出身者 | ||
京都大学出身 大阪府出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
4968 | 松下正寿 京都府 出身 | Wikipedia |
松下 正寿(まつした まさとし、1901年4月14日 - 1986年12月24日)は日本の政治家、国際政治学者、弁護士。 | ||
4月14日生まれの人  1901年生まれの人  京都府出身の1901年生まれの人 | ||
全国の京都府出身者 | ||
立教大学出身 京都府出身の立教大学の出身者 全国の立教大学の出身者 | ||
青森県立八戸高等学校出身 全国の青森県立八戸高等学校の出身者 | ||
4969 | 小島鉦作 | Wikipedia |
小島 鉦作(こじま しょうさく、1901年(明治34年)4月13日 - 1996年(平成8年)8月29日)は、日本の歴史学者。成蹊大学名誉教授。愛知県出身。 | ||
皇學館大学出身 全国の皇學館大学の出身者 | ||
愛知県立瑞陵高等学校出身 全国の愛知県立瑞陵高等学校の出身者 | ||
4970 | 鹿岡円平 福島県 出身 | Wikipedia |
鹿岡 円平(かのおか えんぺい、1901年(明治34年)4月11日 - 1944年(昭和19年)11月5日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍少将。 | ||
4月11日生まれの人  1901年生まれの人  福島県出身の1901年生まれの人 | ||
全国の福島県出身者 | ||
海軍兵学校出身 福島県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
学校法人石川高等学校出身 全国の学校法人石川高等学校の出身者 | ||
4971 | 丸尾長顕 大阪府 出身 | Wikipedia |
丸尾 長顕(まるお ちょうけん、1901年4月7日 - 1986年2月28日)は、作家、演出家。 | ||
4月7日生まれの人  1901年生まれの人  大阪府出身の1901年生まれの人 | ||
全国の大阪府出身者 | ||
関西学院大学出身 大阪府出身の関西学院大学の出身者 全国の関西学院大学の出身者 | ||
4972 | 井汲卓一 滋賀県 出身 | Wikipedia |
井汲 卓一(いくみ たくいち、1901年4月1日 - 1995年7月25日)は、日本の経済学者、東京経済大学学長。景気循環論、国家独占資本主義論の論客として知られ、その主張は、「井汲理論」、ないしは、今井則義の名を加えて「今井、井汲理論」と称され、構造改革論の論理的支柱と評された[3]。 | ||
4月1日生まれの人  1901年生まれの人  滋賀県出身の1901年生まれの人 | ||
全国の滋賀県出身者 | ||
東京大学出身 滋賀県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
4973 | 高野三三男 | Wikipedia |
高野 三三男(こうの みさお、1900年3月30日 - 1979年8月15日)は、東京府東京市深川区(現・江東区)出身のフランスと日本で活躍したアール・デコ様式の画家。 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
4974 | 森永太平 | Wikipedia |
森永 太平(もりなが たへい、1900年3月25日 - 1983年3月6日)は日本の実業家。第3代森永製菓社長。 | ||
明治大学出身 全国の明治大学の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
4975 | 小山冨士夫 岡山県 浅口郡玉島町(現・倉敷市) 出身 | Wikipedia |
小山 富士夫(こやま ふじお、1900年3月24日 - 1975年10月7日)は陶磁器研究者・陶芸家で、中国陶磁器研究の大家。岡山県浅口郡玉島町(現・倉敷市玉島)出身。 | ||
3月24日生まれの人  1900年生まれの人  岡山県出身の1900年生まれの人 | ||
全国の岡山県出身者 全国の浅口郡玉島町(現・倉敷市)出身者 | ||
4976 | 小山富士夫 岡山県 出身 | Wikipedia |
小山 富士夫(こやま ふじお、1900年3月24日 - 1975年10月7日)は、日本の陶磁器研究者・陶芸家で、中国陶磁器研究の大家。 | ||
3月24日生まれの人  1900年生まれの人  岡山県出身の1900年生まれの人 | ||
全国の岡山県出身者 | ||
一橋大学出身 岡山県出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
4977 | 椿八郎 長野県 松本市 出身 | Wikipedia |
椿 八郎(つばき はちろう、1900年4月18日 - 1985年1月27日)は、日本の作家。眼科医。本名は藤森 章。 | ||
4月18日生まれの人  1900年生まれの人  長野県出身の1900年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 全国の松本市出身者 | ||
慶應義塾大学出身 長野県出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
長野県松本深志高等学校出身 全国の長野県松本深志高等学校の出身者 | ||
4978 | 山本丘人 東京都 出身 | Wikipedia |
山本 丘人(やまもと きゅうじん、1900年(明治33年)4月15日 - 1986年(昭和61年)2月10日)は、日本画家。文化勲章受章者。本名は山本 正義(やまもと まさよし)。 | ||
4月15日生まれの人  1900年生まれの人  東京都出身の1900年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京芸術大学出身 東京都出身の東京芸術大学の出身者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
東京都立工芸高等学校出身 全国の東京都立工芸高等学校の出身者 | ||
4979 | 佐左木俊郎 宮城県 出身 | Wikipedia |
佐左木 俊郎(ささき としろう、1900年(明治33年)4月14日 - 1933年(昭和8年)3月13日)は、日本の小説家。農民(百姓)の辛さ、愚かさ、悲しさ、したたかさ、美しさを、じっと見据えつづけた作家である。宮城県の農家出身。鉄道員、小学校の代用教員などののち新潮社に入り、『文学時代』などを編集。加藤武雄に兄事し、新興芸術派に属して猟奇小説、探偵小説などを書き、農民文芸会に属し活動したが早世した[2]。 | ||
4月14日生まれの人  1900年生まれの人  宮城県出身の1900年生まれの人 | ||
全国の宮城県出身者 |
スポンサーリンク
4980 | 飯田慶三 | Wikipedia |
飯田 慶三(いいだ けいぞう、1900年4月13日 - 1993年11月13日)は、日本の実業家。高島屋元社長・会長。京都府京都市出身。 | ||
慶應義塾大学出身 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
4981 | 進藤章 山梨県 出身 | Wikipedia |
進藤 章(しんどうあきら、1900年(明治33年)4月12日 - 1976年(昭和51年)5月18日) は、日本の画家、油彩画、日本画などを描く。 | ||
4月12日生まれの人  1900年生まれの人  山梨県出身の1900年生まれの人 | ||
全国の山梨県出身者 | ||
4982 | 中村汀女 | Wikipedia |
中村 汀女(なかむら ていじょ、1900年(明治33年)4月11日 - 1988年(昭和63年)9月20日)は、俳人。本名、破魔子(はまこ)。星野立子・橋本多佳子・三橋鷹女とともに4Tと呼ばれた、昭和を代表する女流俳人。 | ||
熊本県立第一高等学校出身 全国の熊本県立第一高等学校の出身者 | ||
4983 | 秋山六郎兵衛 香川県 三豊市 出身 | Wikipedia |
秋山 六郎兵衛(あきやま ろくろうべえ、1900年4月11日 - 1971年8月23日)は、日本のドイツ文学者。専門は、E.T.A.ホフマンの『牡猫ムルの人生観』の翻訳、ヘルマン・ヘッセの研究。 | ||
4月11日生まれの人  1900年生まれの人  香川県出身の1900年生まれの人 | ||
全国の香川県出身者 全国の三豊市出身者 | ||
東京帝国大学出身 香川県出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
香川県立観音寺第一高等学校出身 全国の香川県立観音寺第一高等学校の出身者 | ||
4984 | 堀内唯生 長野県 茅野市 出身 | Wikipedia |
堀内 唯生(ほりうち ただお、1900年4月11日 - 1981年12月25日)は、長野県生まれの洋画家である。 | ||
4月11日生まれの人  1900年生まれの人  長野県出身の1900年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 全国の茅野市出身者 | ||
4985 | 会田軍太夫 宮城県 出身 | Wikipedia |
会田 軍太夫(あいだ ぐんだゆう、1900年4月11日 - 1981年5月10日)は、日本の物理学者、化学者、評論家。 | ||
4月11日生まれの人  1900年生まれの人  宮城県出身の1900年生まれの人 | ||
全国の宮城県出身者 | ||
東京理科大学出身 宮城県出身の東京理科大学の出身者 全国の東京理科大学の出身者 | ||
4986 | 竹中治 和歌山県 出身 | Wikipedia |
竹中 治(たけなか おさむ、1900年4月10日 - 1967年4月15日)は日本の実業家。ジャパンライン(現商船三井)創業者・初代社長。 | ||
4月10日生まれの人  1900年生まれの人  和歌山県出身の1900年生まれの人 | ||
全国の和歌山県出身者 | ||
一橋大学出身 和歌山県出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
4987 | 時子山常三郎 | Wikipedia |
時子山 常三郎(とこやま つねさぶろう、1900年4月9日 - 1984年6月26日)は日本の経済学者。早稲田大学第9代総長。 | ||
早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
桃山学院高等学校出身 全国の桃山学院高等学校の出身者 | ||
4988 | 吉江勝保 | Wikipedia |
吉江 勝保(よしえ かつやす、1900年(明治33年)4月8日 - 1970年(昭和45年)9月14日)は、日本の内務官僚、政治家。山梨県知事。号は知山。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
京都府立洛北高等学校出身 全国の京都府立洛北高等学校の出身者 | ||
4989 | 木村守江 福島県 出身 | Wikipedia |
木村 守江(きむら もりえ、1900年4月6日 - 1996年11月3日)は日本の政治家。第4代福島県知事。現在の福島県いわき市四倉生まれ。 | ||
4月6日生まれの人  1900年生まれの人  福島県出身の1900年生まれの人 | ||
全国の福島県出身者 | ||
慶應義塾大学出身 福島県出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
福島県立磐城高等学校出身 全国の福島県立磐城高等学校の出身者 | ||
4990 | 市村清 | Wikipedia |
市村 清(いちむら きよし、1900年4月4日 - 1968年12月16日)は、日本の実業家。リコーを中心とする「リコー三愛グループ」の創始者。昭和初期から中期の日本を代表する経営者の一人。 | ||
中央大学出身 出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
佐賀県立佐賀西高等学校出身 全国の佐賀県立佐賀西高等学校の出身者 | ||
4991 | 大川光三 大阪府 出身 | Wikipedia |
大川光三(おおかわ みつぞう、1899年3月30日-1965年11月7日)は、日本の政治家。参議院議員(2期)。衆議院議員(2期)。 | ||
3月30日生まれの人  1899年生まれの人  大阪府出身の1899年生まれの人 | ||
全国の大阪府出身者 | ||
関西大学出身 大阪府出身の関西大学の出身者 全国の関西大学の出身者 | ||
4992 | 香川綾 和歌山県 出身 | Wikipedia |
香川 綾(かがわ あや、1899年3月28日 - 1997年4月2日)は、香川栄養学園の創始者。医学博士。日本における栄養学の普及に多大なる功績を残した。 | ||
3月28日生まれの人  1899年生まれの人  和歌山県出身の1899年生まれの人 | ||
全国の和歌山県出身者 | ||
和歌山大学出身 和歌山県出身の和歌山大学の出身者 全国の和歌山大学の出身者 | ||
4993 | 高田正 北海道 出身 | Wikipedia |
高田 正(たかだ ただし、1899年3月26日 - 1947年1月6日)は、日本の裁判官。ゾルゲ事件で裁判長を務めた。 | ||
3月26日生まれの人  1899年生まれの人  北海道出身の1899年生まれの人 | ||
全国の北海道出身者 | ||
東京大学出身 北海道出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
北海道札幌南高等学校出身 全国の北海道札幌南高等学校の出身者 | ||
4994 | 山岡憲一 広島県 安佐郡高陽町 出身 | Wikipedia |
山岡 憲一(やまおか けんいち、1899年(明治32年)3月23日 - 1995年(平成7年)11月27日)は、日本の実業家。JUKI実質創業者。広島県安佐郡高陽町狩留家(現在の広島市安佐北区)出身。 | ||
3月23日生まれの人  1899年生まれの人  広島県出身の1899年生まれの人 | ||
全国の広島県出身者 全国の 安佐郡高陽町出身者 | ||
4995 | 水島三一郎 | Wikipedia |
水島 三一郎(みずしま さんいちろう、1899年3月21日 - 1983年8月3日)は、日本の化学者。東京大学名誉教授。専門は構造化学・分子構造・分子科学。分子構造論の世界的先駆者。日本学士院会員。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
4996 | 高木幹夫 | Wikipedia |
高木 幹夫(たかぎ みきお、1899年3月21日 - 1966年8月14日)は、日本の実業家。元東京海上火災保険社長。 | ||
明星大学出身 全国の明星大学の出身者 | ||
福岡県立修猷館高等学校出身 全国の福岡県立修猷館高等学校の出身者 | ||
4997 | 吉野せい 福島県 出身 | Wikipedia |
吉野 せい(よしの せい、1899年4月15日 - 1977年11月4日)は日本の文筆家。 | ||
4月15日生まれの人  1899年生まれの人  福島県出身の1899年生まれの人 | ||
全国の福島県出身者 | ||
4998 | 黒田寿男 | Wikipedia |
黒田 寿男(くろだ ひさお、1899年4月14日 - 1986年10月21日)は、岡山県出身の日本の政治家、1948年結成の労働者農民党の初代主席。元衆議院議員。弁護士。 | ||
岡山大学出身 全国の岡山大学の出身者 | ||
4999 | 吉野源三郎 | Wikipedia |
吉野 源三郎(よしの げんざぶろう、1899年(明治32年)4月9日 - 1981年(昭和56年)5月23日)は、編集者・児童文学者・評論家・翻訳家・反戦運動家・ジャーナリスト。昭和を代表する進歩的知識人。『君たちはどう生きるか』の著者として、また雑誌『世界』初代編集長としても知られている。岩波少年文庫の創設にも尽力した。明治大学教授、岩波書店常務取締役、日本ジャーナリスト会議初代議長、沖縄資料センター世話人などの要職を歴任した。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
筑波大学附属高等学校出身 全国の筑波大学附属高等学校の出身者 |
スポンサーリンク
5000 | 肥後和男 茨城県 大子町 出身 | Wikipedia |
肥後 和男(ひご かずお、1899年(明治32年)4月8日 - 1981年(昭和56年)2月24日)は、日本の歴史学者。東京教育大学文理科教授、東京教育大学名誉教授。日本古代史の重鎮であった。茨城県大子町出身。従三位勲三等旭日中綬章。 | ||
4月8日生まれの人  1899年生まれの人  茨城県出身の1899年生まれの人 | ||
全国の茨城県出身者 全国の大子町出身者 | ||
京都帝国大学出身 茨城県出身の 京都帝国大学の出身者 全国の 京都帝国大学の出身者 | ||
福岡県立東筑高等学校出身 全国の福岡県立東筑高等学校の出身者 | ||
5001 | 兵頭精 愛媛県 出身 | Wikipedia |
兵頭 精(ひょうどう ただし、1899年4月6日 - 1980年4月23日)は、日本の女性パイロット。 | ||
4月6日生まれの人  1899年生まれの人  愛媛県出身の1899年生まれの人 | ||
全国の愛媛県出身者 | ||
5002 | 関根正二 福島県 出身 | Wikipedia |
関根 正二(せきね しょうじ、本名読み:まさじ、1899年4月3日 - 1919年6月16日)は、日本の洋画家である。 | ||
4月3日生まれの人  1899年生まれの人  福島県出身の1899年生まれの人 | ||
全国の福島県出身者 | ||
5003 | 城英一郎 | Wikipedia |
城 英一郎(じょう えいいちろう、1899年(明治32年)4月1日 - 1944年(昭和19年)10月25日)は、日本の海軍軍人。海兵47期。最終階級は海軍少将。 | ||
熊本県立熊本高等学校出身 全国の熊本県立熊本高等学校の出身者 | ||
5004 | 有賀鉄太郎 大阪府 出身 | Wikipedia |
有賀 鉄太郎(ありが てつたろう、1899年4月1日 - 1977年5月25日)は、日本のプロテスタント神学者、教会史・教理史学者。大阪府出身。 | ||
4月1日生まれの人  1899年生まれの人  大阪府出身の1899年生まれの人 | ||
全国の大阪府出身者 | ||
同志社大学出身 大阪府出身の同志社大学の出身者 全国の同志社大学の出身者 | ||
5005 | 城 英一郎 熊本県 熊本市 出身 | Wikipedia |
城 英一郎(じょう えいいちろう、1899年(明治32年)4月1日 - 1944年(昭和19年)10月25日)は、日本の海軍軍人。海兵47期。最終階級は海軍少将。 | ||
4月1日生まれの人  1899年生まれの人  熊本県出身の1899年生まれの人 | ||
全国の熊本県出身者 全国の熊本市出身者 | ||
5006 | 下総皖一 埼玉県 大利根町(現・加須市) 出身 | Wikipedia |
下総 皖一(しもふさ かんいち、本名:下總覺三、1898年3月31日 - 1962年7月8日)は作曲家・音楽教育者。埼玉県北埼玉郡原道村砂原(現・加須市)生まれ。 | ||
3月31日生まれの人  1898年生まれの人  埼玉県出身の1898年生まれの人 | ||
全国の埼玉県出身者 全国の大利根町(現・加須市)出身者 | ||
5007 | 岡見健彦 | Wikipedia |
岡見 健彦(おかみ たけひこ、1898年3月29日 - 1972年)は、日本の建築家。遠藤新の事務所を経て、フランク・ロイド・ライトに学び、ライトの影響を受けつつもモダニズム的な作品を制作した。 | ||
東京芸術大学出身 出身の東京芸術大学の出身者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
5008 | 東郷久義 | Wikipedia |
東郷 久義(とうごう ひさよし、1898年3月26日 - 没年不詳)は、日本の俳優である[3][4][5][6][7][8][9]。本名品川 久義(しながわ ひさよし)[3][4]。海外を柔道行脚した前歴から、日本のサイレント映画の全盛期に現れた「スポーツ俳優」のひとりとして知られ、現代劇を中心に多く主演した[9][10]。 | ||
関西大学出身 全国の関西大学の出身者 | ||
海城高等学校出身 全国の海城高等学校の出身者 | ||
5009 | 迫静二 | Wikipedia |
迫 静二(さこ せいじ、古い文書では「靜二」と表記 1898年3月26日 - 1983年8月6日)は、日本の銀行家、富士銀行初代頭取。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
熊本県立熊本高等学校出身 全国の熊本県立熊本高等学校の出身者 | ||
5010 | 今東光 | Wikipedia |
今 東光(こん とうこう、1898年(明治31年)3月26日 - 1977年(昭和52年)9月19日)は、横浜生まれの天台宗僧侶(法名 春聽[注釈 1])、小説家、参議院議員。大正時代後期、新感覚派作家として出発し、出家後、長く文壇を離れるが、作家として復帰後は、住職として住んだ河内や平泉、父祖の地、津軽など 奥州を題材にした作品で知られる。 | ||
兵庫県立豊岡高等学校出身 全国の兵庫県立豊岡高等学校の出身者 | ||
5011 | 松村又一 奈良県 明日香村 出身 | Wikipedia |
松村 又一(まつむら またいち、、1898年(明治31年)3月25日 - 1992年(平成2年)9月30日)は昭和期の作詞家、民謡作家。妻は歌人の松村君代。独特の作風から土の詩人と評される。 | ||
3月25日生まれの人  1898年生まれの人  奈良県出身の1898年生まれの人 | ||
全国の奈良県出身者 全国の明日香村出身者 | ||
奈良県立畝傍高等学校出身 全国の奈良県立畝傍高等学校の出身者 | ||
5012 | 外岡茂十郎 静岡県 出身 | Wikipedia |
外岡 茂十郎(とのおか もじゅうろう、1898年3月25日 - 1986年8月27日)は、静岡県出身の法学博士。 | ||
3月25日生まれの人  1898年生まれの人  静岡県出身の1898年生まれの人 | ||
全国の静岡県出身者 | ||
早稲田大学出身 静岡県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
静岡県立下田高等学校出身 全国の静岡県立下田高等学校の出身者 | ||
5013 | 宮田東峰 群馬県 出身 | Wikipedia |
宮田 東峰(みやた とうほう、1898年(明治31年)3月24日 - 1986年(昭和61年)1月13日)は日本のハーモニカ奏者。 本名宮田 孝三郎。1918年、中央大学経済学科中退。 | ||
3月24日生まれの人  1898年生まれの人  群馬県出身の1898年生まれの人 | ||
全国の群馬県出身者 | ||
5014 | 佐藤基 山口県 出身 | Wikipedia |
佐藤 基(さとう はじめ、1898年(明治31年)3月23日 - 1971年(昭和46年)3月31日)は、日本の大蔵官僚。 | ||
3月23日生まれの人  1898年生まれの人  山口県出身の1898年生まれの人 | ||
全国の山口県出身者 | ||
東京大学出身 山口県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
5015 | 森有一 岐阜県 出身 | Wikipedia |
森 有一(もり ゆういち、1898年4月13日 - 1984年10月30日)は、岐阜県出身の日本画家・俳人。新しき村会員。 | ||
4月13日生まれの人  1898年生まれの人  岐阜県出身の1898年生まれの人 | ||
全国の岐阜県出身者 | ||
5016 | 磯崎辰五郎 香川県 三豊市 出身 | Wikipedia |
磯崎 辰五郎(いそざき たつごろう、1898年4月12日 - 1990年8月10日 )は、日本の法学者。専門は、憲法、行政法。博士(法学)。大阪大学名誉教授。 | ||
4月12日生まれの人  1898年生まれの人  香川県出身の1898年生まれの人 | ||
全国の香川県出身者 全国の三豊市出身者 | ||
京都帝国大学出身 香川県出身の京都帝国大学の出身者 全国の京都帝国大学の出身者 | ||
香川県立観音寺第一高等学校出身 全国の香川県立観音寺第一高等学校の出身者 | ||
5017 | 禹長春 広島県 呉市 出身 | Wikipedia |
禹長春(ウ・ジャンチュン、???、通名:須永 長春(すなが ながはる)、1898年4月8日 - 1959年8月10日)は、農学者(農学博士)、育種学者。 | ||
4月8日生まれの人  1898年生まれの人  広島県出身の1898年生まれの人 | ||
全国の広島県出身者 全国の呉市出身者 | ||
京都帝国大学出身 広島県出身の京都帝国大学の出身者 全国の京都帝国大学の出身者 | ||
広島県立呉三津田高等学校出身 全国の広島県立呉三津田高等学校の出身者 | ||
5018 | 岩田義道 愛知県 一宮市 出身 | Wikipedia |
岩田 義道(いわた よしみち、1898年(明治31年)4月1日 - 1932年(昭和7年)11月3日)は日本の労働運動家、政治活動家で、戦前期の非合法政党時代の日本共産党幹部。愛知県葉栗郡北方村(現・一宮市)出身。 | ||
4月1日生まれの人  1898年生まれの人  愛知県出身の1898年生まれの人 | ||
全国の愛知県出身者 全国の一宮市出身者 | ||
5019 | 小畑信良 大阪府 出身 | Wikipedia |
小畑 信良(おばた のぶよし、1897年(明治30年)3月29日 - 1976年(昭和51年)5月30日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少将。兄に小畑英良。 | ||
3月29日生まれの人  1897年生まれの人  大阪府出身の1897年生まれの人 | ||
全国の大阪府出身者 | ||
陸軍士官学校出身 大阪府出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
大阪府立茨木高等学校出身 全国の大阪府立茨木高等学校の出身者 |
スポンサーリンク
5020 | 太刀光電右エ門 北海道 三笠市 出身 | Wikipedia |
太刀光 電右エ門(たちひかり でんえもん、1897年3月29日 - 1952年5月15日)は、北海道三笠市出身の元大相撲力士。本名は八田 政次(はった まさつぐ(まさじ))。 | ||
3月29日生まれの人  1897年生まれの人  北海道出身の1897年生まれの人 | ||
全国の北海道出身者 全国の三笠市出身者 | ||
5021 | 萩原雄祐 | Wikipedia |
萩原 雄祐(はぎはら ゆうすけ、1897年3月28日 - 1979年1月29日)は、日本の天文学者。大阪府大阪市南区(現中央区)出身。旧制第一高等学校を経て東京帝国大学理学部卒業。日本学士院会員。勲一等瑞宝章・文化勲章受章。贈正三位(没時叙位) | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
大阪府立今宮高等学校出身 全国の大阪府立今宮高等学校の出身者 | ||
5022 | 坂田英一 石川県 出身 | Wikipedia |
坂田 英一(さかた えいいち、1897年3月27日 - 1969年7月22日)は、石川県出身の官僚、政治家。位階は正三位。勲等は勲一等。 | ||
3月27日生まれの人  1897年生まれの人  石川県出身の1897年生まれの人 | ||
全国の石川県出身者 | ||
5023 | 佐々木吉郎 | Wikipedia |
佐々木 吉郎(ささき きちろう、1897年3月25日 - 1970年5月28日)は、昭和期の経営学者。明治大学教授、総長。明治大学経営学部創設者。札幌大学初代学長。 | ||
明治大学出身 全国の明治大学の出身者 | ||
広島県立三次高等学校出身 全国の広島県立三次高等学校の出身者 | ||
5024 | 淡谷悠蔵 青森県 青森市 出身 | Wikipedia |
淡谷 悠蔵(あわや ゆうぞう、1897年3月22日 - 1995年8月8日)は、青森市出身の政治家。元衆議院議員。歌手・淡谷のり子の叔父にあたる。 | ||
3月22日生まれの人  1897年生まれの人  青森県出身の1897年生まれの人 | ||
全国の青森県出身者 全国の青森市出身者 | ||
5025 | 牛原虚彦 熊本県 熊本市 出身 | Wikipedia |
牛原 虚彦(うしはら きよひこ、1897年3月22日 - 1985年5月20日)は、日本の映画監督、脚本家。本名は牛原 清彦。 | ||
3月22日生まれの人  1897年生まれの人  熊本県出身の1897年生まれの人 | ||
全国の熊本県出身者 全国の熊本市出身者 | ||
東京大学出身 熊本県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
5026 | 菅原明朗 兵庫県 明石市 出身 | Wikipedia |
菅原明朗(すがはら めいろう、Méireaux Sœgaharat、1897年(明治30年)3月21日 - 1988年(昭和63年)4月2日)は、日本の作曲家、音楽の教育者、指導者、啓蒙家。本名は吉治郎。 | ||
3月21日生まれの人  1897年生まれの人  兵庫県出身の1897年生まれの人 | ||
全国の兵庫県出身者 全国の明石市出身者 | ||
京都府立鳥羽高等学校出身 全国の京都府立鳥羽高等学校の出身者 | ||
5027 | 飯田蝶子 | Wikipedia |
飯田 蝶子(いいだ ちょうこ、1897年4月17日 - 1972年12月26日)は、日本の女優。本名は茂原 てふ(旧姓は飯田)。 | ||
上野学園高等学校出身 全国の上野学園高等学校の出身者 | ||
5028 | 岡崎嘉平太 岡山県 吉備中央町 出身 | Wikipedia |
岡崎 嘉平太(おかざき かへいた、1897年(明治30年)4月16日 - 1989年(平成元年)9月22日)は、日本の実業家。 | ||
4月16日生まれの人  1897年生まれの人  岡山県出身の1897年生まれの人 | ||
全国の岡山県出身者 全国の吉備中央町出身者 | ||
東京帝国大学出身 岡山県出身の 東京帝国大学の出身者 全国の 東京帝国大学の出身者 | ||
岡山県立岡山朝日高等学校出身 全国の岡山県立岡山朝日高等学校の出身者 | ||
5029 | 横溝光暉 神奈川県 出身 | Wikipedia |
横溝 光暉(よこみぞ みつてる、1897年(明治30年)4月12日 - 1985年(昭和60年)1月16日)は、日本の内務官僚・弁護士。内閣情報部長、官選県知事。 | ||
4月12日生まれの人  1897年生まれの人  神奈川県出身の1897年生まれの人 | ||
全国の神奈川県出身者 | ||
東京帝国大学出身 神奈川県出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
神奈川県立希望ヶ丘高等学校出身 全国の神奈川県立希望ヶ丘高等学校の出身者 | ||
5030 | 沼田恵範 広島県 東広島市 出身 | Wikipedia |
沼田 恵範(ぬまた えはん 1897年4月12日 - 1994年5月5日)は、宗教家、仏教伝道者。実業家、「ミツトヨ」創業者。 | ||
4月12日生まれの人  1897年生まれの人  広島県出身の1897年生まれの人 | ||
全国の広島県出身者 全国の東広島市出身者 | ||
カリフォルニア大学バークレー校出身 広島県出身のカリフォルニア大学バークレー校の出身者 全国のカリフォルニア大学バークレー校の出身者 | ||
龍谷大学付属平安高等学校出身 全国の龍谷大学付属平安高等学校の出身者 | ||
5031 | 加藤まさを | Wikipedia |
加藤 まさを(かとう まさを、1897年4月10日 - 1977年11月1日)は、日本の画家。本名は正男。静岡県藤枝市出身。立教大学英文科中退。 | ||
立教大学出身 全国の立教大学の出身者 | ||
高輪高等学校出身 全国の高輪高等学校の出身者 | ||
5032 | 山口俊雄 熊本県 出身 | Wikipedia |
山口 俊雄(やまぐち としお、1897年4月10日 - 1945年1月)は、日本の俳優である。新派劇俳優であるが、牧野省三のマキノ・プロダクションとの提携で映画に主演、1928年(昭和2年)の片岡千恵蔵、嵐寛寿郎らのマキノからの独立時に歩調を揃えて、自らのスタープロダクションを立ち上げた。 | ||
4月10日生まれの人  1897年生まれの人  熊本県出身の1897年生まれの人 | ||
全国の熊本県出身者 | ||
5033 | 林信雄 山形県 出身 | Wikipedia |
林 信雄(はやし のぶお、明治30年(1897年)4月8日 - 昭和39年(1964年)12月12日)は、日本の医学者、医学博士(千葉医科大学)。放射線による内科的診断・放射線医学の先駆者。従五位・勲四等・旭日小綬章。 山形県鶴岡市出身。 | ||
4月8日生まれの人  1897年生まれの人  山形県出身の1897年生まれの人 | ||
全国の山形県出身者 | ||
明治大学出身 山形県出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
5034 | 新関八洲太郎 | Wikipedia |
新関 八洲太郎(にいぜき やすたろう、1897年(明治30年)4月2日 - 1978年5月30日)は、埼玉県浦和市出身の実業家で、元三井物産社長・会長。 | ||
一橋大学出身 全国の一橋大学の出身者 | ||
群馬県立富岡高等学校出身 全国の群馬県立富岡高等学校の出身者 | ||
5035 | 中村琢二 新潟県 佐渡市 出身 | Wikipedia |
中村 琢二(なかむら たくじ、1897年4月1日 - 1988年1月31日)は、日本の洋画家である。日本芸術院会員。 | ||
4月1日生まれの人  1897年生まれの人  新潟県出身の1897年生まれの人 | ||
全国の新潟県出身者 全国の佐渡市出身者 | ||
東京帝国大学出身 新潟県出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
福岡県立東筑高等学校出身 全国の福岡県立東筑高等学校の出身者 | ||
5036 | 我妻栄 山形県 出身 | Wikipedia |
我妻 榮(わがつま さかえ、1897年(明治30年)4月1日 - 1973年(昭和48年)10月21日)は、山形県米沢市出身の日本の民法学者。法学博士(東京大学)、東京大学名誉教授、米沢市名誉市民。文化勲章、贈従二位(没時叙位)・贈勲一等旭日大綬章(没時叙勲)。憲法改正に伴う家族法大改正の立案担当者の一人。 | ||
4月1日生まれの人  1897年生まれの人  山形県出身の1897年生まれの人 | ||
全国の山形県出身者 | ||
東京大学出身 山形県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
山形県立米沢興譲館高等学校出身 全国の山形県立米沢興譲館高等学校の出身者 | ||
5037 | 泉山三六 山形県 出身 | Wikipedia |
泉山 三六(いずみやま さんろく、1896年(明治29年)3月30日 ? 1981年(昭和56年)7月7日)は、日本の政治家。衆議院議員(1期)、参議院議員(2期)、大蔵大臣(第54代)を歴任。ペンネームは泉山間窓。 | ||
3月30日生まれの人  1896年生まれの人  山形県出身の1896年生まれの人 | ||
全国の山形県出身者 | ||
東京大学出身 山形県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
5038 | 小山勝清 熊本県 相良村 出身 | Wikipedia |
小山 勝清(おやま かつきよ、1896年3月29日 - 1965年11月26日)は熊本県球磨郡四浦村晴山(現・熊本県球磨郡相良村)出身。作家。「小山」の読みを、東京では「こやま」、熊本では「おやま」で通した。 | ||
3月29日生まれの人  1896年生まれの人  熊本県出身の1896年生まれの人 | ||
全国の熊本県出身者 全国の相良村出身者 | ||
5039 | 岡部金治郎 | Wikipedia |
岡部 金治郎(おかべ きんじろう、1896年3月27日 - 1984年4月8日)は、日本の工学者。専門は電子工学。マグネトロンを実用的なマイクロ波源とする分割陽極マグネトロンを発明した。大阪帝国大学、近畿大学などで教授を歴任。文化勲章の受章者。 | ||
東北大学出身 全国の東北大学の出身者 | ||
愛知県立瑞陵高等学校出身 全国の愛知県立瑞陵高等学校の出身者 |
スポンサーリンク
5040 | 岡田源三郎 東京都 出身 | Wikipedia |
岡田 源三郎(おかだ げんざぶろう 1896年3月25日 - 1977年10月26日)は、東京都 出身の野球選手・指導者(名古屋金鯱軍監督。明治大学硬式野球部監督)。 | ||
3月25日生まれの人  1896年生まれの人  東京都出身の1896年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
早稲田実業学校出身 全国の早稲田実業学校の出身者 | ||
5041 | 中部謙吉 兵庫県 出身 | Wikipedia |
中部謙吉(なかべ けんきち、1896年(明治29年)3月25日 - 1977年(昭和52年)1月14日)は大正?昭和期(1920年代後半?1970年代前半)の実業家。大洋漁業(現・マルハニチロ)元社長。プロ野球チーム・大洋ホエールズ(現・横浜DeNAベイスターズ)の元オーナー。父は林兼商店(大洋漁業の前身)創業者の中部幾次郎。 | ||
3月25日生まれの人  1896年生まれの人  兵庫県出身の1896年生まれの人 | ||
全国の兵庫県出身者 | ||
東京海洋大学出身 兵庫県出身の東京海洋大学の出身者 全国の東京海洋大学の出身者 | ||
5042 | 亀井凱夫 東京都 出身 | Wikipedia |
亀井 凱夫(かめい よしお、1896年(明治29年)3月21日 - 1944年(昭和19年)8月10日)は、日本の海軍軍人で戦闘機搭乗員。津和野藩主・亀井氏の一族で、戸籍上は亀井貫一郎 の義兄となるが血縁上は実弟。革新官僚の毛里英於菟は義弟。吉良俊一に続き空母への着艦を成功させ、また夜間における空母着艦を成し遂げた。太平洋戦争において航空隊司令として歴戦し戦死。最終階級は海軍少将である。 | ||
3月21日生まれの人  1896年生まれの人  東京都出身の1896年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
海軍兵学校出身 東京都出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
筑波大学附属高等学校出身 全国の筑波大学附属高等学校の出身者 | ||
5043 | 大中寅二 | Wikipedia |
大中 寅二(おおなか とらじ、1896年(明治29年)4月19日 - 1982年(昭和57年)6月29日)は日本の作曲家、オルガニスト。 | ||
同志社大学出身 全国の同志社大学の出身者 | ||
大阪府立北野高等学校出身 全国の大阪府立北野高等学校の出身者 | ||
5044 | 山下太郎 東京都 出身 | Wikipedia |
山下 太郎(やました たろう、1896年4月19日 - 1970年2月26日)は日本の実業家。元山下汽船社長、会長。父は山下汽船創業者山下亀三郎。 | ||
4月19日生まれの人  1896年生まれの人  東京都出身の1896年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
5045 | 片岡恒一 | Wikipedia |
片岡 恒一(かたおか つねかず、1896年(明治29年)4月19日 - 1952年(昭和27年)4月7日)は、三重県三重郡富洲原町(現在の四日市市富洲原地区)富田一色出身の衆議院議員。地方議員(三重県議会議員・四日市市議会議員)。三重郡富洲原町の教育者。 | ||
