このサイトに登録されている有名人の数:78,818人
スポンサーリンク
このサイトに登録されている有名人の「将棋」という職業・関係者の数:227人
【子(ねずみ)】年生まれ
1 | 里見咲紀 島根県 出雲市 出身 | Wikipedia |
里見 咲紀(さとみ さき、1996年4月28日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。森雞二九段門下。女流棋士番号は56。島根県出雲市出身。つくば開成高等学校卒。女流棋士の里見香奈は実姉。 | ||
全国の島根県出身者 全国の出雲市出身者 | ||
つくば開成高等学校出身 全国のつくば開成高等学校の出身者 | ||
4月28日生まれの人  1996年生まれの人  島根県出身の1996年生まれの人 | ||
2 | 野田澤彩乃 埼玉県 川越市 出身 | Wikipedia |
野田澤 彩乃(のださわ あやの、1984年1月25日 - )は、日本の将棋の女流棋士。日本将棋連盟の女流棋士番号47のち24。伊藤果七段門下。埼玉県川越市出身。二松學舎大学出身。 | ||
全国の埼玉県出身者 全国の川越市出身者 | ||
1月25日生まれの人  1984年生まれの人  埼玉県出身の1984年生まれの人 | ||
3 | 石内奈々絵 福井県 出身 | Wikipedia |
石内 奈々絵(いしうち ななえ、1984年2月1日 - )は、福井県出身の将棋のアマチュア選手で、元女流アマ名人・アマ女王。福井県立羽水高等学校、立命館大学国際関係学部卒業。 | ||
全国の福井県出身者 | ||
立命館大学出身 福井県出身の立命館大学の出身者 全国の立命館大学の出身者 | ||
福井県立羽水高等学校出身 全国の福井県立羽水高等学校の出身者 | ||
2月1日生まれの人  1984年生まれの人  福井県出身の1984年生まれの人 | ||
4 | 渡辺明 | Wikipedia |
渡辺 明(わたなべ あきら、1984年4月23日 - )は、将棋棋士。タイトル通算獲得数は歴代5位で、永世竜王・永世棋王の資格を保持。 | ||
聖学院高等学校出身 全国の聖学院高等学校の出身者 | ||
4月23日生まれの人  1984年生まれの人   | ||
5 | 村田智穂 兵庫県 高砂市 出身 | Wikipedia |
村田 智穂(むらた ちほ、本姓池田(いけだ)、1984年5月1日 - )は、日本将棋連盟(関西本部)所属の女流棋士。女流棋士番号は28。兵庫県高砂市出身。淡路仁茂九段門下。兄は将棋棋士の村田智弘。 | ||
全国の兵庫県出身者 全国の高砂市出身者 | ||
兵庫県立高砂高等学校出身 全国の兵庫県立高砂高等学校の出身者 | ||
5月1日生まれの人  1984年生まれの人  兵庫県出身の1984年生まれの人 | ||
6 | 屋敷伸之 | Wikipedia |
屋敷 伸之(やしき のぶゆき、1972年1月18日 - )は、将棋棋士。五十嵐豊一九段門下。棋士番号は189。北海道札幌市出身。棋聖のタイトルの獲得者。 | ||
神奈川県立深沢高等学校出身 全国の神奈川県立深沢高等学校の出身者 | ||
1月18日生まれの人  1972年生まれの人   | ||
7 | 深浦康市 長崎県 出身 | Wikipedia |
深浦 康市(ふかうら こういち、1972年2月14日 - )は、将棋棋士。棋士番号201。長崎県佐世保市出身。花村元司九段門下。日本将棋連盟非常勤理事(2012年6月- )。 | ||
全国の長崎県出身者 | ||
2月14日生まれの人  1972年生まれの人  長崎県出身の1972年生まれの人 | ||
8 | 窪田義行 | Wikipedia |
窪田 義行(くぼた よしゆき、1972年5月18日 - )は、将棋棋士。棋士番号210。東京都足立区出身。江戸川学園取手高等学校卒。花村元司九段門下。 | ||
江戸川学園取手高等学校出身 全国の江戸川学園取手高等学校の出身者 | ||
5月18日生まれの人  1972年生まれの人   | ||
9 | 真田彩子 福島県 出身 | Wikipedia |
真田 彩子(さなだ あやこ(旧姓古河)、1972年8月13日 - )は、将棋の女流棋士。福島県いわき市出身。佐瀬勇次名誉九段門下。女流棋士番号27のち12。東京理科大学卒。 | ||
全国の福島県出身者 | ||
東京理科大学出身 福島県出身の東京理科大学の出身者 全国の東京理科大学の出身者 | ||
8月13日生まれの人  1972年生まれの人  福島県出身の1972年生まれの人 | ||
10 | 真田圭一 千葉県 八千代市 出身 | Wikipedia |
真田 圭一(さなだ けいいち、1972年10月6日 - )は、将棋棋士。棋士番号は202。千葉県八千代市出身。松田茂役九段門下。竜王戦1組通算4期。 | ||
全国の千葉県出身者 全国の八千代市出身者 | ||
10月6日生まれの人  1972年生まれの人  千葉県出身の1972年生まれの人 | ||
11 | 伊藤博文 (棋士) 奈良県 出身 | Wikipedia |
伊藤 博文(いとう ひろふみ、1960年2月8日 - )は、将棋棋士。伊達康夫八段門下。棋士番号は166。奈良県大和高田市出身。 | ||
全国の奈良県出身者 | ||
2月8日生まれの人  1960年生まれの人  奈良県出身の1960年生まれの人 | ||
12 | 脇謙二 大阪府 大阪市 出身 | Wikipedia |
脇 謙二(わき けんじ、1960年8月10日 -)は、将棋棋士。棋士番号138。大阪府大阪市出身。高島一岐代九段門下。竜王戦1組通算7期。 | ||
全国の大阪府出身者 全国の大阪市出身者 | ||
8月10日生まれの人  1960年生まれの人  大阪府出身の1960年生まれの人 | ||
13 | 滝誠一郎 大阪府 大阪市 出身 | Wikipedia |
滝 誠一郎(たき せいいちろう、1948年12月3日 - )は、将棋棋士、八段。棋士番号101。大阪市出身。南口繁一門下。 | ||
全国の大阪府出身者 全国の大阪市出身者 | ||
12月3日生まれの人  1948年生まれの人  大阪府出身の1948年生まれの人 | ||
14 | 伊達康夫 大阪府 大阪市 出身 | Wikipedia |
伊達 康夫(だて やすお、1936年7月22日 - 2003年1月6日)は、将棋棋士、八段。岡崎史明八段門下。棋士番号は78。大阪府大阪市出身。 | ||
全国の大阪府出身者 全国の大阪市出身者 | ||
7月22日生まれの人  1936年生まれの人  大阪府出身の1936年生まれの人 | ||
15 | 佐藤大五郎 北海道 函館市 出身 | Wikipedia |
佐藤 大五郎(さとう だいごろう、1936年10月19日 - 2010年9月1日[2])は、将棋棋士。渡辺東一名誉九段門下。棋士番号は74。北海道函館市出身。 | ||
全国の北海道出身者 全国の函館市出身者 | ||
10月19日生まれの人  1936年生まれの人  北海道出身の1936年生まれの人 | ||
16 | 芹沢博文 静岡県 沼津市 出身 | Wikipedia |
芹沢 博文(せりざわ ひろぶみ、1936年10月23日 - 1987年12月9日)は、将棋棋士。棋士番号68。旧字体の芹澤 博文表記も使われている。 | ||
全国の静岡県出身者 全国の沼津市出身者 | ||
10月23日生まれの人  1936年生まれの人  静岡県出身の1936年生まれの人 | ||
17 | 河口俊彦 神奈川県 横須賀市 出身 | Wikipedia |
河口 俊彦(かわぐち としひこ、1936年11月23日 - 2015年1月30日)は、将棋棋士。2002年、引退。将棋ライター。神奈川県横須賀市出身。小堀清一九段門下。棋士番号95。 | ||
全国の神奈川県出身者 全国の横須賀市出身者 | ||
11月23日生まれの人  1936年生まれの人  神奈川県出身の1936年生まれの人 | ||
18 | 小堀清一 | Wikipedia |
小堀 清一(こぼり せいいち、1912年2月10日 - 1996年2月2日)は、将棋棋士。九段。神奈川県横浜市出身。金子金五郎九段門下。 | ||
神奈川県立神奈川工業高等学校出身 全国の神奈川県立神奈川工業高等学校の出身者 | ||
2月10日生まれの人  1912年生まれの人   | ||
19 | 北楯修哉 山形県 出身 | Wikipedia |
北楯 修哉(きただて しゅうや、1912年11月15日 - 1997年1月31日)は、将棋棋士、九段。木村義雄十四世名人門下。棋士番号は24。山形県鶴岡市の生れ。 | ||
全国の山形県出身者 | ||
11月15日生まれの人  1912年生まれの人  山形県出身の1912年生まれの人 |
スポンサーリンク
【丑(うし)】年生まれ
20 | 和田あき | Wikipedia |
和田 あき(わだ -、1997年11月14日 - )は日本将棋連盟所属の女流棋士。女流棋士番号は50。藤倉勇樹五段門下。北海道札幌市出身。 | ||
立命館大学出身 全国の立命館大学の出身者 | ||
國學院高等学校出身 全国の國學院高等学校の出身者 | ||
11月14日生まれの人  1997年生まれの人   | ||
21 | 田中悠一 長野県 長野市 出身 | Wikipedia |
田中 悠一(たなか ゆういち、1985年3月14日 - ) は、将棋棋士。関根茂九段門下。棋士番号は270。 | ||
全国の長野県出身者 全国の長野市出身者 | ||
3月14日生まれの人  1985年生まれの人  長野県出身の1985年生まれの人 | ||
22 | 中村亮介 埼玉県 入間市 出身 | Wikipedia |
中村 亮介(なかむら りょうすけ、1985年9月26日 -) は、将棋棋士。高橋道雄九段門下。棋士番号は252。埼玉県入間市出身。 | ||
全国の埼玉県出身者 全国の入間市出身者 | ||
9月26日生まれの人  1985年生まれの人  埼玉県出身の1985年生まれの人 | ||
23 | 野月浩貴 北海道 札幌市 出身 | Wikipedia |
野月 浩貴(のづき ひろたか、1973年7月4日 - )は、将棋棋士。棋士番号は221。北海道札幌市北区出身。勝浦修九段門下。 | ||
全国の北海道出身者 全国の札幌市出身者 | ||
1973年生まれの人  北海道出身の1973年生まれの人 | ||
24 | 金沢孝史 北海道 札幌市 出身 | Wikipedia |
金沢 孝史(かねざわ たかし、1973年5月13日 - )は、将棋棋士。棋士番号232。北海道札幌市出身。勝浦修九段門下。 | ||
全国の北海道出身者 全国の札幌市出身者 | ||
5月13日生まれの人  1973年生まれの人  北海道出身の1973年生まれの人 | ||
25 | 木村一基 千葉県 出身 | Wikipedia |
木村 一基(きむら かずき、1973年6月23日 - )は、将棋棋士。佐瀬勇次名誉九段門下。棋士番号は222。千葉県四街道市出身。竜王戦1組通算8期、順位戦A級通算4期。 | ||
全国の千葉県出身者 | ||
6月23日生まれの人  1973年生まれの人  千葉県出身の1973年生まれの人 | ||
26 | 今泉健司 広島県 出身 | Wikipedia |
今泉 健司(いまいずみ けんじ、1973年7月3日 - )は、将棋棋士。棋士番号は299。愛知県豊橋市生まれ、広島県福山市出身。桐谷広人門下(奨励会時代は小林健二門下)。 | ||
全国の広島県出身者 | ||
7月3日生まれの人  1973年生まれの人  広島県出身の1973年生まれの人 | ||
27 | 藤田麻衣子 愛知県 名古屋市 出身 | Wikipedia |
藤田 麻衣子(ふじた まいこ、旧姓:比江嶋(ひえじま)、1973年8月3日 - )は、将棋の元女流棋士。愛知県豊田市生まれ、名古屋市出身。南山中学校・高等学校女子部、東京工業大学卒。 | ||
全国の愛知県出身者 全国の名古屋市出身者 | ||
東京工業大学出身 愛知県出身の東京工業大学の出身者 全国の東京工業大学の出身者 | ||
8月3日生まれの人  1973年生まれの人  愛知県出身の1973年生まれの人 | ||
28 | 行方尚史 青森県 弘前市 出身 | Wikipedia |
行方 尚史(なめかた ひさし、1973年12月30日 - )は、将棋棋士。棋士番号208。青森県弘前市出身。大山康晴十五世名人門下。 | ||
全国の青森県出身者 全国の弘前市出身者 | ||
12月30日生まれの人  1973年生まれの人  青森県出身の1973年生まれの人 | ||
29 | 神谷広志 静岡県 浜松市 出身 | Wikipedia |
神谷 広志(かみや ひろし、1961年4月21日 - )は、将棋棋士。 棋士番号は149。廣津久雄九段門下。静岡県浜松市出身。 | ||
全国の静岡県出身者 全国の浜松市出身者 | ||
4月21日生まれの人  1961年生まれの人  静岡県出身の1961年生まれの人 | ||
30 | 藤森奈津子 埼玉県 出身 | Wikipedia |
藤森 奈津子(ふじもり なつこ、旧姓中瀬(なかせ)、1961年8月2日 - )は、LPSA(日本女子プロ将棋協会)所属の女流棋士。2010年、引退。大内延介門下。LPSA棋士番号は5。以前は日本将棋連盟に所属し、当時の女流棋士番号は13。日本将棋連盟女流棋士会会長(2003年 - 2007年)。埼玉県志木市出身。 | ||
全国の埼玉県出身者 | ||
筑波大学附属坂戸高等学校出身 全国の筑波大学附属坂戸高等学校の出身者 | ||
8月2日生まれの人  1961年生まれの人  埼玉県出身の1961年生まれの人 | ||
31 | 所司和晴 千葉県 (東京都江東区生まれ) 出身 | Wikipedia |
所司 和晴(しょし かずはる、1961年10月23日 - )は、将棋棋士。平野広吉七段門下。棋士番号は172。東京都江東区出身、千葉県育ち。千葉県立船橋旭高等学校卒。 | ||
