このサイトに登録されている有名人の数:78,818人
スポンサーリンク
このサイトに登録されている有名人の「軍人」という職業・関係者の数:291人
【子(ねずみ)】年生まれ
1 | 鈴木敏通 福井県 出身 | Wikipedia |
鈴木 敏通(すずき としみち、1924年(大正13年) - 2008年(平成20年)3月15日)は、日本の陸軍軍人及び陸上自衛官。陸軍士官学校本科修了(第57期)。第15代陸上幕僚長。 | ||
全国の福井県出身者 | ||
1924年生まれの人  福井県出身の1924年生まれの人 | ||
2 | 村山富市 大分県 出身 | Wikipedia |
村山 富市(むらやま とみいち、1924年3月3日 - )は、日本の政治家、労働組合指導者、陸軍軍人。 | ||
全国の大分県出身者 | ||
明治大学出身 大分県出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
3月3日生まれの人  1924年生まれの人  大分県出身の1924年生まれの人 | ||
3 | 杉田庄一 新潟県 上越市 出身 | Wikipedia |
杉田 庄一(すぎた しょういち、1924年(大正13年)7月1日 - 1945年(昭和20年)4月15日)は、日本の海軍軍人。戦死による二階級特進で最終階級は海軍少尉。太平洋戦争における撃墜王。 | ||
全国の新潟県出身者 全国の上越市出身者 | ||
7月1日生まれの人  1924年生まれの人  新潟県出身の1924年生まれの人 | ||
4 | 橋口寛 鹿児島県 出身 | Wikipedia |
橋口 寛(はしぐち ひろし、1924年(大正13年)7月15日 - 1945年(昭和20年)8月18日)は、日本の海軍軍人。海兵72期。太平洋戦争の末期、人間魚雷「回天」の搭乗員となるが出撃する機会を得ず、終戦後自決した。最終階級は海軍大尉。 | ||
全国の鹿児島県出身者 | ||
鹿児島県立甲南高等学校出身 全国の鹿児島県立甲南高等学校の出身者 | ||
7月15日生まれの人  1924年生まれの人  鹿児島県出身の1924年生まれの人 | ||
5 | 生田目修 茨城県 出身 | Wikipedia |
生田目 修(なまため おさむ、1924年(大正13年)8月24日 - 1999年(平成11年)6月20日)は、日本の陸軍軍人及び航空自衛官、第16代航空幕僚長。 | ||
全国の茨城県出身者 | ||
茨城県立太田第一高等学校出身 全国の茨城県立太田第一高等学校の出身者 | ||
8月24日生まれの人  1924年生まれの人  茨城県出身の1924年生まれの人 | ||
6 | 勝山淳 茨城県 出身 | Wikipedia |
勝山 淳(かつやま じゅん、1924年(大正13年)11月11日 - 1945年(昭和20年)7月24日)は、日本の海軍軍人。海兵73期。太平洋戦争の末期、人間魚雷「回天」で出撃し、米護衛駆逐艦「アンダーヒル」を撃沈した。戦死による二階級特進で最終階級は海軍少佐。 | ||
全国の茨城県出身者 | ||
茨城県立水戸第一高等学校出身 全国の茨城県立水戸第一高等学校の出身者 | ||
11月11日生まれの人  1924年生まれの人  茨城県出身の1924年生まれの人 | ||
7 | 兼子正 | Wikipedia |
兼子 正(かねこ ただし 1912年(明治45年)- 1942年(昭和17年)11月14日)は、日本の海軍軍人。空母艦上戦闘機搭乗員として、日中戦争及び太平洋戦争で撃墜王となる。ガダルカナルへの高速輸送船団の上空直衛の戦闘にて戦死。最終階級は海軍少佐。本籍は山形県西村山郡谷地町。 | ||
海軍兵学校出身 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
1912年生まれの人   | ||
8 | 野田毅 鹿児島県 錦江町 出身 | Wikipedia |
野田 毅(のだ つよし、1912年 - 1948年1月28日)は、日本の陸軍軍人。敗戦時の階級は陸軍少佐。南京攻略戦の際に実施されたとされる「百人斬り競争」実行の容疑者として逮捕・処刑された。 | ||
全国の鹿児島県出身者 全国の錦江町出身者 | ||
陸軍士官学校出身 鹿児島県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
鹿児島県立鶴丸高等学校出身 全国の鹿児島県立鶴丸高等学校の出身者 | ||
1912年生まれの人  鹿児島県出身の1912年生まれの人 | ||
9 | 大室孟 鹿児島県 出身 | Wikipedia |
大室 孟(おおむろ つとむ、1912年(明治45年)1月15日 - 2001年(平成13年)2月14日)は、日本の陸軍軍人、航空自衛官。最終階級は日本陸軍では陸軍少佐、航空自衛隊では航空幕僚長たる空将。 | ||
全国の鹿児島県出身者 | ||
1月15日生まれの人  1912年生まれの人  鹿児島県出身の1912年生まれの人 | ||
10 | 安田優 熊本県 天草郡 出身 | Wikipedia |
安田 優(やすだ ゆたか、1912年(明治45年)2月1日 - 1936年(昭和11年)7月12日)は、日本の陸軍軍人。陸軍砲工学校学生。二・二六事件に参加、他の将校らと斎藤實内大臣、渡辺錠太郎教育総監を相次いで襲撃した。最終階級は砲兵少尉。 | ||
全国の熊本県出身者 全国の天草郡出身者 | ||
2月1日生まれの人  1912年生まれの人  熊本県出身の1912年生まれの人 | ||
11 | 吉川猛夫 愛媛県 出身 | Wikipedia |
吉川 猛夫(よしかわ たけお、1912年(明治45年)3月7日 - 1993年(平成5年)2月20日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍少尉。 | ||
全国の愛媛県出身者 | ||
愛媛県立松山東高等学校出身 全国の愛媛県立松山東高等学校の出身者 | ||
3月7日生まれの人  1912年生まれの人  愛媛県出身の1912年生まれの人 | ||
12 | 畑中健二 京都府 出身 | Wikipedia |
畑中 健二(はたなか けんじ、1912年3月28日(明治45年) - 1945年(昭和20年)8月15日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少佐。 | ||
全国の京都府出身者 | ||
陸軍士官学校出身 京都府出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
京都府立園部高等学校出身 全国の京都府立園部高等学校の出身者 | ||
3月28日生まれの人  1912年生まれの人  京都府出身の1912年生まれの人 | ||
13 | 島田豊作 群馬県 館林市 出身 | Wikipedia |
島田 豊作(しまだ とよさく、1912年3月31日 - 1988年7月11日)は、日本の陸軍軍人。士候45期。最終階級は陸軍中佐。群馬県館林市出身。 | ||
全国の群馬県出身者 全国の館林市出身者 | ||
陸軍士官学校出身 群馬県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
群馬県立館林高等学校出身 全国の群馬県立館林高等学校の出身者 | ||
3月31日生まれの人  1912年生まれの人  群馬県出身の1912年生まれの人 | ||
14 | 石井利雄 | Wikipedia |
石井 利雄(いしい としお、1912年(明治45年)4月10日 - 2001年(平成13年)1月12日)は、日本の造船技師(専門は舶用内燃機関、造船の生産技術・品質管理などの生産管理全般)、海軍軍人(予備将校)、実業家である。最終階級は海軍中尉。従七位。とくに、戦時急造された海防艦の専門家であり、戦時中、御蔵型など40隻の海防艦を竣工させた。戦後は、南極観測船の建造にも関わった。ブロック工法(ブロック建造方式)による艦船建造の先駆者の一人。 | ||
佐賀県立佐賀西高等学校出身 全国の佐賀県立佐賀西高等学校の出身者 | ||
4月10日生まれの人  1912年生まれの人   | ||
15 | 和泉覚 静岡県 出身 | Wikipedia |
和泉 覚(いずみ さとる、1912年(明治44年)5月18日 - 2005年(平成17年)5月7日)は、創価学会理事長(第4代)、政治家。静岡県出身。職業軍人として、1942年(昭和17年)暮れ、最前線のニューギニアに出兵。九死に一生を得て、1946年(昭和21年)6月復員。戦後、戸田城聖の下で、柏原ヤスらと共に、創価学会の再建に奔走。同会理事、小岩支部長、江東総支部長などを経て、理事長(第4代)、日蓮正宗法華講大講頭となる。参議院議員(1期)を歴任する。 | ||
全国の静岡県出身者 | ||
5月18日生まれの人  1912年生まれの人  静岡県出身の1912年生まれの人 | ||
16 | 井田正孝 岐阜県 出身 | Wikipedia |
井田 正孝(いだ まさたか、1912年10月5日 - 2004年2月6日)は、日本の陸軍軍人、実業家。最終階級は陸軍中佐。後に旧姓・岩田に復した。 | ||
全国の岐阜県出身者 | ||
陸軍士官学校出身 岐阜県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
岐阜県立大垣北高等学校出身 全国の岐阜県立大垣北高等学校の出身者 | ||
10月5日生まれの人  1912年生まれの人  岐阜県出身の1912年生まれの人 | ||
17 | 吉田宗雄 佐賀県 出身 | Wikipedia |
吉田 宗雄(よしだ むねお、1912年(大正元年)10月10日 - 1944年(昭和19年)12月30日)は、大日本帝国海軍の軍人。 | ||
全国の佐賀県出身者 | ||
佐賀県立小城高等学校出身 全国の佐賀県立小城高等学校の出身者 | ||
10月10日生まれの人  1912年生まれの人  佐賀県出身の1912年生まれの人 | ||
18 | 板倉光馬 | Wikipedia |
板倉光馬(いたくら みつま、1912年(大正元年)11月18日 - 2005年(平成17年)10月24日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍少佐。福岡県小倉市(現、北九州市)出身。 | ||
海軍兵学校出身 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
福岡県立小倉高等学校出身 全国の福岡県立小倉高等学校の出身者 | ||
11月18日生まれの人  1912年生まれの人   | ||
19 | 神重徳 鹿児島県 出水市 出身 | Wikipedia |
神 重徳(かみ しげのり、1900年(明治33年)1月23日 - 1945年(昭和20年)9月15日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍少将。海軍兵学校48期生。 | ||
全国の鹿児島県出身者 全国の出水市出身者 | ||
海軍兵学校出身 鹿児島県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
鹿児島県立川内高等学校出身 全国の鹿児島県立川内高等学校の出身者 | ||
1月23日生まれの人  1900年生まれの人  鹿児島県出身の1900年生まれの人 |
スポンサーリンク
20 | 大石保 高知県 出身 | Wikipedia |
大石 保(おおいし たもつ、1900年1月28日 - 1946年2月13日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍少将。 | ||
全国の高知県出身者 | ||