早稲田大学出身 出身の 早稲田大学の出身者 全国の 早稲田大学の出身者 | ||
三重県立四日市高等学校出身 全国の三重県立四日市高等学校の出身者 | ||
5046 | 若常陸恒吉 島根県 津和野町 出身 | Wikipedia |
若常陸 恒吉(わかひたち つねきち、1896年4月16日 - 1940年9月22日)は、島根県鹿足郡日原町(現津和野町)出身で、1920年代に活躍した大相撲力士である。本名:大庭 常吉。身長173cm、体重116kg。昭和年間を通じて唯一の島根県出身の幕内力士であった。最高位は西前頭筆頭(1928年3月場所)。引退後は年寄として後進の指導につとめた。 | ||
4月16日生まれの人  1896年生まれの人  島根県出身の1896年生まれの人 | ||
全国の島根県出身者 全国の津和野町出身者 | ||
5047 | 由木康 鳥取県 境港市 出身 | Wikipedia |
由木 康(ゆうき こう、1896年4月16日 - 1985年1月27日)は、日本の牧師、讃美歌作家。日本の讃美歌の発展の中心的な役割を果たし、賛美歌「きよしこの夜」の訳者として知られる。パスカルの研究家で「パンセ」を翻訳した。教育者・郷土史研究者足立正の次男。 | ||
4月16日生まれの人  1896年生まれの人  鳥取県出身の1896年生まれの人 | ||
全国の鳥取県出身者 全国の境港市出身者 | ||
関西学院大学出身 鳥取県出身の関西学院大学の出身者 全国の関西学院大学の出身者 | ||
5048 | 松本毅 山形県 出身 | Wikipedia |
松本 毅(まつもと たけし、1896年(明治29年)4月14日 - 1962年(昭和37年)5月14日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍少将。山形県鶴岡市出身。開拓使の松本十郎の孫にあたる。 | ||
4月14日生まれの人  1896年生まれの人  山形県出身の1896年生まれの人 | ||
全国の山形県出身者 | ||
5049 | 小島秀雄 | Wikipedia |
小島 秀雄(こじま ひでお、1896年4月5日 - 1982年3月22日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍少将。3度に及ぶドイツ駐在歴があり、戦後には日独友好にも尽力した。 | ||
海軍兵学校出身 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
兵庫県立神戸高等学校出身 全国の兵庫県立神戸高等学校の出身者 | ||
5050 | 木岡英三郎 広島県 出身 | Wikipedia |
木岡 英三郎(きおか えいざぶろう、1895年3月31日 - 1982年3月15日)は、オルガン奏者。日本のオルガン演奏家草分け。 | ||
3月31日生まれの人  1895年生まれの人  広島県出身の1895年生まれの人 | ||
全国の広島県出身者 | ||
5051 | 高田保 茨城県 出身 | Wikipedia |
高田 保(たかだ たもつ、1895年3月28日 - 1952年2月20日)は、茨城県出身の劇作家、随筆家。母方の従兄に近世文学研究者の山口剛がいる。 | ||
3月28日生まれの人  1895年生まれの人  茨城県出身の1895年生まれの人 | ||
全国の茨城県出身者 | ||
早稲田大学出身 茨城県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
茨城県立土浦第一高等学校出身 全国の茨城県立土浦第一高等学校の出身者 | ||
5052 | 素木しづ | Wikipedia |
素木 しづ(しらき しづ、1895年3月26日 - 1918年1月27日)は日本の小説家。 | ||
北海道札幌北高等学校出身 全国の北海道札幌北高等学校の出身者 | ||
5053 | 当間重剛 | Wikipedia |
当間 重剛(とうま じゅうごう、1895年3月25日 - 1971年10月20日)は、戦前の沖縄県及び琉球政府の政治家・裁判官。元那覇市長・琉球政府行政主席(1956年11月11日 - 1959年11月10日)。 | ||
京都大学出身 全国の京都大学の出身者 | ||
沖縄県立首里高等学校出身 全国の沖縄県立首里高等学校の出身者 | ||
5054 | 福島敏行 島根県 出身 | Wikipedia |
福島 敏行(ふくしま としゆき、1895年(明治28年)3月23日-1983年(昭和58年)3月23日)は日本の実業家。元日本通運社長、元学校法人日通学園理事長。 | ||
3月23日生まれの人  1895年生まれの人  島根県出身の1895年生まれの人 | ||
全国の島根県出身者 | ||
法政大学出身 島根県出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
5055 | 大木惇夫 | Wikipedia |
大木 惇夫(おおき あつお、1895年(明治28年)4月18日 - 1977年(昭和52年)7月19日)は日本の詩人・翻訳者・作詞家。本名は軍一(ぐんいち)。1932年までは篤夫(あつお)と名乗っていた。太平洋戦争(大東亜戦争)中の戦争詩で有名だが、児童文学作品他、「国境の町」などの歌謡曲、「大地讃頌」をはじめとした合唱曲、軍歌(戦時歌謡)、社歌、校歌、自治体歌の作詞も多い。1967年紫綬褒章、1972年勲四等旭日小綬章。 | ||
広島県立広島商業高等学校出身 全国の広島県立広島商業高等学校の出身者 | ||
5056 | 西光万吉 奈良県 出身 | Wikipedia |
西光 万吉(さいこう まんきち、1895年4月17日 - 1970年3月20日)は、戦前日本の部落解放・社会運動家、政治運動家、著述家。本名は清原 一隆。 | ||
4月17日生まれの人  1895年生まれの人  奈良県出身の1895年生まれの人 | ||
全国の奈良県出身者 | ||
龍谷大学付属平安高等学校出身 全国の龍谷大学付属平安高等学校の出身者 | ||
5057 | 相良守峯 山形県 出身 | Wikipedia |
相良 守峯(さがら もりお、1895年(明治28年)4月14日 - 1989年(平成元年)10月16日)は、日本の独文学者、東京大学名誉教授、鶴岡市名誉市民(第一号)、勲二等瑞宝章受章、文化勲章受章。贈従三位(没時叙位)、贈勲一等瑞宝章(没時陞叙)。山形県鶴岡市出身。幼名は鈇太郎(おのたろう)だったが、鉄太郎(てつたろう)と間違えられることが多かったため、数え23歳の年の瀬に郡長の許可を得て守峯と改めた(『茫々わが歳月』p.7)。 | ||
4月14日生まれの人  1895年生まれの人  山形県出身の1895年生まれの人 | ||
全国の山形県出身者 | ||
東京大学出身 山形県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
5058 | 椎熊三郎 北海道 出身 | Wikipedia |
椎熊 三郎(しいくま さぶろう、1895年4月11日 - 1965年7月27日)は、日本の政治家。衆議院議員、衆議院副議長(第39代)、衆議院議院運営委員長(第10代)などを務めた。 | ||
4月11日生まれの人  1895年生まれの人  北海道出身の1895年生まれの人 | ||
全国の北海道出身者 | ||
中央大学出身 北海道出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
北海道小樽潮陵高等学校出身 全国の北海道小樽潮陵高等学校の出身者 | ||
5059 | 村松正俊 東京都 出身 | Wikipedia |
村松 正俊(むらまつ まさとし、1895年4月10日 - 1981年9月20日)は、文明批評家、翻訳家。 | ||
4月10日生まれの人  1895年生まれの人  東京都出身の1895年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 |
スポンサーリンク
5060 | 川上澄生 神奈川県 横浜市 出身 | Wikipedia |
川上 澄生(かわかみ すみお、明治28年(1895年)4月10日 - 昭和47年(1972年)9月1日)は、日本の版画家。神奈川県出身。 | ||
4月10日生まれの人  1895年生まれの人  神奈川県出身の1895年生まれの人 | ||
全国の神奈川県出身者 全国の横浜市出身者 | ||
栃木県立宇都宮高等学校出身 全国の栃木県立宇都宮高等学校の出身者 | ||
5061 | 中安閑一 山口県 出身 | Wikipedia |
中安 閑一(なかやす かんいち、1895年〈明治28年〉4月5日 - 1984年〈昭和59年〉1月31日)は、日本の経営者。元宇部興産会長、元経済団体連合会常任理事、元日本経営者団体連盟常任理事、元経済企画庁経済審議会専門委員、元産業機械統制会理事技術部長。 | ||
4月5日生まれの人  1895年生まれの人  山口県出身の1895年生まれの人 | ||
全国の山口県出身者 | ||
東京工業大学出身 山口県出身の東京工業大学の出身者 全国の東京工業大学の出身者 | ||
山口県立山口高等学校出身 全国の山口県立山口高等学校の出身者 | ||
5062 | 能代潟錦作 秋田県 藤里町 出身 | Wikipedia |
能代潟 錦作(のしろがた きんさく、1895年4月5日 - 1973年6月8日)は、秋田県山本郡藤里町出身の元大相撲力士。本名は石田 岩松(いしだ いわまつ)。 | ||
4月5日生まれの人  1895年生まれの人  秋田県出身の1895年生まれの人 | ||
全国の秋田県出身者 全国の藤里町出身者 | ||
5063 | 茂森唯士 熊本県 出身 | Wikipedia |
茂森 唯士(しげもり ただし、1895年4月2日 - 1973年)は、日本のジャーナリスト、評論家。 熊本生まれ。東京外国語学校卒。はじめ左翼だったが、戦時中転向し、戦後も反共の論陣を張った。産経新聞論説委員、世界動態研究所所長、人権擁護調査会常任理事。 | ||
4月2日生まれの人  1895年生まれの人  熊本県出身の1895年生まれの人 | ||
全国の熊本県出身者 | ||
5064 | 友松円諦 | Wikipedia |
友松 円諦(ともまつ えんたい、1895年(明治28年)4月1日 - 1973年(昭和48年)11月16日)は、日本の宗教家、仏教学者である。幼名は春太郎。全日本仏教会創立者。 | ||
大正大学出身 全国の大正大学の出身者 | ||
5065 | 生駒雷遊 岡山県 早稲田大学 出身 | Wikipedia |
生駒 雷遊(いこま らいゆう、1895年4月1日 - 1964年12月2日)は、活動弁士、俳優である。本名は生駒 悦(読み不明)。 | ||
4月1日生まれの人  1895年生まれの人  岡山県出身の1895年生まれの人 | ||
全国の岡山県出身者 全国の早稲田大学出身者 | ||
京華高等学校出身 全国の京華高等学校の出身者 | ||
5066 | 田中万吉 香川県 出身 | Wikipedia |
田中 万吉(たなか まんきち、1895年4月1日 - 1945年10月15日)は日本の洋画家。 | ||
4月1日生まれの人  1895年生まれの人  香川県出身の1895年生まれの人 | ||
全国の香川県出身者 | ||
修道高等学校出身 全国の修道高等学校の出身者 | ||
5067 | 栗原悦蔵 群馬県 出身 | Wikipedia |
栗原 悦蔵(くりはら えつぞう、1894年(明治27年)3月31日 - 1987年(昭和62年)9月18日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍少将。群馬県前橋市出身。 | ||
3月31日生まれの人  1894年生まれの人  群馬県出身の1894年生まれの人 | ||
全国の群馬県出身者 | ||
5068 | 大下大蔵 広島県 安佐郡祇園町 出身 | Wikipedia |
大下 大蔵(おおしも だいぞう、1894年3月27日 - 1979年11月6日)は、日本の実業家。フマキラー創業者。広島県安佐郡祇園町(現・広島市安佐南区祇園)出身。 | ||
3月27日生まれの人  1894年生まれの人  広島県出身の1894年生まれの人 | ||
全国の広島県出身者 全国の 安佐郡祇園町出身者 | ||
5069 | 竹田儀一 石川県 出身 | Wikipedia |
竹田 儀一(たけだ ぎいち、1894年3月24日 - 1973年4月30日)は、日本の弁護士、実業家、政治家。 | ||
3月24日生まれの人  1894年生まれの人  石川県出身の1894年生まれの人 | ||
全国の石川県出身者 | ||
京都大学出身 石川県出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
石川県立小松高等学校出身 全国の石川県立小松高等学校の出身者 | ||
5070 | 山内義雄 | Wikipedia |
山内 義雄(やまのうち よしお、1894年3月22日 - 1973年12月17日)は、フランス文学者。長く早稲田大学ほかの教職を務め、また、多くの訳業を遺した。日本芸術院会員。 | ||
東京外国語大学出身 全国の東京外国語大学の出身者 | ||
5071 | 藤田敬三 香川県 三豊市 出身 | Wikipedia |
藤田 敬三(ふじた けいぞう、1894年3月22日 - 1985年11月29日)は、日本の経済学者。博士(経済学)。大阪経済大学第3代学長。大阪市立大学名誉教授。 | ||
3月22日生まれの人  1894年生まれの人  香川県出身の1894年生まれの人 | ||
全国の香川県出身者 全国の三豊市出身者 | ||
京都帝国大学出身 香川県出身の京都帝国大学の出身者 全国の京都帝国大学の出身者 | ||
香川県立観音寺第一高等学校出身 全国の香川県立観音寺第一高等学校の出身者 | ||
5072 | 荒川豊蔵 岐阜県 多治見市 出身 | Wikipedia |
荒川 豊藏(あらかわ とよぞう、1894年3月21日 - 1985年8月11日)は、昭和を代表する美濃焼の陶芸家。岐阜県多治見市出身。桃山時代の志野に陶芸の原点を求め、古志野の筍絵陶片を発見した牟田洞古窯跡のある大萱に桃山時代の古窯を模した半地上式穴窯を築き、古志野の再現を目指して作陶を重ねた。終には「荒川志野」と呼ばれる独自の境地を確立した。斗出庵、無田陶人と号す。 | ||
3月21日生まれの人  1894年生まれの人  岐阜県出身の1894年生まれの人 | ||
全国の岐阜県出身者 全国の多治見市出身者 | ||
5073 | 山田守 岐阜県 羽島市 出身 | Wikipedia |
山田 守(やまだ まもる、1894年4月19日 - 1966年6月13日)は日本の建築家。逓信建築の先駆者的存在、モダニズム建築を実践し、曲面や曲線を用いた個性的、印象的なデザインの作品を残した。 | ||
4月19日生まれの人  1894年生まれの人  岐阜県出身の1894年生まれの人 | ||
全国の岐阜県出身者 全国の羽島市出身者 | ||
東京音楽大学出身 岐阜県出身の東京音楽大学の出身者 全国の東京音楽大学の出身者 | ||
岐阜県立大垣北高等学校出身 全国の岐阜県立大垣北高等学校の出身者 | ||
5074 | 藤野恵 広島県 出身 | Wikipedia |
藤野 恵(ふじの めぐむ、1894年(明治27年)4月16日 - 1949年(昭和24年)10月9日)は、日本の内務・文部官僚。官選県知事、文部次官。 | ||
4月16日生まれの人  1894年生まれの人  広島県出身の1894年生まれの人 | ||
全国の広島県出身者 | ||
東京帝国大学出身 広島県出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
広島県立福山誠之館高等学校出身 全国の広島県立福山誠之館高等学校の出身者 | ||
5075 | 長谷川喜一 埼玉県 出身 | Wikipedia |
長谷川 喜一(はせがわ きいち、1894年4月15日 - 1944年3月29日)は、日本海軍の軍人。最終階級は海軍中将。 | ||
4月15日生まれの人  1894年生まれの人  埼玉県出身の1894年生まれの人 | ||
全国の埼玉県出身者 | ||
5076 | 矢崎芳夫 長野県 茅野市 出身 | Wikipedia |
矢崎 芳夫(やざき よしお、1894年4月14日 - 1972年3月9日)は日本の医師、医学者、衛生学者。 | ||
4月14日生まれの人  1894年生まれの人  長野県出身の1894年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 全国の茅野市出身者 | ||
東京慈恵会医科大学出身 長野県出身の東京慈恵会医科大学の出身者 全国の東京慈恵会医科大学の出身者 | ||
5077 | 徳川夢声 島根県 益田市 出身 | Wikipedia |
徳川 夢声(とくがわ むせい、1894年4月13日 - 1971年8月1日)は、日本の弁士、漫談家、作家、俳優。ラジオ・テレビ番組などをはじめ、多方面で活動した日本の元祖マルチタレントとも言える人物である。本名は福原駿雄(ふくはら としお)。「彼氏」「恐妻家」の造語でも知られる。日本放送芸能家協会(現・日本俳優連合)初代理事長。 | ||
4月13日生まれの人  1894年生まれの人  島根県出身の1894年生まれの人 | ||
全国の島根県出身者 全国の益田市出身者 | ||
明治大学出身 島根県出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
5078 | 柴崎恵次 兵庫県 加東市 出身 | Wikipedia |
柴崎 恵次(しばざき けいじ、1894年(明治27年)4月9日 - 1943年(昭和18年)11月25日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍中将。 | ||
4月9日生まれの人  1894年生まれの人  兵庫県出身の1894年生まれの人 | ||
全国の兵庫県出身者 全国の加東市出身者 | ||
5079 | 三好栄子 | Wikipedia |
三好 栄子(みよし えいこ、1894年4月8日 - 1963年7月28日)は、日本の女優である。東京市出身。夫は映画プロデューサーの森田信義。黒澤明映画をはじめ多くの東宝映画に出演した。出生名は宮田 ハル(みやた はる)、結婚後の本名は森田 ハル(もりた はる)。 | ||
跡見学園高等学校出身 全国の跡見学園高等学校の出身者 |
スポンサーリンク
5080 | 宮城道雄 兵庫県 神戸市 出身 | Wikipedia |
宮城 道雄(みやぎ みちお、1894年(明治27年)4月7日 - 1956年(昭和31年)6月25日)は、兵庫県神戸市生まれの作曲家・箏曲家である。旧姓は菅(すが)。十七絃の発明者としても知られる。大検校であったため、広く「宮城検校」と呼ばれた。 | ||
4月7日生まれの人  1894年生まれの人  兵庫県出身の1894年生まれの人 | ||
全国の兵庫県出身者 全国の神戸市出身者 | ||
5081 | 秋草俊 栃木県 出身 | Wikipedia |
秋草 俊(あきくさ しゅん、1894年(明治27年)4月6日 - 1949年(昭和24年)3月22日)は、昭和期の日本陸軍軍人。最終階級は陸軍少将。陸軍士官学校(26期)卒。陸軍中野学校校長(初代)を務めた。 | ||
4月6日生まれの人  1894年生まれの人  栃木県出身の1894年生まれの人 | ||
全国の栃木県出身者 | ||
東京外国語大学出身 栃木県出身の東京外国語大学の出身者 全国の東京外国語大学の出身者 | ||
5082 | 瀧井孝作 岐阜県 出身 | Wikipedia |
瀧井 孝作(たきい こうさく、1894年(明治27年)4月4日 - 1984年(昭和59年)11月21日)は、日本の小説家、俳人。俳句を河東碧梧桐に師事し、小説を芥川龍之介、志賀直哉に兄事した。文化功労者。 | ||
4月4日生まれの人  1894年生まれの人  岐阜県出身の1894年生まれの人 | ||
全国の岐阜県出身者 | ||
5083 | 京極杜藻 鳥取県 出身 | Wikipedia |
京極 杜藻(きょうごく とそう、明治27年(1894年)4月1日 - 昭和60年(1985年))は、日本の俳人、実業家。元京極運輸商事会長。旧姓桶谷。本名友助。 | ||
4月1日生まれの人  1894年生まれの人  鳥取県出身の1894年生まれの人 | ||
全国の鳥取県出身者 | ||
一橋大学出身 鳥取県出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
5084 | 世耕弘一 和歌山県 新宮市 出身 | Wikipedia |
世耕 弘一(せこう こういち、1893年3月30日 - 1965年4月27日)は日本の教育者・政治家。衆議院議員(8期)。従三位勲一等瑞宝章。 | ||
3月30日生まれの人  1893年生まれの人  和歌山県出身の1893年生まれの人 | ||
全国の和歌山県出身者 全国の新宮市出身者 | ||
日本大学出身 和歌山県出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
5085 | 福田正夫 神奈川県 小田原市 出身 | Wikipedia |
福田 正夫(ふくだ まさお、1893年3月26日 - 1952年6月26日) は、神奈川県足柄下郡小田原町(現・小田原市)出身の詩人。 | ||
3月26日生まれの人  1893年生まれの人  神奈川県出身の1893年生まれの人 | ||
全国の神奈川県出身者 全国の小田原市出身者 | ||
横浜国立大学出身 神奈川県出身の横浜国立大学の出身者 全国の横浜国立大学の出身者 | ||
5086 | 三浦三郎 東京都 出身 | Wikipedia |
三浦 三郎(みうら さぶろう、1893年3月26日 - 1974年10月17日)は、日本陸軍の軍人。最終階級は陸軍中将。関東憲兵隊司令官。 | ||
3月26日生まれの人  1893年生まれの人  東京都出身の1893年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
陸軍士官学校出身 東京都出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
5087 | 挟間茂 広島県 福山市 出身 | Wikipedia |
挟間 茂(はざま しげる、1893年3月24日 - 1987年12月3日)は、日本の内務官僚、内務次官。 日本住宅公団総裁。広島県福山市出身。旧姓・三谷。「梜間茂」表記の文献もあり。戸籍上は旧字体の挾間。 | ||
3月24日生まれの人  1893年生まれの人  広島県出身の1893年生まれの人 | ||
全国の広島県出身者 全国の福山市出身者 | ||
東京帝国大学出身 広島県出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
広島県立福山誠之館高等学校出身 全国の広島県立福山誠之館高等学校の出身者 | ||
5088 | 小林謙五 滋賀県 出身 | Wikipedia |
小林 謙五(こばやし けんご、1893年3月22日 - 1948年4月23日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍中将。 | ||
3月22日生まれの人  1893年生まれの人  滋賀県出身の1893年生まれの人 | ||
全国の滋賀県出身者 | ||
海軍兵学校出身 滋賀県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
5089 | 西原一策 広島県 出身 | Wikipedia |
西原 一策(にしはら いっさく、1893年4月18日 - 1945年1月23日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。1940年の北部仏印進駐時の「西原・マルタン協定」の当事者として知られる。 | ||
4月18日生まれの人  1893年生まれの人  広島県出身の1893年生まれの人 | ||
全国の広島県出身者 | ||
広島県立広島国泰寺高等学校出身 全国の広島県立広島国泰寺高等学校の出身者 | ||
5090 | 牧野四郎 鹿児島県 日置市 出身 | Wikipedia |
牧野 四郎(まきの しろう、1893年4月18日 - 1945年8月10日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。 | ||
4月18日生まれの人  1893年生まれの人  鹿児島県出身の1893年生まれの人 | ||
全国の鹿児島県出身者 全国の日置市出身者 | ||
陸軍士官学校出身 鹿児島県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
鹿児島県立鶴丸高等学校出身 全国の鹿児島県立鶴丸高等学校の出身者 | ||
5091 | 小野真次 和歌山県 串本町 出身 | Wikipedia |
小野 真次(おの しんじ、1893年4月15日 - 1974年1月3日)は、日本の政治家。和歌山県出身。初代和歌山県公選知事(1947年4月19日 - 1967年4月22日)として5期を務めた。 | ||
4月15日生まれの人  1893年生まれの人  和歌山県出身の1893年生まれの人 | ||
全国の和歌山県出身者 全国の串本町出身者 | ||
京都工芸繊維大学出身 和歌山県出身の京都工芸繊維大学の出身者 全国の京都工芸繊維大学の出身者 | ||
5092 | 石黒宗麿 富山県 射水市(旧新湊市) 出身 | Wikipedia |
石黒 宗麿(いしぐろ むねまろ、1893年4月14日 - 1968年6月3日)は、富山県射水市(旧新湊市 )久々湊(くぐみなと)出身の陶芸家。贈従四位。作品の多くは射水市新湊博物館 に収蔵されている。 | ||
4月14日生まれの人  1893年生まれの人  富山県出身の1893年生まれの人 | ||
全国の富山県出身者 全国の射水市(旧新湊市)出身者 | ||
5093 | 日高信六郎 | Wikipedia |
日高 信六郎(ひだか しんろくろう、1893年4月10日 - 1976年6月18日)は、日本の外交官、登山家。駐イタリア、イタリア社会共和国大使、日本山岳会会長。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
福岡県立修猷館高等学校出身 全国の福岡県立修猷館高等学校の出身者 | ||
5094 | 千葉ヶ嵜俊治 千葉県 富里市 出身 | Wikipedia |
千葉ヶ嵜 俊治(ちばがさき としじ、1893年4月10日 - 1933年1月16日)は、千葉県印旛郡富里町(現:千葉県富里市)出身の元大相撲力士。本名は玉ノ井 俊治(たまのい としじ)(旧姓:宍倉)。 | ||
4月10日生まれの人  1893年生まれの人  千葉県出身の1893年生まれの人 | ||
全国の千葉県出身者 全国の富里市出身者 | ||
5095 | 金子洋文 秋田県 出身 | Wikipedia |
金子洋文(かねこ ようぶん、1893年4月8日 - 1985年3月21日)は、プロレタリア文学の小説家、劇作家、日本社会党参議院議員。 | ||
4月8日生まれの人  1893年生まれの人  秋田県出身の1893年生まれの人 | ||
全国の秋田県出身者 | ||
秋田県立秋田工業高等学校出身 全国の秋田県立秋田工業高等学校の出身者 | ||
5096 | 丹羽保次郎 三重県 松阪市 出身 | Wikipedia |
丹羽 保次郎(にわ やすじろう、1893年(明治26年)4月1日 - 1975年(昭和50年)2月28日)は、NE式写真電送装置(ファクシミリ)を開発した技術者。東京電機大学初代学長。日本の十大発明家の一人として数えられることもある。工学博士。三重県松阪市名誉市民(第1号)。 | ||
4月1日生まれの人  1893年生まれの人  三重県出身の1893年生まれの人 | ||
全国の三重県出身者 全国の松阪市出身者 | ||
東京帝国大学出身 三重県出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
三重県立松阪工業高等学校出身 全国の三重県立松阪工業高等学校の出身者 | ||
5097 | 野坂参三 山口県 萩市 出身 | Wikipedia |
野坂 参三(のさか さんぞう、1892年(明治25年)3月30日 - 1993年(平成5年)11月14日)は、日本の政治家。日本共産党議長、コミンテルン(共産主義インターナショナル)日本代表、日本共産党の第一書記を務め、名誉議長となる。衆議院議員(3期)・参議院議員(4期)。かつてソ連のスパイであったことが最晩年に発覚し、日本共産党の名誉議長を解任され、党からも除名された。初名は小野 参弎(おの さんぞう)。中国では岡野 進や林 哲と称した。ペンネームは野坂鉄嶺、野坂鉄など。 | ||
3月30日生まれの人  1892年生まれの人  山口県出身の1892年生まれの人 | ||
全国の山口県出身者 全国の萩市出身者 | ||
慶應義塾大学出身 山口県出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
兵庫県立神戸商業高等学校出身 全国の兵庫県立神戸商業高等学校の出身者 | ||
5098 | 岡野進 山口県 出身 | Wikipedia |
野坂 参三(のさか さんぞう、1892年(明治25年)3月30日 - 1993年(平成5年)11月14日)は、日本の政治家、日本共産党議長、コミンテルン(共産主義インターナショナル)日本代表、日本共産党の第一書記を務め、名誉議長となる。衆議院議員(3期)・参議院議員(4期)。初名は小野参弎(おの さんぞう)。中国では岡野進と称した。ペンネームは野坂鉄嶺、野坂鉄など。 | ||
3月30日生まれの人  1892年生まれの人  山口県出身の1892年生まれの人 | ||
全国の山口県出身者 | ||
学習院大学出身 山口県出身の学習院大学の出身者 全国の学習院大学の出身者 | ||
5099 | 正木亮 広島県 大竹市 出身 | Wikipedia |
正木 亮(まさき あきら、1892年3月25日 - 1971年8月22日)は、昭和期(戦前〜戦後)の監獄学・刑事政策の実践的法学者。戦後は死刑廃止の提唱者として日本における死刑廃止運動の中心的役割を担った。 | ||
3月25日生まれの人  1892年生まれの人  広島県出身の1892年生まれの人 | ||
全国の広島県出身者 全国の大竹市出身者 | ||
東京帝国大学出身 広島県出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
広島県立三次高等学校出身 全国の広島県立三次高等学校の出身者 |
スポンサーリンク
5100 | 阿部孝壮 山形県 出身 | Wikipedia |
阿部 孝壮(あべ こうそう、1892年3月24日 - 1947年6月19日)は、日本海軍の軍人。最終階級は海軍中将。 | ||
3月24日生まれの人  1892年生まれの人  山形県出身の1892年生まれの人 | ||
全国の山形県出身者 | ||
5101 | 勝又春一 静岡県 出身 | Wikipedia |
勝又 春一(かつまた はるいち、1892年3月21日 - 1964年12月24日)は、日本の政治家。衆議院議員(3期)。初代御殿場市長(3期)。 | ||
3月21日生まれの人  1892年生まれの人  静岡県出身の1892年生まれの人 | ||
全国の静岡県出身者 | ||
静岡県立御殿場高等学校出身 全国の静岡県立御殿場高等学校の出身者 | ||
5102 | 氏家清吉 宮城県 出身 | Wikipedia |
4代氏家 清吉(うじいえ せいきち、1892年(明治25年)4月15日 - 1956年(昭和31年)12月14日)は、日本の銀行家。元七十七銀行頭取・会長。 | ||
4月15日生まれの人  1892年生まれの人  宮城県出身の1892年生まれの人 | ||
全国の宮城県出身者 | ||
宮城県角田高等学校出身 全国の宮城県角田高等学校の出身者 | ||
5103 | 高田敏子 静岡県 三島市 出身 | Wikipedia |
高田 敏子(たかだ としこ、1892年4月10日 - 1974年4月1日)は日本の女子教育及び英語教育を先駆的に推進した教育者。静岡県田方郡三島町(現在の三島市)出身。名前の表記は「敏」の例もあるが、戸籍上の表記は「敏子」。高田常三郎と常子の娘として生れる。大正から昭和初期に「高田女塾」、「高田女学校」を、戦後は「日本キリスト会川崎教会・高田英語学園」を設立して、女性や子供の英語教育に終生献身した。姉の坂本真琴は大正・昭和期に日本の婦人参政権運動に尽力した事で知られる。 | ||
4月10日生まれの人  1892年生まれの人  静岡県出身の1892年生まれの人 | ||
全国の静岡県出身者 全国の三島市出身者 | ||
カリフォルニア大学出身 静岡県出身のカリフォルニア大学の出身者 全国のカリフォルニア大学の出身者 | ||
横浜共立学園高等学校出身 全国の横浜共立学園高等学校の出身者 | ||
5104 | 星野直樹 | Wikipedia |
星野 直樹(ほしの なおき、1892年4月10日 - 1978年5月29日)は、日本の大蔵官僚、政治家、実業家。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
京華高等学校出身 全国の京華高等学校の出身者 | ||
5105 | 細見惟雄 長野県 松本市 出身 | Wikipedia |
細見 惟雄(ほそみ これお、1892年(明治25年)4月9日 - 1963年(昭和38年)8月10日)は、日本陸軍の軍人。陸士25期。最終階級は陸軍中将。 | ||
4月9日生まれの人  1892年生まれの人  長野県出身の1892年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 全国の松本市出身者 | ||
陸軍士官学校出身 長野県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
長野県松本深志高等学校出身 全国の長野県松本深志高等学校の出身者 | ||
5106 | 佐藤春夫 和歌山県 新宮市 出身 | Wikipedia |
佐藤 春夫(さとう はるお、1892年(明治25年)4月9日 - 1964年(昭和39年)5月6日)は、近代日本の詩人・作家。艶美清朗な詩歌と倦怠・憂鬱の小説を軸に、文芸評論・随筆・童話・戯曲・評伝・和歌とその活動は多岐に及び、明治末期から昭和まで旺盛に活動した。筆名を潮鳴、沙塔子、雅号を能火野人と称した。初代新宮市名誉市民。 | ||
4月9日生まれの人  1892年生まれの人  和歌山県出身の1892年生まれの人 | ||
全国の和歌山県出身者 全国の新宮市出身者 | ||
東京教育大学出身 和歌山県出身の東京教育大学の出身者 全国の東京教育大学の出身者 | ||
5107 | 平良辰雄 沖縄県 大宜味村 出身 | Wikipedia |
平良 辰雄(たいら たつお、1892年4月6日 - 1969年7月26日)は、戦前の沖縄県の官僚で、沖縄群島政府及び琉球政府の政治家。 | ||
4月6日生まれの人  1892年生まれの人  沖縄県出身の1892年生まれの人 | ||
全国の沖縄県出身者 全国の大宜味村出身者 | ||
沖縄県立首里高等学校出身 全国の沖縄県立首里高等学校の出身者 | ||
5108 | 大ノ里萬助 青森県 藤崎町 出身 | Wikipedia |
大ノ里 萬助(おおのさと まんすけ、1892年4月1日 - 1938年1月22日)は、青森県南津軽郡藤崎町出身の元大相撲力士。本名は天内 萬助(あまうち(てんうち) まんすけ)。 | ||
4月1日生まれの人  1892年生まれの人  青森県出身の1892年生まれの人 | ||
全国の青森県出身者 全国の藤崎町出身者 | ||
5109 | 土岐政夫 | Wikipedia |
土岐 政夫(とき まさお、1892年4月1日 - 1965年3月5日)は、日本の官僚。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
福岡県立修猷館高等学校出身 全国の福岡県立修猷館高等学校の出身者 | ||
5110 | 斎藤百合 愛知県 豊橋市 出身 | Wikipedia |
齋藤 百合(さいとう ゆり、1891年3月31日 - 1947年1月17日)は、日本の盲女性のための教育施設・福祉施設を設置し、盲女性の地位向上に力を尽くした。 | ||
3月31日生まれの人  1891年生まれの人  愛知県出身の1891年生まれの人 | ||
全国の愛知県出身者 全国の豊橋市出身者 | ||
5111 | 西尾末広 香川県 出身 | Wikipedia |
西尾 末広(にしお すえひろ、1891年(明治24年)3月28日 - 1981年(昭和56年)10月3日)は、日本の労働運動家・政治家。 | ||
3月28日生まれの人  1891年生まれの人  香川県出身の1891年生まれの人 | ||
全国の香川県出身者 | ||
5112 | 戸塚九一郎 静岡県 出身 | Wikipedia |
戸塚 九一郎(とつか くいちろう、1891年3月27日 - 1973年10月13日)は、日本の官僚、政治家。徳島県知事、山口県知事、宮城県知事(第28代)、福岡県知事、北海道庁長官(第25代)、労働大臣(第8代)、建設大臣(第8代、第9代)、北海道開発庁長官(第5代、第6代)、衆議院議員(3期)を務めた。 | ||
3月27日生まれの人  1891年生まれの人  静岡県出身の1891年生まれの人 | ||
全国の静岡県出身者 | ||
東京大学出身 静岡県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
静岡県立掛川西高等学校出身 全国の静岡県立掛川西高等学校の出身者 | ||
5113 | 清水善造 群馬県 出身 | Wikipedia |
清水 善造(しみず ぜんぞう, 1891年3月25日 - 1977年4月12日)は、群馬県群馬郡箕郷村(現高崎市)出身の男子テニス選手。 | ||
3月25日生まれの人  1891年生まれの人  群馬県出身の1891年生まれの人 | ||
全国の群馬県出身者 | ||
一橋大学出身 群馬県出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
群馬県立高崎高等学校出身 全国の群馬県立高崎高等学校の出身者 | ||
5114 | 本間国生 山形県 出身 | Wikipedia |
本間 国生(ほんま くにお、本名:本間 国雄、明治24年(1891年)3月24日 - 昭和48年(1973年)12月30日)は、米沢市出身の日本画家。文学博士の本間久雄の実弟。号は逸老庵。 | ||
3月24日生まれの人  1891年生まれの人  山形県出身の1891年生まれの人 | ||
全国の山形県出身者 | ||
5115 | 川並密 茨城県 出身 | Wikipedia |
川並 密(かわなみ ひそか/みつ、1891年(明治24年)3月22日 - 1978年(昭和53年)11月4日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。 | ||
3月22日生まれの人  1891年生まれの人  茨城県出身の1891年生まれの人 | ||
全国の茨城県出身者 | ||
茨城県立土浦第一高等学校出身 全国の茨城県立土浦第一高等学校の出身者 | ||
5116 | 阿部勝雄 岩手県 出身 | Wikipedia |
阿部 勝雄(あべ かつお、1891年4月18日 - 1948年5月26日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍中将。 | ||
4月18日生まれの人  1891年生まれの人  岩手県出身の1891年生まれの人 | ||
全国の岩手県出身者 | ||
海軍兵学校出身 岩手県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
岩手県立一関第一高等学校出身 全国の岩手県立一関第一高等学校の出身者 | ||
5117 | 高柳儀八 | Wikipedia |
高柳 儀八(たかやなぎ のりはち、または たかやなぎ ぎはち、1891年(明治24年)4月17日 - 1973年(昭和48年)12月29日)は、日本の海軍軍人。戦艦「大和」第2代艦長。最終階級は海軍中将。 | ||