全国の千葉県出身者 全国の(東京都江東区生まれ)出身者 | ||
10月23日生まれの人  1961年生まれの人  千葉県出身の1961年生まれの人 | ||
32 | 森安秀光 岡山県 笠岡市 出身 | Wikipedia |
森安 秀光(もりやす ひでみつ、1949年8月18日 - 1993年11月22日)は、将棋棋士。棋士番号99。岡山県笠岡市出身。藤内金吾門下。同じくプロ将棋棋士である森安正幸は実兄。 | ||
全国の岡山県出身者 全国の笠岡市出身者 | ||
8月18日生まれの人  1949年生まれの人  岡山県出身の1949年生まれの人 | ||
33 | 桐谷広人 広島県 竹原市 出身 | Wikipedia |
桐谷 広人(きりたに ひろと、1949年10月15日 - )は、将棋棋士。広島県竹原市出身。升田幸三門下。2007年引退。棋士番号120。近年では、バラエティ番組「月曜から夜ふかし」でのテレビ企画をきっかけに、株主優待を使いこなす個人株式投資家として著名となり、マスメディアに頻繁に登場している。 | ||
全国の広島県出身者 全国の竹原市出身者 | ||
広島県立竹原高等学校出身 全国の広島県立竹原高等学校の出身者 | ||
10月15日生まれの人  1949年生まれの人  広島県出身の1949年生まれの人 | ||
34 | 松下力 千葉県 習志野市 出身 | Wikipedia |
松下 力(まつした つとむ、1913年3月7日 - 1987年11月16日)は、将棋棋士。土居市太郎名誉名人門下。棋士番号は15。千葉県習志野市の生れ。 | ||
全国の千葉県出身者 全国の習志野市出身者 | ||
3月7日生まれの人  1913年生まれの人  千葉県出身の1913年生まれの人 |
【寅(とら)】年生まれ
35 | 山根ことみ 愛媛県 出身 | Wikipedia |
山根 ことみ(やまね -、1998年3月9日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。女流棋士番号は49。野田敬三六段門下。愛媛県松山市出身。新田高等学校卒。 | ||
全国の愛媛県出身者 | ||
新田高等学校出身 全国の新田高等学校の出身者 | ||
1998年生まれの人  愛媛県出身の1998年生まれの人 | ||
36 | 竹俣紅 東京都 出身 | Wikipedia |
竹俣 紅(たけまた べに、1998年6月27日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。女流棋士番号は45。森内俊之門下。東京都出身。東京都港区立青山小学校卒業、渋谷教育学園渋谷中学校・高等学校卒業、早稲田大学政治経済学部在学中(2017年4月 - )[4]。ワタナベエンターテインメント所属[5]。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
渋谷教育学園渋谷高等学校出身 全国の渋谷教育学園渋谷高等学校の出身者 | ||
6月27日生まれの人  1998年生まれの人  東京都出身の1998年生まれの人 | ||
37 | 渡辺正和 埼玉県 ふじみ野市 出身 | Wikipedia |
渡辺 正和(わたなべ まさかず、昭和61年(1986年)1月23日 - )は、将棋棋士。神吉宏充七段門下。棋士番号は273。埼玉県入間郡大井町(現ふじみ野市)出身。旧姓は吉田。 | ||
全国の埼玉県出身者 全国のふじみ野市出身者 | ||
京華高等学校出身 全国の京華高等学校の出身者 | ||
1月23日生まれの人  1986年生まれの人  埼玉県出身の1986年生まれの人 | ||
38 | 宮本広志 和歌山県 上富田町 出身 | Wikipedia |
宮本 広志(みやもと ひろし、1986年1月27日 - )は、将棋棋士。森安正幸七段門下。棋士番号は296。和歌山県西牟婁郡上富田町出身。 | ||
全国の和歌山県出身者 全国の上富田町出身者 | ||
1月27日生まれの人  1986年生まれの人  和歌山県出身の1986年生まれの人 | ||
39 | 坂東香菜子 広島県 三庄町 出身 | Wikipedia |
坂東 香菜子(ばんどう かなこ、1986年3月31日 - )は、将棋の女流棋士。広島県因島市三庄町(現尾道市)生まれの、大阪府育ち。飯野健二七段門下。女流棋士番号51のち27。身長164cm・体重40kg(将棋年鑑のプロフィールにおける発表)、血液型A型。日本女子大学卒業。2014年3月31日付で引退[3]。 | ||
全国の広島県出身者 全国の三庄町出身者 | ||
日本女子大学出身 広島県出身の日本女子大学の出身者 全国の日本女子大学の出身者 | ||
日本女子大学附属高等学校出身 全国の日本女子大学附属高等学校の出身者 | ||
3月31日生まれの人  1986年生まれの人  広島県出身の1986年生まれの人 |
スポンサーリンク
40 | 西川和宏 兵庫県 神戸市 出身 | Wikipedia |
西川 和宏(にしかわ かずひろ、1986年4月2日 - )は、将棋棋士。棋士番号272。兵庫県神戸市出身。父親でもある西川慶二門下。 | ||
全国の兵庫県出身者 全国の神戸市出身者 | ||
4月2日生まれの人  1986年生まれの人  兵庫県出身の1986年生まれの人 | ||
41 | 金井恒太 埼玉県 上尾市 出身 | Wikipedia |
金井 恒太(かない こうた、1986年5月25日 -) は、将棋棋士。飯野健二門下。棋士番号は265。埼玉県上尾市出身。聖学院中学校・高等学校卒業。 | ||
全国の埼玉県出身者 全国の上尾市出身者 | ||
聖学院高等学校出身 全国の聖学院高等学校の出身者 | ||
5月25日生まれの人  1986年生まれの人  埼玉県出身の1986年生まれの人 | ||
42 | 村田顕弘 富山県 魚津市 出身 | Wikipedia |
村田 顕弘(むらた あきひろ、1986年7月14日 - )は、将棋棋士。中田章道門下。棋士番号は267。兵庫県尼崎市生まれ、富山県魚津市育ち。 | ||
全国の富山県出身者 全国の魚津市出身者 | ||
7月14日生まれの人  1986年生まれの人  富山県出身の1986年生まれの人 | ||
43 | 飯野愛 | Wikipedia |
飯野 愛(いいの あい、1986年11月17日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。女流棋士番号は48。飯野健二七段門下。東京都世田谷区出身。東京都立千歳丘高等学校卒。 | ||
東京都立千歳丘高等学校出身 全国の東京都立千歳丘高等学校の出身者 | ||
11月17日生まれの人  1986年生まれの人   | ||
44 | 三浦弘行 群馬県 高崎市 出身 | Wikipedia |
三浦 弘行(みうら ひろゆき、1974年2月13日 - )は、日本の将棋棋士。棋士番号204。群馬県高崎市出身。西村一義九段門下。既婚。 | ||
全国の群馬県出身者 全国の高崎市出身者 | ||
明和県央高等学校出身 全国の明和県央高等学校の出身者 | ||
2月13日生まれの人  1974年生まれの人  群馬県出身の1974年生まれの人 | ||
45 | 安食総子 東京都 武蔵野市 出身 | Wikipedia |
安食 総子(あじき ふさこ、本名:細川総子(旧姓安食)1974年5月2日 - )は、将棋の女流棋士。東京都武蔵野市出身。青野照市九段門下。女流棋士番号22。 | ||
全国の東京都出身者 全国の武蔵野市出身者 | ||
東京都立武蔵高等学校出身 全国の東京都立武蔵高等学校の出身者 | ||
5月2日生まれの人  1974年生まれの人  東京都出身の1974年生まれの人 | ||
46 | 矢倉規広 大阪府 出身 | Wikipedia |
矢倉 規広(やぐら のりひろ、1974年9月27日 - )は、将棋棋士。棋士番号は212。桐山清澄九段門下。大阪府出身。 | ||
全国の大阪府出身者 | ||
9月27日生まれの人  1974年生まれの人  大阪府出身の1974年生まれの人 | ||
47 | 飯田弘之 山形県 西川町 出身 | Wikipedia |
飯田 弘之(いいだ ひろゆき、1962年1月17日 -)は、将棋棋士、人工知能学者。山形県西村山郡西川町出身。 | ||
全国の山形県出身者 全国の西川町出身者 | ||
上智大学出身 山形県出身の上智大学の出身者 全国の上智大学の出身者 | ||
本郷高等学校出身 全国の本郷高等学校の出身者 | ||
1月17日生まれの人  1962年生まれの人  山形県出身の1962年生まれの人 | ||
48 | 谷川浩司 | Wikipedia |
谷川 浩司(たにがわ こうじ、1962年4月6日 - )は、将棋棋士。若松政和七段門下。棋士番号は131。兵庫県神戸市須磨区出身。 | ||
滝川高等学校出身 全国の滝川高等学校の出身者 | ||
4月6日生まれの人  1962年生まれの人   | ||
49 | 高田尚平 | Wikipedia |
高田 尚平(たかだ しょうへい、1962年6月21日 - )は、将棋棋士。棋士番号191。東京都出身。荒巻三之九段門下。麻布中学校・高等学校卒業。父は、将棋ペンクラブ前会長で作家・随筆家の高田宏。 | ||
麻布高等学校出身 全国の麻布高等学校の出身者 | ||
6月21日生まれの人  1962年生まれの人   | ||
50 | 中村修 山梨県 出身 | Wikipedia |
中村 修(なかむら おさむ、1962年11月7日 - )は、将棋棋士。佐伯昌優九段門下。棋士番号は143。東京都町田市出身。 | ||
全国の山梨県出身者 | ||
11月7日生まれの人  1962年生まれの人  山梨県出身の1962年生まれの人 | ||
51 | 大和久彪 千葉県 千葉市 出身 | Wikipedia |
大和久 彪(おおわく たけし、1914年1月23日 - 1956年8月25日)は、将棋棋士。贈八段。石井秀吉門下。千葉県千葉市出身。 | ||
全国の千葉県出身者 全国の千葉市出身者 | ||
1月23日生まれの人  1914年生まれの人  千葉県出身の1914年生まれの人 | ||
52 | 京須行男 千葉県 一宮町 出身 | Wikipedia |
京須 行男(きょうす ゆきお、1914年1月23日 - 1960年5月2日)は、将棋棋士。贈八段。元日本将棋連盟理事・奨励会幹事。宮松関三郎門下。千葉県一宮町出身。 | ||
全国の千葉県出身者 全国の一宮町出身者 | ||
1月23日生まれの人  1914年生まれの人  千葉県出身の1914年生まれの人 |
【卯(うさぎ)】年生まれ
53 | 広瀬章人 | Wikipedia |
瀬 章人(ひろせ あきひと、1987年1月18日 - ) は、将棋棋士。勝浦修九段門下。棋士番号は255。東京都江東区出身。王位1期。既婚。本名は廣瀬章人。 | ||
早稲田大学出身 全国の早稲田大学の出身者 | ||
東京成徳大学高等学校出身 全国の東京成徳大学高等学校の出身者 | ||
1月18日生まれの人  1987年生まれの人   | ||
54 | 船江恒平 兵庫県 加古川市 出身 | Wikipedia |
船江 恒平(ふなえ こうへい、1987年4月27日 - )は、将棋棋士。井上慶太九段門下。棋士番号は281。兵庫県加古川市出身。兵庫県立加古川東高等学校卒。 | ||
全国の兵庫県出身者 全国の加古川市出身者 | ||
兵庫県立加古川東高等学校出身 全国の兵庫県立加古川東高等学校の出身者 | ||
4月27日生まれの人  1987年生まれの人  兵庫県出身の1987年生まれの人 | ||
55 | 及川拓馬 埼玉県 出身 | Wikipedia |
及川 拓馬(おいかわ たくま、1987年5月6日 - ) は、将棋棋士。伊藤果八段門下。棋士番号は268。妻は女流棋士の上田初美。 | ||
全国の埼玉県出身者 | ||
東京電機大学高等学校出身 全国の東京電機大学高等学校の出身者 | ||
5月6日生まれの人  1987年生まれの人  埼玉県出身の1987年生まれの人 | ||
56 | 中村真梨花 神奈川県 藤沢市 出身 | Wikipedia |
中村 真梨花(なかむら まりか、1987年5月20日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。神奈川県藤沢市出身。佐伯昌優九段門下。女流棋士番号30。 神奈川県立湘南高等学校(通信制課程)卒。 | ||
全国の神奈川県出身者 全国の藤沢市出身者 | ||
神奈川県立湘南高等学校出身 全国の神奈川県立湘南高等学校の出身者 | ||
5月20日生まれの人  1987年生まれの人  神奈川県出身の1987年生まれの人 | ||
57 | 鈴木環那 千葉県 富津市 出身 | Wikipedia |
鈴木 環那(すずき かんな、1987年11月5日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。日本将棋連盟東北統括副本部長。原田泰夫九段門下。女流棋士番号は29。千葉県富津市出身。 | ||
全国の千葉県出身者 全国の富津市出身者 | ||
11月5日生まれの人  1987年生まれの人  千葉県出身の1987年生まれの人 | ||
58 | 笠井友貴 長崎県 出身 | Wikipedia |
笠井 友貴(かさい ゆき、1987年11月30日 - )は、将棋のアマチュア選手。女流プロ公式戦への出場歴もあり。テレビにて解説聞き手役、対局者などとして出演。 | ||
全国の長崎県出身者 | ||
東京大学出身 長崎県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
青雲高等学校出身 全国の青雲高等学校の出身者 | ||
11月30日生まれの人  1987年生まれの人  長崎県出身の1987年生まれの人 | ||
59 | 中村桃子 埼玉県 入間市 出身 | Wikipedia |