海軍兵学校出身 高知県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
高知県立高知小津高等学校出身 全国の高知県立高知小津高等学校の出身者 | ||
1月28日生まれの人  1900年生まれの人  高知県出身の1900年生まれの人 | ||
21 | 横山一郎 高知県 横須賀市 出身 | Wikipedia |
横山 一郎(よこやま いちろう、1900年(明治33年)3月1日 - 1993年(平成5年)7月28日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍少将。1945年(昭和20年)9月2日、アメリカ海軍の戦艦ミズーリ上で行われた降伏文書調印式に出席した人物でもある。 | ||
全国の高知県出身者 全国の横須賀市出身者 | ||
海軍兵学校出身 高知県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
高知県立高知小津高等学校出身 全国の高知県立高知小津高等学校の出身者 | ||
3月1日生まれの人  1900年生まれの人  高知県出身の1900年生まれの人 | ||
22 | 松村秀逸 熊本県 八代市 出身 | Wikipedia |
松村 秀逸(まつむら しゅういつ、1900年3月1日 - 1962年9月7日)は、日本の陸軍軍人、国会議員(参議院議員)。最終階級は陸軍少将。 | ||
全国の熊本県出身者 全国の八代市出身者 | ||
3月1日生まれの人  1900年生まれの人  熊本県出身の1900年生まれの人 | ||
23 | 赤松貞雄 秋田県 出身 | Wikipedia |
赤松 貞雄(あかまつ さだお、明治33年(1900年)5月21日 - 昭和57年(1982年)8月16日)は、日本の陸軍軍人。東條英機大将の、陸相秘書官・首相秘書官として知られる。階級は陸軍大佐。小松崎力雄陸軍少将は兄。 | ||
全国の秋田県出身者 | ||
陸軍士官学校出身 秋田県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
京華高等学校出身 全国の京華高等学校の出身者 | ||
5月21日生まれの人  1900年生まれの人  秋田県出身の1900年生まれの人 | ||
24 | 杉本五郎 | Wikipedia |
杉本 五郎(すぎもと ごろう、明治33年(1900年)5月25日 - 昭和12年(1937年)9月14日)は、日本の陸軍軍人。遺言本『大義』が大ベストセラーとなり、当時の思想に影響を与えた。 | ||
修道高等学校出身 全国の修道高等学校の出身者 | ||
5月25日生まれの人  1900年生まれの人   | ||
25 | 西久保豊成 | Wikipedia |
西久保 豊成(にしくぼ とよなり、明治33年(1900年)7月8日 - 昭和2年(1927年)12月4日)は、日本の官吏、陸軍軍人。陸軍歩兵少尉となるが病の為依願退職し内務省に勤める。官位は陸軍歩兵少尉従七位。 | ||
佐賀県立佐賀西高等学校出身 全国の佐賀県立佐賀西高等学校の出身者 | ||
7月8日生まれの人  1900年生まれの人   | ||
26 | 和智恒蔵 | Wikipedia |
和智 恒蔵(わち つねぞう、旧姓・大野、1900年7月24日 - 1990年2月2日)は、日本の海軍軍人、僧。最終階級は海軍大佐で、硫黄島では海軍警備隊司令を務めた。二男三女の父。僧名は恒阿弥。 | ||
海軍兵学校出身 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
神奈川県立横須賀高等学校出身 全国の神奈川県立横須賀高等学校の出身者 | ||
7月24日生まれの人  1900年生まれの人   | ||
27 | 内野信二 鹿児島県 出身 | Wikipedia |
内野 信二(うちの しんじ、1900年(明治33年)8月6日 - 没年不明)は、日本の海軍軍人。太平洋戦争中に第二次遣独潜水艦作戦を完遂した伊号第八潜水艦長である。最終階級は海軍大佐。 | ||
全国の鹿児島県出身者 | ||
鹿児島県立甲南高等学校出身 全国の鹿児島県立甲南高等学校の出身者 | ||
8月6日生まれの人  1900年生まれの人  鹿児島県出身の1900年生まれの人 | ||
28 | 堀内豊秋 熊本県 熊本市 出身 | Wikipedia |
堀内 豊秋(ほりうち とよあき、1900年(明治33年)9月27日 - 1948年(昭和23年)9月25日)は、大日本帝国海軍の軍人。最終階級は海軍大佐。熊本県熊本市出身。 | ||
全国の熊本県出身者 全国の熊本市出身者 | ||
9月27日生まれの人  1900年生まれの人  熊本県出身の1900年生まれの人 | ||
29 | 田中弥 東京都 出身 | Wikipedia |
田中 弥(たなか わたる、1900年10月13日 - 1936年10月18日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍大尉。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
陸軍士官学校出身 東京都出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
長野県上田高等学校出身 全国の長野県上田高等学校の出身者 | ||
10月13日生まれの人  1900年生まれの人  東京都出身の1900年生まれの人 | ||
30 | 原為一 香川県 出身 | Wikipedia |
原 為一(はら ためいち、1900年10月16日 - 1980年10月10日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍大佐。 | ||
全国の香川県出身者 | ||
10月16日生まれの人  1900年生まれの人  香川県出身の1900年生まれの人 | ||
31 | 吉川潔 広島県 広島市 出身 | Wikipedia |
吉川 潔(きっかわ きよし、1900年(明治33年)11月3日 - 1943年(昭和18年)11月25日)は、日本海軍の軍人。戦死後、二階級特進して海軍少将[3][4]。広島県広島市段原町出身。海兵50期。 | ||
全国の広島県出身者 全国の 広島市出身者 | ||
11月3日生まれの人  1900年生まれの人  広島県出身の1900年生まれの人 | ||
32 | 池田末男 愛知県 豊橋市 出身 | Wikipedia |
池田 末男(いけだ すえお、1900年12月21日 - 1945年8月18日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は少将。士候34期。占守島の戦いで戦死した。「戦車隊の神様」と呼ばれる。 | ||
全国の愛知県出身者 全国の豊橋市出身者 | ||
12月21日生まれの人  1900年生まれの人  愛知県出身の1900年生まれの人 | ||
33 | 長澤浩 福島県 福島市 出身 | Wikipedia |
長澤 浩(ながさわ こう、1900年(明治33年)12月29日 - 1967年(昭和42年)4月17日)は、日本の海軍軍人、海上自衛官。海軍兵学校(第49期)卒。第2代海上幕僚長。 | ||
全国の福島県出身者 全国の福島市出身者 | ||
海軍兵学校出身 福島県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
福島県立福島高等学校出身 全国の福島県立福島高等学校の出身者 | ||
12月29日生まれの人  1900年生まれの人  福島県出身の1900年生まれの人 |
【丑(うし)】年生まれ
34 | 左近允尚敏 鹿児島県 出身 | Wikipedia |
左近允 尚敏(さこんじょう なおとし、1925年 -2013年6月30日)は大日本帝国海軍軍人、海上自衛官。最終階級は海将。鹿児島県出身。海兵72期。海軍中将左近允尚正の次男。兄は多号作戦で駆逐艦「島風」砲術長として同艦沈没時(多号作戦)に戦死した海軍大尉左近允正章(まさふみ)。 | ||
全国の鹿児島県出身者 | ||
1925年生まれの人  鹿児島県出身の1925年生まれの人 | ||
35 | 池田清 鹿児島県 出身 | Wikipedia |
池田 清(いけだ きよし、1925年 - 2006年)は、日本海軍の軍人、政治学者。最終階級は海軍中尉。東北大学名誉教授。息子に、国際政治学者の池田明史がいる。 | ||
全国の鹿児島県出身者 | ||
青山学院大学出身 鹿児島県出身の青山学院大学の出身者 全国の青山学院大学の出身者 | ||
1925年生まれの人  鹿児島県出身の1925年生まれの人 | ||
36 | 左近允尚敏 鹿児島県 出身 | Wikipedia |
左近允 尚敏(さこんじょう なおとし、1925年(大正15年)2月11日 - 2013年(平成25年)6月30日)は、大日本帝国海軍の軍人、海上自衛官。最終階級は海将。鹿児島県出身。海兵72期。海軍中将左近允尚正の次男。多号作戦で駆逐艦「島風」砲術長として「島風」沈没時(多号作戦)に戦死した海軍大尉左近允正章(まさふみ)は兄にあたる。 | ||
全国の鹿児島県出身者 | ||
海軍兵学校出身 鹿児島県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
神奈川県立横須賀高等学校出身 全国の神奈川県立横須賀高等学校の出身者 | ||
2月11日生まれの人  1925年生まれの人  鹿児島県出身の1925年生まれの人 | ||
37 | 宮川三郎 新潟県 小千谷市 出身 | Wikipedia |
宮川 三郎(みやがわ さぶろう、1925年6月5日 - 1945年6月6日)は、大日本帝国陸軍軍人。 | ||
全国の新潟県出身者 全国の小千谷市出身者 | ||
新潟県立長岡工業高等学校出身 全国の新潟県立長岡工業高等学校の出身者 | ||
6月5日生まれの人  1925年生まれの人  新潟県出身の1925年生まれの人 | ||
38 | 徳川慶光 | Wikipedia |
?川 慶光(とくがわ よしみつ、1913年(大正2年)2月6日 - 1993年(平成5年)2月6日)は、日本の官僚、政治家、陸軍軍人。江戸幕府第15代将軍・徳川慶喜の孫。爵位は公爵。通称は有職読みの「けいこう」。新字体で徳川 慶光とも表記される。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
学習院高等科出身 全国の学習院高等科の出身者 | ||
2月6日生まれの人  1913年生まれの人   | ||
39 | 国定謙男 岡山県 出身 | Wikipedia |
国定 謙男(くにさだ かねお、1913年(大正2年)2月10日 - 1945年(昭和20年)8月22日)は、日本の海軍軍人。太平洋戦争の敗戦を受けて、一家四人で自決した海軍少佐である。 | ||
全国の岡山県出身者 | ||
海軍兵学校出身 岡山県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
北海道室蘭栄高等学校出身 全国の北海道室蘭栄高等学校の出身者 | ||
2月10日生まれの人  1913年生まれの人  岡山県出身の1913年生まれの人 |
スポンサーリンク
40 | 飯田房太 山口県 周南市 出身 | Wikipedia |
飯田 房太(いいだ ふさた、1913年(大正2年)2月12日 - 1941年(昭和16年)12月8日)は、日本の海軍軍人。海兵62期。空母「蒼龍」戦闘機搭乗員として真珠湾攻撃に参加。戦死による二階級特進で最終階級は海軍中佐。 | ||
全国の山口県出身者 全国の周南市出身者 | ||
海軍兵学校出身 山口県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