佐賀県立佐賀西高等学校出身 全国の佐賀県立佐賀西高等学校の出身者 | ||
5118 | 高倉輝(タカクラテル) 高知県 出身 | Wikipedia |
高倉 輝(たかくら てる、1891年(明治24年)4月14日 - 1986年(昭和61年)4月2日)は、日本の劇作家、小説家、政治家、著述家。 | ||
4月14日生まれの人  1891年生まれの人  高知県出身の1891年生まれの人 | ||
全国の高知県出身者 | ||
京都大学出身 高知県出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
5119 | 高倉輝 高知県 出身 | Wikipedia |
高倉 輝(たかくら てる、1891年(明治24年)4月14日 - 1986年(昭和61年)4月2日)は、日本の劇作家、小説家、政治家、著述家。 | ||
4月14日生まれの人  1891年生まれの人  高知県出身の1891年生まれの人 | ||
全国の高知県出身者 | ||
京都帝国大学出身 高知県出身の京都帝国大学の出身者 全国の京都帝国大学の出身者 | ||
愛媛県立宇和島東高等学校出身 全国の愛媛県立宇和島東高等学校の出身者 |
スポンサーリンク
5120 | 平沢要 長野県 出身 | Wikipedia |
平沢 要(ひらさわ かなめ、1891年(明治24年)4月11日 - 1957年(昭和32年)5月25日)は、日本の逓信官僚。 | ||
4月11日生まれの人  1891年生まれの人  長野県出身の1891年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 | ||
東京大学出身 長野県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
早稲田高等学校出身 全国の早稲田高等学校の出身者 | ||
5121 | 大田実 | Wikipedia |
大田 實(おおた みのる、1891年(明治24年)4月7日 - 1945年(昭和20年)6月13日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍中将。千葉県長生郡長柄町出身。 | ||
海軍兵学校出身 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
千葉県立千葉高等学校出身 全国の千葉県立千葉高等学校の出身者 | ||
5122 | 平川清風 | Wikipedia |
平川清風(ひらかわ せいふう、1891年4月7日 - 1940年2月2日)は、日本のジャーナリスト。父は漢学者の平川清音。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
熊本県立熊本高等学校出身 全国の熊本県立熊本高等学校の出身者 | ||
5123 | 荷見安 茨城県 出身 | Wikipedia |
荷見 安(はすみ やすし、1891年(明治24年)4月6日 - 1964年(昭和39年)2月22日)は、日本の農林官僚。農林次官。茨城県出身。 | ||
4月6日生まれの人  1891年生まれの人  茨城県出身の1891年生まれの人 | ||
全国の茨城県出身者 | ||
東京帝国大学出身 茨城県出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
茨城県立水戸第一高等学校出身 全国の茨城県立水戸第一高等学校の出身者 | ||
5124 | 兼崎地橙孫 | Wikipedia |
兼崎 地橙孫(かねざき ぢとうそん、1890年(明治23年)3月27日 - 1957年(昭和32年)9月3日)は、山口県出身の日本の俳人、書家、弁護士。本名は理蔵。 | ||
京都大学出身 全国の京都大学の出身者 | ||
山口県立小野田高等学校出身 全国の山口県立小野田高等学校の出身者 | ||
5125 | 荒勝文策 | Wikipedia |
荒勝 文策(あらかつ ぶんさく、1890年3月25日 - 1973年6月25日)は、日本の物理学者。京都大学名誉教授。兵庫県姫路市出身。 | ||
東京教育大学出身 全国の東京教育大学の出身者 | ||
5126 | 岡田資 鳥取県 出身 | Wikipedia |
岡田 資(おかだ たすく、1890年4月14日 - 1949年9月17日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。 | ||
4月14日生まれの人  1890年生まれの人  鳥取県出身の1890年生まれの人 | ||
全国の鳥取県出身者 | ||
陸軍士官学校出身 鳥取県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
鳥取県立鳥取西高等学校出身 全国の鳥取県立鳥取西高等学校の出身者 | ||
5127 | 菊池義郎 東京都 出身 | Wikipedia |
菊池 義郎(きくち よしろう、1890年4月10日 ? 1990年2月4日)は、日本の政治家、植民政策学者。自由民主党衆議院議員。日本商科大学(廃校)の学長も務めた。 | ||
4月10日生まれの人  1890年生まれの人  東京都出身の1890年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
早稲田大学出身 東京都出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
早稲田実業学校出身 全国の早稲田実業学校の出身者 | ||
5128 | 原久一郎 新潟県 阿賀野市(旧・北蒲原郡水原町) 出身 | Wikipedia |
原 久一郎(はら ひさいちろう、1890年4月10日 - 1971年10月19日)は、ロシア文学者。 | ||
4月10日生まれの人  1890年生まれの人  新潟県出身の1890年生まれの人 | ||
全国の新潟県出身者 全国の阿賀野市(旧・北蒲原郡水原町)出身者 | ||
早稲田大学出身 新潟県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
新潟県立新発田高等学校出身 全国の新潟県立新発田高等学校の出身者 | ||
5129 | 江木理一 福島県 出身 | Wikipedia |
江木 理一(えぎ りいち、1890年4月10日 - 1970年2月16日)は日本の元軍人、元NHKアナウンサー。ラジオ体操の初代担当アナウンサーとして知られている。 | ||
4月10日生まれの人  1890年生まれの人  福島県出身の1890年生まれの人 | ||
全国の福島県出身者 | ||
5130 | 樋貝詮三 山梨県 出身 | Wikipedia |
樋貝 詮三(ひがい せんぞう、1890年4月3日 - 1953年1月1日)は、日本の政治家・法学者。第37代衆議院議長。 | ||
4月3日生まれの人  1890年生まれの人  山梨県出身の1890年生まれの人 | ||
全国の山梨県出身者 | ||
中央大学出身 山梨県出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
山梨県立日川高等学校出身 全国の山梨県立日川高等学校の出身者 | ||
5131 | 小畑英良 大阪府 出身 | Wikipedia |
小畑 英良(おばた ひでよし、1890年(明治23年)4月2日 - 1944年(昭和19年)8月11日)は、日本の陸軍軍人。官位は陸軍大将従三位勲一等。弟に小畑信良。 | ||
4月2日生まれの人  1890年生まれの人  大阪府出身の1890年生まれの人 | ||
全国の大阪府出身者 | ||
5132 | 林譲治 高知県 出身 | Wikipedia |
林 譲治(はやし じょうじ、1889年(明治22年)3月24日 - 1960年(昭和35年)4月5日)は、日本の政治家。第41代衆議院議長、副総理、厚生大臣、内閣官房長官を歴任。位階勲等は従二位勲一等旭日桐花大綬章。 | ||
3月24日生まれの人  1889年生まれの人  高知県出身の1889年生まれの人 | ||
全国の高知県出身者 | ||
京都大学出身 高知県出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
5133 | 中願寺雄吉 福岡県 筑紫野市 出身 | Wikipedia |
中願寺 雄吉(ちゅうがんじ ゆうきち、1889年(明治22年)3月23日 - 2003年(平成15年)9月28日)は、2002年12月から2003年9月まで長寿世界一だった福岡県小郡市在住の男性。ただし、生前は後述のとおり長寿世界一とは見做されず、世界第2位であるとされていた。 | ||
3月23日生まれの人  1889年生まれの人  福岡県出身の1889年生まれの人 | ||
全国の福岡県出身者 全国の筑紫野市出身者 | ||
5134 | 二荒芳之 栃木県 出身 | Wikipedia |
二荒 芳之(ふたら よしゆき、1889年3月22日 - 1909年8月18日)は、日本の伯爵、園芸家。旧姓は山本。 | ||
3月22日生まれの人  1889年生まれの人  栃木県出身の1889年生まれの人 | ||
全国の栃木県出身者 | ||
学習院高等科出身 全国の学習院高等科の出身者 | ||
5135 | 小原英一 千葉県 出身 | Wikipedia |
小原 英一(おはら えいいち、1889年3月22日 - 1959年12月22日)は、日本の実業家・運輸官僚。南海電気鉄道元社長・会長。 | ||
3月22日生まれの人  1889年生まれの人  千葉県出身の1889年生まれの人 | ||
全国の千葉県出身者 | ||
東京大学出身 千葉県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
5136 | 柳宗悦 東京都 出身 | Wikipedia |
柳 宗悦(やなぎ むねよし、1889年(明治22年)3月21日 - 1961年(昭和36年)5月3日)は、民藝運動を起こした思想家、美学者、宗教哲学者。名前はしばしばそうえつと有職読みされ、欧文においてもSoetsuと表記される。 | ||
3月21日生まれの人  1889年生まれの人  東京都出身の1889年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京帝國大学出身 東京都出身の東京帝國大学の出身者 全国の東京帝國大学の出身者 | ||
学習院高等科出身 全国の学習院高等科の出身者 | ||
5137 | 萱嶋高 宮崎県 高鍋町 出身 | Wikipedia |
萱嶋 高(かやしま たかし、1889年4月18日 - 1956年2月18日)は、大日本帝国陸軍軍人、陸軍中将。宮崎県児湯郡高鍋町出身。陸士21期、陸大32期。 | ||
4月18日生まれの人  1889年生まれの人  宮崎県出身の1889年生まれの人 | ||
全国の宮崎県出身者 全国の高鍋町出身者 | ||
5138 | 中村明人 愛知県 出身 | Wikipedia |
中村 明人(なかむら あけと、1889年4月11日 - 1966年9月12日)は、大日本帝国の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。太平洋戦争時のタイ国駐屯軍司令官。 | ||
4月11日生まれの人  1889年生まれの人  愛知県出身の1889年生まれの人 | ||
全国の愛知県出身者 | ||
5139 | 山下太郎 秋田県 出身 | Wikipedia |
山下 太郎(やました たろう、明治22年(1889年)4月9日 - 昭和42年(1967年)6月9日)は、日本の実業家。その業績から「満州太郎」「アラビア太郎」などと呼ばれた。 | ||
4月9日生まれの人  1889年生まれの人  秋田県出身の1889年生まれの人 | ||
全国の秋田県出身者 | ||
北海道大学出身 秋田県出身の北海道大学の出身者 全国の北海道大学の出身者 |
スポンサーリンク
5140 | 宮内三朗 千葉県 海上郡三川村(のちの旭市) 出身 | Wikipedia |
宮内 三朗(みやうち さぶろう、1889年4月5日 - 1972年3月13日)は、昭和期の政治家。戦後、千葉市長となり今日の千葉市の基礎を築いた。 | ||
4月5日生まれの人  1889年生まれの人  千葉県出身の1889年生まれの人 | ||
全国の千葉県出身者 全国の海上郡三川村(のちの旭市)出身者 | ||
5141 | 太宰施門 岡山県 倉敷市 出身 | Wikipedia |
太宰 施門(だざい せもん、1889年4月1日 - 1974年1月11日)は、フランス文学者、京都大学文学部名誉教授。名前の読み方は「しもん」あるいは「よしかど」とされることもある。 | ||
4月1日生まれの人  1889年生まれの人  岡山県出身の1889年生まれの人 | ||
全国の岡山県出身者 全国の倉敷市出身者 | ||
5142 | 木村庄之助 (21代) 長野県 長野市 出身 | Wikipedia |
21代木村庄之助(にじゅういちだい きむら しょうのすけ、1889年4月1日 - 1970年11月25日)は、大相撲の立行司。所属部屋:伊勢ノ海→井筒→双葉山道場・時津風。風貌から「蒋介石庄之助」と通称されている。 | ||
4月1日生まれの人  1889年生まれの人  長野県出身の1889年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 全国の長野市出身者 | ||
5143 | 小熊虎之助 新潟県 出身 | Wikipedia |
小熊 虎之助 (おぐま とらのすけ、1888年3月30日 - 1978年9月25日) は、日本の心理学者、超心理学者。 | ||
3月30日生まれの人  1888年生まれの人  新潟県出身の1888年生まれの人 | ||
全国の新潟県出身者 | ||
5144 | 岸本鹿子治 岡山県 出身 | Wikipedia |
岸本 鹿子治(きしもと かねじ、1888年(明治21年)4月14日 - 1981年(昭和56年)1月1日)は、大日本帝国海軍の軍人。酸素魚雷と特殊潜航艇(甲標的)の開発を成功させた。実兄は岸本信太海軍中将(海軍機関学校10期)。岳父は豊辺新作陸軍中将。 | ||
4月14日生まれの人  1888年生まれの人  岡山県出身の1888年生まれの人 | ||
全国の岡山県出身者 | ||
5145 | 渡辺義介 新潟県 出身 | Wikipedia |
渡辺 義介(わたなべ ぎすけ、1888年4月12日 - 1956年1月6日)は、日本の経営者。日本製鐵・八幡製鐵(現・新日鐵住金)社長。 | ||
4月12日生まれの人  1888年生まれの人  新潟県出身の1888年生まれの人 | ||
全国の新潟県出身者 | ||
東京大学出身 新潟県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
新潟県立柏崎高等学校出身 全国の新潟県立柏崎高等学校の出身者 | ||
5146 | 恩田経介 長野県 出身 | Wikipedia |
恩田 経介(おんだ きょうすけ、1888年4月10日 - 1972年4月18日)は、日本の植物学者。旧姓は小山。 | ||
4月10日生まれの人  1888年生まれの人  長野県出身の1888年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 | ||
5147 | 道面豊信 | Wikipedia |
道面 豊信(どうめん とよのぶ、1888年4月9日 - 1981年3月8日)は、日本の実業家。元味の素社長。広島県広島市仁保島本浦(現南区本浦)出身。 | ||
コロンビア大学出身 全国のコロンビア大学の出身者 | ||
広島県立広島商業高等学校出身 全国の広島県立広島商業高等学校の出身者 | ||
5148 | 松岡駒吉 鳥取県 岩美町 出身 | Wikipedia |
松岡 駒吉(まつおか こまきち、1888年4月8日 - 1958年8月14日)は日本の政治家、労働運動家。第39代衆議院議長(在任期間・1947年5月21日 - 1948年12月23日)。戦前日本の右派労働運動の代表的存在。 | ||
4月8日生まれの人  1888年生まれの人  鳥取県出身の1888年生まれの人 | ||
全国の鳥取県出身者 全国の岩美町出身者 | ||
5149 | 早川三郎 神奈川県 出身 | Wikipedia |
早川 三郎(はやかわ さぶろう、1888年4月8日 - 1973年4月19日)は、日本の内務官僚、政治家。県知事、警視総監。 | ||
4月8日生まれの人  1888年生まれの人  神奈川県出身の1888年生まれの人 | ||
全国の神奈川県出身者 | ||
東京大学出身 神奈川県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
東京都立両国高等学校出身 全国の東京都立両国高等学校の出身者 | ||
5150 | 市川厚一 茨城県 桜川市 出身 | Wikipedia |
市川 厚一(いちかわ こういち、1888年4月6日 - 1948年9月4日)は、日本の獣医学者で獣医病理学専攻。北海道帝国大学教授。茨城県桜川市東飯田出身。山極勝三郎と共に世界初の人工癌発生に成功する。 | ||
4月6日生まれの人  1888年生まれの人  茨城県出身の1888年生まれの人 | ||
全国の茨城県出身者 全国の桜川市出身者 | ||
北海道大学出身 茨城県出身の北海道大学の出身者 全国の北海道大学の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
5151 | 高畠華宵 愛媛県 出身 | Wikipedia |
高畠 華宵(たかばたけ かしょう、1888年4月6日 - 1966年7月31日)は愛媛県宇和島市裡町生まれの大正から昭和初期に活躍した、日本の画家である。本名は、高畠幸吉。京都市立美術工芸学校日本画科卒業。宇和島市長・衆議院議員を務めた高畠亀太郎は、実兄。 | ||
4月6日生まれの人  1888年生まれの人  愛媛県出身の1888年生まれの人 | ||
全国の愛媛県出身者 | ||
5152 | 沢田茂 高知県 高知市 出身 | Wikipedia |
沢田 茂(さわだ しげる、1887年(明治20年)3月29日 - 1980年(昭和55年)12月1日)は、日本陸軍の軍人。最終階級は陸軍中将。 | ||
3月29日生まれの人  1887年生まれの人  高知県出身の1887年生まれの人 | ||
全国の高知県出身者 全国の高知市出身者 | ||
陸軍士官学校出身 高知県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
高知県立高知小津高等学校出身 全国の高知県立高知小津高等学校の出身者 | ||
5153 | 矢野機 千葉県 出身 | Wikipedia |
矢野 機(やの はかる、1887年3月27日 - 1992年2月10日)は、日本陸軍の軍人。最終階級は陸軍中将。 | ||
3月27日生まれの人  1887年生まれの人  千葉県出身の1887年生まれの人 | ||
全国の千葉県出身者 | ||
陸軍士官学校出身 千葉県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
成城高等学校出身 全国の成城高等学校の出身者 | ||
5154 | 工藤祐舜 秋田県 横手市 出身 | Wikipedia |
工藤 祐舜(くどう ゆうしゅん、1887年(明治20年)3月26日 - 1932年(昭和7年)1月8日)は、日本の植物学者。現在の秋田県平鹿郡増田町(現横手市)縫殿生まれ。植物分類学の泰斗として知られる。 | ||
3月26日生まれの人  1887年生まれの人  秋田県出身の1887年生まれの人 | ||
全国の秋田県出身者 全国の横手市出身者 | ||
東京帝国大学出身 秋田県出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
秋田県立横手高等学校出身 全国の秋田県立横手高等学校の出身者 | ||
5155 | 南雲忠一 山形県 米沢市 出身 | Wikipedia |
南雲 忠一(なぐも ちゅういち、1887年(明治20年)3月25日 - 1944年(昭和19年)7月6日)は、日本の海軍軍人。海兵36期。最終階級は海軍大将。サイパン島において自決。 | ||
3月25日生まれの人  1887年生まれの人  山形県出身の1887年生まれの人 | ||
全国の山形県出身者 全国の米沢市出身者 | ||
海軍兵学校出身 山形県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
山形県立米沢興譲館高等学校出身 全国の山形県立米沢興譲館高等学校の出身者 | ||
5156 | 岡田春夫 兵庫県 出身 | Wikipedia |
岡田 春夫(おかだ はるお、1887年(明治20年)3月24日 - 1937年(昭和12年)12月11日)は日本の政治家。通算3回衆議院議員選挙に当選した。 | ||
3月24日生まれの人  1887年生まれの人  兵庫県出身の1887年生まれの人 | ||
全国の兵庫県出身者 | ||
5157 | 赤木正雄 兵庫県 出身 | Wikipedia |
赤木 正雄(あかぎ まさお、1887年(明治20年)3月24日 - 1972年(昭和47年)9月24日)は、日本の農学博士・政治家。日本において砂防の重要さをいち早く説いた人物で「砂防の父」とも呼ばれた。 | ||
3月24日生まれの人  1887年生まれの人  兵庫県出身の1887年生まれの人 | ||
全国の兵庫県出身者 | ||
東京大学出身 兵庫県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
兵庫県立豊岡高等学校出身 全国の兵庫県立豊岡高等学校の出身者 | ||
5158 | 吉本貞一 徳島県 出身 | Wikipedia |
吉本 貞一(よしもと ていいち、1887年3月23日 - 1945年9月14日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍大将。 | ||
3月23日生まれの人  1887年生まれの人  徳島県出身の1887年生まれの人 | ||
全国の徳島県出身者 | ||
陸軍士官学校出身 徳島県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
東京都立戸山高等学校出身 全国の東京都立戸山高等学校の出身者 | ||
5159 | 岩田祐吉 岐阜県 出身 | Wikipedia |
岩田 祐吉(いわた ゆうきち、1887年3月23日 - 1980年1月18日)は、日本の映画俳優。 | ||
3月23日生まれの人  1887年生まれの人  岐阜県出身の1887年生まれの人 | ||
全国の岐阜県出身者 |
スポンサーリンク
5160 | 中山晋平 長野県 中野市 出身 | Wikipedia |
中山 晋平(なかやま しんぺい、1887年(明治20年)3月22日 - 1952年(昭和27年)12月30日)は、日本の作曲家。多くの傑作といわれる童謡・流行歌・新民謡などを残した。作品は多岐にわたり、学校の校歌・社歌等などを含め中山の作品と判明しているだけで1770曲ある。 | ||
3月22日生まれの人  1887年生まれの人  長野県出身の1887年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 全国の中野市出身者 | ||
5161 | 小村雪岱 埼玉県 川越市 出身 | Wikipedia |
小村 雪岱(こむら せったい、明治20年(1887年)3月22日 - 昭和15年(1940年)10月17日)は、大正?昭和初期の日本画家、版画家、挿絵画家、装幀家。 | ||
3月22日生まれの人  1887年生まれの人  埼玉県出身の1887年生まれの人 | ||
全国の埼玉県出身者 全国の川越市出身者 | ||
5162 | 高畑誠一 愛媛県 出身 | Wikipedia |
高畑 誠一(たかはた せいいち、明治20年(1887年)3月21日 - 昭和53年(1978年)9月19日)は、日本の実業家。日商株式会社(後の日商岩井、現・双日)の元会長。 | ||
3月21日生まれの人  1887年生まれの人  愛媛県出身の1887年生まれの人 | ||
全国の愛媛県出身者 | ||
神戸大学出身 愛媛県出身の神戸大学の出身者 全国の神戸大学の出身者 | ||
愛媛県立西条高等学校出身 全国の愛媛県立西条高等学校の出身者 | ||
5163 | 宮川竹馬 高知県 出身 | Wikipedia |
宮川 竹馬(みやがわ たけま、1887年4月18日 - 1964年8月27日)は、昭和時代に活動した日本の実業家。高知県幡多郡入野村早咲(現・幡多郡黒潮町)出身。 | ||
4月18日生まれの人  1887年生まれの人  高知県出身の1887年生まれの人 | ||
全国の高知県出身者 | ||
東京工業大学出身 高知県出身の東京工業大学の出身者 全国の東京工業大学の出身者 | ||
高知県立中村高等学校出身 全国の高知県立中村高等学校の出身者 | ||
5164 | 北白川宮成久王 | Wikipedia |
北白川宮成久王(きたしらかわのみや なるひさおう、1887年(明治20年)4月18日 - 1923年(大正12年)4月1日)は日本の皇族である。階級は陸軍大佐。 | ||
陸軍士官学校出身 出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
学習院高等科出身 全国の学習院高等科の出身者 | ||
5165 | 君島一郎 栃木県 黒羽町 出身 | Wikipedia |
君島 一郎(きみじま いちろう、1887年(明治20年)4月16日 - 1975年(昭和50年)4月25日)は、日本の銀行家、野球研究者。元朝鮮銀行副総裁。 | ||
4月16日生まれの人  1887年生まれの人  栃木県出身の1887年生まれの人 | ||
全国の栃木県出身者 全国の黒羽町出身者 | ||
東京帝国大学出身 栃木県出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
栃木県立宇都宮高等学校出身 全国の栃木県立宇都宮高等学校の出身者 | ||
5166 | 小原國芳 鹿児島県 南さつま市(旧坊津町) 出身 | Wikipedia |
小原國芳(おばら くによし、1887年4月8日 - 1977年12月13日)は、日本の教育学者。最後の私塾創立者で、学校法人玉川学園の創立者。永野修身海軍大臣直属海軍教育顧問なども務めた。日本基督教団のクリスチャン。 | ||
4月8日生まれの人  1887年生まれの人  鹿児島県出身の1887年生まれの人 | ||
全国の鹿児島県出身者 全国の南さつま市(旧坊津町)出身者 | ||
5167 | 小原国芳 | Wikipedia |
小原國芳(おばら くによし、1887年4月8日 - 1977年12月13日)は、日本の教育学者。最後の私塾創立者で、学校法人玉川学園の創立者。日本基督教団のクリスチャン。 | ||
京都大学出身 全国の京都大学の出身者 | ||
5168 | 谷村唯一郎 鹿児島県 出身 | Wikipedia |
谷村 唯一郎(たにむら ただいちろう、1887年4月5日 - 1982年5月29日)は最高裁判所判事。 | ||
4月5日生まれの人  1887年生まれの人  鹿児島県出身の1887年生まれの人 | ||
全国の鹿児島県出身者 | ||
中央大学出身 鹿児島県出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
5169 | 渋谷隆太郎 福井県 出身 | Wikipedia |
渋谷 隆太郎(しぶや りゅうたろう、1887年4月5日 - 1973年4月8日)は、日本海軍軍人。最終階級は海軍中将。最後の海軍艦政本部長を勤める。杉政人、上田宗重らと同様に機関科出身者として最初の海軍大将候補であった。 | ||
4月5日生まれの人  1887年生まれの人  福井県出身の1887年生まれの人 | ||
全国の福井県出身者 | ||
5170 | 塚原二四三 福井県 南アルプス市 出身 | Wikipedia |
塚原 二四三 (つかはら にしぞう、1887年(明治20年)4月3日 - 1966年(昭和41年)3月6日)は日本の海軍軍人。最終階級は海軍大将。 | ||
4月3日生まれの人  1887年生まれの人  福井県出身の1887年生まれの人 | ||
全国の福井県出身者 全国の南アルプス市出身者 | ||
山梨県立甲府第一高等学校出身 全国の山梨県立甲府第一高等学校の出身者 | ||
5171 | 鳳谷五郎 千葉県 印西市 出身 | Wikipedia |
鳳 谷五郎(おおとり たにごろう、1887年4月3日 - 1956年11月16日)は、千葉県印旛郡大森村(現:千葉県印西市大森)出身の大相撲力士。第24代横綱。現役引退後は年寄として後進の指導につとめた。本名は瀧田 明(たきた あきら)。 | ||
4月3日生まれの人  1887年生まれの人  千葉県出身の1887年生まれの人 | ||
全国の千葉県出身者 全国の印西市出身者 | ||
5172 | 堀内謙介 兵庫県 出身 | Wikipedia |
堀内 謙介(ほりのうち けんすけ、1886年3月30日 - 1979年11月1日)は、日本の外交官。 | ||
3月30日生まれの人  1886年生まれの人  兵庫県出身の1886年生まれの人 | ||
全国の兵庫県出身者 | ||
山口大学出身 兵庫県出身の山口大学の出身者 全国の山口大学の出身者 | ||
兵庫県立篠山鳳鳴高等学校出身 全国の兵庫県立篠山鳳鳴高等学校の出身者 | ||
5173 | 吉村萬治郎 京都府 出身 | Wikipedia |
吉村 万治郎(よしむら まんじろう、明治19年(1886年)3月22日 - 昭和44年(1969年)5月23日)は、古河合名会社(古河財閥)副総帥、古河鉱業社長、初代富士通社長・創業者。 | ||
3月22日生まれの人  1886年生まれの人  京都府出身の1886年生まれの人 | ||
全国の京都府出身者 | ||
慶應義塾大学出身 京都府出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
5174 | 吉村万治郎 京都府 出身 | Wikipedia |
吉村 万治郎(よしむら まんじろう、明治19年(1886年)3月22日 - 昭和44年(1969年)5月23日)は、古河合名会社(古河財閥)副総帥、古河鉱業社長、初代富士通社長・創業者。 | ||
3月22日生まれの人  1886年生まれの人  京都府出身の1886年生まれの人 | ||
全国の京都府出身者 | ||
慶應義塾大学出身 京都府出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
5175 | 岡田満 滋賀県 守山市 出身 | Wikipedia |
岡田 満(おかだ みつる、1886年4月19日 - 1962年4月28日)は、日本の大正・昭和期における歯科医大学教授。滋賀県出身者の歯科医として、初の医学博士。 | ||
4月19日生まれの人  1886年生まれの人  滋賀県出身の1886年生まれの人 | ||
全国の滋賀県出身者 全国の守山市出身者 | ||
東京歯科大学出身 滋賀県出身の東京歯科大学の出身者 全国の東京歯科大学の出身者 | ||
5176 | 大島浩 岐阜県 恵那市 出身 | Wikipedia |
大島 浩(おおしま ひろし、1886年(明治19年)4月19日 - 1975年(昭和50年)6月6日)は、日本の昭和期の陸軍軍人である。最終階級は陸軍中将。 | ||
4月19日生まれの人  1886年生まれの人  岐阜県出身の1886年生まれの人 | ||
全国の岐阜県出身者 全国の恵那市出身者 | ||
東京都立戸山高等学校出身 全国の東京都立戸山高等学校の出身者 | ||
5177 | 赤羽一雄 | Wikipedia |
赤羽 一雄(あかはね かずお、1886年4月17日 - 1981年5月21日)は日本の教育者。号は王郎。 | ||
東京美術学校出身 全国の東京美術学校の出身者 | ||
長野県飯田高等学校出身 全国の長野県飯田高等学校の出身者 | ||
5178 | 落合慶四郎 島根県 出身 | Wikipedia |
落合 慶四郎(おちあい けいしろう、1886年(明治19年)4月16日 - 1965年(昭和40年)3月12日[2])は、日本の内務官僚。徳島県知事、東京市第一助役、宇都宮市長、福井市長。 | ||
4月16日生まれの人  1886年生まれの人  島根県出身の1886年生まれの人 | ||
全国の島根県出身者 | ||
5179 | 井上日召 群馬県 出身 | Wikipedia |
井上 日召(いのうえ にっしょう、1886年4月12日 - 1967年3月4日)は、日本の宗教家、政治運動家、テロリスト。 | ||
4月12日生まれの人  1886年生まれの人  群馬県出身の1886年生まれの人 | ||
全国の群馬県出身者 | ||
早稲田大学出身 群馬県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
群馬県立沼田高等学校出身 全国の群馬県立沼田高等学校の出身者 |
スポンサーリンク
5180 | 中山昌樹 石川県 出身 | Wikipedia |
中山 昌樹(なかやま まさき、1886年4月10日 - 1944年4月2日)は、牧師、神学者、翻訳家。 | ||
4月10日生まれの人  1886年生まれの人  石川県出身の1886年生まれの人 | ||
全国の石川県出身者 | ||
明治学院大学出身 石川県出身の明治学院大学の出身者 全国の明治学院大学の出身者 | ||
5181 | 平林広人 長野県 安曇野市 出身 | Wikipedia |
平林 広人(ひらばやし ひろんど、1886年4月3日 - 1986年2月21日)は、日本の児童文学翻訳家。デンマーク文学者。アンデルセンの研究で知られる。 | ||
4月3日生まれの人  1886年生まれの人  長野県出身の1886年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 全国の安曇野市出身者 | ||
長野県松本深志高等学校出身 全国の長野県松本深志高等学校の出身者 | ||
5182 | 丹羽七郎 福島県 出身 | Wikipedia |
丹羽 七郎(にわ しちろう、1885年(明治18年)3月31日 - 1935年(昭和10年)7月7日)は、日本の内務官僚。岡田内閣の内務次官、県知事。 | ||
3月31日生まれの人  1885年生まれの人  福島県出身の1885年生まれの人 | ||
全国の福島県出身者 | ||
北海道大学出身 福島県出身の北海道大学の出身者 全国の北海道大学の出身者 | ||
5183 | 黒沢酉蔵 茨城県 常陸太田市 出身 | Wikipedia |
黒澤 酉蔵(くろさわ とりぞう、1885年3月28日 - 1982年2月6日)は、茨城県出身の実業家、政治家、教育者、環境運動家。衆議院議員。北海道製酪販売組合連合会(現在の雪印メグミルク)、北海道酪農義塾(後の酪農学園大学)の設立者。日本酪農の父と呼ばれる。 | ||
3月28日生まれの人  1885年生まれの人  茨城県出身の1885年生まれの人 | ||
全国の茨城県出身者 全国の常陸太田市出身者 | ||
5184 | 沢村寅二郎 | Wikipedia |
沢村 寅二郎(さわむら とらじろう、1885年3月28日 - 1945年7月7日)は、英文学者、東京帝国大学助教授。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
5185 | 黒澤酉蔵 茨城県 出身 | Wikipedia |
黒澤 酉蔵(くろさわ とりぞう、1885年3月28日 - 1982年2月6日)は、茨城県出身の実業家、政治家、教育者、環境運動家。衆議院議員。北海道製酪販売組合連合会(現在の雪印メグミルク)、北海道酪農義塾(後の酪農学園大学)の設立者。日本酪農の父と呼ばれる。 | ||
3月28日生まれの人  1885年生まれの人  茨城県出身の1885年生まれの人 | ||
全国の茨城県出身者 | ||
東洋大学京北高等学校出身 全国の東洋大学京北高等学校の出身者 | ||
5186 | 都賀清司 埼玉県 深谷市(旧・大里郡西島村) 出身 | Wikipedia |
都賀 ?司(つが せいじ、1885年3月25日 - 1946年)は、日本の俳優、元子役である[2][3][4][5][6][7][8][9]。新漢字表記都賀 清司[6][7][8][9]。津賀 清司、都賀 静司と表記に揺れがある[6][7][9]。本名須永 ?三郎(すなが せいざぶろう)[3]。 | ||
3月25日生まれの人  1885年生まれの人  埼玉県出身の1885年生まれの人 | ||
全国の埼玉県出身者 全国の深谷市(旧・大里郡西島村)出身者 | ||
5187 | 西山勉 高知県 出身 | Wikipedia |
西山 勉(にしやま つとむ、1885年4月18日 - 1960年9月21日)は、実業家、外交官。満州中央銀行総裁、終戦連絡中央事務局次長等を務めた後、戦後 GHQにより公職追放を受ける。追放解除後は駐インド大使を務めた。 | ||
4月18日生まれの人  1885年生まれの人  高知県出身の1885年生まれの人 | ||
全国の高知県出身者 | ||
一橋大学出身 高知県出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
高知県立高知小津高等学校出身 全国の高知県立高知小津高等学校の出身者 | ||
5188 | 富安風生 愛知県 豊川市 出身 | Wikipedia |
富安 風生(とみやす ふうせい、1885年(明治18年)4月16日 - 1979年(昭和54年)2月22日)は、愛知県出身の俳人。本名は謙次。高浜虚子に師事。逓信省に勤めながら俳誌「若葉」を主宰。温和な作風で知られた。 | ||
4月16日生まれの人  1885年生まれの人  愛知県出身の1885年生まれの人 | ||
全国の愛知県出身者 全国の豊川市出身者 | ||
東京大学出身 愛知県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
愛知県立時習館高等学校出身 全国の愛知県立時習館高等学校の出身者 | ||
5189 | 岡田美知代 広島県 府中市 出身 | Wikipedia |
岡田(永代) 美知代(おかだ(ながよ) みちよ、1885年(明治18年)4月15日 - 1968年(昭和43年)1月19日)は、日本の文学者、雑誌記者。田山花袋の小説『蒲団』のヒロイン、横山芳子のモデルとして知られる。 | ||
4月15日生まれの人  1885年生まれの人  広島県出身の1885年生まれの人 | ||
全国の広島県出身者 全国の 府中市出身者 | ||
神戸女学院大学出身 広島県出身の神戸女学院大学の出身者 全国の神戸女学院大学の出身者 | ||
5190 | 正力松太郎 富山県 射水市(旧大門町) 出身 | Wikipedia |
正力 松太郎(しょうりき まつたろう、1885年(明治18年)4月11日 ? 1969年(昭和44年)10月9日)は、日本の内務官僚、実業家、政治家。元読売新聞社社主。位階勲等は従二位勲一等。富山県高岡市名誉市民。京成電鉄OB。 | ||
4月11日生まれの人  1885年生まれの人  富山県出身の1885年生まれの人 | ||
全国の富山県出身者 全国の射水市(旧大門町)出身者 | ||
東京大学出身 富山県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
富山県立高岡高等学校出身 全国の富山県立高岡高等学校の出身者 | ||
5191 | 小笠原三九郎 愛知県 西尾市 出身 | Wikipedia |
小笠原 三九郎(おがさわら さんくろう、1885年(明治18年)4月5日 - 1967年(昭和42年)12月13日)は、昭和期の日本の男性政治家、実業家。商工大臣・農林大臣・通商産業大臣・大蔵大臣。西尾市名誉市民。 | ||
4月5日生まれの人  1885年生まれの人  愛知県出身の1885年生まれの人 | ||
全国の愛知県出身者 全国の西尾市出身者 | ||
東京大学出身 愛知県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