中村 桃子(なかむら ももこ、1987年11月30日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。女流棋士番号は62のち38。高橋道雄九段門下。埼玉県入間市出身。埼玉県立狭山経済高等学校卒業。棋士の中村亮介は実兄。 | ||
全国の埼玉県出身者 全国の入間市出身者 | ||
埼玉県立狭山経済高等学校出身 全国の埼玉県立狭山経済高等学校の出身者 | ||
11月30日生まれの人  1987年生まれの人  埼玉県出身の1987年生まれの人 |
スポンサーリンク
60 | 久保利明 兵庫県 加古川市 出身 | Wikipedia |
久保 利明(くぼ としあき、1975年8月27日 - )は、将棋棋士。棋士番号は207。淡路仁茂九段門下。兵庫県加古川市出身。県立加古川南高校中退。棋王と王将のタイトルを獲得。竜王戦1組通算5期、名人戦A級通算9期。日本将棋連盟棋士会副会長(2015年6月 - )。 | ||
全国の兵庫県出身者 全国の加古川市出身者 | ||
8月27日生まれの人  1975年生まれの人  兵庫県出身の1975年生まれの人 | ||
61 | 保木邦仁 | Wikipedia |
保木 邦仁(ほき くにひと、1975年12月22日-)は、日本の物理化学者、知能情報学者。電気通信大学大学院情報理工学研究科准教授。コンピュータ将棋 Bonanzaの開発者。 | ||
東北大学出身 全国の東北大学の出身者 | ||
北海道札幌東高等学校出身 全国の北海道札幌東高等学校の出身者 | ||
12月22日生まれの人  1975年生まれの人   | ||
62 | 有森浩三 岡山県 岡山市 出身 | Wikipedia |
有森 浩三(ありもり こうぞう、1963年2月13日 - )は、将棋棋士。有吉道夫九段門下。棋士番号は158。岡山県岡山市出身。 | ||
全国の岡山県出身者 全国の岡山市出身者 | ||
2月13日生まれの人  1963年生まれの人  岡山県出身の1963年生まれの人 | ||
63 | 南芳一 大阪府 岸和田市 出身 | Wikipedia |
南 芳一(みなみ よしかず、1963年6月8日 - )は、将棋棋士。日本将棋連盟関西本部所属。木下晃七段門下。棋士番号は147。大阪府岸和田市出身。王将、棋聖、棋王のタイトルを獲得。名人戦A級通算9期。竜王戦1組通算16期。 | ||
全国の大阪府出身者 全国の岸和田市出身者 | ||
6月8日生まれの人  1963年生まれの人  大阪府出身の1963年生まれの人 | ||
64 | 平藤眞吾 大阪府 豊中市 出身 | Wikipedia |
平藤 眞吾(ひらふじ しんご、1963年10月15日 - )は、将棋棋士。賀集正三七段門下。棋士番号は199。大阪府豊中市出身。 | ||
全国の大阪府出身者 全国の豊中市出身者 | ||
10月15日生まれの人  1963年生まれの人  大阪府出身の1963年生まれの人 | ||
65 | 神崎健二 和歌山県 和歌山市 出身 | Wikipedia |
神崎 健二(かんざき けんじ、1963年12月8日 ? )は、将棋棋士。和歌山県和歌山市出身。灘蓮照九段門下。棋士番号は179。 | ||
全国の和歌山県出身者 全国の和歌山市出身者 | ||
12月8日生まれの人  1963年生まれの人  和歌山県出身の1963年生まれの人 | ||
66 | 水島新司 新潟県 新潟市 出身 | Wikipedia |
水島 新司(みずしま しんじ、1939年4月10日 - )は、日本の漫画家。野球漫画の第一人者。新潟県新潟市出身。代表作に『野球狂の詩』、『ドカベン』、『あぶさん』など。趣味は野球、将棋。血液型はB型。 | ||
全国の新潟県出身者 全国の新潟市出身者 | ||
4月10日生まれの人  1939年生まれの人  新潟県出身の1939年生まれの人 | ||
67 | 若松政和 兵庫県 神戸市 出身 | Wikipedia |
若松 政和(わかまつ まさかず、1939年8月10日 - )は将棋棋士。2000年、引退。棋士番号は98。藤内金吾八段門下。兵庫県神戸市長田区出身。 | ||
全国の兵庫県出身者 全国の神戸市出身者 | ||
8月10日生まれの人  1939年生まれの人  兵庫県出身の1939年生まれの人 | ||
68 | 木下晃 大阪府 大阪市 出身 | Wikipedia |
木下 晃(きのした あきら、1939年8月15日 - 2010年10月7日)は、将棋棋士。村上真一八段門下。棋士番号は88。大阪府大阪市浪速区出身。 | ||
全国の大阪府出身者 全国の大阪市出身者 | ||
8月15日生まれの人  1939年生まれの人  大阪府出身の1939年生まれの人 | ||
69 | 内藤國雄 兵庫県 神戸市 出身 | Wikipedia |
内藤 國雄(ないとう くにお、1939年11月15日-)は、将棋棋士。棋士番号77。兵庫県神戸市出身。藤内金吾八段門下。演歌歌手、詰将棋作家としても活動。レコードジャケット、音楽配信での氏名の表記は「内藤国雄」。棋聖、王位のタイトルを通算4期(各2期)獲得。竜王戦1組通算3期。順位戦A級通算17期。 | ||
全国の兵庫県出身者 全国の神戸市出身者 | ||
11月15日生まれの人  1939年生まれの人  兵庫県出身の1939年生まれの人 | ||
70 | 松浦卓造 広島県 出身 | Wikipedia |
松浦 卓造(まつうら たくぞう、1915年1月22日 - 1977年3月11日)は、将棋棋士。八段。神田辰之助門下。広島県三原市出身。 | ||
全国の広島県出身者 | ||
1月22日生まれの人  1915年生まれの人  広島県出身の1915年生まれの人 |
【辰(たつ)】年生まれ
71 | 佐藤天彦 | Wikipedia |
佐藤 天彦(さとう あまひこ、1988年1月16日 - )は、将棋棋士。中田功七段門下。棋士番号は263。福岡県福岡市出身。第74期・第75期名人。 | ||
東京学館浦安高等学校出身 全国の東京学館浦安高等学校の出身者 | ||
1月16日生まれの人  1988年生まれの人   | ||
72 | 牧野光則 和歌山県 和歌山市 出身 | Wikipedia |
牧野 光則(まきの みつのり、1988年4月16日 - ) は、将棋棋士。木下晃七段門下。棋士番号は279。和歌山県和歌山市出身。 | ||
全国の和歌山県出身者 全国の和歌山市出身者 | ||
4月16日生まれの人  1988年生まれの人  和歌山県出身の1988年生まれの人 | ||
73 | 宮宗紫野 茨城県 出身 | Wikipedia |
宮宗 紫野(みやそう しの、旧姓熊倉(くまくら)、1988年4月23日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。女流棋士番号37。高橋道雄九段門下。茨城県古河市出身。茨城県立古河第三高等学校卒業。早稲田大学教育学部中退。血液型AB型。 | ||
全国の茨城県出身者 | ||
茨城県立古河第三高等学校出身 全国の茨城県立古河第三高等学校の出身者 | ||
4月23日生まれの人  1988年生まれの人  茨城県出身の1988年生まれの人 | ||
74 | 井道千尋 石川県 珠洲市 出身 | Wikipedia |
井道 千尋(いどう ちひろ、1988年5月21日 - )は、日本の将棋の女流棋士。女流棋士番号は58のち34。 | ||
全国の石川県出身者 全国の珠洲市出身者 | ||
5月21日生まれの人  1988年生まれの人  石川県出身の1988年生まれの人 | ||
75 | 中村太地 東京都 出身 | Wikipedia |
中村 太地(なかむら たいち、1988年6月1日 - )は、将棋棋士。米長邦雄永世棋聖門下。棋士番号は261。一般社団法人生徒会活動支援協会相談役。東京都府中市出身。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
早稲田大学出身 東京都出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
早稲田実業学校出身 全国の早稲田実業学校の出身者 | ||
6月1日生まれの人  1988年生まれの人  東京都出身の1988年生まれの人 | ||
76 | 糸谷哲郎 | Wikipedia |
糸谷 哲郎(いとだに てつろう、1988年10月5日 - ) は、将棋棋士。森信雄門下。棋士番号は260。広島県広島市西区出身。 | ||
大阪大学出身 全国の大阪大学の出身者 | ||
広島学院高等学校出身 全国の広島学院高等学校の出身者 | ||
10月5日生まれの人  1988年生まれの人   | ||
77 | 石田直裕 北海道 名寄市 出身 | Wikipedia |
石田 直裕(いしだ なおひろ、1988年12月5日 - )は、日本将棋連盟所属の将棋棋士。所司和晴七段門下。棋士番号は289。北海道名寄市出身。聖学院高等学校、中央大学理工学部数学科卒業。 | ||
全国の北海道出身者 全国の名寄市出身者 | ||
中央大学出身 北海道出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
聖学院高等学校出身 全国の聖学院高等学校の出身者 | ||
12月5日生まれの人  1988年生まれの人  北海道出身の1988年生まれの人 | ||
78 | 田村康介 富山県 魚津市 出身 | Wikipedia |
田村 康介(たむら こうすけ、1976年3月16日 - )は将棋棋士。棋士番号は217。大内延介九段門下。富山県魚津市出身。 | ||
全国の富山県出身者 全国の魚津市出身者 | ||
3月16日生まれの人  1976年生まれの人  富山県出身の1976年生まれの人 | ||
79 | 高橋和 神奈川県 藤沢市 出身 | Wikipedia |
高橋 和(たかはし やまと、1976年6月17日 - )は、将棋の女流棋士。神奈川県藤沢市出身。身長160cm。血液型O型。神奈川県立鎌倉高等学校卒業。佐伯昌優九段門下。女流棋士番号28のち13。夫は、『将棋世界』元編集長で、作家の大崎善生。 | ||
全国の神奈川県出身者 全国の藤沢市出身者 | ||
神奈川県立鎌倉高等学校出身 全国の神奈川県立鎌倉高等学校の出身者 | ||
6月17日生まれの人  1976年生まれの人  神奈川県出身の1976年生まれの人 |
スポンサーリンク
80 | 丸田祥三 | Wikipedia |
丸田 祥三(まるた しょうぞう、1964年 - )は、日本の写真家。父は将棋棋士九段、日本将棋連盟元会長の丸田祐三。 | ||
和光大学出身 全国の和光大学の出身者 | ||
1964年生まれの人   | ||
81 | 井上慶太 兵庫県 加古川市 出身 | Wikipedia |
井上 慶太(いのうえ けいた、1964年1月17日 - )は、将棋棋士、九段。若松政和門下。棋士番号は157。兵庫県芦屋市出身。順位戦A級通算3期。 | ||
全国の兵庫県出身者 全国の加古川市出身者 | ||
1月17日生まれの人  1964年生まれの人  兵庫県出身の1964年生まれの人 | ||
82 | 浦野真彦 大阪府 出身 | Wikipedia |
浦野 真彦(うらの まさひこ、1964年3月14日-)は、将棋棋士。棋士番号は162。大阪府出身。中井捨吉八段門下。 | ||
全国の大阪府出身者 | ||
3月14日生まれの人  1964年生まれの人  大阪府出身の1964年生まれの人 | ||
83 | 塚田泰明 東京都 出身 | Wikipedia |
塚田 泰明(つかだ やすあき、1964年11月16日 - )は、将棋棋士。大内延介九段門下。棋士番号は148。東京都出身。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
青山学院高等部出身 全国の青山学院高等部の出身者 | ||
11月16日生まれの人  1964年生まれの人  東京都出身の1964年生まれの人 | ||
84 | 市川勇 東京都 出身 | Wikipedia |
市川 勇(いちかわ いさむ、1952年2月8日 -)は、日本の俳優。愛称は、いっちゃん。東京都出身。オフィスボードビル所属。身長175cm、体重57kg。血液型はA型。趣味は将棋。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
2月8日生まれの人  1952年生まれの人  東京都出身の1952年生まれの人 | ||
85 | 森信雄 愛媛県 四国中央市 出身 | Wikipedia |
森 信雄(もり のぶお、1952年2月10日 - )は、将棋棋士。棋士番号126。愛媛県伊予三島市(現四国中央市)出身。南口繁一九段門下。 | ||
全国の愛媛県出身者 全国の四国中央市出身者 | ||
愛媛県立三島高等学校出身 全国の愛媛県立三島高等学校の出身者 | ||
2月10日生まれの人  1952年生まれの人  愛媛県出身の1952年生まれの人 | ||
86 | 宮田利男 秋田県 大仙市 出身 | Wikipedia |
宮田 利男(みやた としお、1952年10月29日 - )は、将棋棋士。棋士番号110。秋田県大曲市(現在の大仙市の一部)出身。高柳敏夫名誉九段門下。 | ||
全国の秋田県出身者 全国の大仙市出身者 | ||
10月29日生まれの人  1952年生まれの人  秋田県出身の1952年生まれの人 | ||
87 | 加藤一二三 福岡県 嘉麻市 出身 | Wikipedia |
加藤 一二三(かとう ひふみ、1940年1月1日 - )は、日本の将棋棋士。実力制6人目の名人。剱持松二九段門下(当初は南口繁一九段門下)。棋士番号は64。2017年6月20日に引退。 | ||
全国の福岡県出身者 全国の嘉麻市出身者 | ||
京都府立木津高等学校出身 全国の京都府立木津高等学校の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1940年生まれの人  福岡県出身の1940年生まれの人 | ||