山口県立徳山高等学校出身 全国の山口県立徳山高等学校の出身者 | ||
2月12日生まれの人  1913年生まれの人  山口県出身の1913年生まれの人 | ||
41 | 井川省 茨城県 出身 | Wikipedia |
井川 省(いがわ せい、1913年4月14日 - 1946年)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少佐。日本の敗戦後にベトナム独立のためにインドシナ戦争に参加して戦没。 | ||
全国の茨城県出身者 | ||
陸軍士官学校出身 茨城県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
茨城県立水戸第一高等学校出身 全国の茨城県立水戸第一高等学校の出身者 | ||
4月14日生まれの人  1913年生まれの人  茨城県出身の1913年生まれの人 | ||
42 | 野中国男 | Wikipedia |
野中 国男(のなか くにお、1913年(大正2年)5月15日 - 1947年(昭和22年)4月28日)は、日本の陸軍軍人である。最終階級は陸軍少佐。正六位。インパール作戦に参謀として従軍、終戦後の復員前に不可解な自決を遂げた。 | ||
佐賀県立佐賀西高等学校出身 全国の佐賀県立佐賀西高等学校の出身者 | ||
5月15日生まれの人  1913年生まれの人   | ||
43 | 佐々木直吉 島根県 浜田市 出身 | Wikipedia |
佐々木 直吉(ささき なおきち/なおよし、1913年(大正2年)5月20日- 1941年(昭和16年)12月8日)は日本の海軍軍人。真珠湾攻撃において「甲標的」(特殊潜航艇)搭乗員として戦死した九軍神の一人。二階級特進により最終階級は海軍特務少尉。 | ||
全国の島根県出身者 全国の浜田市出身者 | ||
5月20日生まれの人  1913年生まれの人  島根県出身の1913年生まれの人 | ||
44 | 篠原弘道 栃木県 宇都宮市 出身 | Wikipedia |
篠原 弘道(しのはら ひろみち/こうどう、1913年(大正2年)8月15日 - 1939年(昭和14年)8月27日)は、大日本帝国陸軍の軍人、戦闘機操縦者。最終階級は陸軍少尉。通り名・異名は「東洋のリヒトホーフェン」。名前の読み方については新聞や書物には全て「ひろみち」と記載されているが、甥の話によれば「こうどう」が正しい読みであるという。 | ||
全国の栃木県出身者 全国の宇都宮市出身者 | ||
作新学院高等学校出身 全国の作新学院高等学校の出身者 | ||
8月15日生まれの人  1913年生まれの人  栃木県出身の1913年生まれの人 | ||
45 | 城野宏 長崎県 出身 | Wikipedia |
城野 宏(じょうの ひろし、1913年8月31日 - 1985年12月21日)は、敗戦後中国共産党と戦い禁固刑を受けた陸軍軍人で、のち評論家。 | ||
全国の長崎県出身者 | ||
東京大学出身 長崎県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
東京都立戸山高等学校出身 全国の東京都立戸山高等学校の出身者 | ||
8月31日生まれの人  1913年生まれの人  長崎県出身の1913年生まれの人 | ||
46 | 緒方景俊 鹿児島県 出身 | Wikipedia |
緒方 景俊(おがた かげとし、1913年(大正2年)9月1日 - 1982年(昭和57年)12月26日)は、日本の陸軍軍人及び航空自衛官、第8代航空幕僚長。 | ||
全国の鹿児島県出身者 | ||
陸軍士官学校出身 鹿児島県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
東京都立戸山高等学校出身 全国の東京都立戸山高等学校の出身者 | ||
9月1日生まれの人  1913年生まれの人  鹿児島県出身の1913年生まれの人 | ||
47 | 益田兼利 熊本県 出身 | Wikipedia |
益田 兼利(ました かねとし、1913年(大正2年)9月17日 - 1973年(昭和48年)7月24日)は、日本の陸軍軍人、陸上自衛官。陸軍士官学校第46期卒業、陸軍大学校第54期首席。綜警常駐警備(現・ALSOK常駐警備)元代表取締役社長益田兼弘の実父。 | ||
全国の熊本県出身者 | ||
9月17日生まれの人  1913年生まれの人  熊本県出身の1913年生まれの人 | ||
48 | 千早猛彦 | Wikipedia |
千早 猛彦(ちはやたけひこ、1913年(大正2年)9月26日 - 1944年(昭和19年)6月11日)は、日本の海軍軍人。最終階級は、戦死による後二階級特進で海軍大佐。 | ||
鹿児島県立甲南高等学校出身 全国の鹿児島県立甲南高等学校の出身者 | ||
9月26日生まれの人  1913年生まれの人   | ||
49 | 堀栄三 奈良県 五條市 出身 | Wikipedia |
堀 栄三(ほり えいぞう、1913年(大正2年)10月16日 - 1995年(平成7年)6月5日)は、日本の陸軍軍人、陸上自衛官。階級は陸軍中佐、陸将補。 | ||
全国の奈良県出身者 全国の五條市出身者 | ||
陸軍士官学校出身 奈良県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
愛知県立明和高等学校出身 全国の愛知県立明和高等学校の出身者 | ||
10月16日生まれの人  1913年生まれの人  奈良県出身の1913年生まれの人 | ||
50 | 山岡大二 鹿児島県 出身 | Wikipedia |
山岡 大二(やまおか だいじ、1913年(大正2年)11月6日 - 1991年(平成3年)11月1日)は東京都出身の海軍軍人、海上自衛官。最終階級は、海軍少佐、海将補。 | ||
全国の鹿児島県出身者 | ||
海軍兵学校出身 鹿児島県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
鹿児島県立鶴丸高等学校出身 全国の鹿児島県立鶴丸高等学校の出身者 | ||
11月6日生まれの人  1913年生まれの人  鹿児島県出身の1913年生まれの人 | ||
51 | 園田直 熊本県 天草島 出身 | Wikipedia |
園田 直(そのだ すなお、1913年(大正2年)12月11日 - 1984年(昭和59年)4月2日)は、日本の政治家、陸軍軍人。挺進第1連隊第2中隊長等を務める。階級は陸軍大尉。戦後一町田村助役・同村長・を経て衆議院議員に当選、内閣官房長官・外務大臣・厚生大臣等を歴任。熊本県天草島出身。弟の幹男は陸軍少佐。後妻・よし子との間に生まれた長男の博之は内閣官房副長官・自由民主党衆議院議員。また後々妻・天光光との間に生まれた次男の直飛人は自身の議員秘書にしている。 | ||
全国の熊本県出身者 全国の天草島出身者 | ||
大阪歯科大学出身 熊本県出身の大阪歯科大学の出身者 全国の大阪歯科大学の出身者 | ||
熊本県立天草高等学校出身 全国の熊本県立天草高等学校の出身者 | ||
12月11日生まれの人  1913年生まれの人  熊本県出身の1913年生まれの人 | ||
52 | 古森善五郎 福岡県 出身 | Wikipedia |
古森 善五郎(こもり ぜんごろう、1901年 - 1959年)は、日本の外科学者、ドイツ陸軍の軍人(軍医)。 | ||
全国の福岡県出身者 | ||
福岡県立修猷館高等学校出身 全国の福岡県立修猷館高等学校の出身者 | ||
1901年生まれの人  福岡県出身の1901年生まれの人 | ||
53 | 吉見精 千葉県 佐倉市 出身 | Wikipedia |
吉見 精(よしみ せい、生年不明 - 1901年1月)は、日本の陸軍軍人。旧大日本帝国陸軍鉄道大隊の初代大隊長。旧佐倉藩士。千葉県出身。 | ||
全国の千葉県出身者 全国の佐倉市出身者 | ||
千葉県立佐倉高等学校出身 全国の千葉県立佐倉高等学校の出身者 | ||
1901年生まれの人  千葉県出身の1901年生まれの人 | ||
54 | 朴沃圭 | Wikipedia |
朴 沃圭(1901年 - 1971年)は大韓民国の軍人、海軍中将。第2代海軍参謀総長を務めた。 | ||
関西大学出身 全国の関西大学の出身者 | ||
1901年生まれの人   | ||
55 | 工藤俊作 山形県 高畠町 出身 | Wikipedia |
工藤 俊作(くどう しゅんさく、1901年(明治34年)1月7日 ? 1979年(昭和54年)1月12日)は、日本の海軍軍人、最終階級は海軍中佐。1942年3月、駆逐艦「雷」艦長時、スラバヤ沖海戦で撃沈されたイギリス軍艦の漂流乗組員422名の救助を命じ実行させた人物として有名である。 | ||
全国の山形県出身者 全国の高畠町出身者 | ||
海軍兵学校出身 山形県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
山形県立米沢興譲館高等学校出身 全国の山形県立米沢興譲館高等学校の出身者 | ||
1月7日生まれの人  1901年生まれの人  山形県出身の1901年生まれの人 | ||
56 | 永井八津次 茨城県 出身 | Wikipedia |
永井 八津次(ながい やつじ、1901年(明治34年)1月20日 - 1970年(昭和45年)8月15日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少将。 | ||
全国の茨城県出身者 | ||
陸軍士官学校出身 茨城県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
茨城県立水戸第一高等学校出身 全国の茨城県立水戸第一高等学校の出身者 | ||
1月20日生まれの人  1901年生まれの人  茨城県出身の1901年生まれの人 | ||
57 | 堀場一雄 愛知県 出身 | Wikipedia |
堀場 一雄(ほりば かずお、1901年(明治34年)2月1日 - 1953年(昭和28年)10月21日)は、日本陸軍の軍人。最終階級は陸軍大佐。愛知県出身。陸軍士官学校34期卒業で、同期の服部卓四郎および西浦進と並んで「34期の三羽烏」と称された。 | ||
全国の愛知県出身者 | ||
2月1日生まれの人  1901年生まれの人  愛知県出身の1901年生まれの人 | ||
58 | 永井貞三 広島県 出身 | Wikipedia |
永井 貞三(ながい さだぞう、1901年3月 - 1944年10月24日)は、日本の海軍軍人。最終階級は少将[3]。広島県出身。 | ||
全国の広島県出身者 | ||
修道高等学校出身 全国の修道高等学校の出身者 | ||
1901年生まれの人  広島県出身の1901年生まれの人 | ||
59 | 鹿岡円平 福島県 出身 | Wikipedia |
鹿岡 円平(かのおか えんぺい、1901年(明治34年)4月11日 - 1944年(昭和19年)11月5日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍少将。 | ||
全国の福島県出身者 | ||
海軍兵学校出身 福島県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
学校法人石川高等学校出身 全国の学校法人石川高等学校の出身者 | ||
4月11日生まれの人  1901年生まれの人  福島県出身の1901年生まれの人 |
スポンサーリンク
60 | 扇一登 広島県 出身 | Wikipedia |
扇 一登(おうぎ かずと、1901年(明治34年)5月24日 - 2004年(平成16年)1月11日)は、日本の海軍軍人。最終階級は大佐。海兵51期、海大32期。広島県旧世羅郡三川村出身。 | ||
全国の広島県出身者 | ||