愛知県立岡崎高等学校出身 全国の愛知県立岡崎高等学校の出身者 | ||
5192 | 安成貞雄 秋田県 北秋田市 出身 | Wikipedia |
安成 貞雄(やすなり さだお、1885年4月2日 - 1924年7月23日)は、日本の評論家。 | ||
4月2日生まれの人  1885年生まれの人  秋田県出身の1885年生まれの人 | ||
全国の秋田県出身者 全国の北秋田市出身者 | ||
早稲田大学出身 秋田県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
5193 | 河野安通志 石川県 加賀市 出身 | Wikipedia |
河野 安通志(こうの あつし、1884年(明治17年)3月31日 - 1946年(昭和21年)1月12日)は、石川県大聖寺町(現:加賀市)出身のアマチュア野球選手(投手)。日本初のプロ野球チーム創設者。 | ||
3月31日生まれの人  1884年生まれの人  石川県出身の1884年生まれの人 | ||
全国の石川県出身者 全国の加賀市出身者 | ||
早稲田大学出身 石川県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
横浜市立横浜商業高等学校出身 全国の横浜市立横浜商業高等学校の出身者 | ||
5194 | 西村兵太郎 愛媛県 出身 | Wikipedia |
西村 兵太郎(にしむら ひょうたろう、1884年(明治17年)3月30日 - 1935年(昭和10年)9月13日)は、日本の政治家。愛媛県長浜町(現大洲市)町長を21年、愛媛県議会議員を16年務めた。愛媛の水産界に大きな影響を与えたとして、水産業界の父とも言われている。 | ||
3月30日生まれの人  1884年生まれの人  愛媛県出身の1884年生まれの人 | ||
全国の愛媛県出身者 | ||
愛媛県立大洲高等学校出身 全国の愛媛県立大洲高等学校の出身者 | ||
5195 | 阿部眞之助 埼玉県 出身 | Wikipedia |
阿部 真之助(あべ しんのすけ、旧字体:眞之助、1884年(明治17年)3月29日 - 1964年(昭和39年)7月9日)は、明治から昭和にかけて活躍したジャーナリスト、政治評論家、随筆家。東京日々新聞主筆、日本エッセイスト・クラブ初代理事長、第9代NHK会長。 | ||
3月29日生まれの人  1884年生まれの人  埼玉県出身の1884年生まれの人 | ||
全国の埼玉県出身者 | ||
東京帝国大学出身 埼玉県出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
群馬県立富岡高等学校出身 全国の群馬県立富岡高等学校の出身者 | ||
5196 | 松阪廣政 京都府 出身 | Wikipedia |
松阪 広政(まつざか ひろまさ、1884年(明治17年)3月25日 - 1960年(昭和35年)1月5日)は、太平洋戦争時の司法大臣。A級戦犯として戦後、逮捕された。 | ||
3月25日生まれの人  1884年生まれの人  京都府出身の1884年生まれの人 | ||
全国の京都府出身者 | ||
東京大学出身 京都府出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
5197 | 松阪広政 京都府 出身 | Wikipedia |
松阪 広政(まつざか ひろまさ、1884年(明治17年)3月25日 - 1960年(昭和35年)1月5日)は、太平洋戦争時の司法大臣。A級戦犯として戦後、逮捕された。 | ||
3月25日生まれの人  1884年生まれの人  京都府出身の1884年生まれの人 | ||
全国の京都府出身者 | ||
東京帝国大学出身 京都府出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
京都府立鳥羽高等学校出身 全国の京都府立鳥羽高等学校の出身者 | ||
5198 | 獅子内謹一郎 岩手県 出身 | Wikipedia |
獅子内 謹一郎(ししうち きんいちろう、1884年(明治17年)3月25日 - 1941年(昭和16年)10月29日)は日本のアマチュア野球選手。早稲田大学野球部の中心選手だった。また、岩手県や満州で後進の育成に努め、「岩手野球の父」とも呼ばれる。守備位置は外野手、三塁手、投手。 | ||
3月25日生まれの人  1884年生まれの人  岩手県出身の1884年生まれの人 | ||
全国の岩手県出身者 | ||
早稲田大学出身 岩手県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
岩手県立盛岡第一高等学校出身 全国の岩手県立盛岡第一高等学校の出身者 | ||
5199 | 黒田チカ 佐賀県 出身 | Wikipedia |
黒田 チカ(くろだ チカ、1884年3月24日 - 1968年11月8日)は日本最初の女性化学者。お茶の水女子大学名誉教授。植物色素の構造決定を行ったことで知られる。 | ||
3月24日生まれの人  1884年生まれの人  佐賀県出身の1884年生まれの人 | ||
全国の佐賀県出身者 | ||
お茶の水女子大学出身 佐賀県出身のお茶の水女子大学の出身者 全国のお茶の水女子大学の出身者 |
スポンサーリンク
5200 | 徳川家正 | Wikipedia |
?川 家正(とくがわ いえまさ、1884年(明治17年)3月23日 - 1963年(昭和38年)2月18日)は、日本の外交官・政治家。徳川宗家第17代当主。第16代当主徳川家達の長男。新字体で徳川 家正とも表記される。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
学習院高等科出身 全国の学習院高等科の出身者 | ||
5201 | 松山常次郎 和歌山県 九度山町 出身 | Wikipedia |
松山 常次郎(まつやま つねじろう、1884年(明治17年)3月22日 - 1961年(昭和36年)6月15日)は、日本の実業家、政治家、衆議院議員。 | ||
3月22日生まれの人  1884年生まれの人  和歌山県出身の1884年生まれの人 | ||
全国の和歌山県出身者 全国の九度山町出身者 | ||
5202 | 志喜屋孝信 沖縄県 うるま市 出身 | Wikipedia |
志喜屋 孝信(しきや こうしん、1884年(明治17年)4月19日 - 1955年(昭和30年)1月26日)は、日本の教育者、政治家。 太平洋戦争後、アメリカ統治下の沖縄で、沖縄諮詢会委員長や初代沖縄民政府知事のほか、琉球大学の初代学長を務めた。 | ||
4月19日生まれの人  1884年生まれの人  沖縄県出身の1884年生まれの人 | ||
全国の沖縄県出身者 全国のうるま市出身者 | ||
広島大学出身 沖縄県出身の広島大学の出身者 全国の広島大学の出身者 | ||
沖縄県立首里高等学校出身 全国の沖縄県立首里高等学校の出身者 | ||
5203 | 安田尚義 宮崎県 高鍋町 出身 | Wikipedia |
安田 尚義(やすだ なおよし、 1884年4月19日 - 1974年12月24日 )は、日本の歌人・歴史学者。 | ||
4月19日生まれの人  1884年生まれの人  宮崎県出身の1884年生まれの人 | ||
全国の宮崎県出身者 全国の高鍋町出身者 | ||
早稲田大学出身 宮崎県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
鹿児島県立鶴丸高等学校出身 全国の鹿児島県立鶴丸高等学校の出身者 | ||
5204 | 十河信二 愛媛県 新居浜市 出身 | Wikipedia |
十河 信二(そごう しんじ、1884年4月14日 - 1981年10月3日)は、日本の鉄道官僚、政治家。愛媛県西条市市長、第4代日本国有鉄道(国鉄)総裁(在任1955年 - 1963年)。「新幹線の父」と呼ばれた。西条市名誉市民第一号。 | ||
4月14日生まれの人  1884年生まれの人  愛媛県出身の1884年生まれの人 | ||
全国の愛媛県出身者 全国の新居浜市出身者 | ||
東京帝国大学出身 愛媛県出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
愛媛県立西条高等学校出身 全国の愛媛県立西条高等学校の出身者 | ||
5205 | 瀧正雄 | Wikipedia |
瀧 正雄(たき まさお 1884年(明治17年)4月14日 - 1969年(昭和44年)8月12日)は、日本の政治家、法学者。衆議院議員、貴族院議員をつとめ、近衛文麿の家老格の側近として知られた。 | ||
京都大学出身 全国の京都大学の出身者 | ||
愛知県立旭丘高等学校出身 全国の愛知県立旭丘高等学校の出身者 | ||
5206 | 山本五十六 新潟県 長岡市 出身 | Wikipedia |
山本 五十六(やまもと いそろく、1884年(明治17年)4月4日 - 1943年(昭和18年)4月18日)は、日本の海軍軍人。第26、27代連合艦隊司令長官。海軍兵学校32期生。最終階級は元帥海軍大将。前線視察の際、ブーゲンビル島上空で戦死(海軍甲事件)。旧姓は高野。 | ||
4月4日生まれの人  1884年生まれの人  新潟県出身の1884年生まれの人 | ||
全国の新潟県出身者 全国の長岡市出身者 | ||
海軍兵学校出身 新潟県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
新潟県立長岡高等学校出身 全国の新潟県立長岡高等学校の出身者 | ||
5207 | 吉植庄亮 千葉県 成田市 出身 | Wikipedia |
吉植 庄亮(よしうえ しょうりょう、1884年4月3日 - 1958年12月7日)は、日本の歌人、政治家。 | ||
4月3日生まれの人  1884年生まれの人  千葉県出身の1884年生まれの人 | ||
全国の千葉県出身者 全国の成田市出身者 | ||
5208 | 安藤利吉 | Wikipedia |
安藤 利吉(あんどう りきち、1884年(明治17年)4月3日 - 1946年(昭和21年)4月19日)は、日本の陸軍軍人。陸軍大将正三位勲一等功二級。陸軍士官学校16期、陸軍大学校26期(恩賜)。台湾総督(第19代)。 | ||
宮城県仙台第二高等学校出身 全国の宮城県仙台第二高等学校の出身者 | ||
5209 | 大野寛 愛知県 出身 | Wikipedia |
大野 寛(おおの ひろし、1883年3月31日 - 1956年10月6日)は、日本海軍の軍人。最終階級は海軍中将。旧姓、磯村。 | ||
3月31日生まれの人  1883年生まれの人  愛知県出身の1883年生まれの人 | ||
全国の愛知県出身者 | ||
5210 | 園部和一郎 熊本県 出身 | Wikipedia |
園部 和一郎(そのべ わいちろう、1883年3月29日 - 1963年3月18日)は、日本陸軍の軍人。最終階級は陸軍中将。 | ||
3月29日生まれの人  1883年生まれの人  熊本県出身の1883年生まれの人 | ||
全国の熊本県出身者 | ||
5211 | 西村真琴 長野県 松本市 出身 | Wikipedia |
西村 真琴(にしむら まこと、1883年(明治16年)3月26日 - 1956年(昭和31年)1月4日)は、日本の生物学者。元・北海道帝国大学教授。マリモの研究や、人間型ロボット「學天則」の制作などで知られるほか、保育事業にも貢献した。次男は俳優西村晃。 | ||
3月26日生まれの人  1883年生まれの人  長野県出身の1883年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 全国の松本市出身者 | ||
広島大学出身 長野県出身の広島大学の出身者 全国の広島大学の出身者 | ||
長野県松本深志高等学校出身 全国の長野県松本深志高等学校の出身者 | ||
5212 | 蓮沼蕃 石川県 出身 | Wikipedia |
蓮沼 蕃(はすぬま しげる、1883年3月26日 - 1954年2月20日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍大将、勲等は勲一等功二級。石川県出身。 | ||
3月26日生まれの人  1883年生まれの人  石川県出身の1883年生まれの人 | ||
全国の石川県出身者 | ||
陸軍士官学校出身 石川県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
成城高等学校出身 全国の成城高等学校の出身者 | ||
5213 | 篠原陸朗 東京都 出身 | Wikipedia |
篠原 陸朗(しのはら ろくろう、1883年(明治16年)3月26日 - 1966年(昭和41年)9月6日)は、日本の政治家。衆議院議員選挙に通算4回当選した。 | ||
3月26日生まれの人  1883年生まれの人  東京都出身の1883年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
5214 | 藤井甚太郎 | Wikipedia |
藤井 甚太郎(ふじい じんたろう、1883年3月25日 - 1958年7月9日)は、大正・昭和期の日本史学者。法政大学文学部名誉教授。明治維新史の実証主義的研究の先駆者として活躍した。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
福岡県立修猷館高等学校出身 全国の福岡県立修猷館高等学校の出身者 | ||
5215 | 橋本福松 長野県 出身 | Wikipedia |
橋本 福松(はしもと ふくまつ、1883年3月24日 - 1944年2月5日)は日本の地理学者、実業家。旧姓は平沢。 | ||
3月24日生まれの人  1883年生まれの人  長野県出身の1883年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 | ||
5216 | 北大路魯山人 京都府 出身 | Wikipedia |
北大路 魯山人(きたおおじ ろさんじん、ろざんじん・ろさんにん とも、1883年(明治16年)3月23日 - 1959年(昭和34年)12月21日)は、日本の芸術家。本名は北大路 房次郎(きたおおじ ふさじろう)。 | ||
3月23日生まれの人  1883年生まれの人  京都府出身の1883年生まれの人 | ||
全国の京都府出身者 | ||
5217 | 大錦大五郎 愛知県 弥富市 出身 | Wikipedia |
大錦 大五郎(おおにしき だいごろう、1883年3月22日 - 1943年5月18日)は、愛知県海部郡鍋田村稲元(現・愛知県弥富市)出身の元大相撲力士(京都相撲・大坂相撲)。第28代横綱。本名は鳥井 大五郎(とりい だいごろう)。 | ||
3月22日生まれの人  1883年生まれの人  愛知県出身の1883年生まれの人 | ||
全国の愛知県出身者 全国の弥富市出身者 | ||
5218 | 神保格 東京都 出身 | Wikipedia |
神保 格(じんぼう かく、1883年(明治16年)4月18日 - 1965年(昭和40年)12月6日)は、日本の言語学者。 | ||
4月18日生まれの人  1883年生まれの人  東京都出身の1883年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
筑波大学附属高等学校出身 全国の筑波大学附属高等学校の出身者 | ||
5219 | 種田虎雄 岐阜県 出身 | Wikipedia |
種田 虎雄(おいた とらお、1883年(明治17年)4月15日?1948年(昭和23年)9月5日)は、日本の官僚、実業家。近畿日本鉄道(近鉄)の初代社長を務めた。 | ||
4月15日生まれの人  1883年生まれの人  岐阜県出身の1883年生まれの人 | ||
全国の岐阜県出身者 | ||
東京大学出身 岐阜県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
開成高等学校出身 全国の開成高等学校の出身者 |
スポンサーリンク
5220 | 津田静枝 福井県 出身 | Wikipedia |
津田 静枝(つだ しずえ、1883年(明治16年)4月11日 - 1964年(昭和39年)9月13日)は、大日本帝国海軍の軍人。最終階級は海軍中将。福井県福井市出身。 | ||
4月11日生まれの人  1883年生まれの人  福井県出身の1883年生まれの人 | ||
全国の福井県出身者 | ||
5221 | 穂積重遠 東京都 出身 | Wikipedia |
穂積 重遠(ほづみ しげとお、1883年4月11日 - 1951年7月29日)は、東京府出身の法学者。専門は民法。東京帝国大学教授・法学部長、最高裁判所判事を歴任し、「日本家族法の父」といわれる。東宮大夫兼東宮侍従長。男爵。勲一等旭日大綬章。 | ||
4月11日生まれの人  1883年生まれの人  東京都出身の1883年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
筑波大学附属高等学校出身 全国の筑波大学附属高等学校の出身者 | ||
5222 | 栗原玉葉 長崎県 出身 | Wikipedia |
栗原 玉葉(くりはら ぎょくよう、1883年4月10日 - 1922年9月9日)は明治から大正にかけての女性日本画家。長崎県出身。本名・栗原綾子。 | ||
4月10日生まれの人  1883年生まれの人  長崎県出身の1883年生まれの人 | ||
全国の長崎県出身者 | ||
5223 | 水野葉舟 東京都 出身 | Wikipedia |
水野 葉舟(みずの ようしゅう、1883年4月9日 - 1947年2月2日)は日本の詩人、歌人、小説家、心霊現象研究者。東京生まれ、本名は盈太郎(みちたろう)。 | ||
4月9日生まれの人  1883年生まれの人  東京都出身の1883年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
早稲田大学出身 東京都出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
福岡県立育徳館高等学校出身 全国の福岡県立育徳館高等学校の出身者 | ||
5224 | 北一輝 | Wikipedia |
北 一輝(きた いっき、本名:北 輝次郎(きた てるじろう)、1883年(明治16年)4月3日 - 1937年(昭和12年)8月19日)は、戦前の日本の思想家、社会運動家、国家社会主義者。二・二六事件を引き起こした皇道派青年将校の理論的指導者として逮捕され、軍法会議にかけられ、死刑判決を受け刑死した。 | ||
早稲田大学出身 全国の早稲田大学の出身者 | ||
新潟県立佐渡高等学校出身 全国の新潟県立佐渡高等学校の出身者 | ||
5225 | 久野寧 | Wikipedia |
久野 寧(くの やす、1882年3月30日 - 1977年12月30日)は、日本の生理学者。発汗と体温調節の生理についての研究で知られる[1]。日本学士院会員、文化勲章受章者。 | ||
名古屋大学出身 全国の名古屋大学の出身者 | ||
5226 | 丸茂藤平 長野県 出身 | Wikipedia |
丸茂 藤平(まるも とうへい、1882年(明治15年)3月25日 - 1956年(昭和31年)[2])は、日本の内務官僚、官選岩手県知事。旧姓・両角[3]。 | ||
3月25日生まれの人  1882年生まれの人  長野県出身の1882年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 | ||
5227 | 荻野久作 | Wikipedia |
荻野 久作(おぎの きゅうさく、1882年3月25日 - 1975年1月1日)は産婦人科医、医学博士である。女性の月経周期と妊娠との関連性を研究した先駆的業績で知られる。 | ||
新潟大学出身 全国の新潟大学の出身者 | ||
日本学園高等学校出身 全国の日本学園高等学校の出身者 | ||
5228 | 五島慶太 長野県 出身 | Wikipedia |
五島 慶太(ごとう けいた、1882年(明治15年)4月18日 - 1959年(昭和34年)8月14日)は日本の実業家。東京急行電鉄(東急)の事実上の創業者。正三位勲一等。旧姓は小林。 | ||
4月18日生まれの人  1882年生まれの人  長野県出身の1882年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 | ||
東京教育大学出身 長野県出身の東京教育大学の出身者 全国の東京教育大学の出身者 | ||
長野県上田高等学校出身 全国の長野県上田高等学校の出身者 | ||
5229 | 久村種樹 滋賀県 出身 | Wikipedia |
久村 種樹(ひさむら たねき、1882年4月16日 - 1967年4月26日)は、日本陸軍の軍人。最終階級は陸軍中将。 | ||
4月16日生まれの人  1882年生まれの人  滋賀県出身の1882年生まれの人 | ||
全国の滋賀県出身者 | ||
5230 | 大倉邦彦 | Wikipedia |
大倉 邦彦(おおくら・くにひこ、旧姓:江原 、1882年(明治15年)4月9日 - 1971年(昭和46年)7月25日)は日本の実業家・教育者。 | ||
東洋大学出身 出身の東洋大学の出身者 全国の東洋大学の出身者 | ||
佐賀県立佐賀西高等学校出身 全国の佐賀県立佐賀西高等学校の出身者 | ||
5231 | 小川未明 新潟県 上越市(旧高田市) 出身 | Wikipedia |
小川 未明 (おがわ みめい、1882年(明治15年)4月7日 - 1961年(昭和36年)5月11日)は、小説家・児童文学作家。本名は小川 健作(おがわ けんさく)。「日本のアンデルセン」「日本児童文学の父」と呼ばれ、浜田広介と坪田譲治と並んで「児童文学界の三種の神器」と評された。娘の岡上鈴江も児童文学者。 | ||
4月7日生まれの人  1882年生まれの人  新潟県出身の1882年生まれの人 | ||
全国の新潟県出身者 全国の上越市(旧高田市)出身者 | ||
早稲田大学出身 新潟県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
新潟県立高田高等学校出身 全国の新潟県立高田高等学校の出身者 | ||
5232 | 小坂順造 長野県 出身 | Wikipedia |
小坂 順造(こさか じゅんぞう、1881年3月30日 - 1960年10月16日)は、日本の実業家、政治家。信越化学工業及び東信電気及び長野電灯創業者。長野県生まれ。 | ||
3月30日生まれの人  1881年生まれの人  長野県出身の1881年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 | ||
一橋大学出身 長野県出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
日本学園高等学校出身 全国の日本学園高等学校の出身者 | ||
5233 | 篠原和市 長野県 出身 | Wikipedia |
篠原 和市(しのはら わいち、1881年(明治14年)3月29日 - 1930年(昭和5年)8月14日[2])は、日本の衆議院議員(立憲政友会)、ジャーナリスト。 | ||
3月29日生まれの人  1881年生まれの人  長野県出身の1881年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 | ||
5234 | 朝比奈泰彦 | Wikipedia |
朝比奈 泰彦(あさひな やすひこ、1881年4月16日 - 1975年6月30日)は日本の薬学者、薬化学者。東京大学名誉教授。薬学博士。帝国学士院会員、文化勲章受章者。昆虫学者の朝比奈正二郎は次男。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
5235 | 永井柳太郎 | Wikipedia |
永井 柳太郎(ながい りゅうたろう、1881年(明治14年)4月16日 - 1944年(昭和19年)12月4日)は、大正から昭和にかけて活躍した日本の政党 政治家。憲政会・立憲民政党所属。大日本育英会(現:日本学生支援機構)創立者。 | ||
早稲田大学出身 全国の早稲田大学の出身者 | ||
石川県立金沢泉丘高等学校出身 全国の石川県立金沢泉丘高等学校の出身者 | ||
5236 | 小山令之 | Wikipedia |
小山 令之(おやま よしゆき、1881年(明治14年)4月14日 - 1938年(昭和13年)10月25日)は、衆議院議員(立憲民政党)、弁護士。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
熊本県立熊本高等学校出身 全国の熊本県立熊本高等学校の出身者 | ||
5237 | 杉森孝次郎 静岡県 出身 | Wikipedia |
杉森 孝次郎(すぎもり こうじろう、1881年(明治14年)4月9日 - 1968年(昭和43年)12月8日)は日本の評論家・政治学者・社会学者。旧姓は白松(しろまつ)、号は南山。 | ||
4月9日生まれの人  1881年生まれの人  静岡県出身の1881年生まれの人 | ||
全国の静岡県出身者 | ||
早稲田大学出身 静岡県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
5238 | 森田恒友 埼玉県 熊谷市 出身 | Wikipedia |
森田 恒友(もりた つねとも、1881年(明治14年)4月9日 - 1933年(昭和8年)4月8日)は、大正?昭和期の洋画家。博物学者で国立民族学博物館名誉教授の森田恒之は孫。 | ||
4月9日生まれの人  1881年生まれの人  埼玉県出身の1881年生まれの人 | ||
全国の埼玉県出身者 全国の熊谷市出身者 | ||
5239 | 児島虎次郎 岡山県 川上郡成羽町(現・高梁市) 出身 | Wikipedia |
児島虎次郎(こじま とらじろう、1881年(明治14年)4月3日 ? 1929年(昭和4年)3月8日)は、日本の洋画家。 | ||
4月3日生まれの人  1881年生まれの人  岡山県出身の1881年生まれの人 | ||
全国の岡山県出身者 全国の川上郡成羽町(現・高梁市)出身者 | ||
東京芸術大学出身 岡山県出身の東京芸術大学の出身者 全国の東京芸術大学の出身者 |
スポンサーリンク
5240 | 塩田団平 秋田県 出身 | Wikipedia |
塩田 団平(しおた だんぺい、1881年(明治14年)4月1日 - 1963年(昭和38年)4月16日)は、日本の政治家。銀行家。元羽後銀行(現:北都銀行)頭取。 | ||
4月1日生まれの人  1881年生まれの人  秋田県出身の1881年生まれの人 | ||
全国の秋田県出身者 | ||
一橋大学出身 秋田県出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
秋田県立秋田高等学校出身 全国の秋田県立秋田高等学校の出身者 | ||
5241 | 小磯國昭 山形県 宇都宮市 出身 | Wikipedia |
小磯 國昭(こいそ くにあき、1880年(明治13年)3月22日 - 1950年(昭和25年)11月3日)は、日本の陸軍軍人、政治家。階級は陸軍大将。位階は従二位。勲等は勲一等。功級は功二級。 | ||
3月22日生まれの人  1880年生まれの人  山形県出身の1880年生まれの人 | ||
全国の山形県出身者 全国の宇都宮市出身者 | ||
陸軍士官学校出身 山形県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
山形県立山形東高等学校出身 全国の山形県立山形東高等学校の出身者 | ||
5242 | 藍澤彌八 | Wikipedia |
藍澤 彌八(あいざわ やはち、1880年3月22日 - 1969年1月29日)は、日本の実業家。 | ||
日本大学出身 全国の日本大学の出身者 | ||
5243 | 小磯国昭 山形県 出身 | Wikipedia |
小磯 國昭(こいそ くにあき、1880年(明治13年)3月22日 - 1950年(昭和25年)11月3日)は、日本の陸軍軍人、政治家。階級は陸軍大将。位階は従二位。勲等は勲一等。功級は功二級。 | ||
3月22日生まれの人  1880年生まれの人  山形県出身の1880年生まれの人 | ||
全国の山形県出身者 | ||
5244 | 熊谷守一 岐阜県 中津川市 出身 | Wikipedia |
熊谷 守一(くまがい もりかず、1880年(明治13年)4月2日 - 1977年(昭和52年)8月1日)は、日本の画家。日本の美術史においてフォービズムの画家と位置づけられている。しかし作風は徐々にシンプルになり、晩年は抽象絵画に接近した。富裕層の出身であるが極度の芸術家気質で貧乏生活を送り、「二科展」に出品を続け「画壇の仙人」と呼ばれた。 | ||
4月2日生まれの人  1880年生まれの人  岐阜県出身の1880年生まれの人 | ||
全国の岐阜県出身者 全国の中津川市出身者 | ||
東京芸術大学出身 岐阜県出身の東京芸術大学の出身者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
5245 | 佐野利器 山形県 出身 | Wikipedia |
佐野 利器(さの としかた、1880年(明治13年)4月1日 - 1956年(昭和31年)12月5日)は日本の建築家、構造学者。芸術としての建築より、工学としての建築、とくに耐震工学に重きを置き、日本の構造学の発展に貢献した。 | ||
4月1日生まれの人  1880年生まれの人  山形県出身の1880年生まれの人 | ||
全国の山形県出身者 | ||
東京大学出身 山形県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
5246 | 内田隆 福島県 出身 | Wikipedia |
内田 隆(うちだ たかし、1879年(明治12年)3月30日 - 1963年(昭和38年)7月11日[2])は、日本の台湾総督府・内務官僚、実業家。官選秋田県知事。旧姓・長田。 | ||
3月30日生まれの人  1879年生まれの人  福島県出身の1879年生まれの人 | ||
全国の福島県出身者 | ||
東京大学出身 福島県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
5247 | 阿部正己 | Wikipedia |
阿部 正己(あべ まさき、1879年3月23日 - 1946年3月15日)は、日本の歴史家。 | ||
東洋大学出身 全国の東洋大学の出身者 | ||
5248 | 朝潮太郎 (2代) 愛媛県 出身 | Wikipedia |
朝潮 太郎(あさしお たろう、1879年4月19日 - 1961年4月30日)は、日本の大相撲の力士である。所属部屋:高砂→佐ノ山→高砂。最高位は大関。本名薦田長吉(後に坪井)。身長176cm、体重113kg。 | ||
4月19日生まれの人  1879年生まれの人  愛媛県出身の1879年生まれの人 | ||
全国の愛媛県出身者 | ||
5249 | 斎藤瀏 長野県 出身 | Wikipedia |
斎藤 瀏(さいとう りゅう、1879年4月16日 - 1953年7月5日)は、日本の陸軍軍人、歌人。最終階級は陸軍少将。長女の斎藤史は同じく歌人。 | ||
4月16日生まれの人  1879年生まれの人  長野県出身の1879年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 | ||
陸軍士官学校出身 長野県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
長野県松本深志高等学校出身 全国の長野県松本深志高等学校の出身者 | ||
5250 | 秦真次 福岡県 出身 | Wikipedia |
秦 真次(はた しんじ、1879年4月6日 - 1950年2月24日)は、日本の陸軍軍人、神職。最終階級は陸軍中将。 | ||
4月6日生まれの人  1879年生まれの人  福岡県出身の1879年生まれの人 | ||
全国の福岡県出身者 | ||
皇學館大学出身 福岡県出身の皇學館大学の出身者 全国の皇學館大学の出身者 | ||
成城高等学校出身 全国の成城高等学校の出身者 | ||
5251 | 岩佐禄郎 新潟県 出身 | Wikipedia |
岩佐 禄郎(いわさ ろくろう、1879年4月3日 - 1938年8月3日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。第23代憲兵司令官。士官候補生15期。 | ||
4月3日生まれの人  1879年生まれの人  新潟県出身の1879年生まれの人 | ||
全国の新潟県出身者 | ||
5252 | 長塚節 茨城県 常総市 出身 | Wikipedia |
長塚 節(ながつか たかし、1879年(明治12年)4月3日 - 1915年(大正4年)2月8日)は、歌人、小説家。 | ||
4月3日生まれの人  1879年生まれの人  茨城県出身の1879年生まれの人 | ||
全国の茨城県出身者 全国の常総市出身者 | ||
茨城県立水戸第一高等学校出身 全国の茨城県立水戸第一高等学校の出身者 | ||
5253 | 物集高量 東京都 出身 | Wikipedia |
物集 高量(もずめ たかかず、1879年4月3日 - 1985年10月25日)は、東京府出身の国文学者、作家。物集 梧水名義による著作もある。 | ||
4月3日生まれの人  1879年生まれの人  東京都出身の1879年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京帝国大学出身 東京都出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
郁文館高等学校出身 全国の郁文館高等学校の出身者 | ||
5254 | 西山翠嶂 京都府 出身 | Wikipedia |
西山 翠嶂(にしやま すいしょう、1879年(明治12年)4月2日 - 1958年(昭和33年)3月30日)は、大正から昭和にかけて活躍した日本画家。本名は卯三郎(うさぶろう)。京都府生まれ。 | ||
4月2日生まれの人  1879年生まれの人  京都府出身の1879年生まれの人 | ||
全国の京都府出身者 | ||
京都市立芸術大学出身 京都府出身の京都市立芸術大学の出身者 全国の京都市立芸術大学の出身者 | ||
京都市立銅駝美術工芸高等学校出身 全国の京都市立銅駝美術工芸高等学校の出身者 | ||
5255 | 佐々木惣一 鳥取県 鳥取市 出身 | Wikipedia |
佐々木 惣一(ささき そういち、1878年(明治11年)3月28日 - 1965年(昭和40年)8月4日)は、日本の憲法学者、行政法学者。法学博士。貴族院議員(勅選)。京都大学名誉教授。立命館大学学長。京都市名誉市民。文化功労者、文化勲章受章者。贈正三位、贈勲一等瑞宝章(没時追贈)。 | ||
3月28日生まれの人  1878年生まれの人  鳥取県出身の1878年生まれの人 | ||
全国の鳥取県出身者 全国の鳥取市出身者 | ||
京都大学出身 鳥取県出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
鳥取県立鳥取西高等学校出身 全国の鳥取県立鳥取西高等学校の出身者 | ||
5256 | 額田豊 岡山県 出身 | Wikipedia |
額田 豊(ぬかだ ゆたか、1878年(明治11年)3月23日 - 1972年(昭和47年)7月29日)は、日本の医師、医学者(内科学)および教育者。東邦大学の共同創立者であり、日本大学医学部医学科の初代医学科長でもある。日本大学名誉教授。 | ||
3月23日生まれの人  1878年生まれの人  岡山県出身の1878年生まれの人 | ||
全国の岡山県出身者 | ||
東京帝国大学出身 岡山県出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
獨協高等学校出身 全国の獨協高等学校の出身者 | ||
5257 | 岡田忠彦 岡山県 出身 | Wikipedia |
岡田 忠彦(おかだ ただひこ、1878年3月21日 - 1958年10月30日)は、日本の官僚・政治家、衆議院議員(8期)。第35代衆議院議長。 | ||
3月21日生まれの人  1878年生まれの人  岡山県出身の1878年生まれの人 | ||
全国の岡山県出身者 | ||
東京大学出身 岡山県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
岡山県立岡山朝日高等学校出身 全国の岡山県立岡山朝日高等学校の出身者 | ||
5258 | 長與又郎 東京都 出身 | Wikipedia |
長與 又郎(ながよ またお、1878年(明治11年)4月6日 - 1941年(昭和16年)8月16日)は日本の病理学者、男爵。癌研究の世界的権威。号は雷山。 | ||
4月6日生まれの人  1878年生まれの人  東京都出身の1878年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京帝国大学出身 東京都出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
正則高等学校出身 全国の正則高等学校の出身者 | ||
5259 | 平出修 新潟県 出身 | Wikipedia |
平出 修(ひらいで しゅう、1878年(明治11年)4月3日 - 1914年(大正3年)3月17日)は、日本の小説家・作家・歌人・弁護士。幸徳事件(大逆事件)で弁護人をつとめた。 | ||
4月3日生まれの人  1878年生まれの人  新潟県出身の1878年生まれの人 | ||
全国の新潟県出身者 | ||
明治大学出身 新潟県出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 |
スポンサーリンク
5260 | 春日政治 長野県 伊那市 出身 | Wikipedia |
春日 政治(かすが まさじ、1878年4月1日 ? 1962年6月30日)は、日本の国語学者。平安時代初期の古経典から仮名や古訓点の研究に業績を残し、訓点語学の基礎を築いた。 | ||
4月1日生まれの人  1878年生まれの人  長野県出身の1878年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 全国の伊那市出身者 | ||
京都帝国大学出身 長野県出身の京都帝国大学の出身者 全国の京都帝国大学の出身者 | ||
岡山県立津山高等学校出身 全国の岡山県立津山高等学校の出身者 | ||
5261 | 中村春二 東京都 出身 | Wikipedia |
中村 春二(なかむら はるじ、1877年(明治10年)3月31日 - 1924年(大正13年)2月21日)は、明治末期から大正期の教育者にして成蹊学園の創立者。 | ||
3月31日生まれの人  1877年生まれの人  東京都出身の1877年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
筑波大学附属高等学校出身 全国の筑波大学附属高等学校の出身者 | ||
5262 | 神戸正雄 愛知県 一宮市 出身 | Wikipedia |
神戸 正雄(かんべ まさお、1877年(明治10年)4月19日 - 1959年(昭和34年)10月16日)は、愛知県一宮市出身の法学者、経済学者、政治家(京都市長で、公選第一号の市長。)。文化功労者。 | ||
4月19日生まれの人  1877年生まれの人  愛知県出身の1877年生まれの人 | ||
全国の愛知県出身者 全国の一宮市出身者 | ||
東京大学出身 愛知県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
愛知県立旭丘高等学校出身 全国の愛知県立旭丘高等学校の出身者 | ||
5263 | 松平恒雄 福島県 出身 | Wikipedia |
松平 恆雄(まつだいら つねお、1877年(明治10年)4月17日 - 1949年(昭和24年)11月14日)は、日本の外交官、政治家。 | ||
4月17日生まれの人  1877年生まれの人  福島県出身の1877年生まれの人 | ||
全国の福島県出身者 | ||