88 | 東君平 | Wikipedia |
東 君平(ひがし くんぺい、1940年1月9日 - 1986年12月3日)は、日本の絵本作家、童話作家。代表作に『のぼるはがんばる』、『くんぺい魔法ばなし』や『おはようどうわ』のシリーズがある。将棋観戦記者の東公平は兄であり、フリージャーナリストの東晋平は甥にあたる。また、妻の英子は、作家・ミュージシャンの辻仁成の母と従姉妹にあたる。娘・東菜奈も同じく絵本作家。 | ||
明治大学付属中野高等学校出身 全国の明治大学付属中野高等学校の出身者 | ||
1月9日生まれの人  1940年生まれの人   | ||
89 | 板谷進 愛知県 名古屋市 出身 | Wikipedia |
板谷 進(いたや すすむ、1940年12月10日 - 1988年2月24日)は、将棋棋士。愛知県名古屋市出身。A級在籍7期。板谷四郎九段門下。 | ||
全国の愛知県出身者 全国の名古屋市出身者 | ||
12月10日生まれの人  1940年生まれの人  愛知県出身の1940年生まれの人 | ||
90 | 大村和久 愛知県 名古屋市 出身 | Wikipedia |
大村 和久(おおむら かずひさ、1928年2月18日 - )は、将棋棋士。愛知県名古屋市出身。棋士番号71。板谷四郎九段門下。 | ||
全国の愛知県出身者 全国の名古屋市出身者 | ||
2月18日生まれの人  1928年生まれの人  愛知県出身の1928年生まれの人 | ||
91 | 萩原淳 兵庫県 尼崎市 出身 | Wikipedia |
萩原 淳(はぎわら きよし、1904年(明治37年)10月11日 - 1987年(昭和62年)12月14日)は、将棋棋士。棋士番号5。九段。日本将棋連盟会長。土居市太郎名誉名人門下。兵庫県尼崎市出身。 | ||
全国の兵庫県出身者 全国の尼崎市出身者 | ||
10月11日生まれの人  1904年生まれの人  兵庫県出身の1904年生まれの人 |
【巳(へび)】年生まれ
92 | 阿部健治郎 山形県 出身 | Wikipedia |
阿部 健治郎(あべ けんじろう、1989年2月25日 - )は、将棋棋士。西村一義九段門下。棋士番号は277。山形県酒田市出身。血液型はB型。 | ||
全国の山形県出身者 | ||
酒田南高等学校出身 全国の酒田南高等学校の出身者 | ||
2月25日生まれの人  1989年生まれの人  山形県出身の1989年生まれの人 | ||
93 | 室田伊緒 | Wikipedia |
室田 伊緒(むろた いお、1989年5月24日 - )は、日本将棋連盟関西本部所属の女流棋士。女流棋士番号は35。愛知県春日井市出身。杉本昌隆七段門下。愛知県立春日井南高等学校を経て、愛知淑徳大学を2012年3月に卒業。元夫は囲碁棋士の井山裕太。 | ||
愛知淑徳大学出身 全国の愛知淑徳大学の出身者 | ||
愛知県立春日井南高等学校出身 全国の愛知県立春日井南高等学校の出身者 | ||
5月24日生まれの人  1989年生まれの人   | ||
94 | 大石直嗣 大阪府 八尾市 出身 | Wikipedia |
大石 直嗣(おおいし ただし、1989年9月16日 -) は、将棋棋士。森信雄門下。棋士番号は275。大阪府八尾市出身。大阪府立夕陽丘高等学校卒。 | ||
全国の大阪府出身者 全国の八尾市出身者 | ||
9月16日生まれの人  1989年生まれの人  大阪府出身の1989年生まれの人 | ||
95 | 中倉彰子 東京都 出身 | Wikipedia |
中倉 彰子(なかくら あきこ、本名:中座彰子(ちゅうざ あきこ、旧姓中倉)1977年3月2日 - )は、LPSA(日本女子プロ将棋協会)所属の女流棋士。東京都府中市出身。法政大学人間環境学部卒業[1]。堀口弘治門下。LPSA番号11(日本将棋連盟所属当時の女流棋士番号は34)。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
法政大学出身 東京都出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
3月2日生まれの人  1977年生まれの人  東京都出身の1977年生まれの人 | ||
96 | 熊坂学 宮城県 出身 | Wikipedia |
熊坂 学(くまさか まなぶ、1977年5月17日 - )は、将棋棋士。中原誠十六世名人門下。棋士番号は244。宮城県仙台市出身 | ||
全国の宮城県出身者 | ||
5月17日生まれの人  1977年生まれの人  宮城県出身の1977年生まれの人 | ||
97 | 廣川充志 富山県 高岡市 出身 | Wikipedia |
廣川 充志(ひろかわ みつし、1977年11月20日 -)は富山県高岡市出身の日本の柔道家。現役時代は81kg級及び90kg級の選手。身長は183cm。趣味はギターと将棋。現在は桐蔭横浜大学の講師で柔道部の監督。妻は桐蔭学園高校の女子柔道部監督の廣川真由美[4]。 | ||
全国の富山県出身者 全国の高岡市出身者 | ||
中央大学出身 富山県出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
桐蔭学園高等学校出身 全国の桐蔭学園高等学校の出身者 | ||
11月20日生まれの人  1977年生まれの人  富山県出身の1977年生まれの人 | ||
98 | 長沼洋 岐阜県 出身 | Wikipedia |
長沼 洋(ながぬま ひろし、1965年2月8日 - )は、将棋棋士。棋士番号は178。岐阜県出身。田中魁秀九段門下。 | ||
全国の岐阜県出身者 | ||
2月8日生まれの人  1965年生まれの人  岐阜県出身の1965年生まれの人 | ||
99 | 達正光 千葉県 出身 | Wikipedia |
達 正光(たち まさみつ、1965年4月18日 - 2007年3月26日)は、将棋棋士。棋士番号165。千葉県出身。高柳敏夫名誉九段門下。 | ||
全国の千葉県出身者 | ||
千葉県立国府台高等学校出身 全国の千葉県立国府台高等学校の出身者 | ||
4月18日生まれの人  1965年生まれの人  千葉県出身の1965年生まれの人 |
スポンサーリンク
100 | 青野照市 静岡県 焼津市 出身 | Wikipedia |
青野照市(あおの てるいち、1953年1月31日 - )は、将棋棋士。廣津久雄九段門下。棋士番号は114。静岡県焼津市出身。竜王戦1組通算6期、順位戦A級通算11期。 | ||
全国の静岡県出身者 全国の焼津市出身者 | ||
1月31日生まれの人  1953年生まれの人  静岡県出身の1953年生まれの人 | ||
101 | 桜井昇 群馬県 出身 | Wikipedia |
桜井 昇(さくらい のぼる、1941年5月10日 - ) は、将棋棋士。2007年、引退。原田泰夫九段門下。棋士番号は90。群馬県長野原町出身。 | ||
全国の群馬県出身者 | ||
5月10日生まれの人  1941年生まれの人  群馬県出身の1941年生まれの人 | ||
102 | 日色ともえ 東京都 出身 | Wikipedia |
日色 ともゑ(ひいろ ともえ、1941年6月4日 - )は劇団民藝所属の女優。本名は中園ともゑ。東京都出身。父親は東京新聞社社員で、将棋観戦記者・演芸評論家であった日色恵。1969年に結婚した夫は建築家の中園正樹(株式会社松田平田設計 代表取締役社長)。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
1941年生まれの人  東京都出身の1941年生まれの人 | ||
103 | 日色ともゑ 東京都 出身 | Wikipedia |
日色 ともゑ(ひいろ ともえ、1941年6月4日 - )は劇団民藝所属の女優。本名は中園ともゑ。東京都出身。父親は東京新聞社社員で、将棋観戦記者・演芸評論家であった日色恵。1969年に結婚した夫は建築家の中園正樹(株式会社松田平田設計 代表取締役社長)。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京都市大学等々力高等学校出身 全国の東京都市大学等々力高等学校の出身者 | ||
6月4日生まれの人  1941年生まれの人  東京都出身の1941年生まれの人 | ||
104 | 山口英夫 広島県 出身 | Wikipedia |
山口 英夫(やまぐち ひでお、1941年9月8日 - )は、将棋棋士。棋士番号89。広島県呉市出身。原田泰夫九段門下。 | ||
全国の広島県出身者 | ||
9月8日生まれの人  1941年生まれの人  広島県出身の1941年生まれの人 | ||
105 | 高島弘光 大阪府 八尾市 出身 | Wikipedia |
高島 弘光(たかしま ひろみつ、1941年9月15日 - 1996年12月27日)は、将棋棋士、八段。高島一岐代九段門下。棋士番号は83。大阪府八尾市出身。 | ||
全国の大阪府出身者 全国の八尾市出身者 | ||
9月15日生まれの人  1941年生まれの人  大阪府出身の1941年生まれの人 | ||
106 | 西村一義 愛知県 名古屋市 出身 | Wikipedia |
西村 一義(にしむら かずよし、1941年12月14日 - )は、将棋棋士。2006年、引退。愛知県名古屋市出身。佐瀬勇次名誉九段門下。棋士番号87。 | ||
全国の愛知県出身者 全国の名古屋市出身者 | ||
12月14日生まれの人  1941年生まれの人  愛知県出身の1941年生まれの人 | ||
107 | 長谷川清二郎 千葉県 出身 | Wikipedia |
長谷川 清二郎(はせがわ せいじろう、1917年 - ?)は、将棋棋士。七段。石井秀吉門下。千葉県出身。 | ||
全国の千葉県出身者 | ||
1917年生まれの人  千葉県出身の1917年生まれの人 | ||
108 | 花村元司 静岡県 浜松市 出身 | Wikipedia |
花村 元司(はなむら もとじ、1917年11月18日-1985年5月25日)は、将棋棋士。棋士番号39。静岡県浜松市出身。木村義雄十四世名人門下。 | ||
全国の静岡県出身者 全国の浜松市出身者 | ||
11月18日生まれの人  1917年生まれの人  静岡県出身の1917年生まれの人 | ||
109 | 渡辺東一 千葉県 野田市 出身 | Wikipedia |
渡辺 東一(わたなべ とういち、1905年(明治38年)12月25日 - 1985年(昭和60年)5月27日)は、将棋棋士。棋士番号4。名誉九段。日本将棋連盟会長。関根金次郎十三世名人門下。本名は渡邊東一。千葉県関宿町出身。 | ||
全国の千葉県出身者 全国の野田市出身者 | ||
12月25日生まれの人  1905年生まれの人  千葉県出身の1905年生まれの人 |
【午(うま)】年生まれ
110 | 藤井聡太 愛知県 瀬戸市 出身 | Wikipedia |
藤井 聡太(ふじい そうた、2002年7月19日 - )は、21世紀生まれで初の将棋棋士。杉本昌隆門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。名古屋大学教育学部附属中学校在学。デビュー以来無敗で勝ち続け、歴代連勝記録の単独一位を記録した。 | ||
全国の愛知県出身者 全国の瀬戸市出身者 | ||
名古屋大学教育学部附属中学校・高等学校出身 全国の名古屋大学教育学部附属中学校・高等学校の出身者 | ||
7月19日生まれの人  2002年生まれの人  愛知県出身の2002年生まれの人 | ||
111 | 豊島将之 愛知県 一宮市 出身 | Wikipedia |
豊島 将之(とよしま まさゆき、1990年4月30日 -) は、将棋棋士。桐山清澄九段門下。棋士番号は264。愛知県一宮市出身、大阪府豊中市育ち。関西大学第一高等学校卒、関西大学中退。 | ||
全国の愛知県出身者 全国の一宮市出身者 | ||
関西大学出身 愛知県出身の関西大学の出身者 全国の関西大学の出身者 | ||
関西大学第一高等学校出身 全国の関西大学第一高等学校の出身者 | ||
4月30日生まれの人  1990年生まれの人  愛知県出身の1990年生まれの人 | ||
112 | 佐藤和俊 千葉県 松戸市 出身 | Wikipedia |
佐藤 和俊(さとう かずとし、1978年6月12日 - )は将棋棋士。棋士番号は250。加瀬純一六段門下。千葉県松戸市出身。 | ||
全国の千葉県出身者 全国の松戸市出身者 | ||
6月12日生まれの人  1978年生まれの人  千葉県出身の1978年生まれの人 | ||
113 | 本田小百合 茨城県 出身 | Wikipedia |
本田 小百合(ほんだ さゆり、1978年10月3日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。茨城県水戸市出身。茨城県立佐和高等学校卒業。佐瀬勇次名誉九段門下。女流棋士番号14。 | ||
全国の茨城県出身者 | ||
茨城県立佐和高等学校出身 全国の茨城県立佐和高等学校の出身者 | ||
10月3日生まれの人  1978年生まれの人  茨城県出身の1978年生まれの人 | ||
114 | 日浦市郎 北海道 新ひだか町 出身 | Wikipedia |
日浦 市郎(ひうら いちろう、1966年3月4日 - )は、将棋棋士。安恵照剛八段門下。棋士番号は164。北海道静内郡静内町(現在の日高郡新ひだか町の一部)出身。 | ||
全国の北海道出身者 全国の新ひだか町出身者 | ||
1966年生まれの人  北海道出身の1966年生まれの人 | ||
115 | 森下卓 福岡県 北九州市 出身 | Wikipedia |
森下 卓(もりした たく、1966年7月10日 - )は、将棋棋士。花村元司九段門下。棋士番号は161。福岡県北九州市小倉区(現:小倉南区)出身。竜王戦1組通算17期、名人戦A級通算10期。 | ||