修道高等学校出身 全国の修道高等学校の出身者 | ||
5月24日生まれの人  1901年生まれの人  広島県出身の1901年生まれの人 | ||
61 | 佐薙毅 愛媛県 出身 | Wikipedia |
佐薙 毅(さなぎ さだむ、1901年(明治34年)8月8日 - 1990年(平成2年)3月14日)は、日本の海軍軍人及び航空自衛官、第2代航空幕僚長。海軍の最終階級は海軍大佐。自衛隊の最終階級は航空幕僚長たる空将。 | ||
全国の愛媛県出身者 | ||
海軍兵学校出身 愛媛県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
筑波大学附属高等学校出身 全国の筑波大学附属高等学校の出身者 | ||
8月8日生まれの人  1901年生まれの人  愛媛県出身の1901年生まれの人 | ||
62 | 柴勝男 千葉県 出身 | Wikipedia |
柴 勝男(しば かつお、1901年9月4日 - 1970年1月3日)は、日本海軍の軍人。最終階級は海軍大佐。旧姓・阿部。千葉県出身。 | ||
全国の千葉県出身者 | ||
海軍兵学校出身 千葉県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
千葉県立長生高等学校出身 全国の千葉県立長生高等学校の出身者 | ||
9月4日生まれの人  1901年生まれの人  千葉県出身の1901年生まれの人 | ||
63 | 西田税 鳥取県 米子市 出身 | Wikipedia |
西田 税(にしだ みつぎ、明治34年(1901年)10月3日 - 昭和12年(1937年)8月19日)は、日本の陸軍軍人、思想家。 | ||
全国の鳥取県出身者 全国の米子市出身者 | ||
10月3日生まれの人  1901年生まれの人  鳥取県出身の1901年生まれの人 | ||
64 | 豊田隈雄 大分県 杵築市 出身 | Wikipedia |
豊田 隈雄(とよだ くまお、1901年(明治34年)12月13日 - 1995年(平成7年)2月23日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍大佐。 | ||
全国の大分県出身者 全国の杵築市出身者 | ||
海軍兵学校出身 大分県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
大分県立宇佐高等学校出身 全国の大分県立宇佐高等学校の出身者 | ||
12月13日生まれの人  1901年生まれの人  大分県出身の1901年生まれの人 |
【寅(とら)】年生まれ
65 | 安永航一郎 | Wikipedia |
安永 航一郎(やすなが こういちろう、1962年1月13日 - )は、日本の漫画家。パロディや下ネタを扱った作品を多く手掛ける。また、同人サークル「沖縄体液軍人会」(おきなわたいえきぐんじんかい)を主宰しており、同人活動においては、自身の作風をより強めた形でアニメやゲーム作品などの二次創作物を発行している。 | ||
九州大学出身 全国の九州大学の出身者 | ||
大分県立大分舞鶴高等学校出身 全国の大分県立大分舞鶴高等学校の出身者 | ||
1月13日生まれの人  1962年生まれの人   | ||
66 | 岡村正 | Wikipedia |
岡村 正(おかむら ただし、1938年7月26日 - )は、日本の経営者・財界人。東芝相談役、日本商工会議所名誉会頭、NPO法人日本防災士機構評議員などを務めている。父は元陸軍大佐で孫子研究家の岡村誠之 (陸軍軍人)。兄は元警視庁副総監の岡村健。 | ||
東京都立戸山高等学校出身 全国の東京都立戸山高等学校の出身者 | ||
7月26日生まれの人  1938年生まれの人   | ||
67 | 笠井智一 兵庫県 出身 | Wikipedia |
笠井 智一(かさい ともかず、1926年(大正15年)3月8日 - )は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍上等飛行兵曹。太平洋戦争におけるエース・パイロット。 | ||
全国の兵庫県出身者 | ||
兵庫県立篠山鳳鳴高等学校出身 全国の兵庫県立篠山鳳鳴高等学校の出身者 | ||
3月8日生まれの人  1926年生まれの人  兵庫県出身の1926年生まれの人 | ||
68 | 村上雄藏 兵庫県 神戸市 出身 | Wikipedia |
村上雄藏(むらかみ ゆうぞう、1926年(大正15年)3月20日 - 1986年(昭和61年)11月15日)は日本の教育者、日本海軍軍人。 | ||
全国の兵庫県出身者 全国の神戸市出身者 | ||
神戸大学出身 兵庫県出身の神戸大学の出身者 全国の神戸大学の出身者 | ||
3月20日生まれの人  1926年生まれの人  兵庫県出身の1926年生まれの人 | ||
69 | 吉田之久 奈良県 出身 | Wikipedia |
吉田 之久(よしだ ゆきひさ、1926年12月4日 - 2003年3月24日)は、日本の元軍人、政治家。海兵74期。最終階級は少尉。戦後衆議院議員(通算7期)、参議院議員(連続2期)。奈良県磯城郡田原本町出身。 | ||
全国の奈良県出身者 | ||
京都大学出身 奈良県出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
奈良県立畝傍高等学校出身 全国の奈良県立畝傍高等学校の出身者 | ||
12月4日生まれの人  1926年生まれの人  奈良県出身の1926年生まれの人 | ||
70 | 代田銀太郎 長野県 出身 | Wikipedia |
代田 銀太郎(しろた ぎんたろう、1914年 - 2006年6月7日)は、日本の陸軍軍人・作詞家。最終階級は中尉。 | ||
全国の長野県出身者 | ||
1914年生まれの人  長野県出身の1914年生まれの人 | ||
71 | 志賀淑雄 | Wikipedia |
志賀 淑雄(しが よしお、1914年(大正3年)- 2005年 (平成17年)11月25日)は、日本の海軍軍人。海兵62期。最終階級は海軍少佐。東京都出身。旧姓は四元。 | ||
海軍兵学校出身 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
山口県立山口高等学校出身 全国の山口県立山口高等学校の出身者 | ||
1914年生まれの人   | ||
72 | 後勝 広島県 三原市 出身 | Wikipedia |
後 勝(うしろ まさる、1914年 - )は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少佐。 | ||
全国の広島県出身者 全国の三原市出身者 | ||
陸軍士官学校出身 広島県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
広島県立忠海高等学校出身 全国の広島県立忠海高等学校の出身者 | ||
1914年生まれの人  広島県出身の1914年生まれの人 | ||
73 | 西住小次郎 熊本県 出身 | Wikipedia |
西住 小次郎(にしずみ こじろう、1914年〈大正3年〉1月13日 - 1938年〈昭和13年〉5月17日)は、大日本帝国陸軍の軍人。陸士46期。最終階級は陸軍歩兵大尉。勲五等功四級。熊本県上益城郡甲佐町仁田子出身。 | ||
全国の熊本県出身者 | ||
陸軍士官学校出身 熊本県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
熊本県立御船高等学校出身 全国の熊本県立御船高等学校の出身者 | ||
1月13日生まれの人  1914年生まれの人  熊本県出身の1914年生まれの人 | ||
74 | 清原康平 熊本県 三角町(現・宇城市) 出身 | Wikipedia |
清原 康平(きよはら やすひら、1914年(大正3年)1月14日 - 2001年(平成13年)4月7日)は、日本の陸軍軍人。歩兵少尉。歩兵第3連隊附。二・二六事件に参加、反逆罪(群衆指揮等)で無期禁固刑を受ける。その後恩赦により釈放、公職追放になるものの、恩赦の後も活躍した。2.26事件の直前、湯川智恵子と結婚して姓は、湯川康平となったが、軍関係では清原が使われている。 | ||
全国の熊本県出身者 全国の三角町(現・宇城市)出身者 | ||
1月14日生まれの人  1914年生まれの人  熊本県出身の1914年生まれの人 | ||
75 | 大場栄 愛知県 出身 | Wikipedia |
大場 栄(おおば さかえ、1914年3月21日 - 1992年6月8日) は、大日本帝国陸軍軍人、実業家、政治家。最終階級は大尉。有限会社丸栄産業代表取締役、蒲郡市議会議員。愛知県蒲郡市出身。 | ||
全国の愛知県出身者 | ||
3月21日生まれの人  1914年生まれの人  愛知県出身の1914年生まれの人 | ||
76 | 川島威伸 千葉県 出身 | Wikipedia |
川島 威伸(かわしま たけのぶ、1914年8月27日 - 1989年2月9日)は、大日本帝国の陸軍軍人、日本の陸上自衛官。最終階級は陸軍少佐、陸上自衛隊陸将補。 | ||
全国の千葉県出身者 | ||
8月27日生まれの人  1914年生まれの人  千葉県出身の1914年生まれの人 | ||
77 | 林八郎 東京都 出身 | Wikipedia |
林 八郎(はやし はちろう、1914年(大正3年)9月5日 - 1936年(昭和11年)7月12日)は、日本の陸軍軍人、皇道派。最終階級は陸軍少尉。二・二六事件で反乱部隊の首相官邸襲撃指揮官。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京都立戸山高等学校出身 全国の東京都立戸山高等学校の出身者 | ||
9月5日生まれの人  1914年生まれの人  東京都出身の1914年生まれの人 | ||
78 | 小林友一 千葉県 出身 | Wikipedia |
小林 友一(こばやし ゆういち、1914年10月12日 - 1984年3月12日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少佐。 | ||
全国の千葉県出身者 | ||
東京都立新宿高等学校出身 全国の東京都立新宿高等学校の出身者 | ||
10月12日生まれの人  1914年生まれの人  千葉県出身の1914年生まれの人 | ||
79 | 池田俊彦 鹿児島県 出身 | Wikipedia |
池田 俊彦(いけだ としひこ、1914年12月24日 - 2002年3月1日)は、昭和期の陸軍軍人。最終階級は陸軍少尉。二・二六事件に参加して首相官邸を襲撃した8人の将校の中でただ一人無期禁固の判決を受けて、唯一死刑を免れた人物として知られる。 | ||
全国の鹿児島県出身者 | ||
東京都立新宿高等学校出身 全国の東京都立新宿高等学校の出身者 | ||
12月24日生まれの人  1914年生まれの人  鹿児島県出身の1914年生まれの人 |
スポンサーリンク
80 | 渡名喜守定 沖縄県 出身 | Wikipedia |
渡名喜 守定(となき しゅてい、1902年2月5日 - 1993年2月1日)は、日本の海軍軍人。 | ||
全国の沖縄県出身者 | ||
海軍兵学校出身 沖縄県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
沖縄県立首里高等学校出身 全国の沖縄県立首里高等学校の出身者 | ||
2月5日生まれの人  1902年生まれの人  沖縄県出身の1902年生まれの人 | ||
81 | 吉田英三 福島県 出身 | Wikipedia |
吉田 英三(よしだ ひでみ、1902年(明治35年)3月5日 - 1978年(昭和53年)4月24日)は、日本の海軍軍人、海上自衛官。最終階級は海軍大佐、海将。 | ||