東京大学出身 福島県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
学習院高等科出身 全国の学習院高等科の出身者 | ||
5264 | 辻善之助 兵庫県 姫路市 出身 | Wikipedia |
辻 善之助(つじ ぜんのすけ、 1877年(明治10年)4月15日 - 1955年(昭和30年)10月13日)は、戦前の日本の歴史学者。東京帝国大学名誉教授。文学博士。専門は日本仏教史。仏教史研究から日本人の精神と日本文化の形成を探求し実証主義的研究を貫き、日本史学の発展に寄与。兵庫県出身。 | ||
4月15日生まれの人  1877年生まれの人  兵庫県出身の1877年生まれの人 | ||
全国の兵庫県出身者 全国の姫路市出身者 | ||
東京大学出身 兵庫県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
兵庫県立姫路西高等学校出身 全国の兵庫県立姫路西高等学校の出身者 | ||
5265 | 小寺謙吉 | Wikipedia |
小寺 謙吉(こでら けんきち、1877年4月14日 - 1949年9月27日)は 政治家、学校経営者。衆議院議員、第11代神戸市長。博士(Doctor of Civil Law、 コロンビア大学)。 | ||
コロンビア大学出身 全国のコロンビア大学の出身者 | ||
兵庫県立神戸商業高等学校出身 全国の兵庫県立神戸商業高等学校の出身者 | ||
5266 | 石川義一 福島県 出身 | Wikipedia |
石川 義一(いしかわ よしかず、1877年4月13日 - 1962年1月17日)は、日本の作曲家。日本にレオ・オーンスタインのピアノ曲を紹介した。 | ||
4月13日生まれの人  1877年生まれの人  福島県出身の1877年生まれの人 | ||
全国の福島県出身者 | ||
5267 | 伊藤長七 長野県 諏訪市 出身 | Wikipedia |
伊藤長七(いとう ちょうしち、1877年4月13日 - 1930年4月19日)は、日本の教育者。 | ||
4月13日生まれの人  1877年生まれの人  長野県出身の1877年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 全国の諏訪市出身者 | ||
5268 | 太刀川平治 新潟県 長岡市 出身 | Wikipedia |
太刀川 平治(たちかわ へいじ、1877年(明治10年)4月7日 - 1966年(昭和41年)2月15日)は、日本の逓信官僚、電気技術者、電気工学者、工学博士。元東京電燈研究所所長、元東京電力顧問、元電気庁参与、電気学会名誉員。 | ||
4月7日生まれの人  1877年生まれの人  新潟県出身の1877年生まれの人 | ||
全国の新潟県出身者 全国の長岡市出身者 | ||
東京帝国大学出身 新潟県出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
新潟県立新潟高等学校出身 全国の新潟県立新潟高等学校の出身者 | ||
5269 | 浅川権八 東京都 出身 | Wikipedia |
浅川 権八(あさかわ ごんぱち、浅川 權八、1877年4月6日-1962年12月15日)は日本の機械技術者、研究者、工学博士。東京工業大学名誉教授、 ビクトリア大学(英国)ヴァルカン賞金受領。 | ||
4月6日生まれの人  1877年生まれの人  東京都出身の1877年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京工業大学出身 東京都出身の東京工業大学の出身者 全国の東京工業大学の出身者 | ||
5270 | 島峰徹 新潟県 出身 | Wikipedia |
島峰 徹(しまみね とおる、1877年(明治10年)4月3日 - 1945年(昭和20年)2月10日)は、日本の大正から昭和前期における医学博士・歯科医・東京高等歯科医学校(現東京医科歯科大学の母体)の創立者・同附属医院長。日本における近代歯科学の確立と歯科医師の地位向上に勤めた。新潟県出身。 | ||
4月3日生まれの人  1877年生まれの人  新潟県出身の1877年生まれの人 | ||
全国の新潟県出身者 | ||
東京医科歯科大学出身 新潟県出身の東京医科歯科大学の出身者 全国の東京医科歯科大学の出身者 | ||
新潟県立新潟高等学校出身 全国の新潟県立新潟高等学校の出身者 | ||
5271 | 岩本栄之助 | Wikipedia |
岩本 栄之助(いわもと えいのすけ、明治10年(1877年)4月2日 - 大正5年(1916年)10月27日)は、大阪の株式仲買人。大阪市中央公会堂の寄付者として知られる。 | ||
大阪市立大学出身 全国の大阪市立大学の出身者 | ||
5272 | 押川春浪 愛媛県 出身 | Wikipedia |
押川 春浪(おしかわ しゅんろう、1876年(明治9年)3月21日 - 1914年(大正3年)11月16日)は日本の冒険小説作家、SF作家。愛媛県出身、本名は方存(まさあり)。冒険小説のジャンルを定着させ、雑誌『冒険世界』『武侠世界』で主筆を務めて多くの後進の作家、画家育成に尽力した。 | ||
3月21日生まれの人  1876年生まれの人  愛媛県出身の1876年生まれの人 | ||
全国の愛媛県出身者 | ||
早稲田大学出身 愛媛県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
5273 | 有吉明 京都府 出身 | Wikipedia |
有吉 明(ありよし あきら、1876年4月15日 - 1937年6月25日)は、明治、大正、昭和前期の外交官。初代中華民国大使。 | ||
4月15日生まれの人  1876年生まれの人  京都府出身の1876年生まれの人 | ||
全国の京都府出身者 | ||
一橋大学出身 京都府出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
京都市立西京高等学校・附属中学校出身 全国の京都市立西京高等学校・附属中学校の出身者 | ||
5274 | 高野辰之 長野県 出身 | Wikipedia |
高野 辰之(たかの たつゆき、1876年(明治9年)4月13日 - 1947年(昭和22年)1月25日)は、日本の国文学者、作詞家。号は斑山(はんざん)。 | ||
4月13日生まれの人  1876年生まれの人  長野県出身の1876年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 | ||
5275 | 山岡萬之助 長野県 岡谷市 出身 | Wikipedia |
山岡 萬之助(やまおか まんのすけ、明治9年(1876年)4月12日 - 昭和43年(1968年)6月22日)は日本の法学者、哲学者。法学博士。日本大学第3代総長・総裁。貴族院議員。 | ||
4月12日生まれの人  1876年生まれの人  長野県出身の1876年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 全国の岡谷市出身者 | ||
日本大学出身 長野県出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
5276 | 林弥三吉 石川県 出身 | Wikipedia |
林 弥三吉(はやし やさきち、1876年(明治9年)4月8日 - 1948年(昭和23年)8月31日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。 | ||
4月8日生まれの人  1876年生まれの人  石川県出身の1876年生まれの人 | ||
全国の石川県出身者 | ||
5277 | 栗島狭衣 | Wikipedia |
栗島 狭衣(くりしま さごろも、1876年4月5日 - 1945年11月6日[1])は、日本の俳優、新聞記者、劇作家、脚本家である。本名は栗島 山之助(くりしま さんのすけ)、出生名は川村 山之助(かわむら さんのすけ)である[1]。 | ||
國學院大學出身 全国の國學院大學の出身者 | ||
5278 | 大村徳敏 東京都 出身 | Wikipedia |
大村 徳敏(おおむら のりとし、1876年4月5日(明治9年) - 1923年3月24日(大正12年))は、明治期の実業家、子爵。 | ||
4月5日生まれの人  1876年生まれの人  東京都出身の1876年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
慶應義塾大学出身 東京都出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
5279 | 清水南山 広島県 出身 | Wikipedia |
清水 南山(しみず なんざん、本名: 清水 亀蔵、1875年3月30日 - 1948年12月7日)は、広島県三原市幸崎町出身の彫金家。日本画の大家である平山郁夫の祖母の兄。 | ||
3月30日生まれの人  1875年生まれの人  広島県出身の1875年生まれの人 | ||
全国の広島県出身者 | ||
東京芸術大学出身 広島県出身の東京芸術大学の出身者 全国の東京芸術大学の出身者 |
スポンサーリンク
5280 | 小野寺長治郎 宮城県 出身 | Wikipedia |
小野寺 長治郎(おのでら ちょうじろう、1875年(明治8年)3月24日 - 1939年(昭和14年)2月7日)は、日本の陸軍軍人。階級は陸軍主計中将。貴族院議員。 | ||
3月24日生まれの人  1875年生まれの人  宮城県出身の1875年生まれの人 | ||
全国の宮城県出身者 | ||
東京大学出身 宮城県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
東京都立戸山高等学校出身 全国の東京都立戸山高等学校の出身者 | ||
5281 | 小倉正恒 石川県 出身 | Wikipedia |
小倉 正恒(おぐら まさつね、1875年(明治8年)3月22日 - 1961年(昭和36年)11月20日)は、第六代住友総理事である。 | ||
3月22日生まれの人  1875年生まれの人  石川県出身の1875年生まれの人 | ||
全国の石川県出身者 | ||
東京大学出身 石川県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
5282 | 真境名安興 沖縄県 桃原村 出身 | Wikipedia |
真境名 安興(まじきな あんこう、同治14年4月15日(1875年5月20日) - 1933年(昭和8年)12月28日)は、ジャーナリスト、歴史学者、沖縄学の研究者。伊波普猷、東恩納寛惇とともに、戦前の沖縄学における「御三家」と呼ばれる。著書に「沖縄一千年史」など。。 | ||
4月15日生まれの人  1875年生まれの人  沖縄県出身の1875年生まれの人 | ||
全国の沖縄県出身者 全国の桃原村出身者 | ||
沖縄県立首里高等学校出身 全国の沖縄県立首里高等学校の出身者 | ||
5283 | 藤沢周次 東京都 出身 | Wikipedia |
藤沢 周次(ふじさわ しゅうじ、1875年4月10日 - 1945年11月29日)は明治・大正期日本の英文学者、劇作家。学習院名誉教授。号は古雪(こせつ)。 | ||
4月10日生まれの人  1875年生まれの人  東京都出身の1875年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
5284 | 岩田宙造 山口県 出身 | Wikipedia |
岩田 宙造(いわた ちゅうぞう、1875年4月7日 - 1966年2月22日)は、日本の弁護士、政治家。正三位勲一等瑞宝章。法学博士。元貴族院議員。 | ||
4月7日生まれの人  1875年生まれの人  山口県出身の1875年生まれの人 | ||
全国の山口県出身者 | ||
東京大学出身 山口県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
5285 | 斎藤隆三 茨城県 守谷市 出身 | Wikipedia |
斉藤 隆三(さいとう りゅうぞう、1875年(明治8年)4月6日 - 1961年(昭和36年)4月7日)は、千葉県相馬郡守谷町(現:茨城県守谷市)出身の史学者・文学博士。 | ||
4月6日生まれの人  1875年生まれの人  茨城県出身の1875年生まれの人 | ||
全国の茨城県出身者 全国の守谷市出身者 | ||
東京大学出身 茨城県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
茨城県立水戸第一高等学校出身 全国の茨城県立水戸第一高等学校の出身者 | ||
5286 | 深澤多市 秋田県 出身 | Wikipedia |
深澤 多市(ふかさわ たいち、1874年(明治7年)4月18日 - 1934年(昭和9年)12月20日)は、郷土史家で民俗学研究家、『秋田叢書』の編者。号は紫水。 | ||
4月18日生まれの人  1874年生まれの人  秋田県出身の1874年生まれの人 | ||
全国の秋田県出身者 | ||
二松學舍大学出身 秋田県出身の二松學舍大学の出身者 全国の二松學舍大学の出身者 | ||
5287 | 渡辺錠太郎 愛知県 小牧市 出身 | Wikipedia |
渡辺 錠太郎(わたなべ じょうたろう、1874年4月16日 - 1936年2月26日)は、日本の昭和初期の陸軍軍人で、二・二六事件の犠牲者である。 | ||
4月16日生まれの人  1874年生まれの人  愛知県出身の1874年生まれの人 | ||
全国の愛知県出身者 全国の小牧市出身者 | ||
5288 | 鈴木梅太郎 静岡県 牧之原市・旧相良町 出身 | Wikipedia |
鈴木 梅太郎(すずき うめたろう、1874年4月7日 - 1943年9月20日)は、戦前の日本の農芸化学者。米糠を脚気の予防に使えることを発見した事で有名。勲等は勲一等瑞宝章。東京帝国大学名誉教授、理化学研究所設立者。帝国学士院会員。文化勲章受章者。 | ||
4月7日生まれの人  1874年生まれの人  静岡県出身の1874年生まれの人 | ||
全国の静岡県出身者 全国の牧之原市・旧相良町出身者 | ||
東京大学出身 静岡県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
5289 | 小疇伝 兵庫県 出身 | Wikipedia |
小疇 伝(こあぜ つたう 1874年4月3日 - 1912年1月29日)は、日本の裁判官、刑法学者。 | ||
4月3日生まれの人  1874年生まれの人  兵庫県出身の1874年生まれの人 | ||
全国の兵庫県出身者 | ||
東京大学出身 兵庫県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
5290 | 渡辺長男 大分県 出身 | Wikipedia |
渡辺 長男(わたなべ おさお、1874年(明治7年)4月2日 - 1952年(昭和27年)3月3日)は、明治から昭和にかけて活動した彫刻家(彫塑家)。同じ彫刻家の朝倉文夫は実弟。妻は岡崎雪聲の娘。 | ||
4月2日生まれの人  1874年生まれの人  大分県出身の1874年生まれの人 | ||
全国の大分県出身者 | ||
5291 | 秦佐八郎 島根県 益田市 出身 | Wikipedia |
秦 佐八郎(はた さはちろう、1873年3月23日 - 1938年11月22日)は島根県美濃郡都茂村(現益田市)出身の細菌学者。学位は医学博士。当時難病であった梅毒の特効薬サルヴァルサン(砒素化合物製剤606号)をドイツのパウル・エールリヒ(1908年ノーベル生理学・医学賞受賞)と共に開発し、多くの患者を救ったことで知られる。 | ||
3月23日生まれの人  1873年生まれの人  島根県出身の1873年生まれの人 | ||
全国の島根県出身者 全国の益田市出身者 | ||
岡山大学出身 島根県出身の岡山大学の出身者 全国の岡山大学の出身者 | ||
5292 | 鈴木寅彦 福島県 出身 | Wikipedia |
鈴木 寅彦(すずき とらひこ、1873年(明治6年)3月23日 - 1941年(昭和16年)9月18日は、日本の実業家、政治家。福島県士族。日本曹達社長、北海道瓦斯会長、東京瓦斯専務などを務め、衆議院議員当選5回。東京市政疑獄で有罪となったのち、第15代若松市長に就任。長女の隆子と岡田幸三郎の間に生まれた孫娘は順子と名づけられ、遠藤周作に嫁ぐ[3]。 | ||
3月23日生まれの人  1873年生まれの人  福島県出身の1873年生まれの人 | ||
全国の福島県出身者 | ||
早稲田大学出身 福島県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
5293 | 加藤敬三郎 愛知県 出身 | Wikipedia |
加藤 敬三郎(かとう けいさぶろう、1873年(明治6年)4月19日 - 1939年(昭和14年)12月3日)は、日本の逓信官僚、銀行家、政治家。北海道拓殖銀行頭取、朝鮮銀行総裁、貴族院議員。旧姓・川村。 | ||
4月19日生まれの人  1873年生まれの人  愛知県出身の1873年生まれの人 | ||
全国の愛知県出身者 | ||
5294 | 安河内麻吉 福岡県 出身 | Wikipedia |
安河内 麻吉(やすこうち あさきち、1873年(明治6年)4月15日 - 1927年(昭和2年)7月15日)は、日本の内務官僚。 | ||
4月15日生まれの人  1873年生まれの人  福岡県出身の1873年生まれの人 | ||
全国の福岡県出身者 | ||
福岡県立修猷館高等学校出身 全国の福岡県立修猷館高等学校の出身者 | ||
5295 | 小幡酉吉 石川県 出身 | Wikipedia |
小幡 酉吉(おばた ゆうきち、1873年(明治6年)4月12日 - 1947年(昭和22年)8月9日)は、日本の外交官。 | ||
4月12日生まれの人  1873年生まれの人  石川県出身の1873年生まれの人 | ||
全国の石川県出身者 | ||
5296 | 下村観山 和歌山県 和歌山市 出身 | Wikipedia |
下村 観山(しもむら かんざん、1873年(明治6年)4月10日 - 1930年(昭和5年)5月10日)は、明治 - 昭和初期の日本画家。本名は晴三郎。 | ||
4月10日生まれの人  1873年生まれの人  和歌山県出身の1873年生まれの人 | ||
全国の和歌山県出身者 全国の和歌山市出身者 | ||
東京芸術大学出身 和歌山県出身の東京芸術大学の出身者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
5297 | 島崎藤村 岐阜県 中津川市 出身 | Wikipedia |
島崎 藤村(しまざき とうそん、1872年3月25日(明治5年2月17日)- 1943年(昭和18年)8月22日)は、日本の詩人、小説家。本名は島崎 春樹(しまざき はるき)。信州木曾の中山道馬籠(現在の岐阜県中津川市馬籠)生まれ。 | ||
3月25日生まれの人  1872年生まれの人  岐阜県出身の1872年生まれの人 | ||
全国の岐阜県出身者 全国の中津川市出身者 | ||
明治学院大学出身 岐阜県出身の明治学院大学の出身者 全国の明治学院大学の出身者 | ||
明治学院高等学校出身 全国の明治学院高等学校の出身者 | ||
5298 | 内海弘蔵 神奈川県 出身 | Wikipedia |
内海 弘蔵(うつみ こうぞう、明治5年3月24日(1872年5月1日) - 昭和10年(1935年)12月7日)は、神奈川県出身の国文学者、歌人。号は月杖(げつじょう)。 | ||
3月24日生まれの人  1872年生まれの人  神奈川県出身の1872年生まれの人 | ||
全国の神奈川県出身者 | ||
明治大学出身 神奈川県出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
5299 | 与良松三郎 長野県 小諸市 出身 | Wikipedia |
与良 松三郎(よら まつさぶろう、明治5年3月23日(1872年4月30日) - 昭和13年(1938年)10月17日)は、日本の実業家、教育者。名古屋新聞社主筆・社長。与良ヱの父。旧姓は上野。 | ||
3月23日生まれの人  1872年生まれの人  長野県出身の1872年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 全国の小諸市出身者 |
スポンサーリンク
5300 | 大村卓一 福井県 出身 | Wikipedia |
大村 卓一(おおむら たくいち、1872年3月21日(明治5年2月13日) - 1946年(昭和21年)3月5日)は日本の鉄道官僚・実業家。 | ||
3月21日生まれの人  1872年生まれの人  福井県出身の1872年生まれの人 | ||
全国の福井県出身者 | ||
5301 | 藍川清成 岐阜県 出身 | Wikipedia |
藍川 清成(あいかわ きよなり、1872年(明治5年)4月15日 - 1948年(昭和23年)9月7日)は、明治末期から大正、昭和初期にかけて活動した日本の弁護士、政治家、実業家。岐阜県平民[1]。 | ||
4月15日生まれの人  1872年生まれの人  岐阜県出身の1872年生まれの人 | ||
全国の岐阜県出身者 | ||
東京大学出身 岐阜県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
5302 | 藍川清英 岐阜県 出身 | Wikipedia |
藍川 清成(あいかわ きよなり、1872年(明治5年)4月15日 - 1948年(昭和23年)9月7日)は、明治末期から大正、昭和初期にかけて活動した日本の弁護士、政治家、実業家。岐阜県平民[1]。 | ||
4月15日生まれの人  1872年生まれの人  岐阜県出身の1872年生まれの人 | ||
全国の岐阜県出身者 | ||
法政大学出身 岐阜県出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
5303 | 市来乙彦 鹿児島県 出身 | Wikipedia |
市来 乙彦(いちき おとひこ、明治5年4月13日〈グレゴリオ暦1872年5月19日〉 - 昭和29年〈1954年〉2月19日)は、日本の大蔵官僚、政治家。貴族院議員、参議院議員。 | ||
4月13日生まれの人  1872年生まれの人  鹿児島県出身の1872年生まれの人 | ||
全国の鹿児島県出身者 | ||
東京大学出身 鹿児島県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
5304 | 野田文一郎 広島県 双三郡三次町 出身 | Wikipedia |
野田 文一郎(のだ ぶんいちろう、1872年4月12日(明治5年3月5日) - 1960年(昭和35年)3月9日)は、広島県三次町(後の三次市)出身の裁判官、政治家。関西法律学校(後の関西大学)卒業。正四位勲二等旭日重光章。 | ||
4月12日生まれの人  1872年生まれの人  広島県出身の1872年生まれの人 | ||
全国の広島県出身者 全国の 双三郡三次町出身者 | ||
明治大学出身 広島県出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
5305 | 板谷波山 茨城県 真壁郡下館町(現・筑西市) 出身 | Wikipedia |
板谷 波山(いたや はざん、1872年4月10日〈明治5年3月3日〉 - 1963年〈昭和38年〉10月10日)は、明治後期から昭和中期にかけて活動した日本の陶芸家。本名は板谷 嘉七(いたや かしち)。号は、始め「勤川」、のち「波山」。「勤川」は故郷を流れる五行川の別名「勤行川(ごんぎょうがわ)」に、「波山」は故郷の名山である「筑波山」に因む。 | ||
4月10日生まれの人  1872年生まれの人  茨城県出身の1872年生まれの人 | ||
全国の茨城県出身者 全国の真壁郡下館町(現・筑西市)出身者 | ||
東京芸術大学出身 茨城県出身の東京芸術大学の出身者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
5306 | 石田孝吉 島根県 田孝吉:元衆議院議 出身 | Wikipedia |
石田 孝吉(いしだ こうきち、1872年4月7日(明治5年2月30日) - 1926年(大正15年)8月9日[2])は、日本の衆議院議員、勲四等旭日小綬章。 | ||
4月7日生まれの人  1872年生まれの人  島根県出身の1872年生まれの人 | ||
全国の島根県出身者 全国の田孝吉:元衆議院議出身者 | ||
慶應義塾大学出身 島根県出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
5307 | 俵国一 島根県 浜田市 出身 | Wikipedia |
俵 国一(たわら くにいち、1872年4月5日(明治5年2月28日) - 1958年(昭和33年)7月30日)は日本の冶金学者。工学博士。東京帝国大学名誉教授。島根県生まれ平民。 | ||
4月5日生まれの人  1872年生まれの人  島根県出身の1872年生まれの人 | ||
全国の島根県出身者 全国の浜田市出身者 | ||
5308 | 建部遯吾 新潟県 新潟市(旧・中蒲原郡横越村) 出身 | Wikipedia |
建部 遯吾(たけべ とんご、明治4年3月21日(1871年5月10日) - 昭和20年(1945年)2月18日)は、社会学者、東京帝国大学教授、政治家。 | ||
3月21日生まれの人  1871年生まれの人  新潟県出身の1871年生まれの人 | ||
全国の新潟県出身者 全国の新潟市(旧・中蒲原郡横越村)出身者 | ||
東京大学出身 新潟県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
5309 | 大塚榛山 群馬県 東吾妻町 出身 | Wikipedia |
大塚 榛山(おおつか しんざん、明治4年4月15日(1871年6月2日) - 昭和19年(1944年)2月5日)は、日本の日本画家、南画家、壁画家、日本美術研究家。群馬県吾妻郡荻生村(現在の東吾妻町)出身。 | ||
4月15日生まれの人  1871年生まれの人  群馬県出身の1871年生まれの人 | ||
全国の群馬県出身者 全国の東吾妻町出身者 | ||
5310 | 井上友一 石川県 出身 | Wikipedia |
井上 友一(いのうえ ともいち、明治4年4月10日(1871年5月28日) - 大正8年(1919年)6月12日)は、東京府知事を務めた、地方行政を専門とした内務官僚。号は明府。弟に、陸軍中将・井上一次。 | ||
4月10日生まれの人  1871年生まれの人  石川県出身の1871年生まれの人 | ||
全国の石川県出身者 | ||
5311 | 横山源之助 富山県 魚津市 出身 | Wikipedia |
横山 源之助(よこやま げんのすけ、1871年4月10日(明治4年2月2日) - 1915年(大正4年)6月3日)は、富山県中新川郡魚津町(現・魚津市)出身のジャーナリスト。号は天涯茫々生。他に有磯逸郎・無膓・夢蝶・漂天痴童・樹下石上人といった筆名を用いた。 | ||
4月10日生まれの人  1871年生まれの人  富山県出身の1871年生まれの人 | ||
全国の富山県出身者 全国の魚津市出身者 | ||
中央大学出身 富山県出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
富山県立富山高等学校出身 全国の富山県立富山高等学校の出身者 | ||
5312 | 帆足準三 山口県 出身 | Wikipedia |
帆足 準三(ほあし じゅんぞう、1871年4月7日(明治4年2月18日)[1] ? 1913年(大正2年)10月3日)は、戦前の日本の朝鮮総督府官僚。 | ||
4月7日生まれの人  1871年生まれの人  山口県出身の1871年生まれの人 | ||
全国の山口県出身者 | ||
明治大学出身 山口県出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
5313 | 鴻池新十郎 大阪府 出身 | Wikipedia |
鴻池 新十郎(こうのいけ しんじゅうろう、1871年4月2日(明治4年2月13日) - 1929年(昭和4年)10月15日)は、鴻池財閥総裁、10代目鴻池善右衛門の次男。 | ||
4月2日生まれの人  1871年生まれの人  大阪府出身の1871年生まれの人 | ||
全国の大阪府出身者 | ||
慶應義塾大学出身 大阪府出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
5314 | 安満欽一 佐賀県 出身 | Wikipedia |
安満 欽一(やすみつ きんいち、1871年4月2日(明治4年2月13日) - 1960年10月24日)は、日本陸軍の軍人。最終階級は陸軍中将。 | ||
4月2日生まれの人  1871年生まれの人  佐賀県出身の1871年生まれの人 | ||
全国の佐賀県出身者 | ||
陸軍士官学校出身 佐賀県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
5315 | 正田貞一郎 群馬県 出身 | Wikipedia |
正田 貞一郎(しょうだ ていいちろう、1870年3月29日(明治3年2月28日) - 1961年(昭和36年)11月9日)は、日本の実業家。位階は正五位。勲等は勲三等。 | ||
3月29日生まれの人  1870年生まれの人  群馬県出身の1870年生まれの人 | ||
全国の群馬県出身者 | ||
一橋大学出身 群馬県出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
5316 | 本多光太郎 愛知県 出身 | Wikipedia |
本多 光太郎(ほんだ こうたろう、1870年3月24日(明治3年2月23日) - 1954年(昭和29年)2月12日)は物理学者、金属工学者(冶金学者)。鉄鋼及び金属に関する冶金学・材料物性学の研究を、日本はもとより世界に先駆けて創始した。磁性鋼であるKS鋼、新KS鋼の発明者として知られる。文化勲章受章者。文化功労者。 「鉄の神様」「鉄鋼の父」などとも呼ばれ鉄鋼の世界的権威者として知られる。 | ||
3月24日生まれの人  1870年生まれの人  愛知県出身の1870年生まれの人 | ||
全国の愛知県出身者 | ||
千葉工業大学出身 愛知県出身の千葉工業大学の出身者 全国の千葉工業大学の出身者 | ||
5317 | 佐藤伝蔵 熊本県 熊本市 出身 | Wikipedia |
佐藤 傳藏(さとう でんぞう、明治3年4月15日〈1870年5月15日〉 - 昭和3年〈1928年〉8月26日)は、日本の地球科学者。専門は地質学・鉱物学。 | ||
4月15日生まれの人  1870年生まれの人  熊本県出身の1870年生まれの人 | ||
全国の熊本県出身者 全国の熊本市出身者 | ||
5318 | 川嶋庄一郎 和歌山県 出身 | Wikipedia |
川嶋 庄一郎(かわしま しょういちろう、1870年4月14日 - 1947年2月12日)は、日本の教育者。学習院教授兼初等学科長、佐賀県師範学校校長、奈良県師範学校校長、和歌山市視学などの職を歴任した。正五位勲五等。文仁親王妃紀子の曾祖父である。 | ||
4月14日生まれの人  1870年生まれの人  和歌山県出身の1870年生まれの人 | ||
全国の和歌山県出身者 | ||
和歌山大学出身 和歌山県出身の和歌山大学の出身者 全国の和歌山大学の出身者 | ||
5319 | 山崎直方 高知県 出身 | Wikipedia |
山崎 直方(やまさき なおまさ、明治3年3月10日(1870年4月10日) - 昭和4年(1929年)7月26日)は、日本の地理学者。高知県生まれ。日本の近代期の地理学の功労者で、しばしば「日本近代地理学の父」として称えられている。専門は地形学であるが、人文地理学でも功績がある。 | ||
4月10日生まれの人  1870年生まれの人  高知県出身の1870年生まれの人 | ||
全国の高知県出身者 | ||
東京大学出身 高知県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 |
スポンサーリンク
5320 | 若名英治 千葉県 山武市 出身 | Wikipedia |
若名 英治(わかな えいじ、1870年4月4日(明治3年3月4日) - 1907年(明治40年)3月18日)は、日本の園芸家、アサガオ研究家。 | ||
4月4日生まれの人  1870年生まれの人  千葉県出身の1870年生まれの人 | ||
全国の千葉県出身者 全国の山武市出身者 | ||
5321 | 塚本靖 | Wikipedia |
塚本 靖(つかもと やすし、1869年3月27日(明治2年2月15日) - 1937年(昭和12年)8月9日)は、日本の建築家。東京帝国大学において建築意匠・装飾・工芸の研究・指導に当たった。号は准亭。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
5322 | 井上準之助 大分県 出身 | Wikipedia |
井上 準之助(いのうえ じゅんのすけ、明治2年3月25日(1869年5月6日) - 昭和7年(1932年)2月9日)は、日本の政治家、財政家。日本銀行第9、11代総裁。山本、濱口、第2次若槻内閣で大蔵大臣に就任。貴族院議員。 | ||
3月25日生まれの人  1869年生まれの人  大分県出身の1869年生まれの人 | ||
全国の大分県出身者 | ||
東京大学出身 大分県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
国士舘高等学校出身 全国の国士舘高等学校の出身者 | ||
5323 | 稲田藤治郎 鳥取県 米子市 出身 | Wikipedia |
稲田 藤治郎(いなだ とうじろう、明治2年3月21日(1869年5月2日) - 昭和17年(1942年)2月22日[2])は、日本の政治家、実業家。元衆議院議員。稲田家の七代目。鳥取県平民[3]。 | ||
3月21日生まれの人  1869年生まれの人  鳥取県出身の1869年生まれの人 | ||
全国の鳥取県出身者 全国の米子市出身者 | ||
一橋大学出身 鳥取県出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
5324 | 戸板関子 | Wikipedia |
戸板 関子(といた せきこ、明治2年4月19日(1869年5月30日) - 昭和4年(1929年)1月14日)は、日本の教育者。戸板学園の創立者。 | ||
東洋英和女学院高等部出身 全国の東洋英和女学院高等部の出身者 | ||
5325 | 川上眉山 大阪府 出身 | Wikipedia |
川上 眉山(かわかみ びざん、1869年4月16日(明治2年3月5日)- 1908年(明治41年)6月15日)は、明治時代の小説家。大阪生まれ。本名亮、別号に煙波山人。 | ||
4月16日生まれの人  1869年生まれの人  大阪府出身の1869年生まれの人 | ||
全国の大阪府出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
5326 | 東武 奈良県 出身 | Wikipedia |
東 武(あずま たけし、明治2年4月14日(1869年5月25日) - 昭和14年(1939年)9月3日)は日本の政治家、出版事業家。従四位勲二等。所属政党は立憲政友会。別名、東牧堂(あずま ぼくどう)。 | ||
4月14日生まれの人  1869年生まれの人  奈良県出身の1869年生まれの人 | ||
全国の奈良県出身者 | ||
中央大学出身 奈良県出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
奈良県立十津川高等学校出身 全国の奈良県立十津川高等学校の出身者 | ||
5327 | 赤羽克己 福島県 出身 | Wikipedia |
赤羽 克己(あかばね かつみ、1869年4月10日(明治2年2月29日) - 1941年(昭和16年)7月5日)は、日本の実業家。南満州鉄道理事としてオイルシェール事業に取り組んだ。 | ||
4月10日生まれの人  1869年生まれの人  福島県出身の1869年生まれの人 | ||
全国の福島県出身者 | ||
一橋大学出身 福島県出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
5328 | 大碇紋太郎 愛知県 半田市 出身 | Wikipedia |
大碇 紋太郎(おおいかり もんたろう、1869年4月3日(明治2年2月22日)-没年不明)は、大相撲の大関。身長170cm、体重105kg。 | ||
4月3日生まれの人  1869年生まれの人  愛知県出身の1869年生まれの人 | ||
全国の愛知県出身者 全国の半田市出身者 | ||
5329 | 松井慶四郎 大阪府 出身 | Wikipedia |
松井 慶四郎(まつい けいしろう、1868年3月28日(慶応4年3月5日) - 1946年(昭和21年)6月4日)は、明治から昭和時代の日本の外交官、外務大臣。男爵。大阪府出身。 | ||
3月28日生まれの人  1868年生まれの人  大阪府出身の1868年生まれの人 | ||
全国の大阪府出身者 | ||
東京大学出身 大阪府出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
5330 | 乾正士 高知県 出身 | Wikipedia |
乾 正士(いぬい せいし、慶応4年3月25日(1868年4月17日) - 昭和16年(1941年)6月18日)は、日本の軍人。土佐藩士・板垣退助の庶長子。母は萩原復斎の娘、龠(やく)[1]。退助の嫡男子・板垣鉾太郎より2ヶ月早く出生したが、庶長子のため二男として育てられる。士族。 | ||
3月25日生まれの人  1868年生まれの人  高知県出身の1868年生まれの人 | ||
全国の高知県出身者 | ||
早稲田大学出身 高知県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
5331 | 中條精一郎 山形県 出身 | Wikipedia |
中條 精一郎(ちゅうじょう せいいちろう、慶応4年4月18日(1868年5月10日) - 昭和11年(1936年)1月30日)は日本の建築家。曽禰達蔵とともに曽禰中條建築事務所を主宰し、オフィスビルを中心にして多くの建築作品を手がけた。 | ||
4月18日生まれの人  1868年生まれの人  山形県出身の1868年生まれの人 | ||
全国の山形県出身者 | ||
東京大学出身 山形県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
5332 | 楠美恩三郎 青森県 弘前市 出身 | Wikipedia |
楠美 恩三郎(くすみ おんざぶろう、1868年4月17日(慶応4年3月25日) - 1927年(昭和2年)10月8日)は、日本の作曲家、教育者。青森県弘前市出身。 | ||
4月17日生まれの人  1868年生まれの人  青森県出身の1868年生まれの人 | ||
全国の青森県出身者 全国の弘前市出身者 | ||
5333 | 権藤成卿 | Wikipedia |
権藤 成卿(ごんどう せいきょう(せいけい)、1868年4月13日(慶応4年3月21日) - 1937年(昭和12年)7月9日)は、日本の農本主義思想家、制度学者。本名は善太郎。号は成卿、間々道人,間々子など[1]。明治政府の絶対国家主義や官治主義(官僚制)[2],資本主義,都会主義を批判し、農村を基盤とした古代中国の社稷型封建制を理想として共済共存の共同体としての「社稷国家」の実現と農民・人民の自治および、東洋固有の「原始自治」(「自然而治」[3])を唱えた[1][4]。 | ||
二松學舍大学出身 出身の二松學舍大学の出身者 全国の二松學舍大学の出身者 | ||
5334 | 奈良武次 栃木県 鹿沼市 出身 | Wikipedia |
奈良 武次(なら たけじ、慶応4年4月6日(1868年4月28日) - 昭和37年(1962年)12月21日)は、日本陸軍の軍人。最終階級は陸軍大将。男爵。 | ||