全国の福岡県出身者 全国の北九州市出身者 | ||
7月10日生まれの人  1966年生まれの人  福岡県出身の1966年生まれの人 | ||
116 | 玉海力剛 東京都 渋谷区 出身 | Wikipedia |
玉海力 剛(たまかいりき つよし、1966年7月16日 - )は、日本の元大相撲力士、元総合格闘家、日本ビーチ相撲連盟指導者、実業家(株式会社玉海力代表取締役)。本名は河辺 幸夫(かわべ ゆきお)。東京都渋谷区出身。大相撲時代は身長184cm、体重143kg。片男波部屋所属。得意技は右四つ、上手投げ。最高位は前頭8枚目。叔父は将棋棋士で元棋聖・元王位の森雞二。 | ||
全国の東京都出身者 全国の渋谷区出身者 | ||
7月16日生まれの人  1966年生まれの人  東京都出身の1966年生まれの人 | ||
117 | 斎田晴子 神奈川県 横須賀市 出身 | Wikipedia |
斎田 晴子(さいだ はるこ、1966年12月4日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。神奈川県横須賀市出身。神奈川県立湘南高等学校卒業。佐伯昌優九段門下。女流棋士番号21のち9。元奨励会三段の斎田純一は弟。 | ||
全国の神奈川県出身者 全国の横須賀市出身者 | ||
神奈川県立湘南高等学校出身 全国の神奈川県立湘南高等学校の出身者 | ||
12月4日生まれの人  1966年生まれの人  神奈川県出身の1966年生まれの人 | ||
118 | 武者野勝巳 群馬県 館林市 出身 | Wikipedia |
武者野 勝巳(むしゃの かつみ、1954年(昭和29年)1月1日 - )は、花村元司門下の将棋棋士。棋士番号は137で群馬県館林市出身。2013年5月28日引退。 | ||
全国の群馬県出身者 全国の館林市出身者 | ||
群馬県立館林高等学校出身 全国の群馬県立館林高等学校の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1954年生まれの人  群馬県出身の1954年生まれの人 | ||
119 | 谷川治恵 埼玉県 出身 | Wikipedia |
谷川 治恵(たにかわ はるえ、1954年2月9日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。2002年引退。女流棋士番号は10から2。女流棋士会会長(2001年 - 2003年、2007年 - 2009年)。日本将棋連盟非常勤理事(2011年5月-)。埼玉県出身。青山学院大学卒業。佐瀬勇次名誉九段門下。 | ||
全国の埼玉県出身者 | ||
青山学院大学出身 埼玉県出身の青山学院大学の出身者 全国の青山学院大学の出身者 | ||
2月9日生まれの人  1954年生まれの人  埼玉県出身の1954年生まれの人 |
スポンサーリンク
120 | 前田祐司 熊本県 熊本市 出身 | Wikipedia |
前田 祐司(まえだ ゆうじ、1954年3月2日 - )は、将棋棋士。棋士番号116。熊本県熊本市出身。賀集正三門下。2014年、引退。 | ||
全国の熊本県出身者 全国の熊本市出身者 | ||
3月2日生まれの人  1954年生まれの人  熊本県出身の1954年生まれの人 | ||
121 | 小林千寿 長野県 松本市 出身 | Wikipedia |
小林 千寿(こばやし ちず、1954年(昭和29年)9月28日 - )は、囲碁の棋士。長野県出身、日本棋院所属、木谷実九段門下、五段。日本棋院常務理事(2010年6月 - 2012年6月)。日本将棋連盟非常勤理事(2011年5月~)。女流選手権戦優勝3連覇、女流鶴聖戦優勝3回など。海外囲碁普及活動を積極的に行っている。小林四姉弟の長子で、孝之準棋士、健二七段、覚九段は弟。娘あり。 | ||
全国の長野県出身者 全国の松本市出身者 | ||
9月28日生まれの人  1954年生まれの人  長野県出身の1954年生まれの人 | ||
122 | 多田佳子 | Wikipedia |
多田 佳子(ただ よしこ、1942年2月7日 - )は将棋の元女流棋士。2004年引退。東京都大田区出身。成城大学卒業。堀口弘治門下。夫は川柳作家の多田哲朗。 | ||
成城大学出身 全国の成城大学の出身者 | ||
2月7日生まれの人  1942年生まれの人   | ||
123 | 大沼保義 山形県 出身 | Wikipedia |
大沼 保義(おおぬま やすよし、1942年(昭和17年)10月8日 - )は、日本の造り酒屋経営者。千代寿虎屋酒造株式会社社長(第3代)・会長。日本酒造組合中央会顧問。山形県酒造組合会長(第7代・5期)。寒河江市商工会会長。寒河江市教育委員会委員長。社団法人寒河江青年会議所理事長(第10代)。趣味は将棋(五段)。 | ||
全国の山形県出身者 | ||
慶應義塾大学出身 山形県出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
10月8日生まれの人  1942年生まれの人  山形県出身の1942年生まれの人 | ||
124 | 升田幸三 広島県 双三郡三良坂町 出身 | Wikipedia |
升田 幸三(ますだ こうぞう、1918年3月21日 - 1991年4月5日)は、将棋棋士。実力制第4代名人。広島県双三郡三良坂町(現三次市)生まれ。名前は正しくは「こうそう」と読むが、将棋界では「こうぞう」で通した。木見金治郎九段門下。棋士番号18。三冠独占などの輝かしい戦績は勿論のこと、その独創的な指し手、キャラクター、数々の逸話は、将棋界の歴史を語る上で欠かすことができない。 | ||
全国の広島県出身者 全国の 双三郡三良坂町出身者 | ||
3月21日生まれの人  1918年生まれの人  広島県出身の1918年生まれの人 |
【未(ひつじ)】年生まれ
125 | 伊奈川愛菓 千葉県 更津市 出身 | Wikipedia |
伊奈川 愛菓(いながわ まなか、1991年3月29日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士で医師。女流棋士番号は60のち36。所司和晴七段門下。千葉県木更津市出身。東邦大学付属東邦高等学校卒。都内の私立大学医学部[3]を卒業後、2016年より研修医として国立病院機構東京医療センターに勤務中[4]。 | ||
全国の千葉県出身者 全国の更津市出身者 | ||
東邦大学付属東邦高等学校出身 全国の東邦大学付属東邦高等学校の出身者 | ||
3月29日生まれの人  1991年生まれの人  千葉県出身の1991年生まれの人 | ||
126 | 山口恵梨子 | Wikipedia |
山口 恵梨子(やまぐち えりこ、1991年10月12日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。堀口弘治七段門下。女流棋士番号は63のち39。鳥取県東伯郡三朝町出身。山脇学園高等学校卒、白百合女子大学卒。通称「攻める大和撫子」。 | ||
白百合女子大学出身 全国の白百合女子大学の出身者 | ||
山脇学園高等学校出身 全国の山脇学園高等学校の出身者 | ||
10月12日生まれの人  1991年生まれの人   | ||
127 | 澤田真吾 三重県 鈴鹿市 出身 | Wikipedia |
澤田 真吾(さわだ しんご、1991年11月21日 -) は、将棋棋士。森信雄門下。棋士番号は274。三重県鈴鹿市出身。 | ||
全国の三重県出身者 全国の鈴鹿市出身者 | ||
暁高等学校出身 全国の暁高等学校の出身者 | ||
11月21日生まれの人  1991年生まれの人  三重県出身の1991年生まれの人 | ||
128 | 中倉宏美 東京都 府中市 出身 | Wikipedia |
中倉 宏美(なかくら ひろみ、1979年1月26日 - )は、LPSA(日本女子プロ将棋協会)所属の女流棋士。LPSA番号は12。東京都府中市出身。堀口弘治七段門下。以前は日本将棋連盟に所属し、当時の女流棋士番号は38。女流棋士の中倉彰子は実姉。中座真(彰子の夫)は義兄にあたる。2014年2月よりLPSA代表理事(3代目)に就任。 | ||
全国の東京都出身者 全国の府中市出身者 | ||
東京都立神代高等学校出身 全国の東京都立神代高等学校の出身者 | ||
1月26日生まれの人  1979年生まれの人  東京都出身の1979年生まれの人 | ||
129 | 西尾明 神奈川県 横浜市 出身 | Wikipedia |
西尾 明(にしお あきら、1979年9月30日 - )は、将棋棋士。青野照市九段門下。棋士番号は248。神奈川県横浜市出身。 | ||
全国の神奈川県出身者 全国の横浜市出身者 | ||
9月30日生まれの人  1979年生まれの人  神奈川県出身の1979年生まれの人 | ||
130 | 山田久美 群馬県 出身 | Wikipedia |
山田 久美(やまだ くみ、1967年1月6日 - )は、将棋の女流棋士。群馬県太田市出身。西村一義九段門下。女流棋士番号18から6。 | ||
全国の群馬県出身者 | ||
1月6日生まれの人  1967年生まれの人  群馬県出身の1967年生まれの人 | ||
131 | 岡崎洋 (棋士) 千葉県 出身 | Wikipedia |
岡崎 洋(おかざき ひろし、1967年5月4日 - )は、将棋棋士。棋士番号は209。千葉県出身。平野広吉七段門下。 | ||
全国の千葉県出身者 | ||
5月4日生まれの人  1967年生まれの人  千葉県出身の1967年生まれの人 | ||
132 | 佐藤秀司 宮城県 出身 | Wikipedia |
佐藤 秀司(さとう しゅうじ、1967年6月8日 - )は、将棋棋士。中原誠十六世名人門下(中原の一番弟子)。棋士番号は196。 | ||
全国の宮城県出身者 | ||
6月8日生まれの人  1967年生まれの人  宮城県出身の1967年生まれの人 | ||
133 | 中田功 福岡県 福岡市 出身 | Wikipedia |
中田 功(なかた いさお、1967年7月27日 - )は、将棋棋士。福岡県福岡市中央区出身。大山康晴十五世名人門下。棋士番号は176。 | ||
全国の福岡県出身者 全国の福岡市出身者 | ||
7月27日生まれの人  1967年生まれの人  福岡県出身の1967年生まれの人 | ||
134 | 阿部隆 大阪府 出身 | Wikipedia |
阿部 隆(あべ たかし、1967年8月25日 - )は、将棋棋士。棋士番号は171。田中魁秀九段門下。大阪府出身。竜王戦1組通算7期、順位戦A級通算1期。 | ||
全国の大阪府出身者 | ||
8月25日生まれの人  1967年生まれの人  大阪府出身の1967年生まれの人 | ||
135 | 木下浩一 長野県 出身 | Wikipedia |
木下 浩一(きのした こういち、1967年8月29日 - )は、将棋棋士。松田茂役九段門下。棋士番号は187。長野県出身。 | ||
全国の長野県出身者 | ||
8月29日生まれの人  1967年生まれの人  長野県出身の1967年生まれの人 | ||
136 | 森田和郎 富山県 出身 | Wikipedia |
森田 和郎(もりた かずろう、1955年 - 2012年7月27日[1])は、コンピューターゲームのプログラマ。代表作は『森田将棋』。 | ||
全国の富山県出身者 | ||
埼玉医科大学出身 富山県出身の埼玉医科大学の出身者 全国の埼玉医科大学の出身者 | ||
1955年生まれの人  富山県出身の1955年生まれの人 | ||
137 | 囲碁プロ棋士 長崎県 出身 | Wikipedia |
東 和男(あずま かずお、1955年8月17日 - )は、将棋棋士。棋士番号は128。長崎県佐世保市出身。高島一岐代九段門下。日本将棋連盟理事(2011年5月より)。 | ||
全国の長崎県出身者 | ||
8月17日生まれの人  1955年生まれの人  長崎県出身の1955年生まれの人 | ||
138 | 米長邦雄 山梨県 富士川町 出身 | Wikipedia |
米長 邦雄(よねなが くにお、1943年(昭和18年)6月10日 - 2012年(平成24年)12月18日)は、将棋棋士。2003年(平成15年)12月、引退。日本将棋連盟会長(2005年(平成17年) - 2012年(平成24年))。 | ||
全国の山梨県出身者 全国の富士川町出身者 | ||
中央大学出身 山梨県出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
東京都立鷺宮高等学校出身 全国の東京都立鷺宮高等学校の出身者 | ||
6月10日生まれの人  1943年生まれの人  山梨県出身の1943年生まれの人 | ||
139 | 大友昇 宮城県 出身 | Wikipedia |
大友 昇(おおとも のぼる、1931年8月6日 - 2000年8月8日)は、将棋棋士。棋士番号62。宮城県仙台市出身。飯塚勘一郎八段門下。 | ||
全国の宮城県出身者 | ||
8月6日生まれの人  1931年生まれの人  宮城県出身の1931年生まれの人 |
スポンサーリンク
140 | 金高清吉 千葉県 天津小湊町(現・鴨川市) 出身 | Wikipedia |
金高 清吉(かねたか せいきち、1919年3月9日 - 1960年2月16日)は、将棋棋士。贈八段。木村義雄十四世名人門下。千葉県天津小湊町(現・鴨川市)出身。 | ||
全国の千葉県出身者 全国の天津小湊町(現・鴨川市)出身者 | ||
3月9日生まれの人  1919年生まれの人  千葉県出身の1919年生まれの人 | ||
141 | 佐瀬勇次 千葉県 山武市 出身 | Wikipedia |
佐瀬 勇次(させ ゆうじ、1919年3月17日 - 1994年3月25日)は、将棋棋士。千葉県山武郡松尾町(後の山武市)出身。石井秀吉七段門下。1990年引退。棋士番号41。 | ||