全国の福島県出身者 | ||
吉田英三出身 福島県出身の吉田英三の出身者 全国の吉田英三の出身者 | ||
福島県立磐城高等学校出身 全国の福島県立磐城高等学校の出身者 | ||
3月5日生まれの人  1902年生まれの人  福島県出身の1902年生まれの人 | ||
82 | 木梨鷹一 大分県 臼杵市 出身 | Wikipedia |
木梨 鷹一(きなし たかかず、1902年(明治35年)3月7日 - 1944年(昭和19年)7月26日)は、日本の海軍軍人(海兵51期卒)。太平洋戦争において日本海軍を代表する潜水艦長のひとり。戦死による二階級特進で最終階級は海軍少将。 | ||
全国の大分県出身者 全国の臼杵市出身者 | ||
海軍兵学校出身 大分県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
大分県立臼杵高等学校出身 全国の大分県立臼杵高等学校の出身者 | ||
3月7日生まれの人  1902年生まれの人  大分県出身の1902年生まれの人 | ||
83 | 久邇邦久 | Wikipedia |
久邇 邦久(くに くにひさ、1902年(明治35年)3月10日 - 1935年(昭和10年)3月4日)は、日本の華族、陸軍軍人。陸軍歩兵大尉。侯爵。久邇宮邦彦王の第二王子。香淳皇后の次兄。 | ||
学習院高等科出身 全国の学習院高等科の出身者 | ||
3月10日生まれの人  1902年生まれの人   | ||
84 | 荒尾興功 高知県 出身 | Wikipedia |
荒尾 興功(あらお おきかつ、1902年3月18日 - 1974年8月22日)は、日本の陸軍軍人、官僚。最終階級は陸軍大佐。 | ||
全国の高知県出身者 | ||
陸軍士官学校出身 高知県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
神奈川県立横須賀高等学校出身 全国の神奈川県立横須賀高等学校の出身者 | ||
3月18日生まれの人  1902年生まれの人  高知県出身の1902年生まれの人 | ||
85 | 井浦祥二郎 福岡県 朝倉市 出身 | Wikipedia |
井浦 祥二郎(いうら しょうじろう、1902年(明治35年)3月31日 - 1965年(昭和40年)7月6日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍大佐。 | ||
全国の福岡県出身者 全国の朝倉市出身者 | ||
3月31日生まれの人  1902年生まれの人  福岡県出身の1902年生まれの人 | ||
86 | 入佐俊家 鹿児島県 出身 | Wikipedia |
入佐 俊家(いりさ としいえ、1902年(明治35年)4月26日 - 1944年(昭和19年)6月19日)は、日本の海軍軍人(海兵52期卒)。戦死による二階級特進で最終階級は海軍少将。 | ||
全国の鹿児島県出身者 | ||
鹿児島県立甲南高等学校出身 全国の鹿児島県立甲南高等学校の出身者 | ||
4月26日生まれの人  1902年生まれの人  鹿児島県出身の1902年生まれの人 | ||
87 | 杉山茂 岡山県 出身 | Wikipedia |
杉山 茂(すぎやま しげる、1902年(明治35年)4月28日 - 1982年(昭和57年)1月29日)は、日本の陸軍軍人及び陸上自衛官。陸士36期、陸大45期。第2代陸上幕僚長。戦後、服部卓四郎他からの勧めで東條英機の娘、東條光枝と結婚する。 | ||
全国の岡山県出身者 | ||
広島県立広島国泰寺高等学校出身 全国の広島県立広島国泰寺高等学校の出身者 | ||
4月28日生まれの人  1902年生まれの人  岡山県出身の1902年生まれの人 | ||
88 | 福地周夫 佐賀県 出身 | Wikipedia |
福地 周夫(ふくち かねお、1902年(明治35年)6月5日 - 1996年)は、日本の海軍軍人。珊瑚海海戦及び南太平洋海戦に「翔鶴」運用長として参戦し、その被害の局限化に成功した海軍大佐である。戦後は著作家としても活動した。 | ||
全国の佐賀県出身者 | ||
佐賀県立小城高等学校出身 全国の佐賀県立小城高等学校の出身者 | ||
6月5日生まれの人  1902年生まれの人  佐賀県出身の1902年生まれの人 | ||
89 | 西竹一 | Wikipedia |
西 竹一(にし たけいち、1902年7月12日 - 1945年3月22日)は、日本の陸軍軍人、華族(男爵)。最終階級は陸軍大佐。愛称・通称はバロン西(バロン・ニシ、Baron Nishi)。 | ||
陸軍士官学校出身 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
7月12日生まれの人  1902年生まれの人   | ||
90 | 島村信政 長野県 松本市 出身 | Wikipedia |
島村 信政(しまむら のぶまさ、1902年(明治35年)8月7日 - 1944年(昭和19年)4月1日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍中佐。殉職後は海軍大佐。 | ||
全国の長野県出身者 全国の松本市出身者 | ||
海軍兵学校出身 長野県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
長野県松本深志高等学校出身 全国の長野県松本深志高等学校の出身者 | ||
8月7日生まれの人  1902年生まれの人  長野県出身の1902年生まれの人 | ||
91 | 八原博通 鳥取県 米子市 出身 | Wikipedia |
八原 博通(やはら ひろみち、明治35年(1902年)10月2日 - 昭和56年(1981年)5月7日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍大佐。 | ||
全国の鳥取県出身者 全国の米子市出身者 | ||
10月2日生まれの人  1902年生まれの人  鳥取県出身の1902年生まれの人 | ||
92 | 辻政信 石川県 出身 | Wikipedia |
辻 政信(つじ まさのぶ、1902年(明治35年)10月11日 - 1968年(昭和43年)7月20日[注釈 1])は、日本の陸軍軍人、政治家。軍人としての最終階級は陸軍大佐。 | ||
全国の石川県出身者 | ||
10月11日生まれの人  1902年生まれの人  石川県出身の1902年生まれの人 | ||
93 | 小園安名 鹿児島県 南九州市 出身 | Wikipedia |
小園 安名(こぞの やすな、1902年(明治35年)11月1日 - 1960年(昭和35年)11月25日)は、日本の海軍軍人。海軍兵学校第51期卒業。最終階級は海軍大佐剥奪。 | ||
全国の鹿児島県出身者 全国の南九州市出身者 | ||
鹿児島県立川辺高等学校出身 全国の鹿児島県立川辺高等学校の出身者 | ||
11月1日生まれの人  1902年生まれの人  鹿児島県出身の1902年生まれの人 | ||
94 | 実松譲 | Wikipedia |
実松 譲(さねまつ ゆずる、1902年(明治35年)11月20日 - 1996年(平成8年)12月20日)は、日本の海軍軍人、著作家。米内光政海相時代の大臣秘書官や、駐米大使館附武官補佐官を務め、太平洋戦争においては情報解析に実績を残す。海軍大佐で終戦を迎え11年半の巣鴨プリズン生活をおくった後は主として海軍関係の書を著し、刊行数は100点近くにおよんだ。 | ||
佐賀県立佐賀西高等学校出身 全国の佐賀県立佐賀西高等学校の出身者 | ||
11月20日生まれの人  1902年生まれの人   | ||
95 | 淵田美津雄 奈良県 葛城市 出身 | Wikipedia |
淵田 美津雄(ふちだ みつお、1902年(明治35年)12月3日 - 1976年(昭和51年)5月30日)は、日本の海軍軍人、キリスト教伝道者。海軍兵学校52期。最終階級は海軍大佐。 | ||
全国の奈良県出身者 全国の葛城市出身者 | ||
海軍兵学校出身 奈良県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
奈良県立畝傍高等学校出身 全国の奈良県立畝傍高等学校の出身者 | ||
12月3日生まれの人  1902年生まれの人  奈良県出身の1902年生まれの人 | ||
96 | 大井篤 山形県 出身 | Wikipedia |
大井 篤(おおい あつし、1902年(明治35年)12月11日 - 1994年(平成6年)12月27日)は、日本の海軍軍人。海軍兵学校51期。最終階級は海軍大佐。 | ||
全国の山形県出身者 | ||
東京外国語大学出身 山形県出身の東京外国語大学の出身者 全国の東京外国語大学の出身者 | ||
12月11日生まれの人  1902年生まれの人  山形県出身の1902年生まれの人 | ||
97 | 玉井浅一 愛媛県 出身 | Wikipedia |
玉井 浅一(たまい あさいち、1902年12月25日 - 1964年12月10日)は、日本の海軍軍人。海兵52期。最終階級は海軍大佐。 | ||
全国の愛媛県出身者 | ||
愛媛県立松山東高等学校出身 全国の愛媛県立松山東高等学校の出身者 | ||
12月25日生まれの人  1902年生まれの人  愛媛県出身の1902年生まれの人 |
【卯(うさぎ)】年生まれ
98 | 吉田学 岐阜県 出身 | Wikipedia |
吉田 学(よしだ まなぶ、1927年(昭和2年)2月24日 - 2011年(平成23年)6月7日)は、日本の海軍軍人及び海上保安官、海上自衛官。第15代海上幕僚長。海上自衛隊におけるイージス艦導入を推し進めた人物。岐阜県出身。 | ||
全国の岐阜県出身者 | ||
2月24日生まれの人  1927年生まれの人  岐阜県出身の1927年生まれの人 | ||
99 | 美濃部正 愛知県 出身 | Wikipedia |
美濃部 正(みのべ ただし、旧姓:太田(おおた)、1915年 - 1997年6月12日)は、旧日本海軍軍人、航空自衛官である。愛知県出身。海兵64期。最終階級は海軍において少佐、自衛隊において空将。 | ||
全国の愛知県出身者 | ||
愛知県立刈谷高等学校出身 全国の愛知県立刈谷高等学校の出身者 | ||
1915年生まれの人  愛知県出身の1915年生まれの人 |
スポンサーリンク
100 | 衣笠駿雄 兵庫県 出身 | Wikipedia |
衣笠 駿雄(きぬがさ はやお、1915年(大正4年)2月23日 - 2007年(平成19年)2月11日)は、日本の陸軍軍人、陸上自衛官。最終階級は日本陸軍では陸軍少佐、陸自では統合幕僚会議議長たる陸将。第8代陸上幕僚長、第6代統合幕僚会議議長。 | ||
全国の兵庫県出身者 | ||
2月23日生まれの人  1915年生まれの人  兵庫県出身の1915年生まれの人 | ||
101 | 松平永芳 東京都 出身 | Wikipedia |
松平永芳(まつだいら ながよし 1915年(大正4年)3月21日 - 2005年(平成17年)7月10日)は、日本の海軍軍人、陸上自衛官、神官。靖国神社第6代宮司(1978年 - 1992年)時代には、A級戦犯の合祀を実施したことで知られる。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
海軍機関学校出身 東京都出身の海軍機関学校の出身者 全国の海軍機関学校の出身者 | ||
暁星高等学校出身 全国の暁星高等学校の出身者 | ||
3月21日生まれの人  1915年生まれの人  東京都出身の1915年生まれの人 | ||
102 | 横井庄一 愛知県 愛西市 出身 | Wikipedia |