4月6日生まれの人  1868年生まれの人  栃木県出身の1868年生まれの人 | ||
全国の栃木県出身者 全国の鹿沼市出身者 | ||
5335 | 山香二郎吉 広島県 出身 | Wikipedia |
山香 二郎吉(やまが じろきち、1867年3月31日(慶応3年2月26日)- 1936年(昭和11年)1月21日)は、日本の裁判官、検察官。大審院(現最高裁判所)判事などを務めた。 | ||
3月31日生まれの人  1867年生まれの人  広島県出身の1867年生まれの人 | ||
全国の広島県出身者 | ||
東京大学出身 広島県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
修道高等学校出身 全国の修道高等学校の出身者 | ||
5336 | 鹿子木小五郎 熊本県 肥後国熊本城下中職人町(現熊本市中央区) 出身 | Wikipedia |
鹿子木 小五郎(かのこぎ こごろう、1867年3月30日(慶応3年2月25日)- 1922年(大正11年)4月1日)は、日本の官僚、裁判官、政治家。県知事、貴族院議員。 | ||
3月30日生まれの人  1867年生まれの人  熊本県出身の1867年生まれの人 | ||
全国の熊本県出身者 全国の肥後国熊本城下中職人町(現熊本市中央区)出身者 | ||
5337 | 原嘉道 長野県 須坂市 出身 | Wikipedia |
原 嘉道(はら よしみち(かどう) 1867年3月23日(慶応3年2月18日) - 1944年8月7日)は、日本の官僚、弁護士、法学者、政治家。第9代中央大学学長。田中義一内閣の司法大臣や枢密院議長を歴任した。男爵、法学博士。幼名は亀太郎。 | ||
3月23日生まれの人  1867年生まれの人  長野県出身の1867年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 全国の須坂市出身者 | ||
東京大学出身 長野県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
5338 | 山崎朝雲 福岡県 福岡市博多区冷泉町 出身 | Wikipedia |
山崎 朝雲(やまざき ちょううん、1867年3月22日(慶応3年2月17日) - 1954年(昭和29年)6月4日)は、彫刻家。筑前国博多櫛田前町(現・福岡県福岡市博多区冷泉町)生まれ。本名は春吉。別号は羯摩。代表作に「大葉子」。 | ||
3月22日生まれの人  1867年生まれの人  福岡県出身の1867年生まれの人 | ||
全国の福岡県出身者 全国の福岡市博多区冷泉町出身者 | ||
5339 | 赤尾彦作 山梨県 出身 | Wikipedia |
赤尾 彦作(あかお ひこさく、慶応3年4月15日(1867年5月18日) - 昭和28年(1953年)11月26日)は日本の政治家、弁護士、実業家。元衆議院議員、元横浜弁護士会会長 | ||
4月15日生まれの人  1867年生まれの人  山梨県出身の1867年生まれの人 | ||
全国の山梨県出身者 | ||
法政大学出身 山梨県出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 |
スポンサーリンク
5340 | 宮崎弥蔵 熊本県 肥後国玉名郡荒尾村(現・荒尾市) 出身 | Wikipedia |
宮崎 弥蔵(みやざき・やぞう、慶応3年4月8日(1867年5月11日) - 明治29年(1896年)7月4日)は、明治期のアジア主義者。一時、徴兵逃れの養子縁組により島津姓を名乗ったため、島津弥蔵とも。兄の民蔵、弟の虎蔵らとあわせ「宮崎三兄弟」「民権兄弟」として名高い。 | ||
4月8日生まれの人  1867年生まれの人  熊本県出身の1867年生まれの人 | ||
全国の熊本県出身者 全国の肥後国玉名郡荒尾村(現・荒尾市)出身者 | ||
5341 | 財部彪 宮崎県 都城市 出身 | Wikipedia |
財部 彪(たからべ たけし、慶応3年4月7日(1867年5月10日) - 昭和24年(1949年)1月13日)は、日本の軍人、政治家。宮崎県都城市出身。階級は海軍大将。 | ||
4月7日生まれの人  1867年生まれの人  宮崎県出身の1867年生まれの人 | ||
全国の宮崎県出身者 全国の都城市出身者 | ||
攻玉社高等学校出身 全国の攻玉社高等学校の出身者 | ||
5342 | 武藤山治 愛知県 出身 | Wikipedia |
武藤 山治(むとう さんじ、1867年4月5日(慶応3年3月1日) - 1934年(昭和9年)3月10日)は、明治・大正・昭和前期の経営者、労務管理思想家、言論人、衆議院議員(3期)。『博聞雑誌』を創刊した後、三井財閥に聘され、日本の紡績王として34年間会社経営に携わり、「経営家族主義」と「温情主義」を提唱・実践して日本的経営論を考案。 | ||
4月5日生まれの人  1867年生まれの人  愛知県出身の1867年生まれの人 | ||
全国の愛知県出身者 | ||
慶應義塾大学出身 愛知県出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
5343 | 一木喜徳郎 | Wikipedia |
一木 喜??(いちき きとくろう、慶応3年4月4日(1867年5月7日) - 昭和19年(1944年)12月17日)は、日本の内務官僚、法学者(公法学)、政治家。位階・勲等は従一位大勲位。爵位は男爵。旧氏名は岡田 丘平。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
静岡県立掛川西高等学校出身 全国の静岡県立掛川西高等学校の出身者 | ||
5344 | 三島弥太郎 鹿児島県 鹿児島市 出身 | Wikipedia |
三島 彌太郎(みしま やたろう、慶応3年4月1日(1867年5月4日) - 1919年(大正8年)3月7日)は、日本の銀行家。子爵。三島通庸の長男であり、三島彌彦は弟。最初の妻は大山巌の長女信子、離別後四条隆謌侯爵の三女加根子と再婚。長男は三島通陽、娘梅子の夫は土方与志。徳富蘆花の小説『不如帰』の登場人物、川島武夫のモデルでもある。 | ||
4月1日生まれの人  1867年生まれの人  鹿児島県出身の1867年生まれの人 | ||
全国の鹿児島県出身者 全国の鹿児島市出身者 | ||
5345 | 望月圭介 広島県 豊田郡大崎上島町 出身 | Wikipedia |
望月 圭介(もちづき けいすけ、1867年4月1日(慶応3年2月27日) - 1941年(昭和16年)1月1日)は日本の政党政治家。広島県出身。 | ||
4月1日生まれの人  1867年生まれの人  広島県出身の1867年生まれの人 | ||
全国の広島県出身者 全国の 豊田郡大崎上島町出身者 | ||
攻玉社高等学校出身 全国の攻玉社高等学校の出身者 | ||
5346 | 三島彌太郎 鹿児島県 出身 | Wikipedia |
三島 彌太郎(みしま やたろう、慶応3年4月1日(1867年5月4日) - 1919年(大正8年)3月7日)は、日本の銀行家。子爵。三島通庸の長男であり、徳富蘆花の小説『不如帰』の登場人物、川島武夫のモデルでもある。 | ||
4月1日生まれの人  1867年生まれの人  鹿児島県出身の1867年生まれの人 | ||
全国の鹿児島県出身者 | ||
コーネル大学出身 鹿児島県出身のコーネル大学の出身者 全国のコーネル大学の出身者 | ||
攻玉社高等学校出身 全国の攻玉社高等学校の出身者 | ||
5347 | 菊池慎之助 茨城県 水戸市 出身 | Wikipedia |
菊池 慎之助(きくち しんのすけ、1866年3月31日(慶応2年2月15日) - 1927年8月22日)は、日本陸軍の軍人。最終階級は陸軍大将。 | ||
3月31日生まれの人  1866年生まれの人  茨城県出身の1866年生まれの人 | ||
全国の茨城県出身者 全国の水戸市出身者 | ||
5348 | 廣池千九郎 大分県 出身 | Wikipedia |
廣池 千九郎(ひろいけ ちくろう、1866年(慶応2年)3月29日 - 1938年(昭和13年)6月4日)は、日本の法学者 、歴史学者、教育者、元宗教家。 | ||
3月29日生まれの人  1866年生まれの人  大分県出身の1866年生まれの人 | ||
全国の大分県出身者 | ||
慶應義塾大学出身 大分県出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
5349 | 若槻禮次郎 島根県 出身 | Wikipedia |
若槻 禮次?(わかつき れいじろう、1866年3月21日(慶応2年2月5日) - 1949年(昭和24年)11月20日)は、日本の大蔵官僚、政治家。位階は正二位。勲等は勲一等。爵位は男爵。旧姓は奥村。幼名は源之丞。号は克堂。新字体にて若槻 礼次郎(わかつき れいじろう)と表記されることもある[1]。 | ||
3月21日生まれの人  1866年生まれの人  島根県出身の1866年生まれの人 | ||
全国の島根県出身者 | ||
東京大学出身 島根県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
5350 | 石田仁太郎 熊本県 出身 | Wikipedia |
石田 仁太郎(いしだ じんたろう、慶応2年4月8日(1866年5月22日) - 昭和15年(1940年)[3])は、日本の政治家、弁護士。栃木県宇都宮市長、衆議院議員などを歴任した。 | ||
4月8日生まれの人  1866年生まれの人  熊本県出身の1866年生まれの人 | ||
全国の熊本県出身者 | ||
明治大学出身 熊本県出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
5351 | 2代目川崎八右衛門 茨城県 茨城町 出身 | Wikipedia |
2代目川崎 八右衛門(かわさき はちえもん、慶応2年(1866年)4月5日 - 昭和22年(1947年))は、日本の実業家。初代川崎八右衛門、世舞子夫妻の三男。金三郎と命名される。川崎守之助の父。妻、幸子(こうこ)は、男爵郷誠之助の妹。東京川崎財閥第2代目当主。 | ||
4月5日生まれの人  1866年生まれの人  茨城県出身の1866年生まれの人 | ||
全国の茨城県出身者 全国の茨城町出身者 | ||
5352 | 松本亀次郎 静岡県 掛川市 出身 | Wikipedia |
松本 龜次郎(まつもと かめじろう、1866年4月3日(慶応2年2月18日)- 1945年9月12日)は、日本の教育者、日本語教師、国語学者。北京大学教授、東亜高等予備校教頭などを歴任した。 | ||
4月3日生まれの人  1866年生まれの人  静岡県出身の1866年生まれの人 | ||
全国の静岡県出身者 全国の掛川市出身者 | ||
東京高等師範学校出身 静岡県出身の東京高等師範学校の出身者 全国の東京高等師範学校の出身者 | ||
静岡県立掛川西高等学校出身 全国の静岡県立掛川西高等学校の出身者 | ||
5353 | 大久保利武 鹿児島県 出身 | Wikipedia |
大久保 利武(おおくぼ としたけ、慶応元年4月13日(1865年5月7日) - 昭和18年(1943年)7月13日)は、明治時代の内務官僚・貴族院議員。位階勲等爵位は正二位勲一等侯爵。 | ||
4月13日生まれの人  1865年生まれの人  鹿児島県出身の1865年生まれの人 | ||
全国の鹿児島県出身者 | ||
5354 | 簡野道明 愛媛県 出身 | Wikipedia |
簡野 道明(かんの どうめい(みちあき)、慶応元年4月9日〈1865年5月3日〉 - 昭和13年〈1938年〉2月11日)は日本の漢文学者(漢字学者)・言語学者・教育者である。 | ||
4月9日生まれの人  1865年生まれの人  愛媛県出身の1865年生まれの人 | ||
全国の愛媛県出身者 | ||
5355 | 横川省三 岩手県 出身 | Wikipedia |
横川 省三(よこかわ しょうぞう、元治2年4月4日(1865年4月28日) - 明治37年(1904年)4月21日)は明治期の新聞記者。南部盛岡藩の出身。初名は勇治。勇次のペンネームで活動することもあった。旧姓は三田村、山田(兵役逃れ目的で「徴兵養子」となったためである。「俺は今日から山田勇治じゃ。徴兵にゃ行かんぞ」と吹聴している)。 | ||
4月4日生まれの人  1865年生まれの人  岩手県出身の1865年生まれの人 | ||
全国の岩手県出身者 | ||
5356 | 江口定条 高知県 出身 | Wikipedia |
江口 定条(えぐち さだえ、1865年4月1日 - 1946年3月14日)は日本の実業家、政治家。 | ||
4月1日生まれの人  1865年生まれの人  高知県出身の1865年生まれの人 | ||
全国の高知県出身者 | ||
一橋大学出身 高知県出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
5357 | 宗兵蔵 | Wikipedia |
宗 兵蔵(そう ひょうぞう、1864年3月29日 - 1944年1月30日)は、関西を中心に多くの建築物の設計を手がけた建築家。関西建築界の重鎮として活躍した。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
5358 | 富岡永洗 長野県 出身 | Wikipedia |
富岡 永洗(とみおか えいせん、元治元年3月23日〈1864年4月28日〉 - 明治38年〈1905年〉8月3日)とは、明治時代の浮世絵師、日本画家。明治年間には水野年方、武内桂舟とともに名声があり、特に艶やかな美人画で評判をとったが、没後は知名度が下がっている。 | ||
3月23日生まれの人  1864年生まれの人  長野県出身の1864年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 | ||
5359 | 吉田東伍 新潟県 阿賀野市(旧・北蒲原郡安田町) 出身 | Wikipedia |
吉田 東伍(よしだ とうご、元治元年4月14日(1864年5月19日) - 大正7年(1918年)1月22日)は日本の歴史学者、地理学者(歴史地理学)。 | ||
4月14日生まれの人  1864年生まれの人  新潟県出身の1864年生まれの人 | ||
全国の新潟県出身者 全国の阿賀野市(旧・北蒲原郡安田町)出身者 |
スポンサーリンク
5360 | 留岡幸助 岡山県 高梁市 出身 | Wikipedia |
留岡幸助(とめおか こうすけ、1864年4月9日(元治元年3月4日) - 1934年(昭和9年)2月5日)は、日本の社会福祉の先駆者で、感化院(現在の児童自立支援施設のこと)教育の実践家。東京家庭学校、北海道家庭学校の創始者として知られる。石井十次、アリス・ペティ・アダムス、山室軍平とともに「岡山四聖人」と呼ばれる。 | ||
4月9日生まれの人  1864年生まれの人  岡山県出身の1864年生まれの人 | ||
全国の岡山県出身者 全国の高梁市出身者 | ||
同志社大学出身 岡山県出身の同志社大学の出身者 全国の同志社大学の出身者 | ||
5361 | 竜野周一郎 長野県 上田市 出身 | Wikipedia |
竜野 周一郎(たつの しゅういちろう、元治元年4月7日(1864年5月12日) - 昭和3年(1928年)4月11日)は、日本の衆議院議員(自由党→憲政党→立憲政友会)、実業家。 | ||
4月7日生まれの人  1864年生まれの人  長野県出身の1864年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 全国の上田市出身者 | ||
長野県上田高等学校出身 全国の長野県上田高等学校の出身者 | ||
5362 | 若松賤子 福島県 出身 | Wikipedia |
若松 賤子(わかまつ しずこ、1864年4月6日(元治元年3月1日) - 1896年(明治29年)2月10日)は、教育家、翻訳家、作家。巌本善治夫人。バーネットの『小公子』の名訳で知られ、日本で初めて少年少女のためのキリスト教文学を紹介した。 | ||
4月6日生まれの人  1864年生まれの人  福島県出身の1864年生まれの人 | ||
全国の福島県出身者 | ||
フェリス女学院高等学校出身 全国のフェリス女学院高等学校の出身者 | ||
5363 | 二葉亭四迷 東京都 「〜だ」調 出身 | Wikipedia |
二葉亭 四迷(ふたばてい しめい、1864年4月4日(元治元年2月28日) - 1909年(明治42年)5月10日)は、日本の小説家、翻訳家。本名、長谷川 辰之助(はせがわ たつのすけ)。筆名の由来は、処女作『浮雲』に対する卑下、特に坪内逍遥の名を借りて出版したことに対して、自身を「くたばって仕舞(め)え」と罵ったことによる。文学に理解のなかった父に言われたというのは俗説である(『予が半生の懺悔』)。長谷川 二葉亭(はせがわ ふたばてい)とも呼ばれる。別の号に冷々亭主人、杏雨。江戸市ヶ谷生れ。彼の自筆履歴書によると、1883年2月1日から1885年12月25日まで、当時の専修学校(現在の専修大学)で学び、卒業した。また、東京外国語学校(現東京外国語大学)露語科入学後、同科が改組されてできた東京商業学校(現一橋大学)第三部露語科を1886年1月に中退。 | ||
4月4日生まれの人  1864年生まれの人  東京都出身の1864年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 全国の「〜だ」調出身者 | ||
一橋大学出身 東京都出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
5364 | 小川三千三 | Wikipedia |
小川 三千三(おがわ みちぞう、1863年3月29日(文久3年2月11日)[1] - 1899年(明治32年)5月12日)は日本の明治期の弁護士、政治家。東京市会議員、日本橋区会議長。 | ||
法政大学出身 全国の法政大学の出身者 | ||
5365 | S.H.ウェンライト | Wikipedia |
サミュエル・H・ウェンライト(Samuel H Wainright、1863年4月15日 - 1950年12月7日)は、アメリカ南メソジスト教会の宣教師である。 | ||
関西学院大学出身 出身の関西学院大学の出身者 全国の関西学院大学の出身者 | ||
5366 | 松平康国 | Wikipedia |
松平 康國(まつだいら やすくに、文久3年4月11日(1863年5月28日) - 昭和20年(1945年)1月30日)は、長崎出身の漢学者。字は子寛、天行・破天荒斎と号する。早稲田大学名誉教授。東洋文化學會理事。東洋文化研究所教頭。 | ||
二松學舍大学出身 出身の二松學舍大学の出身者 全国の二松學舍大学の出身者 | ||
5367 | 山極勝三郎 長野県 上田市 出身 | Wikipedia |
山極 勝三郎(やまぎわ かつさぶろう、1863年4月10日(文久3年2月23日) - 1930年(昭和5年)3月2日)は、日本の病理学者。人工癌研究のパイオニアとして知られる。 | ||
4月10日生まれの人  1863年生まれの人  長野県出身の1863年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 全国の上田市出身者 | ||
5368 | 武部其文 富山県 出身 | Wikipedia |
武部 其文(たけべ きぶん、1862年3月27日(文久2年2月27日) - 1929年(昭和4年)4月12日)は、富山県出身の政治家、弁護士。 | ||
3月27日生まれの人  1862年生まれの人  富山県出身の1862年生まれの人 | ||
全国の富山県出身者 | ||
二松學舍大学出身 富山県出身の二松學舍大学の出身者 全国の二松學舍大学の出身者 | ||
5369 | 本野一郎 佐賀県 出身 | Wikipedia |
本野 一郎(もとの いちろう、1862年3月23日(文久2年2月23日) - 1918年(大正7年)9月17日)は明治、大正の外交官、政治家である。子爵。 | ||
3月23日生まれの人  1862年生まれの人  佐賀県出身の1862年生まれの人 | ||
全国の佐賀県出身者 | ||
5370 | 神戸挙一 山梨県 出身 | Wikipedia |
神戸 挙一(かんべ きょういち、1862年3月21日(文久2年2月21日)-1926年(大正15年)11月25日)は日本の実業家。 東京電燈社長。甲州財閥の重鎮。 | ||
3月21日生まれの人  1862年生まれの人  山梨県出身の1862年生まれの人 | ||
全国の山梨県出身者 | ||
法政大学出身 山梨県出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
5371 | 本田恒之 長崎県 出身 | Wikipedia |
本田 恒之(ほんだ つねゆき、文久2年4月14日(1862年5月12日) - 昭和9年(1934年)2月4日)は、日本の衆議院議員(立憲国民党→立憲同志会→憲政会→立憲民政党)、弁護士。 | ||
4月14日生まれの人  1862年生まれの人  長崎県出身の1862年生まれの人 | ||
全国の長崎県出身者 | ||
専修大学出身 長崎県出身の専修大学の出身者 全国の専修大学の出身者 | ||
5372 | 鳩山春子 長野県 松本市 出身 | Wikipedia |
鳩山 春子(はとやま はるこ、文久元年3月23日(1861年5月2日) - 1938年7月12日)は、日本の教育者。共立女子大学創立者の一人。旧姓多賀。 | ||
3月23日生まれの人  1861年生まれの人  長野県出身の1861年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 全国の松本市出身者 | ||
お茶の水女子大学出身 長野県出身のお茶の水女子大学の出身者 全国のお茶の水女子大学の出身者 | ||
5373 | 渡部芳造 鳥取県 境港市 出身 | Wikipedia |
渡部 芳造(わたなべ よしぞう、文久元年4月18日(1861年5月27日) - 昭和11年(1936年)3月7日)は日本の政治家。衆議院議員。 | ||
4月18日生まれの人  1861年生まれの人  鳥取県出身の1861年生まれの人 | ||
全国の鳥取県出身者 全国の境港市出身者 | ||
5374 | 芳ノ山夛治郎 熊本県 玉名郡 出身 | Wikipedia |
芳ノ山夛治郎(よしのやまたじろう、1861年4月17日(文久元年3月8日) - 1911年(明治44年)8月30日)は、京都相撲・出水川部屋、境川部屋、武隈部屋、高砂部屋、湊部屋に所属した元力士。7代境川。本名は濱崎太次郎(旧姓市川)。肥後国玉名郡出身。身長体重不明。最高位は東前頭4枚目。 | ||
4月17日生まれの人  1861年生まれの人  熊本県出身の1861年生まれの人 | ||
全国の熊本県出身者 全国の玉名郡出身者 | ||
5375 | 後藤文一郎 | Wikipedia |
後藤 文一郎(ごとう ぶんいちろう、1861年(文久元年4月14日) - 1928年(昭和3年)9月29日)は、日本の政治家、弁護士。元衆議院議員(4期)。 | ||
法政大学出身 全国の法政大学の出身者 | ||
5376 | 桂秀馬 新潟県 出身 | Wikipedia |
桂 秀馬(かつら ひでま、1861年4月9日(文久元年2月30日) - 1911年(明治44年)11月6日)は、日本の明治期における外科医。宮内省侍医。越後国出身。 | ||
4月9日生まれの人  1861年生まれの人  新潟県出身の1861年生まれの人 | ||
全国の新潟県出身者 | ||
日本医科大学出身 新潟県出身の日本医科大学の出身者 全国の日本医科大学の出身者 | ||
5377 | 加藤友三郎 | Wikipedia |
加藤 友三郎(かとう ともさぶろう、1861年4月1日(文久元年2月22日) - 1923年(大正12年)8月24日)は、日本の海軍軍人、政治家。階級は海軍大将、没後 元帥海軍大将。日露戦争で連合艦隊参謀長(日本海海戦時、第一艦隊参謀長兼任)、ワシントン会議で日本首席全権委員を務める。海軍大臣(第20-24代)、内閣総理大臣(第21代)を歴任し、山梨軍縮やシベリア出兵撤兵を成し遂げた。位階は正二位。勲等は大勲位。功級は功二級。爵位は子爵。 | ||
修道高等学校出身 全国の修道高等学校の出身者 | ||
5378 | 工藤卓爾 青森県 出身 | Wikipedia |
工藤 卓爾(くどう たくじ、万延元年3月25日(1860年4月15日) - 大正14年(1925年)7月20日)は、青森市初代市長。港湾、水道、中央停車場(現:青森駅)など青森市の振興に取り組んだ政治家として知られる。衆議院選挙には2度当選。政財界の巨頭でもあった。合浦公園には彼を偲んで「工藤卓爾君彰徳碑」が建てられている。孫には第26?29代青森市長の工藤正がいる。 | ||
3月25日生まれの人  1860年生まれの人  青森県出身の1860年生まれの人 | ||
全国の青森県出身者 | ||
明治大学出身 青森県出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
5379 | 山内万寿治 広島県 出身 | Wikipedia |
山内 万寿治(やまのうち ますじ、1860年4月19日(万延元年3月29日) - 1919年9月18日)は、日本海軍の軍人。最終階級は海軍中将。男爵。 | ||
4月19日生まれの人  1860年生まれの人  広島県出身の1860年生まれの人 | ||
全国の広島県出身者 |
スポンサーリンク
5380 | 斎藤孝至 福島県 出身 | Wikipedia |
斎藤 孝至(さいとう こうし、1860年4月18日(万延元年3月28日) - 1927年10月30日)は、日本海軍の軍人。最終階級は海軍中将。 | ||
4月18日生まれの人  1860年生まれの人  福島県出身の1860年生まれの人 | ||
全国の福島県出身者 | ||
5381 | 萩野由之 | Wikipedia |
萩野 由之(はぎの よしゆき、万延元年4月17日(1860年6月6日) - 大正13年(1924年)1月31日)は、日本の歴史学者・国文学者。東京帝国大学名誉教授。文学博士。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
5382 | 斎藤珪次 埼玉県 出身 | Wikipedia |
斎藤 珪次(さいとう けいじ、1860年4月15日(万延元年3月25日) - 1928年(昭和3年)3月21日)は、明治期の政治家、衆議院議員(8期)、ジャーナリスト、勲四等旭日小綬章。 | ||
4月15日生まれの人  1860年生まれの人  埼玉県出身の1860年生まれの人 | ||
全国の埼玉県出身者 | ||
慶應義塾大学出身 埼玉県出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
5383 | 斉藤珪次 埼玉県 羽生市 出身 | Wikipedia |
斎藤 珪次(さいとう けいじ、1860年4月15日(万延元年3月25日) - 1928年(昭和3年)3月21日)は、明治期の政治家、衆議院議員(8期)、ジャーナリスト、勲四等旭日小綬章。 | ||
4月15日生まれの人  1860年生まれの人  埼玉県出身の1860年生まれの人 | ||
全国の埼玉県出身者 全国の羽生市出身者 | ||
慶應義塾大学出身 埼玉県出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
5384 | 平田平三 青森県 出身 | Wikipedia |
平田 平三(ひらた へいぞう、1860年4月12日〈万延元年3月22日〉 - 1933年2月14日)は、日本の牧師。 | ||
4月12日生まれの人  1860年生まれの人  青森県出身の1860年生まれの人 | ||
全国の青森県出身者 | ||
青山学院大学出身 青森県出身の青山学院大学の出身者 全国の青山学院大学の出身者 | ||
5385 | 高田早苗 東京都 出身 | Wikipedia |
高田 早苗(たかた さなえ、1860年4月4日(安政7年3月14日) - 1938年(昭和13年)12月3日)は、明治・大正・昭和期の政治家、政治学者、教育家、文芸批評家。衆議院議員、貴族院議員、早稲田大学総長[1]、文部大臣などを歴任した。号は半峰。妻は前島密長女。 | ||
4月4日生まれの人  1860年生まれの人  東京都出身の1860年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
5386 | 河村譲三郎 滋賀県 大津市 出身 | Wikipedia |
河村 譲三郎(かわむら じょうざぶろう、1859年3月23日(安政6年2月19日) - 1930年(昭和5年)4月14日)は明治〜昭和期の法曹家、大審院検事・司法省次官・貴族院議員等を歴任し、法典調査会委員として民法・行政関連法の成立に尽くした。滋賀県出身者として司法省法学校同期の田部芳と共に最初の法学博士(博士登録番号21番)。 | ||
3月23日生まれの人  1859年生まれの人  滋賀県出身の1859年生まれの人 | ||
全国の滋賀県出身者 全国の大津市出身者 | ||
5387 | 本間三郎 群馬県 出身 | Wikipedia |
本間 三郎(ほんま さぶろう、1859年4月12日(安政6年3月10日) - 1928年(昭和3年)12月27日)は、日本の剣術家、政治家。流派は本間念流。称号は大日本武徳会剣道範士。衆議院議員(3期)。 | ||
4月12日生まれの人  1859年生まれの人  群馬県出身の1859年生まれの人 | ||
全国の群馬県出身者 | ||
5388 | 北条時敬 石川県 出身 | Wikipedia |
北条 時敬(ほうじょう ときゆき、安政5年3月23日(1858年5月6日) - 昭和4年(1929年)4月27日)は、日本の教育者・数学者。幼名は粂次郎(くめじろう)。第12代学習院院長。 | ||
3月23日生まれの人  1858年生まれの人  石川県出身の1858年生まれの人 | ||
全国の石川県出身者 | ||
東北大学出身 石川県出身の東北大学の出身者 全国の東北大学の出身者 | ||
5389 | 渡邊嘉一 長野県 出身 | Wikipedia |
渡邊 嘉一(わたなべ かいち、1858年3月22日(安政5年2月8日) - 1932年12月4日)は日本の土木技術者、実業家。日本土木史の父と呼ばれる。旧姓、宇治橋。 | ||
3月22日生まれの人  1858年生まれの人  長野県出身の1858年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 | ||
5390 | 森雅守 福島県 出身 | Wikipedia |
森 雅守(もり まさもり、1858年4月4日(安政5年2月21日) - 1894年(明治27年)5月20日)は、日本の陸軍軍人。上原勇作、楠瀬幸彦と三羽烏と謳われた秀才であったが、イタリアで自殺した。最終階級は陸軍砲兵少佐。 | ||
4月4日生まれの人  1858年生まれの人  福島県出身の1858年生まれの人 | ||
全国の福島県出身者 | ||
5391 | 神田乃武 東京都 出身 | Wikipedia |
神田 乃武(かんだ ないぶ、1857年3月22日(安政4年2月27日) - 1923年(大正12年)12月30日)は明治時代から大正時代にかけての日本の教育者、英学者。男爵。 | ||
3月22日生まれの人  1857年生まれの人  東京都出身の1857年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 | ||
一橋大学出身 東京都出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
正則高等学校出身 全国の正則高等学校の出身者 | ||
5392 | 池上四郎 福島県 出身 | Wikipedia |
池上 四郎(いけがみ しろう、安政4年4月18日(1857年5月11日) - 昭和4年(1929年)4月4日)は、日本の警察官僚、政治家。第6代大阪市長、第6代朝鮮総督府政務総監。兄に検事・池上三郎、娘婿に内務省官吏石川銀蔵。文仁親王妃紀子は曾孫に当たる。 | ||
4月18日生まれの人  1857年生まれの人  福島県出身の1857年生まれの人 | ||
全国の福島県出身者 | ||
5393 | 高橋順太郎 石川県 金沢市 出身 | Wikipedia |
高橋 順太郎(たかはし じゅんたろう、安政3年3月28日(1856年5月2日) - 大正9年(1920年)6月4日)は明治・大正期の、医師、医学博士、薬理学者。東京帝国大学医科大学、初代薬物学教授。医術開業試験医員、日本薬局方調査委員、理学文書目録委員会委員、東京帝国大学評議委員などをつとめた。正三位勲一等瑞宝章。通称:順太郎、諱:信之(もりゆき)。石川県金沢市出身。著作に「河豚之毒」「肝油ノ効果ヲ論ス」「『ファゴール』二就テ」など | ||
3月28日生まれの人  1856年生まれの人  石川県出身の1856年生まれの人 | ||
全国の石川県出身者 全国の金沢市出身者 | ||
東京大学出身 石川県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
5394 | 一ノ矢藤太郎 青森県 田舎館村 出身 | Wikipedia |
一ノ矢 藤太郎(いちのや とうたろう、1856年3月25日 - 1923年2月15日)は、青森県南津軽郡田舎館村出身の大相撲力士。高砂部屋所属。最高位は大関。本名は福士藤太郎。現役時代の体格は178cm、95kg。 | ||
3月25日生まれの人  1856年生まれの人  青森県出身の1856年生まれの人 | ||
全国の青森県出身者 全国の田舎館村出身者 | ||
5395 | 門野幾之進 | Wikipedia |
門野 幾之進(かどの いくのしん、1856年4月18日(安政3年3月14日) - 1938年(昭和13年)11月18日)は、日本の実業家、貴族院勅選議員。千代田生命保険初代社長。勲四等。 | ||
慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
5396 | 小崎弘道 熊本県 肥後国託麻郡本山村(現・熊本市本山町) 出身 | Wikipedia |
小崎 弘道(こざき ひろみち、安政3年4月14日(1856年5月17日) - 昭和13年(1938年)2月26日)は、日本の牧師。霊南坂教会を創設し、同志社第2代社長(現総長)、日本組合基督教会会長、日本基督教連盟会長などを務めた。神学者で牧師の小崎道雄は長男。日本の思想家、神学者、牧師の岩村信二は孫である。 | ||
4月14日生まれの人  1856年生まれの人  熊本県出身の1856年生まれの人 | ||
全国の熊本県出身者 全国の肥後国託麻郡本山村(現・熊本市本山町)出身者 | ||
5397 | 久保田鼎 | Wikipedia |
久保田 鼎(くぼた かなえ、安政2年3月27日(1855年5月13日) - 1940年1月10日)は近代日本の官僚。奈良および京都帝室博物館の館長、東京美術学校校長などを務めた。号は理道。 | ||
二松學舍大学出身 出身の二松學舍大学の出身者 全国の二松學舍大学の出身者 | ||
5398 | 頭山満 | Wikipedia |
頭山 満(とうやま みつる、安政2年4月12日(1855年5月27日) - 昭和19年(1944年)10月5日、幼名:乙次郎)は、明治から昭和前期にかけて活動したアジア主義者の巨頭。玄洋社の総帥でもある。号は立雲。 | ||
国士舘高等学校出身 全国の国士舘高等学校の出身者 | ||
5399 | 大石正巳 高知県 出身 | Wikipedia |
大石 正巳(おおいし まさみ、正しくは「まさき」、安政2年4月11日(1855年5月26日) ? 昭和10年(1935年)7月12日)は、日本の政治家。衆議院議員・農商務大臣などを務めた。土佐国(高知県)出身。 | ||
4月11日生まれの人  1855年生まれの人  高知県出身の1855年生まれの人 | ||
全国の高知県出身者 | ||
慶應義塾大学出身 高知県出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 |
スポンサーリンク
5400 | 奥平昌邁 | Wikipedia |
奥平 昌邁(おくだいら まさゆき、安政2年4月1日(1855年5月16日) - 明治17年(1884年)11月26日)は、豊前中津藩の最後(第9代)の藩主。中津藩奥平家13代。 | ||
慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
5401 | 岡崎邦輔 和歌山県 出身 | Wikipedia |
岡崎 邦輔(おかざき くにすけ、1854年4月12日(嘉永7年3月15日) - 1936年(昭和11年)7月22日)は、日本の政治家・実業家。号は晩香。 | ||
4月12日生まれの人  1854年生まれの人  和歌山県出身の1854年生まれの人 | ||
全国の和歌山県出身者 | ||
5402 | 雪下熊之助 福島県 出身 | Wikipedia |
雪下 熊之助(ゆきした くまのすけ、1854年4月9日(嘉永7年3月12日) - 1877年(明治10年)3月11日)は、幕末の会津藩士。明治期の海軍軍人。海軍兵学校出身者として最初の戦死者となった海軍少尉補である。 | ||
4月9日生まれの人  1854年生まれの人  福島県出身の1854年生まれの人 | ||
全国の福島県出身者 | ||
5403 | 長谷場純孝 鹿児島県 いちき串木野市 出身 | Wikipedia |
長谷場 純孝(はせば すみたか、嘉永7年4月1日(1854年4月27日) - 大正3年(1914年)3月15日)は、日本の政治家。 | ||
4月1日生まれの人  1854年生まれの人  鹿児島県出身の1854年生まれの人 | ||
全国の鹿児島県出身者 全国のいちき串木野市出身者 | ||
5404 | 東恩納寛量 沖縄県 出身 | Wikipedia |
東恩納 寛量(ひがおんな かんりょう、1853年4月17日(嘉永6年3月10日) - 1915年)は、那覇手中興の祖といわれる、明治期を代表する唐手(現・空手)の大家である。 | ||
4月17日生まれの人  1853年生まれの人  沖縄県出身の1853年生まれの人 | ||
全国の沖縄県出身者 | ||
5405 | 志賀直温 | Wikipedia |
志賀 直温(しが なおはる、1853年4月2日(嘉永6年2月24日) - 1929年(昭和4年)2月16日)は、明治期の実業家。小説家・志賀直哉の父。 | ||
慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
5406 | 澤山保羅 山口県 出身 | Wikipedia |
沢山 保羅(さわやま ぽうろ、嘉永5年3月22日(1852年5月10日) - 明治20年(1887年)3月27日)は、日本のキリスト教牧師、教育者。「保羅」は使徒パウロに由来し、本名は馬之進。日本で按手礼を受けた最初の牧師である。 | ||
3月22日生まれの人  1852年生まれの人  山口県出身の1852年生まれの人 | ||
全国の山口県出身者 | ||
5407 | 東郷正路 福井県 出身 | Wikipedia |
東郷 正路(とうごう まさみち、1852年4月19日(嘉永5年3月1日) - 1906年1月4日)は、日本海軍の軍人、最終階級は海軍中将。幼名、哲吉。 | ||
4月19日生まれの人  1852年生まれの人  福井県出身の1852年生まれの人 | ||
全国の福井県出身者 | ||
5408 | 渡辺章 山口県 出身 | Wikipedia |
渡辺 章(わたなべ しょう、1851年3月31日(嘉永4年2月29日) - 1934年(昭和9年)5月27日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。男爵。 | ||
3月31日生まれの人  1851年生まれの人  山口県出身の1851年生まれの人 | ||
全国の山口県出身者 | ||
5409 | 荻野吟子 埼玉県 熊谷市(旧・幡羅郡俵瀬村) 出身 | Wikipedia |