全国の千葉県出身者 全国の山武市出身者 | ||
3月17日生まれの人  1919年生まれの人  千葉県出身の1919年生まれの人 | ||
142 | 丸田祐三 長野県 長野市 出身 | Wikipedia |
丸田 祐三(まるた ゆうぞう、1919年3月30日 - 2015年2月17日)は、将棋棋士。九段。日本将棋連盟会長(1969年5月-1973年5月)。棋士番号43。平野信助七段門下。 | ||
全国の長野県出身者 全国の長野市出身者 | ||
3月30日生まれの人  1919年生まれの人  長野県出身の1919年生まれの人 |
【申(さる)】年生まれ
143 | 里見香奈 島根県 出雲市 出身 | Wikipedia |
里見 香奈(さとみ かな、1992年3月2日 - )は、日本将棋連盟(関西本部)所属の女流棋士。女流棋士番号は33。島根県出雲市出身。森雞二九段門下。島根県立大社高等学校卒。キャッチフレーズは「出雲のイナズマ」。 | ||
全国の島根県出身者 全国の出雲市出身者 | ||
島根県立大社高等学校出身 全国の島根県立大社高等学校の出身者 | ||
3月2日生まれの人  1992年生まれの人  島根県出身の1992年生まれの人 | ||
144 | 石井健太郎 (棋士) 千葉県 千葉市 出身 | Wikipedia |
石井 健太郎(いしい けんたろう、1992年4月13日 - )は、日本将棋連盟所属の棋士。所司和晴七段門下。棋士番号は293。千葉県千葉市出身。日本大学経済学部産業経営学科3年次在学中。 | ||
全国の千葉県出身者 全国の千葉市出身者 | ||
4月13日生まれの人  1992年生まれの人  千葉県出身の1992年生まれの人 | ||
145 | 菅井竜也 岡山県 岡山市 出身 | Wikipedia |
菅井 竜也(すがい たつや、1992年4月17日 - )は、将棋棋士。井上慶太門下。棋士番号は278。岡山県岡山市北区(旧御津郡御津町)出身。 | ||
全国の岡山県出身者 全国の岡山市出身者 | ||
4月17日生まれの人  1992年生まれの人  岡山県出身の1992年生まれの人 | ||
146 | 永瀬拓矢 神奈川県 横浜市 出身 | Wikipedia |
永瀬 拓矢(ながせ たくや、1992年9月5日 - ) は、将棋棋士。安恵照剛門下。棋士番号は276。神奈川県横浜市出身。 | ||
全国の神奈川県出身者 全国の横浜市出身者 | ||
9月5日生まれの人  1992年生まれの人  神奈川県出身の1992年生まれの人 | ||
147 | 矢内理絵子 埼玉県 行田市 出身 | Wikipedia |
矢内 理絵子(やうち りえこ、1980年1月10日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。東京大学大学院総合文化研究科客員准教授。埼玉県行田市出身。身長165cm。血液型O型。 関根茂九段門下。女流棋士番号16。本庄東高等学校卒。日本将棋連盟女流棋士会会長を務めた(2013年4月 - 2015年6月)。 | ||
全国の埼玉県出身者 全国の行田市出身者 | ||
本庄東高等学校出身 全国の本庄東高等学校の出身者 | ||
1月10日生まれの人  1980年生まれの人  埼玉県出身の1980年生まれの人 | ||
148 | 佐々木慎 | Wikipedia |
佐々木 慎(ささき まこと、1980年1月21日 - )は、将棋棋士。棋士番号は240。関根茂九段門下。東京都中野区出身。 | ||
成城高等学校出身 全国の成城高等学校の出身者 | ||
1月21日生まれの人  1980年生まれの人   | ||
149 | 松尾歩 愛知県 日進市 出身 | Wikipedia |
松尾 歩(まつお あゆむ、1980年3月29日 - )は、将棋棋士。棋士番号231。愛知県愛知郡日進町(現・日進市)出身、所司和晴七段門下。 | ||
全国の愛知県出身者 全国の日進市出身者 | ||
3月29日生まれの人  1980年生まれの人  愛知県出身の1980年生まれの人 | ||
150 | 千葉涼子 富山県 上市町 出身 | Wikipedia |
千葉 涼子(ちば りょうこ、旧姓碓井(うすい)、1980年4月21日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。富山県中新川郡上市町出身、桜井昇八段門下。女流棋士番号35のち17、夫は将棋棋士の千葉幸生。 | ||
全国の富山県出身者 全国の上市町出身者 | ||
4月21日生まれの人  1980年生まれの人  富山県出身の1980年生まれの人 | ||
151 | 島井咲緒里 高知県 南国市 出身 | Wikipedia |
島井 咲緒里(しまい さおり、1980年5月15日 - )は、日本女子プロ将棋協会(LPSA)所属の女流棋士。高知県南国市出身。土佐高校卒業。森雞二九段門下。LPSA番号13。以前は日本将棋連盟に所属し、当時の女流棋士番号は39。結婚により、現在の本名は横山 咲緒里(島井は旧姓)。 | ||
全国の高知県出身者 全国の南国市出身者 | ||
土佐高等学校出身 全国の土佐高等学校の出身者 | ||
5月15日生まれの人  1980年生まれの人  高知県出身の1980年生まれの人 | ||
152 | 林葉直子 | Wikipedia |
林葉 直子(はやしば なおこ、1968年1月24日 - )は、将棋の元女流棋士、タレント、作家、タロット占い師。福岡県福岡市出身。第一薬科大学薬学部中退。日本将棋連盟所属当時は、米長邦雄永世棋聖門下、旧女流棋士番号16。 | ||
福岡第一高等学校出身 全国の福岡第一高等学校の出身者 | ||
1月24日生まれの人  1968年生まれの人   | ||
153 | 中川大輔 宮城県 出身 | Wikipedia |
中川 大輔(なかがわ だいすけ、1968年7月13日 - )は、将棋棋士。米長邦雄永世棋聖門下。棋士番号は184。宮城県仙台市出身。日本将棋連盟理事(2007年5月-2011年12月, 2013年6月-2017年2月) | ||
全国の宮城県出身者 | ||
7月13日生まれの人  1968年生まれの人  宮城県出身の1968年生まれの人 | ||
154 | 宮崎志摩子 福島県 出身 | Wikipedia |
宮崎志摩子(みやざき しまこ、1968年10月22日 - )は、日本の囲碁棋士。福島県双葉郡出身、日本棋院所属、大枝雄介八段門下、五段。第1期女流名人、女流鶴聖など。夫は将棋棋士の中川大輔八段。弟は囲碁棋士の宮崎龍太郎七段。 | ||
全国の福島県出身者 | ||
10月22日生まれの人  1968年生まれの人  福島県出身の1968年生まれの人 | ||
155 | 杉本昌隆 愛知県 名古屋市 出身 | Wikipedia |
杉本昌隆(すぎもと まさたか、1968年11月13日 - )は、将棋棋士。棋士番号197。愛知県名古屋市出身。板谷進九段門下。竜王戦1組通算7期。日本将棋連盟非常勤理事(2012年6月 - )。 | ||
全国の愛知県出身者 全国の名古屋市出身者 | ||
11月13日生まれの人  1968年生まれの人  愛知県出身の1968年生まれの人 | ||
156 | 林まゆみ | Wikipedia |
林 まゆみ(はやし まゆみ、1968年12月31日 - )は、将棋の元女流棋士。2010年8月10日、日本将棋連盟を退会。退会以前は、女流三段、師匠は有吉道夫九段、女流棋士番号は29。現役引退は2010年3月31日。 | ||
近畿大学出身 全国の近畿大学の出身者 | ||
大阪府立堺東高等学校出身 全国の大阪府立堺東高等学校の出身者 | ||
12月31日生まれの人  1968年生まれの人   | ||
157 | 二上達也 北海道 函館市 出身 | Wikipedia |
二上 達也(ふたかみ たつや、1932年(昭和7年)1月2日 - 2016年(平成28年)11月1日)は、将棋棋士。渡辺東一名誉九段門下で棋士番号は57。タイトル獲得通算5期。1990年引退[3]。 | ||
全国の北海道出身者 全国の函館市出身者 | ||
北海道函館中部高等学校出身 全国の北海道函館中部高等学校の出身者 | ||
1月2日生まれの人  1932年生まれの人  北海道出身の1932年生まれの人 | ||
158 | 富沢幹雄 福島県 出身 | Wikipedia |
富沢 幹雄(とみざわ みきお、改名前は富沢伝助、1920年4月20日 - 1998年1月10日)は、将棋棋士。山本樟郎八段門下。棋士番号は34。福島県生まれ。 | ||
全国の福島県出身者 | ||
4月20日生まれの人  1920年生まれの人  福島県出身の1920年生まれの人 | ||
159 | 藤川義夫 熊本県 熊本市 出身 | Wikipedia |
藤川 義夫(ふじかわ よしお、1908年10月2日 - 1965年3月13日)は、将棋棋士。贈七段。大崎熊雄九段門下。熊本県熊本市出身。 | ||
全国の熊本県出身者 全国の熊本市出身者 | ||
10月2日生まれの人  1908年生まれの人  熊本県出身の1908年生まれの人 |
スポンサーリンク
160 | 坂口允彦 北海道 日高町 出身 | Wikipedia |
坂口 允彦(さかぐち のぶひこ、1908年(明治41年)12月10日 - 1990年(平成2年)1月18日)は、将棋棋士。九段。棋士番号10。日本将棋連盟会長。花田長太郎九段門下。北海道沙流郡日高町出身。 | ||
全国の北海道出身者 全国の日高町出身者 | ||
12月10日生まれの人  1908年生まれの人  北海道出身の1908年生まれの人 |
【酉(とり)】年生まれ
161 | 香川愛生 東京都 狛江市 出身 | Wikipedia |
香川 愛生(かがわ まなお、1993年4月16日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士、元・奨励会員(2009年9月 - 2011年2月)。女流棋士番号は40。中村修九段門下。東京都狛江市出身。愛称は「番長」。立命館大学文学部卒業。 | ||
全国の東京都出身者 全国の狛江市出身者 | ||
立命館大学出身 東京都出身の立命館大学の出身者 全国の立命館大学の出身者 | ||
東京都立神代高等学校出身 全国の東京都立神代高等学校の出身者 | ||
4月16日生まれの人  1993年生まれの人  東京都出身の1993年生まれの人 | ||
162 | 斎藤慎太郎 奈良県 出身 | Wikipedia |
斎藤 慎太郎(さいとう しんたろう、1993年4月21日 - )は、日本将棋連盟所属の棋士。畠山鎮七段門下。棋士番号は286。奈良県奈良市出身。大阪府立桃谷高等学校卒業。 | ||
全国の奈良県出身者 | ||
4月21日生まれの人  1993年生まれの人  奈良県出身の1993年生まれの人 | ||
163 | 高見泰地 神奈川県 横浜市 出身 | Wikipedia |
?見 泰地(たかみ たいち、1993年7月12日 - )は、将棋棋士。石田和雄九段門下。棋士番号は284。神奈川県横浜市出身。立教大学在学中。 | ||
全国の神奈川県出身者 全国の横浜市出身者 | ||
7月12日生まれの人  1993年生まれの人  神奈川県出身の1993年生まれの人 | ||
164 | 三枚堂達也 千葉県 浦安市 出身 | Wikipedia |
三枚堂 達也(さんまいどう たつや、1993年7月14日 - )は、日本将棋連盟所属の棋士。内藤國雄九段門下。棋士番号は294。千葉県浦安市出身。都立白鴎高等学校卒業。 | ||
全国の千葉県出身者 全国の浦安市出身者 | ||
東京都立白鴎高等学校出身 全国の東京都立白鴎高等学校の出身者 | ||
7月14日生まれの人  1993年生まれの人  千葉県出身の1993年生まれの人 | ||
165 | 山崎隆之 広島県 出身 | Wikipedia |
山崎隆之(やまさき たかゆき、1981年2月14日 - )は、将棋棋士。棋士番号は227。森信雄門下。広島県広島市佐伯区出身。本名は山?隆之。 | ||
全国の広島県出身者 | ||
2月14日生まれの人  1981年生まれの人  広島県出身の1981年生まれの人 | ||
166 | 岩根忍 | Wikipedia |
岩根 忍(いわね しのぶ、本名:泉 忍(旧姓岩根)、1981年3月16日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。小林健二九段門下。大阪府大阪市出身。女流棋士番号は32。 | ||
大阪府立泉尾高等学校出身 全国の大阪府立泉尾高等学校の出身者 | ||
3月16日生まれの人  1981年生まれの人   | ||
167 | 村田智弘 兵庫県 高砂市 出身 | Wikipedia |
村田 智弘(むらた ともひろ、1981年4月2日 - )は、将棋棋士。棋士番号242。兵庫県高砂市出身。淡路仁茂門下。妹は女流棋士の村田智穂。 | ||
全国の兵庫県出身者 全国の高砂市出身者 | ||
4月2日生まれの人  1981年生まれの人  兵庫県出身の1981年生まれの人 | ||
168 | 宮田敦史 埼玉県 吉川市 出身 | Wikipedia |
宮田 敦史(みやた あつし、1981年6月5日 - )は、将棋棋士。所司和晴門下。棋士番号は241。埼玉県吉川市出身。聖学院中学校・高等学校卒業。 | ||
全国の埼玉県出身者 全国の吉川市出身者 | ||
聖学院高等学校出身 全国の聖学院高等学校の出身者 | ||
6月5日生まれの人  1981年生まれの人  埼玉県出身の1981年生まれの人 | ||
169 | 片上大輔 | Wikipedia |
片上 大輔(かたがみ だいすけ、1981年8月28日 - )は、将棋棋士。棋士番号は251。森信雄七段門下。広島県広島市出身。東京大学在学中にプロデビューし、史上初の‘東大生棋士’として時の人となる。その後、同大学を卒業したが、‘東大卒棋士’も史上初である。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