横井 庄一(よこい しょういち、1915年3月31日 - 1997年9月22日)は、日本の陸軍軍人、評論家。最終階級は陸軍軍曹、栄典は勲七等青色桐葉章。 | ||
全国の愛知県出身者 全国の愛西市出身者 | ||
3月31日生まれの人  1915年生まれの人  愛知県出身の1915年生まれの人 | ||
103 | 岡部健二 | Wikipedia |
岡部 健二(おかべ けんじ、1915年(大正4年)4月5日 - )は、大日本帝国海軍の軍人、戦闘機搭乗員。 | ||
福岡県立修猷館高等学校出身 全国の福岡県立修猷館高等学校の出身者 | ||
4月5日生まれの人  1915年生まれの人   | ||
104 | 岩佐直治 群馬県 出身 | Wikipedia |
岩佐 直治(いわさ なおじ、1915年(大正4年)5月6日 - 1941年(昭和16年)12月8日)は日本の海軍軍人である。「甲標的」(前部に45センチ魚雷発射管を備えた特殊潜航艇)による真珠湾攻撃の考案者の一人で、自ら搭乗して真珠湾攻撃で戦死した。九軍神の一人である。二階級特進により、最終階級は海軍中佐。 | ||
全国の群馬県出身者 | ||
5月6日生まれの人  1915年生まれの人  群馬県出身の1915年生まれの人 | ||
105 | 三笠宮崇仁親王 | Wikipedia |
三笠宮崇仁親王(みかさのみや たかひとしんのう、1915年(大正4年)12月2日 - 2016年(平成28年)10月27日)は、日本の皇族、歴史学者(専攻は古代オリエント史)、陸軍軍人(最終階級は陸軍少佐)。大正天皇と貞明皇后の第四皇男子。昭和天皇の弟、今上天皇の叔父にあたる。御称号は澄宮(すみのみや)。身位は親王。皇室典範における敬称は殿下。勲等は大勲位。称号は東京芸術大学名誉客員教授。お印は若杉(わかすぎ)。 | ||
陸軍士官学校出身 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
学習院高等科出身 全国の学習院高等科の出身者 | ||
12月2日生まれの人  1915年生まれの人   | ||
106 | カンジュルジャブ | Wikipedia |
カンジュルジャブ(漢字:甘珠爾扎布、1903年 - 1968年?)は、モンゴル族出身の満州国軍の軍人である。満州事変の際に内蒙古自治軍を組織し、満州国建国後は興安軍の中心的人物となった。一時期、川島芳子と結婚していたことがある。最終階級は陸軍中将。カナ表記はカンジュルジャップとも。 | ||
早稲田大学出身 全国の早稲田大学の出身者 | ||
1903年生まれの人   | ||
107 | 山本祐二 鹿児島県 鹿児島市 出身 | Wikipedia |
山本 祐二(やまもと ゆうじ、1903年(明治36年)1月17日 - 1945年(昭和20年)4月7日)は、日本の海軍軍人(海兵51期卒)。戦艦「大和」を旗艦とする第二艦隊の沖縄海上特攻作戦(坊ノ岬沖海戦)で戦死。戦死による一階級昇進で最終階級は海軍少将。 | ||
全国の鹿児島県出身者 全国の鹿児島市出身者 | ||
海軍兵学校出身 鹿児島県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
鹿児島県立甲南高等学校出身 全国の鹿児島県立甲南高等学校の出身者 | ||
1月17日生まれの人  1903年生まれの人  鹿児島県出身の1903年生まれの人 | ||
108 | 立花止 熊本県 出身 | Wikipedia |
立花 止(たちばな いたる、1903年(明治36年)3月29日 - 1954年(昭和29年)6月7日)は、日本の海軍軍人。米国駐在時代に情報活動に従事しFBIに逮捕され国外追放処分を受ける(立花事件)。最後の連合艦隊参謀の一人である。最終階級は海軍大佐。 | ||
全国の熊本県出身者 | ||
熊本県立鹿本高等学校出身 全国の熊本県立鹿本高等学校の出身者 | ||
3月29日生まれの人  1903年生まれの人  熊本県出身の1903年生まれの人 | ||
109 | 横田稔 岡山県 出身 | Wikipedia |
横田 稔(よこた みのる、1903年(明治36年)4月1日 - 没年不明)は、日本の海軍軍人、宣教師。空母「サラトガ」、軽巡洋艦「ジュノー」を雷撃し、前者を3ヶ月間戦線離脱させ、後者を撃沈した「伊26」潜水艦長である。最終階級は海軍大佐。戦後は長谷川と改姓。高校教師として教鞭をとり、またキリスト教宣教師となった。 | ||
全国の岡山県出身者 | ||
4月1日生まれの人  1903年生まれの人  岡山県出身の1903年生まれの人 | ||
110 | 黒井明 山形県 出身 | Wikipedia |
黒井 明(くろい あきら、1903年(明治36年)5月27日 - 1933年(昭和8年)3月10日)は、日本の海軍軍人(海兵51期卒)。水上機機長としての不時着水時の行動で責任感の鑑と称えられた。のちに殉職し最終階級は海軍少佐。 | ||
全国の山形県出身者 | ||
海軍兵学校出身 山形県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
5月27日生まれの人  1903年生まれの人  山形県出身の1903年生まれの人 | ||
111 | 樋端久利雄 香川県 出身 | Wikipedia |
樋端 久利雄(といばた くりお/といばな くりお、1903年(明治36年)8月1日 - 1943年(昭和18年)4月18日)は、日本の海軍軍人(海兵51期卒)。海軍甲事件で搭乗機(「一式陸攻」)を撃墜され、戦死。戦死による一階級昇進で最終階級は海軍大佐。 | ||
全国の香川県出身者 | ||
香川県立三本松高等学校出身 全国の香川県立三本松高等学校の出身者 | ||
8月1日生まれの人  1903年生まれの人  香川県出身の1903年生まれの人 | ||
112 | 内藤雄 山形県 出身 | Wikipedia |
内藤 雄(ないとう たけし、1903年(明治36年)8月17日 - 1944年(昭和19年)3月31日)は、日本の海軍軍人(海兵52期、海大36期卒)。太平洋戦争において艦隊参謀職を歴任した後、海軍乙事件で殉職。殉職による一階級昇進で最終階級は海軍大佐。 | ||
全国の山形県出身者 | ||
海軍兵学校出身 山形県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
山形県立山形東高等学校出身 全国の山形県立山形東高等学校の出身者 | ||
8月17日生まれの人  1903年生まれの人  山形県出身の1903年生まれの人 | ||
113 | 大蔵栄一 大分県 出身 | Wikipedia |
大蔵 栄一(おおくら えいいち、1903年9月11日 - 1979年1月29日)は、日本の陸軍軍人。二・二六事件当時の革新派青年将校の中心的人物。 | ||
全国の大分県出身者 | ||
福岡県立修猷館高等学校出身 全国の福岡県立修猷館高等学校の出身者 | ||
9月11日生まれの人  1903年生まれの人  大分県出身の1903年生まれの人 | ||
114 | 親泊朝省 沖縄県 出身 | Wikipedia |
親泊 朝省(おやどまり ちょうせい、1903年(明治36年)9月18日 - 1945年(昭和20年)9月3日)は、日本陸軍の軍人。最終階級は陸軍大佐。沖縄県出身。大本営陸軍部報道部部長、内閣情報局情報官。 | ||
全国の沖縄県出身者 | ||
陸軍士官学校出身 沖縄県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
沖縄県立首里高等学校出身 全国の沖縄県立首里高等学校の出身者 | ||
9月18日生まれの人  1903年生まれの人  沖縄県出身の1903年生まれの人 | ||
115 | 加藤建夫 北海道 旭川市 出身 | Wikipedia |
加藤 建夫(かとう たてお、1903年(明治36年)9月28日 - 1942年(昭和17年)5月22日)は、日本の陸軍軍人、戦闘機操縦者。最終階級は陸軍少将。位階勲等は従四位勲三等功二級。北海道上川郡東旭川村(現:旭川市東旭川町)出身。旭川中学(現:北海道旭川東高等学校)、仙台陸軍幼年学校、陸軍士官学校、陸軍大学校(専科)卒。 | ||
全国の北海道出身者 全国の旭川市出身者 | ||
北海道旭川東高等学校出身 全国の北海道旭川東高等学校の出身者 | ||
9月28日生まれの人  1903年生まれの人  北海道出身の1903年生まれの人 | ||
116 | 庵原貢 兵庫県 出身 | Wikipedia |
庵原 貢(いはら みつぐ、1903年(明治36年)10月3日 - 1979年(昭和54年)3月31日)は、日本の海軍軍人及び海上自衛官である。海軍兵学校卒業(第52期)。第3代海上幕僚長。 | ||
全国の兵庫県出身者 | ||
海軍兵学校出身 兵庫県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
兵庫県立豊岡高等学校出身 全国の兵庫県立豊岡高等学校の出身者 | ||
10月3日生まれの人  1903年生まれの人  兵庫県出身の1903年生まれの人 | ||
117 | 村中孝次 北海道 旭川市 出身 | Wikipedia |
村中 孝次(むらなか たかじ[注釈 1]、1903年10月3日 - 1937年8月19日)は、日本の陸軍軍人で皇道派、国家社会主義者。 | ||
全国の北海道出身者 全国の旭川市出身者 | ||
陸軍士官学校出身 北海道出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
北海道札幌南高等学校出身 全国の北海道札幌南高等学校の出身者 | ||
10月3日生まれの人  1903年生まれの人  北海道出身の1903年生まれの人 | ||
118 | 猪口力平 鳥取県 鳥取市 出身 | Wikipedia |
猪口 力平(いのぐち りきへい、1903年10月17日 - 1983年7月13日)は、鳥取県出身の日本海軍軍人。 海兵52期。最終階級は海軍大佐。戦後改姓し、詫間 力平(たくま りきへい)となった。神風特別攻撃隊の命名者。 | ||
全国の鳥取県出身者 全国の鳥取市出身者 | ||
10月17日生まれの人  1903年生まれの人  鳥取県出身の1903年生まれの人 | ||
119 | 野中四郎 | Wikipedia |
野中 四郎(のなか しろう、1903年(明治36年)10月27日 - 1936年(昭和11年)2月29日)は、日本の陸軍軍人。 | ||
陸軍士官学校出身 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
東京都立戸山高等学校出身 全国の東京都立戸山高等学校の出身者 | ||
10月27日生まれの人  1903年生まれの人   |
スポンサーリンク
【辰(たつ)】年生まれ
120 | 荒木幸雄 群馬県 出身 | Wikipedia |
荒木 幸雄(あらき ゆきお、1928年3月10日 - 1945年5月27日)は、群馬県桐生市出身の大日本帝国陸軍軍人、操縦士、陸軍特別攻撃隊第72振武隊員。 | ||
全国の群馬県出身者 | ||
3月10日生まれの人  1928年生まれの人  群馬県出身の1928年生まれの人 | ||
121 | 大山梓 | Wikipedia |
大山 梓(おおやま あずさ、1916年 - 1992年)は、日本の海軍軍人、研究者。軍人時代の階級は海軍主計大尉、学位は法学博士。広島大学教授、帝京大学法学部教授。大山巌の孫・大山柏の長男。 | ||
慶應義塾大学出身 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
1916年生まれの人   | ||
122 | 石田捨雄 愛知県 出身 | Wikipedia |