荻野 吟子(おぎの ぎんこ(本名:荻野ぎん)、1851年4月4日(嘉永4年3月3日) - 1913年(大正2年)6月23日)は、近代日本における最初の女性の医師である。女性運動家としても知られる。なお、日本人女性初の国家資格を持った医師であるが、医術開業試験制度がなかった時代から、榎本住(1816年 - 1893年)ほか何人かの女性医師が開業していた。西洋医学を学んだ女性医師としてはシーボルトの娘・楠本イネ(1827年 - 1903年)がいる。 | ||
4月4日生まれの人  1851年生まれの人  埼玉県出身の1851年生まれの人 | ||
全国の埼玉県出身者 全国の熊谷市(旧・幡羅郡俵瀬村)出身者 | ||
お茶の水女子大学出身 埼玉県出身のお茶の水女子大学の出身者 全国のお茶の水女子大学の出身者 | ||
5410 | 村上専精 | Wikipedia |
村上 専精(むらかみ せんしょう、嘉永4年4月1日(1851年5月1日) - 昭和4年(1929年)10月31日)は、日本の明治・大正期に活躍した教育者、仏教史学者。 | ||
東洋大学出身 全国の東洋大学の出身者 | ||
5411 | 清浦奎吾 熊本県 出身 | Wikipedia |
清浦 奎吾(きようら けいご、1850年3月27日(嘉永3年2月14日) - 1942年(昭和17年)11月5日)は、日本の司法官僚、政治家。位階は正二位。勲等は大勲位。爵位は伯爵。幼名は普寂(ふじゃく)。旧姓は大久保(おおくぼ)。 | ||
3月27日生まれの人  1850年生まれの人  熊本県出身の1850年生まれの人 | ||
全国の熊本県出身者 | ||
5412 | 角田秀松 福島県 出身 | Wikipedia |
角田 秀松(つのだ ひでまつ、1850年3月25日(嘉永3年2月12日) - 1905年12月13日)は、幕末の会津藩士、明治期の日本海軍軍人。最終階級は海軍中将。戊辰戦争において「朝敵」とされた会津藩出身者として最初の海軍将官となった人物である。 | ||
3月25日生まれの人  1850年生まれの人  福島県出身の1850年生まれの人 | ||
全国の福島県出身者 | ||
5413 | 野村徳七 大阪府 八尾市 出身 | Wikipedia |
初代野村 徳七(しょだい のむら とくしち、1850年(嘉永3年)4月15日 - 1907年(明治40年)9月30日)は大阪の両替商。野村徳七 (二代)の父。 | ||
4月15日生まれの人  1850年生まれの人  大阪府出身の1850年生まれの人 | ||
全国の大阪府出身者 全国の八尾市出身者 | ||
5414 | 樽井藤吉 奈良県 五條市 出身 | Wikipedia |
樽井 藤吉(たるい とうきち、嘉永3年4月14日(1850年5月25日) - 大正11年(1922年)10月25日)は、明治大正期の政治運動家。アジア主義者として知られる。別名森本藤吉。 | ||
4月14日生まれの人  1850年生まれの人  奈良県出身の1850年生まれの人 | ||
全国の奈良県出身者 全国の五條市出身者 | ||
明治大学出身 奈良県出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
5415 | 林董 | Wikipedia |
林 董(はやし ただす、嘉永3年2月29日(1850年4月11日) - 大正2年(1913年)7月20日)は、江戸時代末期(幕末)の幕臣、明治時代の日本の外交官、政治家。伯爵。蘭方医佐藤泰然の5男で初代陸軍軍医総監・男爵の松本良順は実兄。幼名は信五郎、名は董三郎(とうさぶろう)とも。変名、佐藤 東三郎(さとう とうさぶろう)。 | ||
千葉県立佐倉高等学校出身 全国の千葉県立佐倉高等学校の出身者 | ||
5416 | 星亨 栃木県 出身 | Wikipedia |
星 亨(ほし とおる、嘉永3年4月8日(1850年5月19日) - 明治34年(1901年)6月21日)は、日本の政治家。元衆議院議員。 | ||
4月8日生まれの人  1850年生まれの人  栃木県出身の1850年生まれの人 | ||
全国の栃木県出身者 | ||
5417 | 村山龍平 三重県 玉城町 出身 | Wikipedia |
村山 龍平(むらやま りょうへい、嘉永3年4月3日(1850年5月14日) - 昭和8年(1933年)11月24日)は朝日新聞の経営者(社主・社長)、政治家。衆議院議員、貴族院議員。玉城町名誉町民第1号。 | ||
4月3日生まれの人  1850年生まれの人  三重県出身の1850年生まれの人 | ||
全国の三重県出身者 全国の玉城町出身者 | ||
5418 | 平田東助 山形県 出身 | Wikipedia |
平田東助(ひらた とうすけ、嘉永2年3月3日(1849年3月26日)- 大正14年(1925年)4月14日)は、日本の明治・大正期の官僚・政治家。農商務大臣・内務大臣・内大臣を歴任する。山縣有朋の側近としても有名。また、第2次桂内閣において神社合祀を強力に推進した。 | ||
3月26日生まれの人  1849年生まれの人  山形県出身の1849年生まれの人 | ||
全国の山形県出身者 | ||
慶應義塾大学出身 山形県出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
山形県立米沢興譲館高等学校出身 全国の山形県立米沢興譲館高等学校の出身者 | ||
5419 | 安川敬一郎 福岡県 出身 | Wikipedia |
安川 敬一郎(やすかわ けいいちろう、嘉永2年4月18日(1849年5月10日) - 昭和9年(1934年)11月30日)は日本の武士(福岡藩士)、戦前の政治家、実業家。貴族院議員、衆議院議員。大正9年(1920年)1月13日、男爵授爵。勲三等瑞宝章。地方財閥・安川財閥の創始者であり、国士的な実業家として知られる。号は撫松。 | ||
4月18日生まれの人  1849年生まれの人  福岡県出身の1849年生まれの人 | ||
全国の福岡県出身者 | ||
慶應義塾大学出身 福岡県出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 |
スポンサーリンク
5420 | 安川敬一郎 福岡県 出身 | Wikipedia |
安川 敬一郎(やすかわ けいいちろう、嘉永2年4月17日(1849年5月9日) - 昭和9年(1934年)11月30日)は日本の武士(福岡藩士)、戦前の政治家、実業家。貴族院議員、衆議院議員。大正9年(1920年)1月13日、男爵授爵。勲三等瑞宝章。地方財閥・安川財閥の創始者であり、国士的な実業家として知られる。号は撫松。 | ||
4月17日生まれの人  1849年生まれの人  福岡県出身の1849年生まれの人 | ||
全国の福岡県出身者 | ||
慶應義塾大学出身 福岡県出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
福岡県立修猷館高等学校出身 全国の福岡県立修猷館高等学校の出身者 | ||
5421 | 昭憲皇太后 | Wikipedia |
昭憲皇太后(しょうけんこうたいごう、嘉永2年4月17日(1849年5月9日) - 1914年(大正3年)4月9日)は、明治天皇の皇后。旧名・一条美子(いちじょう はるこ)。病弱で実子はなかったが、嫡妻として、明治天皇の側室(柳原愛子)が生んだ嘉仁親王(大正天皇)を養子とした。 | ||
東京慈恵会医科大学出身 出身の東京慈恵会医科大学の出身者 全国の東京慈恵会医科大学の出身者 | ||
5422 | 三代目中村歌六 大阪府 出身 | Wikipedia |
三代目 中村 歌六(さんだいめ なかむら かろく、嘉永2年4月16日(1849年5月8日) - 1919年(大正8年)5月17日)は明治時代の歌舞伎役者。俳名は獅童、屋号は播磨屋。定紋は揚羽蝶、替紋は蔓片喰。本名は波野 時蔵(なみの ときぞう)。 | ||
4月16日生まれの人  1849年生まれの人  大阪府出身の1849年生まれの人 | ||
全国の大阪府出身者 | ||
5423 | 河津祐之 愛知県 碧南市 出身 | Wikipedia |
河津 祐之(かわづ すけゆき、嘉永2年4月8日(1849年4月30日) - 明治27年(1894年)7月12日)は、明治時代前期の官僚。元老院書記官、大阪控訴院検事長、名古屋控訴裁判所検事長、司法大書記官、司法省刑事局長、逓信次官等を歴任。東京法学校(現法政大学)校長。通称は四郎。 | ||
4月8日生まれの人  1849年生まれの人  愛知県出身の1849年生まれの人 | ||
全国の愛知県出身者 全国の碧南市出身者 | ||
5424 | 浅野総一郎 富山県 氷見市 出身 | Wikipedia |
浅野 総一郎(淺野總一郎 あさの そういちろう、1848年4月13日(嘉永元年3月10日) - 1930年(昭和5年)11月9日)は日本の実業家。一代で浅野財閥を築いた。 | ||
4月13日生まれの人  1848年生まれの人  富山県出身の1848年生まれの人 | ||
全国の富山県出身者 全国の氷見市出身者 | ||
5425 | 福原有信 千葉県 館山市 出身 | Wikipedia |
福原 有信(ふくはら ありのぶ、嘉永元年4月8日(1848年5月10日) - 大正13年(1924年)3月30日)は、第3代日本薬剤師会会長であり1872年に資生堂の前身である調剤薬局を銀座に開き、1897年には化粧品を発売した、資生堂の創業者である。 | ||
4月8日生まれの人  1848年生まれの人  千葉県出身の1848年生まれの人 | ||
全国の千葉県出身者 全国の館山市出身者 | ||
5426 | 沖原光孚 山口県 出身 | Wikipedia |
沖原 光孚(おきはら こうふ、1848年4月6日(嘉永元年3月3日) - 1931年9月11日)は、日本陸軍の軍人。最終階級は陸軍中将。男爵。 | ||
4月6日生まれの人  1848年生まれの人  山口県出身の1848年生まれの人 | ||
全国の山口県出身者 | ||
5427 | 渡辺国武 長野県 出身 | Wikipedia |
渡辺 国武(渡邊 國武、わたなべ くにたけ、1846年3月29日(弘化3年3月3日) - 1919年(大正8年)5月11日)は、日本の官僚、政治家。子爵。旧姓は小池。第2次伊藤内閣の大蔵大臣、逓信大臣、第4次伊藤内閣の大蔵大臣を歴任した。兄は伯爵渡辺千秋。 | ||
3月29日生まれの人  1846年生まれの人  長野県出身の1846年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 | ||
5428 | 大内青巒 | Wikipedia |
大内 青巒(おおうち せいらん、弘化2年4月17日(1845年5月22日)- 大正7年(1918年)12月16日)は、明治期から大正期における仏教学者・思想家。父は仙台藩士大内権右衛門。名は退(まかる)。字は巻之。別号を藹々居士。陸奥国(後の陸前国)仙台出身[1]。 | ||
東洋大学出身 全国の東洋大学の出身者 | ||
5429 | 松田正久 佐賀県 出身 | Wikipedia |
松田 正久(まつだ まさひさ、弘化2年4月12日(1845年5月17日) - 大正3年(1914年)3月4日)は、日本の政治家。男爵。幼名は猪吉郎。号は牛州・江村など。 | ||
4月12日生まれの人  1845年生まれの人  佐賀県出身の1845年生まれの人 | ||
全国の佐賀県出身者 | ||
5430 | 吉原重俊 鹿児島県 鹿児島市 出身 | Wikipedia |
吉原 重俊(よしはら しげとし、弘化2年4月10日(1845年5月15日) - 明治20年(1887年)12月19日)は、江戸時代末期(幕末期)の薩摩藩士、明治の官僚、日本銀行初代総裁。薩摩藩藩校造士館に学んだ攘夷派の志士であったが、薩摩藩第二次米国留学生としてアメリカ合衆国イエール大学初の日本人留学生として政治・法律学を学ぶ。岩倉使節団にワシントンで現地参加し、帰朝後は外務省書記官となり、大蔵省に転じて大蔵卿松方正義の下で活躍した。横浜税関長、租税局長を務め初代の日銀総裁となった。 | ||
4月10日生まれの人  1845年生まれの人  鹿児島県出身の1845年生まれの人 | ||
全国の鹿児島県出身者 全国の鹿児島市出身者 | ||
5431 | 藤村紫朗 熊本県 出身 | Wikipedia |
藤村 紫朗(ふじむら しろう、1845年4月7日(弘化2年3月1日)- 1908年(明治41年)1月4日)は、日本の官僚、政治家。山梨県令、山梨県知事、愛媛県知事。貴族院勅選議員、男爵。 | ||
4月7日生まれの人  1845年生まれの人  熊本県出身の1845年生まれの人 | ||
全国の熊本県出身者 | ||
5432 | 小柳津要人 愛知県 岡崎市 出身 | Wikipedia |
小柳津 要人(おやいづ かなめ、1844年4月2日(天保15年)2月15日) - 1922年(大正11年)6月21日)は、明治・大正期の実業家、武士(岡崎藩士)。丸善の専務取締役社長を務めた。 | ||
4月2日生まれの人  1844年生まれの人  愛知県出身の1844年生まれの人 | ||
全国の愛知県出身者 全国の岡崎市出身者 | ||
慶應義塾大学出身 愛知県出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
5433 | 小松彰 長野県 出身 | Wikipedia |
小松 彰(こまつ あきら、1842年4月19日(天保13年3月9日) - 1888年(明治21年)3月25日)は明治時代の日本の実業家、官僚。旧松本藩士。久美浜県権知事兼生野県権知事、豊岡県令、東京株式取引所頭取を歴任した。通称・彰太郎、左右輔。号は雪巌[2]。 | ||
4月19日生まれの人  1842年生まれの人  長野県出身の1842年生まれの人 | ||
全国の長野県出身者 | ||
5434 | 成島柳北 東京都 台東区 出身 | Wikipedia |
成島 柳北 (なるしま りゅうほく、1837年3月22日(天保8年2月16日) - 1884年(明治17年)11月30日)は、江戸時代末期(幕末)の江戸幕府・将軍侍講、奥儒者、文学者、ジャーナリスト。明治時代以降はジャーナリストとしても活躍。また、姪孫に俳優の森繁久彌がいる事でも著名。 | ||
3月22日生まれの人  1837年生まれの人  東京都出身の1837年生まれの人 | ||
全国の東京都出身者 全国の台東区出身者 | ||
5435 | 板垣退助 高知県 出身 | Wikipedia |
板垣 退助(いたがき たいすけ、天保8年4月17日(1837年5月21日) - 大正8年(1919年)7月16日)は、日本の武士(土佐藩士)、政治家。幼名は猪之助。退助は元は通称。諱は初め正躬(まさみ)、のち正形(まさかた)。号は無形(むけい)。栄典は従一位勲一等伯爵。土佐三伯の一人(他に後藤象二郎・佐々木高行)。 | ||
4月17日生まれの人  1837年生まれの人  高知県出身の1837年生まれの人 | ||
全国の高知県出身者 | ||
5436 | 古川正雄 広島県 山県郡川小田村 出身 | Wikipedia |
古川 正雄(ふるかわ まさお、1837年4月8日(天保8年3月4日) - 1877年(明治10年)4月2日)は明治時代の日本の教育者。福澤諭吉の弟子として、日本の近代教育の礎を築いた教育者の一人。慶應義塾初代塾長[2]。また幕末には軍艦頭並として95名を引き連れ榎本軍に加わり戊辰戦争を戦った。旧名を古川節蔵、岡本節蔵、岡本周吉といい、岡本博卿の筆名でも知られる。 | ||
4月8日生まれの人  1837年生まれの人  広島県出身の1837年生まれの人 | ||
全国の広島県出身者 全国の 山県郡川小田村出身者 | ||
5437 | 入江九一 山口県 出身 | Wikipedia |
入江 九一(いりえ くいち、天保8年4月5日(1837年5月9日) - 元治元年7月19日(1864年8月20日))は、江戸時代末期(幕末)の武士(長州藩士)。名は弘致、弘毅。通称は万吉、杉蔵。字は子遠。別名は河島小太郎。明治24年(1891年)に正四位を贈られた。戒名は精節軒弘致子遠居士。家紋は丸に並び鷹の羽。 | ||
4月5日生まれの人  1837年生まれの人  山口県出身の1837年生まれの人 | ||
全国の山口県出身者 | ||
5438 | 本沢竹雲 | Wikipedia |
本沢 竹雲(もとさわ ちくうん、1836年3月26日(天保7年2月10日)- 1907年(明治40年)10月13日)は「チョンマゲ学校」として知られる山形県東村山郡所在の格知学舎を開いた浄土真宗の僧侶で漢学者。幼名は八郎、通称は俊丸(としまる)、本名は盛遜。竹雲は雅号であるが、他に老山、虎山、虚堂、寄嘱子の号があった。 | ||
千葉県立佐倉高等学校出身 全国の千葉県立佐倉高等学校の出身者 | ||
5439 | 野村文夫 広島県 出身 | Wikipedia |
野村文夫(のむら ふみお、天保7年4月5日(1836年5月19日) - 明治24年(1891年)10月27日)は、幕末の広島藩の武士、のち明治政府の官僚、のちジャーナリスト、自由民権活動家。戯画入り風刺雑誌『団団珍聞』・『驥尾団子』を発行した。幼名虎吉、通称文夫・文機。1842年から1872年まで、村田家の養子でいた。号に雨荘・簾雨・秋野人。 | ||
4月5日生まれの人  1836年生まれの人  広島県出身の1836年生まれの人 | ||
全国の広島県出身者 | ||
修道高等学校出身 全国の修道高等学校の出身者 |
スポンサーリンク
5440 | 高崎五六 鹿児島県 出身 | Wikipedia |
高崎 五六(たかさき ごろく / いつむ、1836年4月4日(天保7年2月19日) - 1896年(明治29年)5月6日)は、江戸時代末期の薩摩藩士、明治時代の官僚、錦鶏間祗候。爵位は男爵。仮名を猪太郎または兵部と名乗り、のち諱を友愛。高崎正風は従兄弟にあたる。 | ||
4月4日生まれの人  1836年生まれの人  鹿児島県出身の1836年生まれの人 | ||
全国の鹿児島県出身者 | ||
5441 | 安場保和 熊本県 出身 | Wikipedia |
安場 保和(やすば やすかず、天保6年4月17日(1835年5月14日) - 明治32年(1899年)5月23日は、近代日本草創期の男性官僚・政治家。明治維新に功があり、華族に列して男爵となる。 | ||
4月17日生まれの人  1835年生まれの人  熊本県出身の1835年生まれの人 | ||
全国の熊本県出身者 | ||
5442 | 松崎浪四郎 福岡県 出身 | Wikipedia |
松崎 浪四郎(まつざき なみしろう、1833年3月30日(天保4年2月10日) - 1896年(明治29年)6月19日)は、幕末・明治期の剣術家。流派は加藤田神陰流。称号は大日本武徳会精錬証。諱は直之。一本目は必ず取ると言われたほどの達人であった。 | ||
3月30日生まれの人  1833年生まれの人  福岡県出身の1833年生まれの人 | ||
全国の福岡県出身者 | ||
5443 | 重城保 千葉県 木更津市 出身 | Wikipedia |
重城 保(じゅうじょう たもつ、天保4年4月17日(1833年6月4日) - 大正元年(1912年)9月13日)は、上総国高柳(現在の木更津市)の名主。後に千葉県の初代県議会議長、衆議院議員を務める。幼名は安次郎。 | ||
4月17日生まれの人  1833年生まれの人  千葉県出身の1833年生まれの人 | ||
全国の千葉県出身者 全国の木更津市出身者 | ||
5444 | 野村盛秀 鹿児島県 出身 | Wikipedia |
野村 盛秀(のむら もりひで、1831年4月15日(天保2年3月3日) - 1873年(明治6年)5月21日)は、幕末の薩摩藩藩士。明治維新後に初代埼玉県令となるが、早世した。通称は宗七。 | ||
4月15日生まれの人  1831年生まれの人  鹿児島県出身の1831年生まれの人 | ||
全国の鹿児島県出身者 | ||
5445 | 河鍋暁斎 茨城県 古河市 出身 | Wikipedia |
河鍋 暁斎(かわなべ きょうさい、天保2年4月7日〈1831年5月18日〉 - 明治22年〈1889年〉4月26日)は、幕末から明治にかけて活躍した浮世絵師、日本画家。号は「ぎょうさい」とは読まず「きょうさい」と読む。それ以前の「狂斎」の号の「狂」を「暁」に改めたものである。明治3年(1870年)に筆禍事件で捕えられたこともあるほどの反骨精神の持ち主で、多くの戯画や風刺画を残している。狩野派の流れを受けているが、他の流派・画法も貪欲に取り入れ、自らを「画鬼」と称した。その筆力・写生力は群を抜いており、海外でも高く評価されている。 | ||
4月7日生まれの人  1831年生まれの人  茨城県出身の1831年生まれの人 | ||
全国の茨城県出身者 全国の古河市出身者 | ||
5446 | 堀安道 岡山県 出身 | Wikipedia |
堀 安道(ほり やすみち、1829年4月11日(文政12年3月8日) - 1875年(明治8年)9月26日)は、備中国の宗教家である。同国賀陽郡八田部村(現岡山県総社市総社)にある備中国總社宮の神主。江戸から明治へ政治が大きく変わる時期に、総社の歴史をまとめ、総社宮や総社のために大きな功績を残した。 | ||
4月11日生まれの人  1829年生まれの人  岡山県出身の1829年生まれの人 | ||
全国の岡山県出身者 | ||
5447 | 中林梧竹 佐賀県 出身 | Wikipedia |
中林 梧竹(なかばやし ごちく、文政10年4月19日(1827年5月14日) - 大正2年(1913年)8月4日)は、日本の書家。明治の三筆の一人。名を隆経、通称は彦四郎、字は子達。梧竹は号である。また剣閣主人ともいった。家は代々鍋島藩の支藩小城藩の家臣であった。 | ||
4月19日生まれの人  1827年生まれの人  佐賀県出身の1827年生まれの人 | ||
全国の佐賀県出身者 | ||
5448 | 佐田介石 熊本県 肥後国八代郡種山村(現・八代市) 出身 | Wikipedia |
佐田 介石(さた かいせき、文政元年4月8日(1818年5月12日)- 明治15年(1882年)12月9日)は、肥後国出身の幕末から明治初頭にかけての浄土真宗本願寺派(晩年は天台宗)の僧侶。攘夷運動・梵暦運動の指導者。号は等象斎。 | ||
4月8日生まれの人  1818年生まれの人  熊本県出身の1818年生まれの人 | ||
全国の熊本県出身者 全国の肥後国八代郡種山村(現・八代市)出身者 | ||
5449 | 黒川良安 富山県 上市町 出身 | Wikipedia |
黒川 良安(くろかわ まさやす、1817年3月21日(文化14年2月4日) - 1890年(明治23年)9月28日)は、江戸時代末期の蘭学医、蘭学者である。越中国新川郡(現:富山県上市町)出身。 | ||
3月21日生まれの人  1817年生まれの人  富山県出身の1817年生まれの人 | ||
全国の富山県出身者 全国の上市町出身者 | ||
5450 | 佐久良東雄 茨城県 石岡市 出身 | Wikipedia |
佐久良 東雄(さくら あずまお、文化8年3月21日(1811年5月13日) - 万延元年6月27日(1860年8月13日))は日本の幕末時代の国学者、歌人。本姓は飯島。東雄の他の通称に靱負(ゆきえ)、寛、静馬、健雄。雅号は薑園(きょうえん)。尊皇攘夷の志士として活動した。 | ||
3月21日生まれの人  1811年生まれの人  茨城県出身の1811年生まれの人 | ||
全国の茨城県出身者 全国の石岡市出身者 | ||
5451 | 船橋随庵 千葉県 野田市(土木治水家) 出身 | Wikipedia |
船橋 随庵(ふなばし ずいあん、寛政7年(1795年)?明治5年4月9日(1872年5月15日))は、幕末の関宿藩士・学者。名は愨信(かくしん)、通称は亘・伝太夫、号は随庵。船橋愨統の子。 | ||
4月9日生まれの人  1795年生まれの人  千葉県出身の1795年生まれの人 | ||
全国の千葉県出身者 全国の野田市(土木治水家)出身者 | ||
5452 | 広瀬淡窓 大分県 出身 | Wikipedia |
広瀬 淡窓(ひろせ たんそう、天明2年4月11日(1782年5月22日) - 安政3年11月1日(1856年11月28日))は、江戸時代の儒学者で、教育者、漢詩人でもあった。豊後国日田の人。淡窓は号。通称は寅之助のちに求馬(よみはモトメ)。諱は建。字は廉卿あるいは子基。別号に青渓など。死後、弟子たちにより文玄先生とおくり名されたという。末弟に広瀬旭荘、弟広瀬久兵衛の子孫に、日田市長、衆議院議員だった広瀬正雄、その子息の一人広瀬勝貞は現大分県知事。 | ||
4月11日生まれの人  1782年生まれの人  大分県出身の1782年生まれの人 | ||
全国の大分県出身者 | ||
千葉工業大学出身 大分県出身の千葉工業大学の出身者 全国の千葉工業大学の出身者 | ||
5453 | 藤田幽谷 茨城県 出身 | Wikipedia |
藤田 幽谷(ふじた ゆうこく、1774年3月29日(安永3年2月18日) - 1826年12月29日(文政9年12月1日))は、江戸時代後期の儒学者・水戸学者・民政家。水戸城下で古着商藤田屋を営む与右衛門の次男、母は根本氏の娘。祖父に与左衛門。子に藤田東湖。常陸水戸生まれ。名は一正。通称は熊之介、後に与介、また次郎左衛門。字は子定。水戸学中興の祖。 | ||
3月29日生まれの人  1774年生まれの人  茨城県出身の1774年生まれの人 | ||
全国の茨城県出身者 | ||
5454 | 飯塚伊賀七 茨城県 谷田部新町村(現つくば市) 出身 | Wikipedia |
飯塚 伊賀七(いいづか いがしち、宝暦12年3月29日〔グレゴリオ暦 1762年4月23日〕 - 天保7年11月17日〔グレゴリオ暦 1836年12月24日〕)は、江戸時代後期の発明家。谷田部藩領の常陸国筑波郡新町村(現:茨城県つくば市谷田部)に生まれ、生涯を谷田部で過ごした。「谷田部にすぎたるもの3つあり、不動並木に広瀬周度、飯塚伊賀七」と呼ばれ、谷田部の象徴的な存在だった。 | ||
3月29日生まれの人  1762年生まれの人  茨城県出身の1762年生まれの人 | ||
全国の茨城県出身者 全国の谷田部新町村(現つくば市)出身者 | ||
5455 | 上島鬼貫 兵庫県 伊丹市 出身 | Wikipedia |
上島 鬼貫(うえじま おにつら、万治4年4月4日(1661年5月2日) - 元文3年8月2日(1738年9月15日))は江戸時代中期の俳諧師。上島の読みは出自からは「かみじま」であるが、通常「うえしま」または「うえじま」と呼称される。字は与惣兵衛、利左衛門。武士として出仕していた時代は藤原宗邇(ふじわら むねちか)と名乗った。晩年は平泉惣右衛門と名乗る。点也・仏兄(さとえ)・即翁・槿花翁(きんかおう)・自休庵・馬楽堂の別号がある。 | ||
4月4日生まれの人  1661年生まれの人  兵庫県出身の1661年生まれの人 | ||
全国の兵庫県出身者 全国の伊丹市出身者 | ||
5456 | 田代三喜 埼玉県 入間郡越生町 出身 | Wikipedia |
田代 三喜(たしろ さんき、寛正6年4月8日(1465年5月3日) - 天文13年4月15日(1544年5月6日))は、室町・戦国時代の日本の医師。後世派医学の開祖であり、広く医聖と称された。 | ||
4月8日生まれの人  1465年生まれの人  埼玉県出身の1465年生まれの人 | ||
全国の埼玉県出身者 全国の入間郡越生町出身者 | ||
5457 | 柚木ウタノ 大阪府 出身 | Wikipedia |
柚木 ウタノ(ゆずき ウタノ、3月31日 - )は日本の漫画家。大阪府出身。血液型はB型。 | ||
3月31日生まれの人   | ||
全国の大阪府出身者 | ||
5458 | 高橋佳奈子 新潟県 出身 | Wikipedia |
高橋 佳奈子(たかはし かなこ、3月31日生)は、日本のDJ。血液型はB型。愛称はかなちゃん。新潟県立新潟南高等学校卒業。妹がいる。 | ||
3月31日生まれの人   | ||
全国の新潟県出身者 | ||
新潟県立新潟南高等学校出身 全国の新潟県立新潟南高等学校の出身者 | ||
5459 | 安藤晴美 静岡県 出身 | Wikipedia |
安藤 晴美(あんどう はるみ、3月31日 - )は、日本の女性ファッションモデル、ラジオパーソナリティ、リポーター。静岡県出身。トヨタファッションモデルエージェンシー所属。 | ||
3月31日生まれの人   | ||
全国の静岡県出身者 |
スポンサーリンク
5460 | Toshiya 長野県 千曲市 出身 | Wikipedia |
Toshiya(としや、3月31日 - )は、日本のベーシスト、ミュージシャン。DIR EN GREYのベーシスト。ファッションデザイナー。長野県出身。血液型B型。身長180cm。 | ||
3月31日生まれの人   | ||
全国の長野県出身者 全国の千曲市出身者 | ||
5461 | 冨安徹 愛知県 出身 | Wikipedia |
冨安 徹(とみやす とおる、19??年3月31日 - )は、愛知県宝飯郡出身のドラマー、ドラム調律師。 | ||
3月31日生まれの人   | ||
全国の愛知県出身者 | ||
5462 | 望月桜 静岡県 出身 | Wikipedia |
望月 桜(もちづき さくら、3月31日 - )は、日本の漫画家。 | ||
3月31日生まれの人   | ||
全国の静岡県出身者 | ||
静岡県立藤枝西高等学校出身 全国の静岡県立藤枝西高等学校の出身者 | ||
5463 | 雨谷和砂 福島県 出身 | Wikipedia |
雨谷 和砂(あまがい かずさ、3月30日 - )は、日本の女性声優。プロダクション・エース所属。福島県出身。 | ||
3月30日生まれの人   | ||
全国の福島県出身者 | ||
5464 | 村井理沙子 愛知県 出身 | Wikipedia |
村井 理沙子(むらい りさこ、3月29日 - )は、日本の女性声優。プロダクション・エース預かり所属。愛知県出身。血液型はA型。 | ||
3月29日生まれの人   | ||
全国の愛知県出身者 | ||
5465 | おにぎりくん | Wikipedia |
おにぎりくん(3月29日 - )は日本のイラストレーター、ゲームの原画家である。アリスソフト所属。大阪芸術大学卒業。 | ||
大阪芸術大学出身 全国の大阪芸術大学の出身者 | ||
5466 | 小笠原早紀 青森県 出身 | Wikipedia |
小笠原 早紀(おがさわら さき、3月29日 - )は、日本の女性声優。賢プロダクション所属。青森県出身。血液型はA型[2]。 | ||
3月29日生まれの人   | ||
全国の青森県出身者 | ||
5467 | こいずみまり 長崎県 出身 | Wikipedia |
こいずみ まり(3月29日 - )は、日本の漫画家。長崎県出身[2]。女性。武蔵野美術大学造形学部油絵学科油絵専攻卒業[2]。既婚[3]。 | ||
3月29日生まれの人   | ||
全国の長崎県出身者 | ||
武蔵野美術大学出身 長崎県出身の武蔵野美術大学の出身者 全国の武蔵野美術大学の出身者 | ||
5468 | すきがら沙智 埼玉県 出身 | Wikipedia |
すきがら 沙智(すきがら さち、3月29日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。埼玉県出身。以前はCSRコーポレーションに所属していた。 | ||
3月29日生まれの人   | ||
全国の埼玉県出身者 | ||
5469 | 安来のおじ 島根県 安来市 出身 | Wikipedia |
安来のおじは、3月29日生まれ。年齢不詳のシンガーソング100円ライター。主に山陰地方で活動を行っている。 | ||
3月29日生まれの人   | ||
全国の島根県出身者 全国の安来市出身者 | ||
5470 | 河内和泉 大阪府 出身 | Wikipedia |
河内 和泉(かわち いずみ、3月29日[2] - )は、日本の漫画家、イラストレーター。大阪府出身[2]。女性[3]。 | ||
3月29日生まれの人   | ||
全国の大阪府出身者 | ||
5471 | 加藤寛規 兵庫県 出身 | Wikipedia |
加藤 寛規(かとう ひろき、3月28日 - )は、日本の男性声優。オフィスCHK所属。兵庫県出身。 | ||
3月28日生まれの人   | ||
全国の兵庫県出身者 | ||
5472 | 高室弓生 岩手県 出身 | Wikipedia |
高室 弓生(たかむろ きみ、3月28日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。岩手県出身。画風、題材ともに個性的で、主に縄文時代を舞台にした作品を手掛ける。自身が縄文式土器片を発掘するなど、学術的に正確な描写ができるため、本編のほかにコーナーとして設けられた縄文時代うんちく漫画も知られている。 | ||
3月28日生まれの人   | ||
全国の岩手県出身者 | ||
5473 | 美城れん 福井県 井市 出身 | Wikipedia |
美城 れん(みしろ れん、3月28日生)は、元宝塚歌劇団専科の男役。 | ||
3月28日生まれの人   | ||
全国の福井県出身者 全国の井市出身者 | ||
啓新高等学校出身 全国の啓新高等学校の出身者 | ||
5474 | 亀井亜紀子 | Wikipedia |
亀井 亜紀子(かめい あきこ、3月28日生)は、東京都出身のフリーアナウンサー、リポーターである。株式会社圭三プロダクション所属。旧芸名は米倉 杏紀。 | ||
獨協大学出身 全国の獨協大学の出身者 | ||
5475 | 征海未亜 大阪府 出身 | Wikipedia |
征海 未亜(いくみ みあ、3月27日 - )は、日本の漫画家。大阪府出身。主に『なかよし』(講談社)などで活動。代表作は、アニメ化もされた『東京ミュウミュウ』(原案・講談社、シナリオ・吉田玲子)など。 | ||
3月27日生まれの人   | ||
全国の大阪府出身者 | ||
5476 | 悟東あすか 東京都 出身 | Wikipedia |
悟東 あすか(ごとう あすか、女性、3月27日 - )は、東京都三鷹市出身の日本の漫画家、高野山真言宗の尼僧。 | ||
3月27日生まれの人   | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京理科大学出身 東京都出身の東京理科大学の出身者 全国の東京理科大学の出身者 | ||
5477 | 児島ちはる 兵庫県 出身 | Wikipedia |
児島 ちはる(こじま ちはる、3月26日 - )は日本の女性声優。兵庫県出身。ケンユウオフィス(預かり)所属。 | ||
3月26日生まれの人   | ||
全国の兵庫県出身者 | ||
5478 | 伍芳 | Wikipedia |
伍 芳(ウー・ファン/Wu Fang、3月26日 - )は中国古筝奏者、作曲家。中国上海市生まれ。現在は、兵庫県神戸市在住。 | ||
立命館大学出身 全国の立命館大学の出身者 | ||
5479 | 木村知夫 秋田県 出身 | Wikipedia |
木村 知夫(きむら ともお、本名:木村 知生、3月26日)は、日本の漫画家。秋田県出身。代表作は『Let'sダチ公』。 | ||
3月26日生まれの人   | ||
全国の秋田県出身者 |
スポンサーリンク
5480 | 平井理子 大阪府 出身 | Wikipedia |
平井 理子(ひらい りこ、3月25日 - )は、日本の女性声優。フリー、(エスエスピー業務提携)。大阪府出身。 | ||
3月25日生まれの人   | ||
全国の大阪府出身者 | ||
5481 | 天神有海 栃木県 出身 | Wikipedia |
天神 有海(てんじん うみ、3月25日 - )は、日本の声優。女性。栃木県出身。血液型はA型。現在はフリー。かつてはトリトリオフィス、アークプロダクション、メディアフォース(旧:アクアライト)に所属していた。 | ||
3月25日生まれの人   | ||
全国の栃木県出身者 | ||
5482 | 松田モトキ 大阪府 出身 | Wikipedia |
松田 モトキ(まつだ モトキ、3月25日 - )は、日本の作詞家。大阪府出身。血液型はA型。 | ||
3月25日生まれの人   | ||
全国の大阪府出身者 | ||
関西大学出身 大阪府出身の関西大学の出身者 全国の関西大学の出身者 | ||
上宮高等学校出身 全国の上宮高等学校の出身者 | ||
5483 | 上田朱音 京都府 出身 | Wikipedia |
上田 朱音(うえだ あかね、3月25日 - )は日本の女性声優。京都市出身。血液型はA型。『こえでおしごと! The ANIMATION』では方言指導を担当(関西弁)。 | ||
3月25日生まれの人   | ||
全国の京都府出身者 | ||
5484 | 溝口涼子 山口県 出身 | Wikipedia |
溝口 涼子(みぞぐち りょうこ、3月25日 - )は、日本の漫画家・シンガーソングライター。 山口県出身。血液型はA型。 | ||
3月25日生まれの人   | ||
全国の山口県出身者 | ||
5485 | 松本達哉 愛媛県 出身 | Wikipedia |
松本 達哉(まつもと たつや、3月25日 - )は、ゲームミュージックなどの作曲家。愛媛県松山市出身。 | ||
3月25日生まれの人   | ||
全国の愛媛県出身者 | ||
5486 | 岩坂士京 福岡県 北九州市 出身 | Wikipedia |
岩坂 士京(いわさか しきょう、3月24日 - )は、日本のシンガーソングライター。福岡県北九州市出身。 | ||
3月24日生まれの人   | ||
全国の福岡県出身者 全国の北九州市出身者 | ||
5487 | 中村郁 兵庫県 出身 | Wikipedia |
中村 郁(なかむら いく、3月24日 - )は日本の女性声優、ナレーターである。兵庫県宝塚市出身。キャラ所属。身長149cm。体重38kg。同志社大学卒業。 | ||
3月24日生まれの人   | ||
全国の兵庫県出身者 | ||
5488 | 久世みずき 大分県 出身 | Wikipedia |
久世 みずき(くぜ みずき、3月24日 - )は、日本の漫画家。大分県出身。アミューズメントメディア総合学院東京校卒業[2]。 | ||
3月24日生まれの人   | ||
全国の大分県出身者 | ||
5489 | 三宅惇子 奈良県 出身 | Wikipedia |
三宅 惇子(みやけ じゅんこ、3月23日 - )は、ウイング所属の気象予報士、防災士。 | ||
3月23日生まれの人   | ||
全国の奈良県出身者 | ||
関西大学出身 奈良県出身の関西大学の出身者 全国の関西大学の出身者 | ||
5490 | 立野真琴 富山県 富山市 出身 | Wikipedia |
立野 真琴(たての まこと、3月23日 - )は、日本の漫画家。富山県富山市出身。富山県立富山北部高等学校卒業。美内すずえのアシスタントをしていた。 | ||
3月23日生まれの人   | ||
全国の富山県出身者 全国の富山市出身者 | ||
富山県立富山北部高等学校出身 全国の富山県立富山北部高等学校の出身者 | ||
5491 | みんしる 神奈川県 出身 | Wikipedia |
みんしる(本名鄭民実、3月23日 - )は、日本のディスクジョッキー・ラジオパーソナリティ・司会者・ナレーター。サンディに所属。 | ||
3月23日生まれの人   | ||
全国の神奈川県出身者 | ||
東海大学出身 神奈川県出身の東海大学の出身者 全国の東海大学の出身者 | ||
5492 | 大海亜呼 | Wikipedia |
大海 亜呼(おおみ あこ、3月23日 - )は、元宝塚歌劇団宙組の娘役。 | ||
相愛高等学校出身 全国の相愛高等学校の出身者 | ||
5493 | 梅澤麻里奈 新潟県 出身 | Wikipedia |
梅澤 麻里奈 (うめざわ まりな、3月23日 - )は、日本の漫画家。新潟県出身。血液型はAB型。 | ||
3月23日生まれの人   | ||
全国の新潟県出身者 | ||
5494 | 阪田佳代 大阪府 出身 | Wikipedia |
阪田 佳代(さかた かよ、3月23日 - )は、日本の女性声優。所属事務所はシグマ・セブン。 | ||
3月23日生まれの人   | ||
全国の大阪府出身者 | ||
5495 | 永吉ユカ 大阪府 出身 | Wikipedia |
永吉 ユカ(ながよし ゆか、3月22日 - )は、日本の女性声優。大阪府出身。オフィスPACに所属。以前はケッケコーポレーションに所属していた。 | ||
3月22日生まれの人   | ||
全国の大阪府出身者 | ||
5496 | 沙和真奈帆 愛知県 名古屋市 出身 | Wikipedia |