修道高等学校出身 全国の修道高等学校の出身者 | ||
8月28日生まれの人  1981年生まれの人   | ||
170 | 清水市代 東京都 東村山市 出身 | Wikipedia |
清水 市代(しみず いちよ、1969年1月9日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。高柳敏夫名誉九段門下。女流棋士番号は7。通算女流タイトル保持は43期で歴代1位であり、2016年2月現在、通算獲得数2位の里見香奈(獲得20期)[4] 以下を大きく引き離している。 | ||
全国の東京都出身者 全国の東村山市出身者 | ||
東京都立清瀬高等学校出身 全国の東京都立清瀬高等学校の出身者 | ||
1月9日生まれの人  1969年生まれの人  東京都出身の1969年生まれの人 | ||
171 | 植村真理 香川県 高松市 出身 | Wikipedia |
植村 真理(うえむら まり、1969年3月16日 - )は、日本の将棋女流棋士。香川県高松市出身。女流棋士番号11。香川県明善高等学校(現在の英明高等学校)卒業。 | ||
全国の香川県出身者 全国の高松市出身者 | ||
英明高等学校出身 全国の英明高等学校の出身者 | ||
3月16日生まれの人  1969年生まれの人  香川県出身の1969年生まれの人 | ||
172 | 村山聖 広島県 出身 | Wikipedia |
村山 聖(むらやま さとし、1969年(昭和44年)6月15日 - 1998年(平成10年)8月8日)は、将棋棋士、九段(追贈)。森信雄七段門下。棋士番号は180。いわゆる「羽生世代」と呼ばれる棋士の一人。 | ||
全国の広島県出身者 | ||
6月15日生まれの人  1969年生まれの人  広島県出身の1969年生まれの人 | ||
173 | 中井広恵 北海道 稚内市 出身 | Wikipedia |
中井 広恵(なかい ひろえ、本名:植山広恵(旧姓中井)、1969年6月24日 - )は、元LPSA(日本女子プロ将棋協会)所属の女流棋士。2014年1月現在はフリー。LPSA初代代表理事(2007年5月 - 2010年5月)。過去の女流棋士番号は日本将棋連盟所属時は旧17、LPSA所属時は7。タイトル獲得数は歴代3位。クィーン名人。北海道稚内市出身。佐瀬勇次名誉九段門下。 | ||
全国の北海道出身者 全国の稚内市出身者 | ||
6月24日生まれの人  1969年生まれの人  北海道出身の1969年生まれの人 | ||
174 | 大庭美夏 | Wikipedia |
大庭 美夏(おおば みか、1969年8月1日 - )は、日本女子プロ将棋協会(LPSA)所属の元女流棋士。新団体( = LPSA)の立ち上げに専念するとして、2006年12月に現役を引退。静岡県沼津市出身。千葉大学教育学部卒業。佐瀬勇次名誉九段門下。LPSA番号15。以前は日本将棋連盟に在籍し、当時の女流棋士番号は44。現在の本名は礒谷 美夏(大庭は旧姓)[1]。 | ||
千葉大学出身 全国の千葉大学の出身者 | ||
8月1日生まれの人  1969年生まれの人   | ||
175 | 佐藤康光 京都府 八幡市 出身 | Wikipedia |
佐藤 康光(さとう やすみつ、1969年10月1日 - )は、将棋棋士。日本将棋連盟会長 。タイトル通算獲得数は歴代7位。永世棋聖の資格を保持する。「羽生世代」の一人に数えられる。 | ||
全国の京都府出身者 全国の八幡市出身者 | ||
國學院高等学校出身 全国の國學院高等学校の出身者 | ||
10月1日生まれの人  1969年生まれの人  京都府出身の1969年生まれの人 | ||
176 | 田中寅彦 大阪府 豊中市 出身 | Wikipedia |
田中 寅彦(たなか とらひこ、1957年4月29日 - )は、将棋棋士。高柳敏夫名誉九段門下。大阪府豊中市出身。棋士番号127。棋聖のタイトルを獲得。竜王戦1組通算9期。順位戦A級通算6期。日本将棋連盟理事(2005年5月 - 2009年5月、2011年5月 - 2013年6月)。2012年12月に当時専務理事であった谷川浩司の会長就任に伴い、日本将棋連盟専務理事となった。 | ||
全国の大阪府出身者 全国の豊中市出身者 | ||
4月29日生まれの人  1957年生まれの人  大阪府出身の1957年生まれの人 | ||
177 | 加瀬純一 千葉県 匝瑳市 出身 | Wikipedia |
加瀬 純一(かせ じゅんいち、1957年11月26日 - )は、将棋棋士。棋士番号156。千葉県八日市場市出身。松田茂役九段門下。 | ||
全国の千葉県出身者 全国の匝瑳市出身者 | ||
11月26日生まれの人  1957年生まれの人  千葉県出身の1957年生まれの人 | ||
178 | 池田修一 青森県 八戸市 出身 | Wikipedia |
池田 修一(いけだ しゅういち、1945年2月12日 - 2006年7月3日)は、将棋棋士。 | ||
全国の青森県出身者 全国の八戸市出身者 | ||
2月12日生まれの人  1945年生まれの人  青森県出身の1945年生まれの人 | ||
179 | 湯川博士 東京都 出身 | Wikipedia |
湯川 博士(ゆかわ ひろし、1945年2月25日[1] - )は、将棋を中心としたフリーライター、観戦記者。本名は湯川博美(ゆかわ・ひろみ)[2]。妻は、将棋・囲碁の観戦記者で、元女流アマ名人の湯川恵子。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
法政大学出身 東京都出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
2月25日生まれの人  1945年生まれの人  東京都出身の1945年生まれの人 |
スポンサーリンク
180 | 野本虎次 長野県 出身 | Wikipedia |
野本 虎次(のもと とらつぐ、1945年4月13日 - )は、将棋棋士。2003年引退。棋士番号103。長野県出身。花村元司九段門下。 | ||
全国の長野県出身者 | ||
4月13日生まれの人  1945年生まれの人  長野県出身の1945年生まれの人 | ||
181 | 東公平 | Wikipedia |
東 公平(ひがし こうへい、1933年 - )は、日本の将棋観戦記者でチェスプレーヤー。 | ||
灘高等学校出身 全国の灘高等学校の出身者 | ||
1933年生まれの人   | ||
182 | 長谷部久雄 千葉県 千葉市 出身 | Wikipedia |
長谷部 久雄(はせべ ひさお、1933年7月17日 - )は、将棋棋士。1993年、引退。大和久彪八段門下。棋士番号は67。千葉県千葉市出身。 | ||
全国の千葉県出身者 全国の千葉市出身者 | ||
7月17日生まれの人  1933年生まれの人  千葉県出身の1933年生まれの人 | ||
183 | 山田道美 愛知県 名古屋市 出身 | Wikipedia |
山田 道美(やまだ みちよし、1933年12月11日 - 1970年6月18日)は昭和期の将棋棋士。金子金五郎九段門下。愛知県名古屋市出身。 | ||
全国の愛知県出身者 全国の名古屋市出身者 | ||
12月11日生まれの人  1933年生まれの人  愛知県出身の1933年生まれの人 | ||
184 | 関屋喜代作 千葉県 茂原市 出身 | Wikipedia |
関屋 喜代作(せきや きよさく、1933年12月15日 - 2015年12月5日)は、将棋棋士。1994年、引退。土居市太郎名誉名人門下。棋士番号は69。千葉県茂原市出身。 | ||
全国の千葉県出身者 全国の茂原市出身者 | ||
12月15日生まれの人  1933年生まれの人  千葉県出身の1933年生まれの人 |
【戌(いぬ)】年生まれ
185 | 八代弥 静岡県 賀茂郡東伊豆町 出身 | Wikipedia |
八代 弥(やしろ わたる、1994年3月3日 - )は、日本将棋連盟所属の棋士。青野照市九段門下。棋士番号は287。静岡県賀茂郡東伊豆町出身。 | ||
全国の静岡県出身者 全国の賀茂郡東伊豆町出身者 | ||
3月3日生まれの人  1994年生まれの人  静岡県出身の1994年生まれの人 | ||
186 | 千田翔太 大阪府 箕面市 出身 | Wikipedia |
千田 翔太(ちだ しょうた、1994年4月10日 - )は、将棋棋士。森信雄七段門下。棋士番号は291。大阪府箕面市出身。大阪府立刀根山高等学校卒業。 | ||
全国の大阪府出身者 全国の箕面市出身者 | ||
大阪府立刀根山高等学校出身 全国の大阪府立刀根山高等学校の出身者 | ||
4月10日生まれの人  1994年生まれの人  大阪府出身の1994年生まれの人 | ||
187 | 佐々木勇気 埼玉県 三郷市 出身 | Wikipedia |
佐々木 勇気(ささき ゆうき、1994年8月5日 - )は、将棋棋士。石田和雄九段門下。棋士番号は280。スイス・ジュネーヴ生まれ、埼玉県三郷市出身。 | ||
全国の埼玉県出身者 全国の三郷市出身者 | ||
東京都立白鴎高等学校出身 全国の東京都立白鴎高等学校の出身者 | ||
8月5日生まれの人  1994年生まれの人  埼玉県出身の1994年生まれの人 | ||
188 | 阿部光瑠 青森県 弘前市 出身 | Wikipedia |
阿部 光瑠(あべ こうる、1994年10月25日 - )は、将棋棋士。中村修九段門下。棋士番号は283。青森県弘前市出身。 | ||
全国の青森県出身者 全国の弘前市出身者 | ||
10月25日生まれの人  1994年生まれの人  青森県出身の1994年生まれの人 | ||
189 | 阿久津主税 兵庫県 西宮市 出身 | Wikipedia |
阿久津 主税(あくつ ちから、1982年6月24日 - )は、将棋棋士。滝誠一郎門下。棋士番号は233。兵庫県西宮市出身。 | ||
全国の兵庫県出身者 全国の西宮市出身者 | ||
6月24日生まれの人  1982年生まれの人  兵庫県出身の1982年生まれの人 | ||
190 | 早水千紗 | Wikipedia |
早水 千紗(はやみず ちさ、1982年7月20日 - )は、日本の将棋の女流棋士。東京都目黒区出身。高柳敏夫名誉九段門下。東京都立目黒高等学校、早稲田大学教育学部卒業。日本将棋連盟の女流棋士番号40のち20。 | ||
早稲田大学出身 全国の早稲田大学の出身者 | ||
東京都立目黒高等学校出身 全国の東京都立目黒高等学校の出身者 | ||
7月20日生まれの人  1982年生まれの人   | ||
191 | 中座真 北海道 稚内市 出身 | Wikipedia |
中座 真(ちゅうざ まこと、1970年2月3日 - )は、将棋棋士。佐瀬勇次名誉九段門下。棋士番号は219。北海道稚内市出身。 | ||
全国の北海道出身者 全国の稚内市出身者 | ||
2月3日生まれの人  1970年生まれの人  北海道出身の1970年生まれの人 | ||
192 | 瀬川晶司 | Wikipedia |
瀬川 晶司(せがわ しょうじ、1970年3月23日 - )は、将棋棋士。安恵照剛門下。棋士番号は259。サラリーマンから史上初めてプロ編入試験によってプロ入りを果たした人物である。 | ||
神奈川大学出身 全国の神奈川大学の出身者 | ||
神奈川県立舞岡高等学校出身 全国の神奈川県立舞岡高等学校の出身者 | ||
3月23日生まれの人  1970年生まれの人   | ||
193 | 先崎学 青森県 出身 | Wikipedia |
先崎 学(せんざき まなぶ、1970年6月22日 -)は、将棋棋士。米長邦雄永世棋聖門下。棋士番号は185。青森県生まれ。 | ||
全国の青森県出身者 | ||
6月22日生まれの人  1970年生まれの人  青森県出身の1970年生まれの人 | ||
194 | 丸山忠久 千葉県 木更津市 出身 | Wikipedia |
丸山 忠久(まるやま ただひさ、1970年9月5日 - )は、将棋棋士。実力制11人目の名人。「羽生世代」の一人。 | ||
全国の千葉県出身者 全国の木更津市出身者 | ||
早稲田大学出身 千葉県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
志学館高等部出身 全国の志学館高等部の出身者 | ||
9月5日生まれの人  1970年生まれの人  千葉県出身の1970年生まれの人 | ||
195 | 羽生善治 埼玉県 所沢市 出身 | Wikipedia |
羽生 善治(はぶ よしはる、1970年9月27日 - )は、日本の将棋棋士。 | ||
全国の埼玉県出身者 全国の所沢市出身者 | ||
東京都立上野高等学校出身 全国の東京都立上野高等学校の出身者 | ||
9月27日生まれの人  1970年生まれの人  埼玉県出身の1970年生まれの人 | ||
196 | 藤井猛 群馬県 沼田市 出身 | Wikipedia |
藤井 猛(ふじい たけし、1970年9月29日 - )は、将棋棋士。日本将棋連盟非常勤理事(2012年6月-)。 | ||
全国の群馬県出身者 全国の沼田市出身者 | ||
群馬県立沼田高等学校出身 全国の群馬県立沼田高等学校の出身者 | ||
9月29日生まれの人  1970年生まれの人  群馬県出身の1970年生まれの人 | ||
197 | 森内俊之 | Wikipedia |
森内 俊之(もりうち としゆき、1970年10月10日 - )は、将棋棋士。十八世名人資格保持者。 | ||
サレジオ学院高等学校出身 全国のサレジオ学院高等学校の出身者 | ||
10月10日生まれの人  1970年生まれの人   | ||
198 | 福崎睦美 北海道 出身 | Wikipedia |