石田 捨雄(いしだ すてお、1916年(大正5年)4月 - 2002年(平成14年)7月20日)は、日本の海軍軍人及び海上自衛官である。海軍兵学校卒業(64期)。第9代海上幕僚長。妻は有馬正文中将の長女百合子である。 | ||
全国の愛知県出身者 | ||
1916年生まれの人  愛知県出身の1916年生まれの人 | ||
123 | 猪俣甚弥 福島県 出身 | Wikipedia |
猪俣 甚弥(いのまた じんや、1916年(大正5年)4月30日 - )は、日本の陸軍軍人。陸軍中野学校1期生で、ポツダム宣言受諾後の皇統護持作戦に参加し、「本丸」計画の責任者であった。最終階級は陸軍少佐。 | ||
全国の福島県出身者 | ||
4月30日生まれの人  1916年生まれの人  福島県出身の1916年生まれの人 | ||
124 | 中村龍平 東京都 出身 | Wikipedia |
中村 龍平(なかむら りゅうへい、1916年(大正5年)5月20日 - 2008年(平成20年)3月29日)は、日本の陸軍軍人及び陸上自衛官。陸軍士官学校卒業(第49期)。第9代陸上幕僚長、第7代統合幕僚会議議長。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
5月20日生まれの人  1916年生まれの人  東京都出身の1916年生まれの人 | ||
125 | 岩本徹三 島根県 益田市 出身 | Wikipedia |
岩本 徹三(いわもと てつぞう、1916年6月14日 - 1955年5月20日)は、日本海軍の軍人。支那事変、太平洋戦争における撃墜王。最終階級は海軍中尉。 | ||
全国の島根県出身者 全国の益田市出身者 | ||
6月14日生まれの人  1916年生まれの人  島根県出身の1916年生まれの人 | ||
126 | 西尾常三郎 東京都 出身 | Wikipedia |
西尾 常三郎(にしお つねさぶろう、大正5年(1916年)7月2日 - 昭和19年(1944年)11月13日)は、大日本帝国陸軍軍人。陸軍少佐だったが特別攻撃隊に志願、富嶽隊隊長として特攻、戦死。二階級特進により大佐となる。正七位、勲三等、功二級。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
陸軍士官学校出身 東京都出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
東京都立戸山高等学校出身 全国の東京都立戸山高等学校の出身者 | ||
7月2日生まれの人  1916年生まれの人  東京都出身の1916年生まれの人 | ||
127 | 原田要 長野県 長野市 出身 | Wikipedia |
原田 要(はらだ かなめ、1916年(大正5年)8月11日 - 2016年(平成28年)5月3日)は、日本の海軍軍人、戦闘機操縦者、最終階級は海軍中尉。 | ||
全国の長野県出身者 全国の長野市出身者 | ||
長野県長野高等学校出身 全国の長野県長野高等学校の出身者 | ||
8月11日生まれの人  1916年生まれの人  長野県出身の1916年生まれの人 | ||
128 | 武藤金義 愛知県 大治町 出身 | Wikipedia |
武藤 金義(むとう かねよし、1916年(大正5年)8月18日 - 1945年(昭和20年)7月24日)は、日本の海軍軍人。戦死による特進で最終階級は中尉。支那事変、太平洋戦争における撃墜王。 | ||
全国の愛知県出身者 全国の大治町出身者 | ||
8月18日生まれの人  1916年生まれの人  愛知県出身の1916年生まれの人 | ||
129 | 坂井三郎 佐賀県 佐賀市 出身 | Wikipedia |
坂井 三郎(さかい さぶろう、1916年(大正5年)8月26日 - 2000年(平成12年)9月22日)は、日本の海軍軍人。ポツダム進級により最終階級は海軍中尉。太平洋戦争におけるエース・パイロット。著書『大空のサムライ』で有名。 | ||
全国の佐賀県出身者 全国の佐賀市出身者 | ||
青山学院高等部出身 全国の青山学院高等部の出身者 | ||
8月26日生まれの人  1916年生まれの人  佐賀県出身の1916年生まれの人 | ||
130 | 伊藤茂 新潟県 出身 | Wikipedia |
伊藤 茂(いとう しげる、1904年(明治37年) - 1944年(昭和19年)11月21日)は、海軍軍人、海軍大佐。 | ||
全国の新潟県出身者 | ||
1904年生まれの人  新潟県出身の1904年生まれの人 | ||
131 | 石井繁丸 群馬県 勢多郡 出身 | Wikipedia |
石井繁丸(いしい しげまる、1904年1月1日 - 1983年10月8日)は、日本の政治家・弁護士、軍人(陸軍曹長)。元前橋市立工業短期大学学長。元衆議院議員、前橋市長。群馬県勢多郡出身。日本大学卒業。日本社会党に所属した。勲二等瑞宝章に叙せられた。 | ||
全国の群馬県出身者 全国の勢多郡出身者 | ||
1月1日生まれの人  1904年生まれの人  群馬県出身の1904年生まれの人 | ||
132 | 福地誠夫 東京都 出身 | Wikipedia |
福地 誠夫(ふくち のぶお、1904年(明治37年)2月14日 - 2007年(平成19年)7月26日)は、日本の海軍軍人、海上自衛官。最終階級は日本海軍では海軍大佐、海上自衛隊では海将。退官後は記念艦「三笠」艦長を務めた。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
麻布高等学校出身 全国の麻布高等学校の出身者 | ||
2月14日生まれの人  1904年生まれの人  東京都出身の1904年生まれの人 | ||
133 | 柴田武雄 福島県 出身 | Wikipedia |
柴田 武雄(しばた たけお、1904年(明治37年)2月20日 - 1994年(平成6年)8月11日)は、日本の海軍軍人、宗教家。福島県相馬郡出身。海兵52期。最終階級は海軍大佐。 | ||
全国の福島県出身者 | ||
福島県立相馬高等学校出身 全国の福島県立相馬高等学校の出身者 | ||
2月20日生まれの人  1904年生まれの人  福島県出身の1904年生まれの人 | ||
134 | 草地貞吾 大分県 宇佐市 出身 | Wikipedia |
草地 貞吾(くさち ていご、1904年5月28日 - 2001年11月15日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍大佐。 | ||
全国の大分県出身者 全国の宇佐市出身者 | ||
陸軍士官学校出身 大分県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
大分県立宇佐高等学校出身 全国の大分県立宇佐高等学校の出身者 | ||
5月28日生まれの人  1904年生まれの人  大分県出身の1904年生まれの人 | ||
135 | 藤井斉 | Wikipedia |
藤井 斉(ふじい ひとし、1904年〈明治37年〉8月3日 - 1932年〈昭和7年〉2月5日)は、日本の海軍軍人。海兵53期卒。五・一五事件を起こした海軍青年士官の指導者で革命児と称された人物であり、また、日本海軍搭乗員最初の戦死者の一人である。戦死による一階級昇進で最終階級は海軍少佐。 | ||
佐賀県立佐賀西高等学校出身 全国の佐賀県立佐賀西高等学校の出身者 | ||
8月3日生まれの人  1904年生まれの人   | ||
136 | 源田実 広島県 太田町 出身 | Wikipedia |
源田 実(げんだ みのる、源田 實、1904年(明治37年)8月16日 - 1989年(平成元年)8月15日)は、日本の海軍軍人、航空自衛官、政治家。海軍では海兵52期を卒業し、最終階級は大佐。戦闘機パイロット、航空参謀を歴任し、第三四三海軍航空隊司令として終戦を迎えた。自衛隊では初代航空総隊司令、第3代航空幕僚長を務め、ブルーインパルスを創設した。航空自衛隊の育ての親。政治家としては参議院議員を4期24年務めた。赤十字飛行隊の初代飛行隊長を務める。 | ||
全国の広島県出身者 全国の太田町出身者 | ||
広島県立広島国泰寺高等学校出身 全国の広島県立広島国泰寺高等学校の出身者 | ||
8月16日生まれの人  1904年生まれの人  広島県出身の1904年生まれの人 | ||
137 | 岡村誠之 和歌山県 出身 | Wikipedia |
岡村 誠之(おかむら まさゆき、1904年(明治37年)11月11日 - 1974年(昭和49年)6月3日)は、日本の陸軍軍人。 | ||
全国の和歌山県出身者 | ||
11月11日生まれの人  1904年生まれの人  和歌山県出身の1904年生まれの人 |
【巳(へび)】年生まれ
138 | さねよしいさ子 東京都 出身 | Wikipedia |
さねよし いさ子(さねよし いさこ、本名:實吉 いさ子、1965年9月1日 - )は、日本の女性シンガーソングライター。東京都出身。父は動物学者、ノンフィクション作家の實吉達郎。弟はロックミュージシャンのサネヨシ。明治の軍人、実吉安純(勲功華族)の曾孫。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
9月1日生まれの人  1965年生まれの人  東京都出身の1965年生まれの人 | ||
139 | 小川陽一郎 福岡県 出身 | Wikipedia |
小川 陽一郎(おがわ よういちろう、1941年12月11日没)は、大日本帝国海軍の軍人。最終階級は中佐。福岡県出身。駆逐艦「早苗」や「如月」の艦長を務め、ウェーク島沖にて1941年12月11日に戦死した。 | ||
全国の福岡県出身者 | ||
海軍兵学校出身 福岡県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
福岡県立東筑高等学校出身 全国の福岡県立東筑高等学校の出身者 | ||
12月11日生まれの人  1941年生まれの人  福岡県出身の1941年生まれの人 |
スポンサーリンク
140 | 倉澤清忠 東京都 出身 | Wikipedia |
倉澤 清忠(くらさわ きよただ、1917年 - 2003年10月29日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少佐。東京都出身[1]。第一東京市立中学校(のちの東京都立九段高等学校)卒業[2]。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
一橋大学出身 東京都出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
1917年生まれの人  東京都出身の1917年生まれの人 | ||
141 | 前田利貴 東京都 出身 | Wikipedia |
前田 利貴(まえだ としたか、1917年(大正6年) - 1948年(昭和23年)9月9日)は日本の軍人。最終階級は陸軍大尉。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
法政大学出身 東京都出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
1917年生まれの人  東京都出身の1917年生まれの人 | ||
142 | 釜賀一夫 熊本県 宇土市 出身 | Wikipedia |
釜賀 一夫(かまが かずお、1917年(大正6年)1月1日 - 2003年(平成15年)11月23日)は熊本県出身の陸軍軍人及び陸上自衛官。日本陸軍における暗号作成者、暗号解読者である。戦後も陸上自衛隊で暗号解読に従事した。ペンネーム加藤正隆として暗号関係の著作がある。 | ||
全国の熊本県出身者 全国の宇土市出身者 | ||
1月1日生まれの人  1917年生まれの人  熊本県出身の1917年生まれの人 | ||