沙和 真奈帆(さわ まなほ、3月22日 - )は、宝塚歌劇団卒業生(娘役)。 | ||
3月22日生まれの人   | ||
全国の愛知県出身者 全国の名古屋市出身者 | ||
5497 | 林家志弦 埼玉県 出身 | Wikipedia |
林家 志弦(はやしや しづる、3月22日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。女性。 | ||
3月22日生まれの人   | ||
全国の埼玉県出身者 | ||
5498 | 天宮ぽらん 青森県 出身 | Wikipedia |
天宮 ぽらん(あまみや ぽらん、3月22日 - )は、日本のイラストレーター。青森県出身。女性。 | ||
3月22日生まれの人   | ||
全国の青森県出身者 | ||
5499 | 真島茂樹 栃木県 宇都宮市 出身 | Wikipedia |
真島 茂樹(まじま しげき、3月22日 - )は、日本のダンサー・振付師・俳優・歌手である。独身。栃木県宇都宮市出身。愛称は「マジー」または「マジ」。三喜プロモーション所属。 | ||
3月22日生まれの人   | ||
全国の栃木県出身者 全国の宇都宮市出身者 |
スポンサーリンク
5500 | Yozuca* 熊本県 出身 | Wikipedia |
yozuca*(ヨズカ、3月21日 - )は、日本の女性シンガーソングライター、作詞家、作曲家。 | ||
3月21日生まれの人   | ||
全国の熊本県出身者 | ||
5501 | 桜川ひめこ 東京都 出身 | Wikipedia |
桜川 ひめこ(さくらがわ ひめこ、3月21日)は、不思議の国東京都出身の歌手、元祖いもうと属性アキバ系アイドル、タレント、作詞家。 プロデューサーはtororo。所属事務所はidolop!。 | ||
3月21日生まれの人   | ||
全国の東京都出身者 | ||
5502 | 春花きらら 千葉県 出身 | Wikipedia |
春花 きらら(はるはな きらら、3月21日生)は、元宝塚歌劇団花組の娘役。千葉県茂原市、麹町学園女子高校出身。身長163cm。愛称は「まいこ」、「きらら」。血液型はA型。 | ||
3月21日生まれの人   | ||
全国の千葉県出身者 | ||
麹町学園女子高等学校出身 全国の麹町学園女子高等学校の出身者 | ||
5503 | ゲン・フクナガ 兵庫県 伊丹市 出身 | Wikipedia |
ゲン・フクナガ(Gen Fukunaga、3月21日 - )は、アメリカ合衆国の事業家。ファニメーション社長兼CEO[6][4]。妻はファニメーション副社長のシンディ・ブレナン・フクナガで、子供は3人いる[3]。おじはプロデューサー、演出家の堀長文[5]。 | ||
3月21日生まれの人   | ||
全国の兵庫県出身者 全国の伊丹市出身者 | ||
5504 | 麻倉ももこ 福岡県 出身 | Wikipedia |
麻倉 ももこ(あさくら ももこ、3月21日 - )は、タレント、元宝塚歌劇団雪組の娘役。 | ||
3月21日生まれの人   | ||
全国の福岡県出身者 | ||
福岡県立玄洋高等学校出身 全国の福岡県立玄洋高等学校の出身者 | ||
5505 | 愛水せれ奈 | Wikipedia |
愛水 せれ奈(あいみ せれな、4月19日 - )は、宝塚歌劇団・星組に所属する娘役。 | ||
東京女学館高等学校出身 全国の東京女学館高等学校の出身者 | ||
5506 | 服部加奈子 愛知県 出身 | Wikipedia |
服部 加奈子(はっとり かなこ、4月19日 - )は、日本の元声優。愛知県出身。血液型はA型。 | ||
4月19日生まれの人   | ||
全国の愛知県出身者 | ||
5507 | 小川栄一 | Wikipedia |
小川 栄一(おがわ えいいち、4月19日 - )は、ラジオ福島のアナウンサー。血液型AB型。 | ||
立教大学出身 全国の立教大学の出身者 | ||
5508 | 前田愛 兵庫県 神戸市 出身 | Wikipedia |
前田 愛(まえだ あい、4月19日 - )は、日本の女性声優、歌手。青二塾(大阪校)を経て青二プロダクション所属。兵庫県出身、血液型はA型、星座はおひつじ座。夫は同じく声優の置鮎龍太郎[2]。 | ||
4月19日生まれの人   | ||
全国の兵庫県出身者 全国の神戸市出身者 | ||
5509 | 吉見由香 大阪府 出身 | Wikipedia |
吉見 由香(よしみ ゆか、4月19日 - )は、日本のフリーアナウンサー。 | ||
4月19日生まれの人   | ||
全国の大阪府出身者 | ||
神戸女学院大学出身 大阪府出身の神戸女学院大学の出身者 全国の神戸女学院大学の出身者 | ||
5510 | 大鐘則子 愛知県 出身 | Wikipedia |
大鐘 則子(おおがね のりこ、4月19日 - )は、日本の女性声優。愛知県出身。 | ||
4月19日生まれの人   | ||
全国の愛知県出身者 | ||
5511 | 粟津貴嗣 兵庫県 出身 | Wikipedia |
粟津 貴嗣(あわづ たかつぐ、4月18日 - )は、日本の男性声優。兵庫県出身。血液型はO型。以前は劇団21世紀FOX、ぷろだくしょんバオバブに所属していた。現在はアトミックモンキー所属。 | ||
4月18日生まれの人   | ||
全国の兵庫県出身者 | ||
5512 | 岸春江 | Wikipedia |
岸 春江(きし はるえ、4月18日 - )は、フリーアナウンサー。 | ||
北海道苫小牧東高等学校出身 全国の北海道苫小牧東高等学校の出身者 | ||
5513 | 氷浦紫 新潟県 出身 | Wikipedia |
氷浦 紫(ひうら ゆかり、4月18日 - )は、日本の女性モデルである。 | ||
4月18日生まれの人   | ||
全国の新潟県出身者 | ||
5514 | かんばまゆこ 島根県 出身 | Wikipedia |
かんば まゆこ(4月18日 - )は、日本の漫画家。島根県出身。血液型はO型。 | ||
4月18日生まれの人   | ||
全国の島根県出身者 | ||
5515 | 織姫よぞら(現:オリヒメヨゾラ) 愛知県 オリヒメヨゾラ)小牧市 出身 | Wikipedia |
Ayumi.(あゆみ、4月18日生)は、日本の女性歌手、タレント。 | ||
4月18日生まれの人   | ||
全国の愛知県出身者 全国のオリヒメヨゾラ)小牧市出身者 | ||
5516 | 村山☆潤 鹿児島県 出身 | Wikipedia |
村山☆潤(むらやま じゅん 、4月18日 - )は日本の音楽家。作曲、編曲、音楽プロデューサー、ピアニスト、キーボーディスト。 | ||
4月18日生まれの人   | ||
全国の鹿児島県出身者 | ||
学習院大学出身 鹿児島県出身の学習院大学の出身者 全国の学習院大学の出身者 | ||
5517 | 木島京子 岡山県 岡山市 出身 | Wikipedia |
木島 京子(きじま きょうこ、4月17日 - )は、岡山県岡山市出身のフリーアナウンサー。学習院大学文学部英米文学科卒業後、山陽放送に入社。退職後、現在は圭三プロダクション所属。 | ||
4月17日生まれの人   | ||
全国の岡山県出身者 全国の岡山市出身者 | ||
学習院大学出身 岡山県出身の学習院大学の出身者 全国の学習院大学の出身者 | ||
5518 | 宇月颯 埼玉県 出身 | Wikipedia |
宇月 颯(うづき はやて、4月17日 - )は、宝塚歌劇団月組に所属する男役スター。 | ||
4月17日生まれの人   | ||
全国の埼玉県出身者 | ||
埼玉県立深谷第一高等学校出身 全国の埼玉県立深谷第一高等学校の出身者 | ||
5519 | 新南田ゆり | Wikipedia |
新南田 ゆり(しなだ ゆり、4月17日生)は、日本のソプラノ歌手・脚本家・作詞家。埼玉県浦和市(現さいたま市)出身、現在は三鷹市在住。血液型はB型。旧本名は笠原 由里(かさはら ゆり) | ||
桐朋学園大学短期大学部出身 全国の桐朋学園大学短期大学部の出身者 | ||
浦和明の星女子高等学校出身 全国の浦和明の星女子高等学校の出身者 |
スポンサーリンク
5520 | 優木なち 滋賀県 出身 | Wikipedia |
優木 なち(ゆうき なち、4月17日 - )は日本の漫画家。滋賀県出身。血液型はAB型。 | ||
4月17日生まれの人   | ||
全国の滋賀県出身者 | ||
5521 | 宮乃崎桜子 | Wikipedia |
宮乃崎桜子(みやのさき さくらこ、4月17日- )は、日本の小説家。法政大学文学部哲学科卒業。趣味は音楽鑑賞・舞台観賞・スポーツ観戦など。 | ||
法政大学出身 全国の法政大学の出身者 | ||
5522 | 桜香乃 沖縄県 那覇市 出身 | Wikipedia |
桜 香乃(さくら かの、4月17日 - )は、沖縄県那覇市首里 出身の女性歌手、作詞家である。 | ||
4月17日生まれの人   | ||
全国の沖縄県出身者 全国の那覇市出身者 | ||
京都外国語大学出身 沖縄県出身の京都外国語大学の出身者 全国の京都外国語大学の出身者 | ||
大阪薫英女学院高等学校出身 全国の大阪薫英女学院高等学校の出身者 | ||
5523 | 藤谷陽子 秋田県 出身 | Wikipedia |
藤谷 陽子(ふじたに ようこ、4月16日 - )は、日本の漫画家。秋田県出身。姉は漫画家のハルミチヒロ。 | ||
4月16日生まれの人   | ||
全国の秋田県出身者 | ||
5524 | 凰津りさ 富山県 富山市 出身 | Wikipedia |
凰津 りさ(おうつ りさ、4月16日 - )は、元宝塚歌劇団・星組の男役。 | ||
4月16日生まれの人   | ||
全国の富山県出身者 全国の富山市出身者 | ||
富山県立呉羽高等学校出身 全国の富山県立呉羽高等学校の出身者 | ||
5525 | 佐々木由香 茨城県 出身 | Wikipedia |
佐々木 由香(ささき ゆか、4月16日 - )は日本の女性声優・歌手。茨城県出身。ブルー・ミュージックエンタテインメント所属。 | ||
4月16日生まれの人   | ||
全国の茨城県出身者 | ||
千葉県立船橋高等学校出身 全国の千葉県立船橋高等学校の出身者 | ||
5526 | 織花なるみ | Wikipedia |
織花 なるみ(おりか なるみ、4月16日 - )は、宝塚歌劇団卒業生(娘役)。 | ||
文化学園大学杉並高等学校出身 全国の文化学園大学杉並高等学校の出身者 | ||
5527 | 椿あす 長崎県 出身 | Wikipedia |
椿 あす(つばき あす、4月16日 - )は、日本の漫画家。長崎県佐世保市出身。女性。 | ||
4月16日生まれの人   | ||
全国の長崎県出身者 | ||
5528 | 新谷恵 埼玉県 出身 | Wikipedia |
新谷 恵(にいや めぐみ、4月16日 - )は、日本の声優、舞台女優。埼玉県出身。 | ||
4月16日生まれの人   | ||
全国の埼玉県出身者 | ||
5529 | 佃煮のりお 新潟県 出身 | Wikipedia |
佃煮 のりお(つくだに のりお、4月16日 - )は、日本の漫画家・イラストレーター。新潟県長岡市出身、現在関東地方在住。女性。 | ||
4月16日生まれの人   | ||
全国の新潟県出身者 | ||
5530 | 松本小夢 島根県 出身 | Wikipedia |
松本 小夢(まつもと こゆめ、4月15日 - )は、日本の漫画家。島根県出身、兵庫県三田市在住。女性で既婚。血液型はO型。 | ||
4月15日生まれの人   | ||
全国の島根県出身者 | ||
5531 | 大塚雅彦 | Wikipedia |
大塚 雅彦(おおつか まさひこ、4月14日 - )は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督。株式会社トリガー代表取締役。 | ||
大阪芸術大学出身 出身の大阪芸術大学の出身者 全国の大阪芸術大学の出身者 | ||
5532 | 長谷川明子 新潟県 出身 | Wikipedia |
長谷川 明子(はせがわ あきこ、4月14日 - )は、日本の女性声優、歌手。代々木アニメーション学院声優タレント科卒業。 | ||
4月14日生まれの人   | ||
全国の新潟県出身者 | ||
5533 | 梨花ますみ | Wikipedia |
梨花 ますみ(りか ますみ、4月14日 - )は、宝塚歌劇団雪組に所属する女役。雪組組長。 | ||
夙川学院高等学校出身 全国の夙川学院高等学校の出身者 | ||
5534 | 片岡身江 神奈川県 出身 | Wikipedia |
片岡 身江(かたおか みえ、4月14日 - )は、日本の女性俳優・声優。元子役。旧芸名は片岡 みえ(かたおか みえ)。神奈川県出身。 | ||
4月14日生まれの人   | ||
全国の神奈川県出身者 | ||
5535 | 橋詰知久 兵庫県 出身 | Wikipedia |
橋詰 知久(はしづめ ともひさ、4月13日 - )は日本の男性声優、ナレーター。青二プロダクション所属。兵庫県出身。A&Gアカデミー4期生。 | ||
4月13日生まれの人   | ||
全国の兵庫県出身者 | ||
5536 | 野広実由 埼玉県 出身 | Wikipedia |
野広 実由(のひろ みゆ、4月13日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。女性[2]。血液型はO型。旧ペンネームは野原 すずかけ(のはら すずかけ)。既婚で、夫は漫画家のふじひろ[3]。 | ||
4月13日生まれの人   | ||
全国の埼玉県出身者 | ||
5537 | 冬目景 神奈川県 出身 | Wikipedia |
冬目 景(とうめ けい、本名未公表、4月13日[1] -)は、日本の漫画家、イラストレーター。神奈川県座間市出身[2]。女性。多摩美術大学美術学部油絵科卒業[3]。 | ||
4月13日生まれの人   | ||
全国の神奈川県出身者 | ||
多摩美術大学出身 神奈川県出身の多摩美術大学の出身者 全国の多摩美術大学の出身者 | ||
5538 | 薛宏美 京都府 出身 | Wikipedia |
薛 宏美(せつ ひろみ、4月13日 - )は、日本の女優、声優。ぐるーぷ・インパクト / 劇団アルターエゴ所属。以前はブリングアップに所属していた。京都府出身。 | ||
4月13日生まれの人   | ||
全国の京都府出身者 | ||
5539 | 手代木史織 宮城県 出身 | Wikipedia |
手代木 史織(てしろぎ しおり、4月13日 - )は、日本の漫画家。宮城県石巻市出身、宮城郡松島町育ち。現在は神奈川県在住。女性。秋田書店の雑誌を中心に活動している。 | ||
4月13日生まれの人   | ||
全国の宮城県出身者 |
スポンサーリンク
5540 | 西優子 大阪府 出身 | Wikipedia |
西 優子(にし ゆうこ、4月12日 - )は、日本の女性声優。以前は81プロデュースに所属していた。大阪府出身。 | ||
4月12日生まれの人   | ||
全国の大阪府出身者 | ||
5541 | 高宮智 神奈川県 出身 | Wikipedia |
高宮 智(たかみや さとる、4月12日[2] - )は、日本の漫画家。神奈川県出身[2]。小学館発行の少女漫画誌『ちゃお』『ChuChu』にて活動後、現在『Cheese!』にて執筆中。 | ||
4月12日生まれの人   | ||
全国の神奈川県出身者 | ||
5542 | 依澄れい 岩手県 出身 | Wikipedia |
依澄 れい(いづみ れい、4月12日 -)は、日本の漫画家・イラストレーター。岩手県出身。 | ||
4月12日生まれの人   | ||
全国の岩手県出身者 | ||
5543 | 広瀬香美 福岡県 出身 | Wikipedia |
広瀬 香美(ひろせ こうみ、4月12日 - )は、日本の女性シンガーソングライター、作詞家、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー、ボイストレーナー。本名、米光 麻美(よねみつ まみ)。 和歌山県生まれ、福岡県筑紫野市出身。血液型はO型。株式会社オフィスサーティー所属で、JVCケンウッド・ビクターエンタテインメントと契約。尊敬する音楽家はデイヴィッド・フォスター。 | ||
4月12日生まれの人   | ||
全国の福岡県出身者 | ||
東京工科大学出身 福岡県出身の東京工科大学の出身者 全国の東京工科大学の出身者 | ||
福岡女学院高等学校出身 全国の福岡女学院高等学校の出身者 | ||
5544 | 山田デイジー 京都府 出身 | Wikipedia |
山田 デイジー(やまだ デイジー、4月12日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。京都府出身。血液型はA型。 | ||
4月12日生まれの人   | ||
全国の京都府出身者 | ||
京都嵯峨芸術大学短期大学出身 京都府出身の京都嵯峨芸術大学短期大学の出身者 全国の京都嵯峨芸術大学短期大学の出身者 | ||
福知山淑徳高等学校出身 全国の福知山淑徳高等学校の出身者 | ||
5545 | 島ゆうこ 群馬県 出身 | Wikipedia |
島 ゆうこ(しま ゆうこ、4月12日 - )は、日本の女性声優。群馬県出身。旧名:福島 優子、福島 ゆうこ。 | ||
4月12日生まれの人   | ||
全国の群馬県出身者 | ||
5546 | 梅咲衣舞 | Wikipedia |
梅咲 衣舞(うめさき いぶ、4月12日生)は、宝塚歌劇団花組に所属する娘役。 | ||
大阪女学院高等学校出身 全国の大阪女学院高等学校の出身者 | ||
5547 | 稲垣文子 | Wikipedia |
稲垣 文子(いながき あやこ、4月12日 - )は日本の女性アナウンサー・ナレーター。埼玉県大宮市(現・さいたま市)出身。 | ||
早稲田大学出身 全国の早稲田大学の出身者 | ||
共立女子高等学校出身 全国の共立女子高等学校の出身者 | ||
5548 | かまたきみこ 福井県 出身 | Wikipedia |
かまた きみこ(4月12日 - )は、日本の漫画家。女性。福井県出身、在住。血液型はB型。 | ||
4月12日生まれの人   | ||
全国の福井県出身者 | ||
5549 | 隼玲央 兵庫県 出身 | Wikipedia |
隼 玲央(はやと れお、4月11日 - )は、宝塚歌劇団の星組に所属する男役。 | ||
4月11日生まれの人   | ||
全国の兵庫県出身者 | ||
雲雀丘学園高等学校出身 全国の雲雀丘学園高等学校の出身者 | ||
5550 | ぬまじりよしみ | Wikipedia |
ぬまじり よしみ(4月11日[1] - )は、日本の漫画家。神奈川県川崎市出身[1]。女性。社団法人日本漫画家協会会員[2]。 | ||
和光大学出身 全国の和光大学の出身者 | ||
5551 | 山崎カナコ 兵庫県 出身 | Wikipedia |
山崎 カナコ(やまさき カナコ、4月11日 - )は、日本のリポーター・MC・DJ。所属事務所はキャラ。兵庫県出身。嵯峨美術短期大学デザイン学科卒業。 | ||
4月11日生まれの人   | ||
全国の兵庫県出身者 | ||
5552 | 種市桃子 青森県 八戸市 出身 | Wikipedia |
種市 桃子(たねいち ももこ、4月11日 - )は日本の女性声優。アクセント所属。青森県八戸市出身。青森県立八戸高等学校卒業。 | ||
4月11日生まれの人   | ||
全国の青森県出身者 全国の八戸市出身者 | ||
都留文科大学出身 青森県出身の都留文科大学の出身者 全国の都留文科大学の出身者 | ||
青森県立八戸高等学校出身 全国の青森県立八戸高等学校の出身者 | ||
5553 | 松本都 東京都 出身 | Wikipedia |
松本 都(まつもと みやこ、4月11日 )は、日本の女優、グラビアアイドル、プロレスラー。東京都出身。 | ||
4月11日生まれの人   | ||
全国の東京都出身者 | ||
日本大学出身 東京都出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
5554 | 柏木志保 福岡県 出身 | Wikipedia |
柏木 志保(かしわぎ しほ、4月11日 - )は、日本の漫画家。福岡県出身、東京都在住。血液型はA型。 | ||
4月11日生まれの人   | ||
全国の福岡県出身者 | ||
5555 | 真優 福島県 出身 | Wikipedia |
真優(まゆ、4月11日 - )は、日本の女性歌手。福島県福島市出身。血液型はO型。旧名は桂木 真優(かつらぎ まゆ)[2]。やわらかく優しい雰囲気を持つボイスを得意としている。 | ||
4月11日生まれの人   | ||
全国の福島県出身者 | ||
5556 | 今市子 富山県 氷見市 出身 | Wikipedia |
今 市子(いま いちこ、4月11日 - )は、日本の漫画家。富山県氷見市出身。東京女子大学文理学部卒業。AB型。 | ||
4月11日生まれの人   | ||
全国の富山県出身者 全国の氷見市出身者 | ||
東京女子大学出身 富山県出身の東京女子大学の出身者 全国の東京女子大学の出身者 | ||
富山県立高岡高等学校出身 全国の富山県立高岡高等学校の出身者 | ||
5557 | もりしげ 茨城県 出身 | Wikipedia |
もりしげ(4月10日 - )は日本の漫画家。茨城県出身。代表作に『花右京メイド隊』、『こいこい7』、『フダンシズム-腐男子主義-』など。 | ||
4月10日生まれの人   | ||
全国の茨城県出身者 | ||
5558 | 臼木健士朗 熊本県 出身 | Wikipedia |
臼木 健士朗(うすき けんしろう、4月10日 - )は、日本の男性声優。マウスプロモーション所属。熊本県出身。 | ||
4月10日生まれの人   | ||
全国の熊本県出身者 | ||
5559 | 月丘七央 大阪府 出身 | Wikipedia |
月丘 七央(つきおか ななお、4月10日生)は、宝塚歌劇団卒業生(男役)。 | ||
4月10日生まれの人   | ||
全国の大阪府出身者 | ||
大阪府立守口東高等学校出身 全国の大阪府立守口東高等学校の出身者 |
スポンサーリンク
5560 | 上原あずみ 静岡県 浜松市 出身 | Wikipedia |
上原あずみ(うえはら あずみ、4月10日 - )は、日本の元女性歌手、作詞家、作家、ビーインググループGIZA studioに所属していた。本名は非公開。 | ||
4月10日生まれの人   | ||
全国の静岡県出身者 全国の浜松市出身者 | ||
5561 | 北澤裕輔 東京都 出身 | Wikipedia |
北澤 裕輔(きたざわ ゆうすけ、4月9日 - )は、日本の俳優である。東京都出身。劇団四季所属。国立音楽大学声楽科卒業。 | ||
4月9日生まれの人   | ||
全国の東京都出身者 | ||
5562 | 乾萌 宮城県 出身 | Wikipedia |
乾 萌(いぬい もえ、4月9日 - )は、日本の女性声優。宮城県出身。アミューズメントメディア総合学院卒業。以前は81プロデュースに所属していた。 | ||
4月9日生まれの人   | ||
全国の宮城県出身者 | ||
5563 | 朝菜きり 大阪府 出身 | Wikipedia |
朝菜 きり(あさな きり、4月9日 - )は、日本の女性漫画家。大阪府出身。 | ||
4月9日生まれの人   | ||
全国の大阪府出身者 | ||
5564 | 須賀晴海 大阪府 出身 | Wikipedia |
須賀 晴海(すが はるみ、4月9日 -)は、日本の女性声優。大阪府出身。 | ||
4月9日生まれの人   | ||
全国の大阪府出身者 | ||
5565 | 水間まき 神奈川県 出身 | Wikipedia |
水間 まき(みずま まき、4月8日 - )は、日本の女性声優。現在はフリー。以前はマウスプロモーション、メディアフォースに所属していた。神奈川県横浜市出身。パンダが大好き。旧名:水間 真紀。 | ||
4月8日生まれの人   | ||
全国の神奈川県出身者 | ||
5566 | 松本テマリ 長野県 安曇野市 出身 | Wikipedia |
松本 テマリ(まつもと てまり、4月8日 - )は、日本の漫画家。長野県出身。 | ||
4月8日生まれの人   | ||
全国の長野県出身者 全国の安曇野市出身者 | ||
5567 | 赤井田良彦 大阪府 出身 | Wikipedia |
赤井田 良彦(あかいだ よしひこ、4月8日 - )は日本の男性声優。大阪府出身。最後の所属事務所は東映アカデミー。 | ||
4月8日生まれの人   | ||
全国の大阪府出身者 | ||
5568 | タルタエリ 長野県 出身 | Wikipedia |
タルタ エリ(4月8日 - )は日本の女性声優。 | ||
4月8日生まれの人   | ||
全国の長野県出身者 | ||
長野清泉女学院高等学校出身 全国の長野清泉女学院高等学校の出身者 | ||
5569 | 彩綾 | Wikipedia |
彩綾(さあや、4月7日 - )は、日本のモデル。本名、安藤 彩綾(あんどう さあや)。 | ||
同志社大学出身 全国の同志社大学の出身者 | ||
筑紫女学園高等学校出身 全国の筑紫女学園高等学校の出身者 | ||
5570 | 煌海ルイセ | Wikipedia |
煌海 ルイセ(きらみ るいせ、4月7日 - )は、元宝塚歌劇団月組の男役。 | ||
帝塚山学院高等学校出身 全国の帝塚山学院高等学校の出身者 | ||
5571 | 志乃宮風子 大阪府 出身 | Wikipedia |
志乃宮 風子(しのみや ふうこ、4月7日 - )は、日本の女性声優。大阪府出身。アーツビジョン/深川とっくり座所属。 | ||
4月7日生まれの人   | ||
全国の大阪府出身者 | ||
5572 | 渡辺亜里 宮城県 仙台市 出身 | Wikipedia |
渡辺 亜里(わたなべ あさと、4月5日 - )は、シー・フォルダ所属のフリーアナウンサー。 | ||
4月5日生まれの人   | ||
全国の宮城県出身者 全国の仙台市出身者 | ||
5573 | 岡田幸子 島根県 出身 | Wikipedia |
岡田 幸子(おかだ さちこ、4月5日 - )は、日本の女性声優。プロ・フィット所属。島根県出身。血液型はA型。身長は166cm。プロ・フィット声優養成所卒。 | ||
4月5日生まれの人   | ||
全国の島根県出身者 | ||
5574 | 麻生あくら 東京都 出身 | Wikipedia |
麻生 あくら(あそう あくら、4月4日 - )は、女優。元・宝塚歌劇団宙組娘役。宝塚歌劇団時代の愛称あくら、あく。84期生。身長162cm。芸名は出身地及び本名より命名。血液型はB型。 | ||
4月4日生まれの人   | ||
全国の東京都出身者 | ||
聖心女子学院高等科出身 全国の聖心女子学院高等科の出身者 | ||
5575 | 片貝薫 大阪府 出身 | Wikipedia |
片貝 薫(かたかい かおる、4月4日 - )は、日本の女性声優。ケンユウオフィス所属。以前はヴィーヴ、同人舎プロダクションに所属していた。大阪府出身。 | ||
4月4日生まれの人   | ||
全国の大阪府出身者 | ||
5576 | 松本洋子 長崎県 出身 | Wikipedia |
松本 洋子(まつもと ようこ、4月4日 - )は、日本の漫画家。長崎県西彼杵郡出身。牡羊座、B型。『なかよし』時代はミステリー・ホラーを中心に執筆。代表作は『闇は集う』シリーズ。趣味は読書とオカルト映画の鑑賞。 | ||
4月4日生まれの人   | ||
全国の長崎県出身者 | ||
5577 | 結城さわな 大阪府 出身 | Wikipedia |
結城 さわな(ゆうき さわな、4月3日 - )は、日本の漫画家。大阪府出身。女性。おひつじ座のAB型。 | ||
4月3日生まれの人   | ||
全国の大阪府出身者 | ||
5578 | みやもと留美 広島県 出身 | Wikipedia |
みやもと留美(みやもと るみ、4月3日生まれ)は、日本の漫画家、元アニメーター。広島県福山市出身。女性のようなペンネームだが、男性。主に成年向け漫画雑誌で活動。代表作は「微熱症候群」シリーズ。 | ||
4月3日生まれの人   | ||
全国の広島県出身者 | ||
5579 | 奏乃はると 東京都 出身 | Wikipedia |
奏乃 はると(そうの はると、4月3日 - )は、宝塚歌劇団雪組に所属する男役。雪組副組長。 | ||
4月3日生まれの人   | ||
全国の東京都出身者 | ||
吉祥女子高等学校出身 全国の吉祥女子高等学校の出身者 |
スポンサーリンク
5580 | 井料瑠美 宮崎県 小林市 出身 | Wikipedia |
井料 瑠美(いりょう るみ、4月3日生まれ)は、日本の女優。宮崎県小林市出身。大東文化大学中国文学学科中退。大学に通いながらミュージカルを舞台芸術学院にて学ぶ。株式会社ジェー・ピー所属。 | ||
4月3日生まれの人   | ||
全国の宮崎県出身者 全国の小林市出身者 | ||
5581 | 水月駿一郎 北海道 倶知安町 出身 | Wikipedia |
水月 駿一郎(みづき しゅんいちろう、4月3日 - )は、日本の俳優。北海道虻田郡倶知安町出身。旧芸名は水月統一。 | ||
4月3日生まれの人   | ||
全国の北海道出身者 全国の倶知安町出身者 | ||
北海道倶知安高等学校出身 全国の北海道倶知安高等学校の出身者 | ||
5582 | 姫こだま 青森県 出身 | Wikipedia |
姫 こだま(ひめ こだま、4月3日 - )は、日本の宝塚歌劇団卒業生(娘役)。 | ||
4月3日生まれの人   | ||
全国の青森県出身者 | ||
5583 | 竹田佳央里 大阪府 出身 | Wikipedia |
竹田 佳央里(たけだ かおり、4月3日 - )は、日本の女性声優。大阪府出身。青二プロダクション所属。大阪芸術大学芸術学部美術学科、青二塾大阪校第16期卒業。 | ||
4月3日生まれの人   | ||
全国の大阪府出身者 | ||
大阪芸術大学出身 大阪府出身の大阪芸術大学の出身者 全国の大阪芸術大学の出身者 | ||
5584 | 藤原規代 兵庫県 出身 | Wikipedia |
藤原 規代(ふじわら きよ、本名同じ、4月3日 - )は、日本の漫画家。 | ||
4月3日生まれの人   | ||
全国の兵庫県出身者 | ||
5585 | 帆風成海 愛媛県 出身 | Wikipedia |
帆風 成海(ほかぜ なるみ、4月2日 - )は、元宝塚歌劇団・雪組の男役。 | ||
4月2日生まれの人   | ||
全国の愛媛県出身者 | ||
愛媛県立川之江高等学校出身 全国の愛媛県立川之江高等学校の出身者 | ||
5586 | 桜一花 石川県 河北郡 出身 | Wikipedia |
桜 一花(さくら いちか、4月2日生)は、元宝塚歌劇団・花組の娘役。石川県河北郡生まれ、石川県立金沢錦丘高等学校出身。公称身長157cm、血液型A型。愛称は「いちか」。 | ||
4月2日生まれの人   | ||
全国の石川県出身者 全国の河北郡 出身者 | ||
5587 | 星田紫帆 京都府 出身 | Wikipedia |
星田 紫帆(ほしだ しほ、4月2日 - )は日本のシンガーソングライター。京都府出身。 | ||
4月2日生まれの人   | ||
全国の京都府出身者 | ||
5588 | 坂本ちゃん 山梨県 甲州市 出身 | Wikipedia |
坂本ちゃん(さかもとちゃん、4月2日 - )は日本のお笑いタレントである。本名、坂本 恭章(さかもと やすあき)[2]。山梨県甲州市出身。元アルカリ三世のメンバー[3]。 | ||
4月2日生まれの人   | ||
全国の山梨県出身者 全国の甲州市出身者 | ||
日本大学出身 山梨県出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
5589 | 伊藤麻喜 神奈川県 出身 | Wikipedia |
真木 碧(まき みどり、4月2日 - )は、日本の女性声優。EARLY WING所属。 | ||
4月2日生まれの人   | ||
全国の神奈川県出身者 | ||
5590 | たちばなみかみ 沖縄県 出身 | Wikipedia |
橘 みかみ(4月1日 - )は、日本の女性声優。茨城県出身。血液型はO型。 | ||
4月1日生まれの人   | ||
全国の沖縄県出身者 | ||
5591 | 葵 群馬県 高崎市 出身 | Wikipedia |
葵(あおい、4月1日 - )は、日本の歌手・俳優・声優・モデル。群馬県高崎市出身、A型、身長168cm,体重49kg。ヴィジュアル系ロックバンド 彩冷えるのボーカル。愛称はあおちゃん等。 | ||
4月1日生まれの人   | ||
全国の群馬県出身者 全国の高崎市出身者 | ||
5592 | 紺野けい子 埼玉県 出身 | Wikipedia |
紺野 けい子(こんの けいこ、4月1日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。血液型はA型。 | ||
4月1日生まれの人   | ||
全国の埼玉県出身者 | ||
5593 | 塚本やよい 北海道 出身 | Wikipedia |
塚本 やよい(つかもと やよい、4月1日 - )は、日本の漫画家。北海道出身。 | ||
4月1日生まれの人   | ||
全国の北海道出身者 | ||
5594 | 隼海惺 東京都 出身 | Wikipedia |
隼海 惺(はやみ せい、4月1日 - )は元宝塚歌劇団・月組男役。 | ||
4月1日生まれの人   | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京都立目黒高等学校出身 全国の東京都立目黒高等学校の出身者 | ||
5595 | 三間はるな 奈良県 出身 | Wikipedia |
三間 はるな(みま はるな、4月1日 - )は、日本の声優・ナレーター。キャラ所属。大阪アニメーションスクール卒業。奈良県出身。所持資格:ワープロ検定3級。アニメ『MUNTO』の日高ユメミ、ゲーム『ロックマンX8』のパレットで知られている。 | ||
4月1日生まれの人   | ||
全国の奈良県出身者 | ||
5596 | 花野リサ 福島県 出身 | Wikipedia |
花野 リサ(はなの リサ、4月1日 - )は、日本の漫画家。福島県出身。血液型AB型。 | ||
4月1日生まれの人   | ||
全国の福島県出身者 | ||
5597 | MAYA | Wikipedia |
高村 真耶 (たかむら まや 03月30日生、生年及び本名非公開) は、グラフィックデザイナー。MAYA名義で『beatmania IIDX』をメインに、キャラクターデザイン、ムービークリップの制作を手がける。大阪芸術大学芸術学部デザイン学科情報デザインコース卒業後、コナミに入社。 2008年に同社を退社し、フリーランスのイラストレーターとして活動開始。 | ||
大阪芸術大学出身 出身の大阪芸術大学の出身者 全国の大阪芸術大学の出身者 | ||
5598 | 舟津俊雄 石川県 出身 | Wikipedia |
舟津 俊雄(ふなつ としお、3月30日 - )は、日本の男性声優。81プロデュース所属。石川県出身。旧芸名は船津 俊雄。 | ||
3月30日生まれの人   | ||
全国の石川県出身者 | ||
5599 | 白石ユキ 愛媛県 出身 | Wikipedia |
白石ユキ(しらいし ユキ、3月29日 - )は、日本の漫画家。愛媛県出身[2]。血液型はA型。2006年から小学館の『Sho-Comi』にて執筆中。 | ||
3月29日生まれの人   | ||
全国の愛媛県出身者 |
スポンサーリンク
5600 | 相本結香 東京都 出身 | Wikipedia |
相本 結香(あいもと ゆか、3月29日 - )は、日本の女性声優、舞台女優である。東京都出身で、フリーで活動ののち、2013年より、劇団ラチェットレンチの正規メンバーとして参加。 | ||
3月29日生まれの人   | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京都立飛鳥高等学校出身 全国の東京都立飛鳥高等学校の出身者 | ||
5601 | 山田英寿 北海道 出身 | Wikipedia |
山田 英寿(やまだ ひでとし、3月29日 - )は、北海道文化放送報道制作局報道部担当部長(2014年4月着任)、アナウンサー。 | ||
3月29日生まれの人   | ||
全国の北海道出身者 | ||
明治学院大学出身 北海道出身の明治学院大学の出身者 全国の明治学院大学の出身者 | ||
北海道札幌啓成高等学校出身 全国の北海道札幌啓成高等学校の出身者 | ||
5602 | 戸田真衣子 愛知県 出身 | Wikipedia |
戸田 真衣子(とだ まいこ、3月27日 - )は、日本の女性声優。2012年8月まで青二プロダクションに所属していた。愛知県出身。 | ||
3月27日生まれの人   | ||
全国の愛知県出身者 | ||
5603 | 森星 東京都 港区 出身 | Wikipedia |
東京都港区出身。松濤幼稚園、慶應義塾幼稚舎、慶應義塾中等部、慶應義塾女子高等学校を経て、慶應義塾大学文学部を2016年3月23日卒業。。 | ||
3月23日生まれの人   | ||
全国の東京都出身者 全国の港区出身者 | ||
5604 | 片石千春 埼玉県 出身 | Wikipedia |
片石 千春(かたいし ちはる、本名:Röttger 千春/ロトガー ちはる、女性、4月18日 - )は日本の元声優。埼玉県出身。青二プロダクションに所属していた。 | ||
4月18日生まれの人   | ||
全国の埼玉県出身者 | ||
5605 | 廣瀬隼也 神奈川県 横須賀市 出身 | Wikipedia |
廣瀬 隼也(ひろせ じゅんや、4月16日 ?)は、広島ホームテレビのアナウンサー。元福井放送アナウンサー(2006年4月〜2011年3月)、ボイスワークス所属のフリーアナウンサー(2011年4月〜2012年12月)。神奈川県横須賀市出身。法政大学社会学部メディア社会学科卒業。血液型はA型。 | ||
4月16日生まれの人   | ||
全国の神奈川県出身者 全国の横須賀市出身者 | ||
法政大学出身 神奈川県出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
神奈川県立追浜高等学校出身 全国の神奈川県立追浜高等学校の出身者 | ||
5606 | 東屋めめ 愛媛県 出身 | Wikipedia |
東屋 めめ(ひがしや めめ、4月15日 - )は、日本の漫画家。愛媛県出身。女性。2010年現在、主に竹書房および芳文社にて4コマ漫画を執筆している。 | ||
4月15日生まれの人   | ||
全国の愛媛県出身者 | ||
5607 | 十碧れいや 愛知県 名古屋市 出身 | Wikipedia |
十碧 れいや(とあ れいや、4月14日 - )は宝塚歌劇団・星組に所属する男役スター。 | ||
4月14日生まれの人   | ||
全国の愛知県出身者 全国の名古屋市出身者 | ||
5608 | ルーク篁 | Wikipedia |
ルーク篁(ルーク たかむら、LUKE TAKAMURA、4月12日 - )は、日本のギタリスト、歌手。東京都ひばりが丘出身。東京都立石神井高等学校を経て、成蹊大学経済学部を卒業。現在はCANTAで活動している。1999年に解散した聖飢魔IIの元構成員であり、ギタリストを務めた。 | ||
成蹊大学出身 出身の成蹊大学の出身者 全国の成蹊大学の出身者 | ||
東京都立石神井高等学校出身 全国の東京都立石神井高等学校の出身者 | ||
5609 | うちの陽子 熊本県 出身 | Wikipedia |
うちの 陽子(うちの ようこ、4月8日-)は日本の女性ナレーター、声優。熊本県出身。 | ||
4月8日生まれの人   | ||
全国の熊本県出身者 | ||
5610 | 清田まなみ 山梨県 北巨摩郡長坂町(現北杜市) 出身 | Wikipedia |
清田愛未(きよた まなみ、4月3日 - )は、日本の作曲家、歌手、編曲家、ラジオパーソナリティーである。山梨県出身。血液型A型。2003年デビュー。 清田愛未の名義になったのは2006年6月1日からで、それ以前は清田まなみの名義で活動していた。音楽制作ユニット「manamik」主催。 | ||
4月3日生まれの人   | ||
全国の山梨県出身者 全国の北巨摩郡長坂町(現北杜市)出身者 |