福崎 睦美(ふくさき むつみ、1958年- 旧姓兼田(かねだ)、 - )は、日本の将棋の元女流棋士。北海道雨竜郡幌加内町生まれの夕張市育ち。五十嵐豊一門下。日本将棋連盟所属時の女流棋士番号8。北海道夕張南高等学校卒。 | ||
全国の北海道出身者 | ||
北海道夕張高等学校出身 全国の北海道夕張高等学校の出身者 | ||
1958年生まれの人  北海道出身の1958年生まれの人 | ||
199 | 本間博 大阪府 出身 | Wikipedia |
本間 博(ほんま ひろし、1958年7月13日 - )は、将棋棋士。棋士番号170。大阪府出身。森安秀光門下。 | ||
全国の大阪府出身者 | ||
7月13日生まれの人  1958年生まれの人  大阪府出身の1958年生まれの人 |
スポンサーリンク
200 | 蛸島彰子 東京都 出身 | Wikipedia |
蛸島 彰子(たこじま あきこ、1946年3月19日 - )は、日本女子プロ将棋協会(LPSA)所属の女流棋士。LPSA番号1。以前は日本将棋連盟に所属し、史上初の将棋の女流棋士。日本将棋連盟在籍当時の女流棋士番号は1。結婚により、現在の本名は武田 彰子(蛸島は旧姓)。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
日出高等学校出身 全国の日出高等学校の出身者 | ||
3月19日生まれの人  1946年生まれの人  東京都出身の1946年生まれの人 | ||
201 | 勝浦修 北海道 紋別市 出身 | Wikipedia |
勝浦 修(かつうら おさむ、1946年5月8日 - )は、将棋棋士、九段。2011年、引退。渡辺東一名誉九段門下。棋士番号は96。北海道紋別市出身。竜王戦1組4期、順位戦A級7期在籍。 | ||
全国の北海道出身者 全国の紋別市出身者 | ||
世田谷学園高等学校出身 全国の世田谷学園高等学校の出身者 | ||
5月8日生まれの人  1946年生まれの人  北海道出身の1946年生まれの人 | ||
202 | 山下カズ子 石川県 中能登町(旧鹿西町) 出身 | Wikipedia |
山下 カズ子(やました カズこ、1946年12月8日 - )は、日本女子プロ将棋協会(LPSA)所属の元女流棋士。石川県鹿西町(後の中能登町)出身。松下力門下。LPSA番号3。以前は日本将棋連盟に所属し、当時の女流棋士番号は4。結婚により、現在の本名は中川 カズ子(山下は旧姓)。 | ||
全国の石川県出身者 全国の中能登町(旧鹿西町)出身者 | ||
12月8日生まれの人  1946年生まれの人  石川県出身の1946年生まれの人 | ||
203 | 北村昌男 北海道 函館市 出身 | Wikipedia |
北村 昌男(きたむら まさお、1934年10月30日 - )は、将棋棋士。1994年、引退。渡辺東一名誉九段門下。棋士番号は60。北海道函館市出身。 | ||
全国の北海道出身者 全国の函館市出身者 | ||
10月30日生まれの人  1934年生まれの人  北海道出身の1934年生まれの人 |
【亥(いのしし)】年生まれ
204 | 青嶋未来 静岡県 三島市 出身 | Wikipedia |
青嶋 未来(あおしま みらい、1995年2月27日 - )は、日本将棋連盟所属の棋士。安恵照剛門下。棋士番号は300。静岡県三島市出身、東京都港区在住、港区立神応小学校、麻布中高校卒。 | ||
全国の静岡県出身者 全国の三島市出身者 | ||
麻布高等学校出身 全国の麻布高等学校の出身者 | ||
2月27日生まれの人  1995年生まれの人  静岡県出身の1995年生まれの人 | ||
205 | 北村桂香 京都府 宇治市 出身 | Wikipedia |
北村 桂香(きたむら けいか、1995年11月14日 - )は、日本将棋連盟(関西本部)所属の女流棋士。女流棋士番号は46。小林健二九段門下。京都府宇治市出身。立命館宇治高等学校卒、立命館大学在学中。 | ||
全国の京都府出身者 全国の宇治市出身者 | ||
立命館大学出身 京都府出身の立命館大学の出身者 全国の立命館大学の出身者 | ||
立命館宇治高等学校出身 全国の立命館宇治高等学校の出身者 | ||
11月14日生まれの人  1995年生まれの人  京都府出身の1995年生まれの人 | ||
206 | 橋本崇載 石川県 小松市 出身 | Wikipedia |
橋本 崇載(はしもと たかのり、1983年3月3日 - )は、将棋棋士(八段)。棋士番号239。石川県小松市出身。剱持松二九段門下。愛称は「ハッシー」。所属事務所は、エイジアプロモーション[2]。 | ||
全国の石川県出身者 全国の小松市出身者 | ||
3月3日生まれの人  1983年生まれの人  石川県出身の1983年生まれの人 | ||
207 | 甲斐智美 石川県 七尾市 出身 | Wikipedia |
甲斐 智美(かい ともみ、1983年5月30日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。中原誠十六世名人門下。女流棋士番号は21。神奈川県川崎市出身。 | ||
全国の石川県出身者 全国の七尾市出身者 | ||
5月30日生まれの人  1983年生まれの人  石川県出身の1983年生まれの人 | ||
208 | 増田裕司 奈良県 出身 | Wikipedia |
増田 裕司(ますだ ゆうじ、1971年2月7日 - )は、将棋棋士。奈良県御所市出身。森信雄門下。棋士番号は225。 | ||
全国の奈良県出身者 | ||
2月7日生まれの人  1971年生まれの人  奈良県出身の1971年生まれの人 | ||
209 | 郷田真隆 | Wikipedia |
郷田 真隆(ごうだ まさたか、1971年3月17日 - )は、将棋棋士。東京都練馬区出身。駿台学園中学校・高等学校卒業。「羽生世代」の一人。 | ||
駿台学園高等学校出身 全国の駿台学園高等学校の出身者 | ||
3月17日生まれの人  1971年生まれの人   | ||
210 | 高群佐知子 秋田県 出身 | Wikipedia |
高群 佐知子(たかむれ さちこ、本名:塚田 佐知子(つかだ さちこ、旧姓高群)、1971年4月1日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。滝誠一郎八段門下。秋田県および東京都の出身。女流棋士番号は20のち8。 | ||
全国の秋田県出身者 | ||
4月1日生まれの人  1971年生まれの人  秋田県出身の1971年生まれの人 | ||
211 | 近藤正和 新潟県 柏崎市 出身 | Wikipedia |
近藤 正和(こんどう まさかず、1971年5月31日 - )は、将棋棋士。棋士番号220。原田泰夫九段門下。新潟県柏崎市出身。新潟県立柏崎高等学校卒業。 | ||
全国の新潟県出身者 全国の柏崎市出身者 | ||
新潟県立柏崎高等学校出身 全国の新潟県立柏崎高等学校の出身者 | ||
5月31日生まれの人  1971年生まれの人  新潟県出身の1971年生まれの人 | ||
212 | 山本真也 大阪府 東大阪市 出身 | Wikipedia |
山本 真也(やまもと しんや、1971年10月24日 - )は、将棋棋士。大阪府東大阪市出身、北村文男七段門下。棋士番号229。 | ||
全国の大阪府出身者 全国の東大阪市出身者 | ||
10月24日生まれの人  1971年生まれの人  大阪府出身の1971年生まれの人 | ||
213 | 松本佳介 埼玉県 出身 | Wikipedia |
松本 佳介(まつもと よしゆき、1971年12月27日 - )は、将棋棋士。埼玉県出身、剱持松二九段門下。棋士番号216。 | ||
全国の埼玉県出身者 | ||
12月27日生まれの人  1971年生まれの人  埼玉県出身の1971年生まれの人 | ||
214 | 神吉宏充 兵庫県 加古川市 出身 | Wikipedia |
神吉 宏充(かんき ひろみつ、1959年3月1日 - )は、将棋棋士。2011年、引退。内藤國雄九段門下。棋士番号は160。兵庫県加古川市出身。 | ||
全国の兵庫県出身者 全国の加古川市出身者 | ||
3月1日生まれの人  1959年生まれの人  兵庫県出身の1959年生まれの人 | ||
215 | 福崎文吾 大阪府 守口市 出身 | Wikipedia |
福崎文吾(ふくさき ぶんご、1959年12月6日 - )は、将棋棋士。田中魁秀九段門下。棋士番号は135。大阪府守口市出身。十段、王座のタイトルを獲得。竜王戦1組通算10期。 | ||
全国の大阪府出身者 全国の守口市出身者 | ||
12月6日生まれの人  1959年生まれの人  大阪府出身の1959年生まれの人 | ||
216 | 田中魁秀 大阪府 枚方市 出身 | Wikipedia |
田中 魁秀(たなか かいしゅう、1947年3月2日 - )は、将棋棋士。棋士番号104。大阪府枚方市出身。本間爽悦門下。2015年12月31日引退。 | ||
全国の大阪府出身者 全国の枚方市出身者 | ||
3月2日生まれの人  1947年生まれの人  大阪府出身の1947年生まれの人 | ||
217 | 石田和雄 愛知県 岡崎市 出身 | Wikipedia |
石田 和雄(いしだ かずお、1947年3月29日- )は、将棋棋士、九段。2012年、引退。棋士番号は97。愛知県岡崎市出身。板谷四郎九段門下。竜王戦1組通算1期、名人戦A級通算4期。 | ||
全国の愛知県出身者 全国の岡崎市出身者 | ||
3月29日生まれの人  1947年生まれの人  愛知県出身の1947年生まれの人 | ||
218 | 中原誠 宮城県 塩竈市 出身 | Wikipedia |
中原 誠(なかはら まこと、1947年9月2日 - )は、将棋棋士。2009年3月、引退。十六世名人、および、永世十段・永世王位・名誉王座・永世棋聖という5つの永世称号を保持し、かつ、いずれも引退前から名乗る。通算1308勝は大山康晴、加藤一二三、羽生善治に次ぎ歴代4位。通算タイトル獲得数64期は歴代3位。 | ||
全国の宮城県出身者 全国の塩竈市出身者 | ||
日本大学櫻丘高等学校出身 全国の日本大学櫻丘高等学校の出身者 | ||
9月2日生まれの人  1947年生まれの人  宮城県出身の1947年生まれの人 | ||
219 | 桐山清澄 奈良県 出身 | Wikipedia |
桐山 清澄(きりやま きよずみ、1947年10月7日 - )は、将棋棋士。棋士番号は93。増田敏二六段門下。奈良県下市町出身。棋聖、棋王のタイトルを獲得。竜王戦1組通算7期、名人戦A級通算14期。男性。 | ||
全国の奈良県出身者 | ||
10月7日生まれの人  1947年生まれの人  奈良県出身の1947年生まれの人 |
スポンサーリンク
220 | 小池重明 愛知県 名古屋市 出身 | Wikipedia |
小池 重明(こいけ じゅうめい、本名・こいけ しげあき、1947年12月24日 - 1992年5月1日)は、愛知県名古屋市出身の将棋アマチュア選手。アマ最強と呼ばれ、その強さは花村元司も評価。賭け将棋で生計を立てる真剣師としても伝説的な強さだったとされる。「新宿の殺し屋」「プロ殺し」など数多くの異名と独特の棋風で知られる。 | ||
全国の愛知県出身者 全国の名古屋市出身者 | ||
12月24日生まれの人  1947年生まれの人  愛知県出身の1947年生まれの人 | ||
221 | 木村義徳 東京都 出身 | Wikipedia |
木村 義徳(きむら よしのり、1935年(昭和10年)5月2日 - )は、将棋棋士。東京都出身。加藤治郎名誉九段門下。棋士番号82。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
早稲田大学出身 東京都出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
5月2日生まれの人  1935年生まれの人  東京都出身の1935年生まれの人 | ||
222 | 有吉道夫 岡山県 備前市 出身 | Wikipedia |
有吉道夫(ありよし みちお、1935年7月27日 - )は、将棋棋士、九段。2010年、引退。大山康晴十五世名人門下。棋士番号は66。岡山県備前市出身。 | ||
全国の岡山県出身者 全国の備前市出身者 | ||
7月27日生まれの人  1935年生まれの人  岡山県出身の1935年生まれの人 | ||
223 | 廣津久雄 福岡県 福岡市 出身 | Wikipedia |
廣津 久雄(ひろつ ひさお、広津と表記されることも、1923年2月26日 - 2008年4月16日 )は、将棋棋士。福岡県福岡市出身。棋士番号32。花田長太郎九段門下。 | ||
全国の福岡県出身者 全国の福岡市出身者 | ||
2月26日生まれの人  1923年生まれの人  福岡県出身の1923年生まれの人 | ||
224 | 大山康晴 岡山県 倉敷市 出身 | Wikipedia |
大山 康晴(おおやま やすはる、1923年(大正12年)3月13日 - 1992年(平成4年)7月26日)は、将棋棋士。棋士番号26。木見金治郎門下。主な記録としては、公式タイトル獲得80期(歴代2位)、一般棋戦優勝44回(歴代1位)、通算1433勝(歴代1位)等がある。十五世名人、および、永世十段・永世王位・永世棋聖・永世王将という、5つの永世称号を保持。 | ||
全国の岡山県出身者 全国の倉敷市出身者 | ||
3月13日生まれの人  1923年生まれの人  岡山県出身の1923年生まれの人 | ||
225 | 加藤博二 愛知県 名古屋市 出身 | Wikipedia |
加藤博二(かとう ひろじ、1923年9月15日 -2013年9月15日 )は、将棋棋士。愛知県名古屋市出身。土居市太郎名誉名人門下。棋士番号42。加藤竹次郎(将棋棋士五段)の次男。 | ||
全国の愛知県出身者 全国の名古屋市出身者 | ||
9月15日生まれの人  1923年生まれの人  愛知県出身の1923年生まれの人 |