143 | 津野田知重 熊本県 出身 | Wikipedia |
津野田 知重(つのだ ともしげ、1917年(大正6年)2月1日 - 1987年7月26日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は歩兵少佐。熊本県出身。 | ||
全国の熊本県出身者 | ||
東京都立新宿高等学校出身 全国の東京都立新宿高等学校の出身者 | ||
2月1日生まれの人  1917年生まれの人  熊本県出身の1917年生まれの人 | ||
144 | 松野頼三 熊本県 山鹿市 出身 | Wikipedia |
松野 頼三(まつの らいぞう、1917年(大正6年)2月12日 - 2006年(平成18年)5月10日)は、日本の政治家。軍人時代の最終階級は海軍主計少佐。位階は正三位。勲等は旭日大綬章。総理府総務長官、労働大臣、防衛庁長官、農林大臣を歴任した。長男に松野頼久(政治家)、孫娘に松野未佳(2016年ミス日本グランプリ)がいる。 | ||
全国の熊本県出身者 全国の山鹿市出身者 | ||
慶應義塾大学出身 熊本県出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
麻布高等学校出身 全国の麻布高等学校の出身者 | ||
2月12日生まれの人  1917年生まれの人  熊本県出身の1917年生まれの人 | ||
145 | 松尾敬宇 熊本県 山鹿市 出身 | Wikipedia |
松尾 敬宇(まつお けいう / よしたか、1917年(大正6年)7月21日 - 1942年(昭和17年)5月31日)は、日本の海軍軍人。海兵66期。太平洋戦争におけるシドニー湾攻撃で特殊潜航艇「甲標的」艇長として戦死。二階級特進により最終階級は海軍中佐。 | ||
全国の熊本県出身者 全国の山鹿市出身者 | ||
熊本県立鹿本高等学校出身 全国の熊本県立鹿本高等学校の出身者 | ||
7月21日生まれの人  1917年生まれの人  熊本県出身の1917年生まれの人 | ||
146 | 冨士信夫 富山県 出身 | Wikipedia |
冨士 信夫(ふじ のぶお、1917年8月 - 2005年1月24日)は、日本の歴史家、海軍軍人。東京裁判(極東国際軍事裁判)研究家。 | ||
全国の富山県出身者 | ||
東京都立小山台高等学校出身 全国の東京都立小山台高等学校の出身者 | ||
1917年生まれの人  富山県出身の1917年生まれの人 | ||
147 | 藤田怡与蔵 大分県 旧制杵築中学卒、「零戦搭乗員会」元代表世話人 出身 | Wikipedia |
藤田 怡与蔵(ふじた いよぞう、古い文書では「怡與藏」とも、1917年(大正6年)11月2日 - 2006年(平成18年)12月1日)は、天津出身の海軍軍人、日本航空機長。海兵66期。 | ||
全国の大分県出身者 全国の旧制杵築中学卒、「零戦搭乗員会」元代表世話人出身者 | ||
11月2日生まれの人  1917年生まれの人  大分県出身の1917年生まれの人 | ||
148 | 安藤輝三 岐阜県 出身 | Wikipedia |
安藤 輝三(あんどう てるぞう、1905年(明治38年)2月25日 - 1936年(昭和11年)7月12日)は、日本の陸軍軍人。 | ||
全国の岐阜県出身者 | ||
栃木県立宇都宮高等学校出身 全国の栃木県立宇都宮高等学校の出身者 | ||
2月25日生まれの人  1905年生まれの人  岐阜県出身の1905年生まれの人 | ||
149 | 佐々木武雄 北海道 小樽市 出身 | Wikipedia |
佐々木 武雄(ささき たけお, 1905年3月7日 - 1986年3月20日[注釈 1])は、日本の陸軍軍人。最終階級は予備役大尉。 | ||
全国の北海道出身者 全国の小樽市出身者 | ||
3月7日生まれの人  1905年生まれの人  北海道出身の1905年生まれの人 | ||
150 | 三上卓 | Wikipedia |
三上 卓(みかみ たく/たかし、1905年3月22日 - 1971年10月25日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍中尉。「青年日本の歌」(昭和維新の歌)の作詞者。 | ||
佐賀県立佐賀西高等学校出身 全国の佐賀県立佐賀西高等学校の出身者 | ||
3月22日生まれの人  1905年生まれの人   | ||
151 | 中島親孝 北海道 出身 | Wikipedia |
中島 親孝(なかじま ちかたか、1905年(明治38年)5月28日 - 1992年(平成4年)5月31日)は、日本の海軍軍人。海兵54期。最終階級は海軍中佐。 | ||
全国の北海道出身者 | ||
麻布高等学校出身 全国の麻布高等学校の出身者 | ||
5月28日生まれの人  1905年生まれの人  北海道出身の1905年生まれの人 | ||
152 | 田辺弥八 香川県 出身 | Wikipedia |
田辺 弥八(たなべ やはち、1905年(明治38年) 8月13日 - 1990年(平成2年)4月29日)は、日本の海軍軍人。太平洋戦争において米空母ヨークタウンを撃沈した「伊一六八」潜水艦長でもある。最終階級は海軍中佐。 | ||
全国の香川県出身者 | ||
海軍兵学校出身 香川県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
香川県立観音寺第一高等学校出身 全国の香川県立観音寺第一高等学校の出身者 | ||
8月13日生まれの人  1905年生まれの人  香川県出身の1905年生まれの人 | ||
153 | 中山定義 島根県 出身 | Wikipedia |
中山 定義(なかやま さだよし、1905年(明治38年)8月16日 - 1995年(平成7年)1月16日)は、日本の海軍軍人、海上自衛官。第4代海上幕僚長。島根県出雲市出身。東京都目黒区在住であった。長男は第10代明治学院長の中山弘正。 | ||
全国の島根県出身者 | ||
海軍兵学校出身 島根県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
島根県立大社高等学校出身 全国の島根県立大社高等学校の出身者 | ||
8月16日生まれの人  1905年生まれの人  島根県出身の1905年生まれの人 | ||
154 | 稲嶺一郎 | Wikipedia |
稲嶺 一郎(いなみね いちろう、1905年9月23日 - 1989年6月19日)は、日本の政治家・実業家・軍人。沖縄県国頭郡本部村出身。元沖縄県知事稲嶺惠一の父。 | ||
早稲田大学出身 全国の早稲田大学の出身者 | ||
沖縄県立那覇高等学校出身 全国の沖縄県立那覇高等学校の出身者 | ||
9月23日生まれの人  1905年生まれの人   | ||
155 | 福村利明 熊本県 出身 | Wikipedia |
福村 利明(ふくむら としあき、1905年(明治38年)10月2日 - 1944年(昭和19年)5月15日)は、日本の海軍軍人。海兵54期卒。戦死による二階級特進で、最終階級は海軍少将。 | ||
全国の熊本県出身者 | ||
10月2日生まれの人  1905年生まれの人  熊本県出身の1905年生まれの人 |
【午(うま)】年生まれ
156 | 井原美岐雄 福岡県 福岡市 出身 | Wikipedia |
井原 美岐雄(いはら みきお、生年不詳 - 1942年11月25日)は、日本海軍の軍人。最終階級は海軍少将。 | ||
全国の福岡県出身者 全国の福岡市出身者 | ||
1942年生まれの人  福岡県出身の1942年生まれの人 | ||
157 | 関衛 山形県 出身 | Wikipedia |
関 衛(せき まもる、生年不明 - 1942年(昭和17年)10月26日)は、日本の海軍軍人。南太平洋海戦において戦死。海兵58期。最終階級は海軍中佐。 | ||
全国の山形県出身者 | ||
1942年生まれの人  山形県出身の1942年生まれの人 | ||
158 | 山下耕作 鹿児島県 出身 | Wikipedia |
山下 耕作(やました こうさく、1930年1月10日 - 1998年12月6日)は、日本の映画監督。時代劇・任侠映画を中心に、テレビ時代劇も演出してきた。鹿児島県阿久根市出身。鹿児島県出水高等学校・京都大学法学部卒業。愛称は同姓の軍人・山下奉文に因んで「将軍」。両者に姻戚関係はない。長男は映画監督の山下耕一郎、次男はテレビドラマの監督でテレビ映画制作会社「京都組」代表取締役の山下智彦。 | ||
全国の鹿児島県出身者 | ||
京都大学出身 鹿児島県出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
鹿児島県立出水高等学校出身 全国の鹿児島県立出水高等学校の出身者 | ||
1月10日生まれの人  1930年生まれの人  鹿児島県出身の1930年生まれの人 | ||
159 | 永末英一 福岡県 出身 | Wikipedia |
永末 英一(ながすえ えいいち、 1918年1月2日 - 1994年7月10日)は、大日本帝国海軍の軍人(短期現役士官)。日本の政治家。民社党委員長、衆議院議員(通算10期)、社会主義インターナショナル副議長。 | ||
全国の福岡県出身者 | ||
東京大学出身 福岡県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
京都府立洛北高等学校出身 全国の京都府立洛北高等学校の出身者 | ||
1月2日生まれの人  1918年生まれの人  福岡県出身の1918年生まれの人 |
スポンサーリンク
160 | 蝦名賢造 青森県 出身 | Wikipedia |
蝦名 賢造(えびな けんぞう、1918年(大正7年)1月22日 - 2009年(平成21年)1月3日)は日本の海軍軍人、経済学者、伝記作家。経済学博士。専門は財政学。青森県東津軽郡小湊町出身。 | ||
全国の青森県出身者 | ||
東京帝国大学出身 青森県出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
巣鴨高等学校出身 全国の巣鴨高等学校の出身者 | ||
1月22日生まれの人  1918年生まれの人  青森県出身の1918年生まれの人 | ||
161 | 笹井醇一 | Wikipedia |
笹井 醇一(ささい じゅんいち、1918年(大正7年)2月13日 - 1942年(昭和17年)8月26日)は、日本の海軍軍人。海兵67期。戦死による二階級特進で最終階級は海軍少佐。太平洋戦争におけるエース・パイロット。 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
2月13日生まれの人  1918年生まれの人   | ||
162 | 黒江保彦 鹿児島県 日置市 出身 | Wikipedia |
黒江 保彦(くろえ やすひこ、1918年(大正7年)2月17日 - 1965年(昭和40年)12月5日)は、日本の陸軍軍人、航空自衛官、戦闘機操縦者。 | ||
全国の鹿児島県出身者 全国の日置市出身者 | ||
2月17日生まれの人  1918年生まれの人  鹿児島県出身の1918年生まれの人 | ||
163 | 古野繁實 福岡県 遠賀町 出身 | Wikipedia |
古野 繁実(ふるの しげみ、1918年(大正7年)5月10日 - 1941年(昭和16年)12月8日)は、日本の海軍軍人。特殊潜航艇「甲標的」艇長として真珠湾攻撃に参加し、戦死した九軍神の一人。二階級特進により最終階級は海軍少佐。 | ||
全国の福岡県出身者 全国の遠賀町出身者 | ||
海軍兵学校出身 福岡県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
福岡県立東筑高等学校出身 全国の福岡県立東筑高等学校の出身者 | ||
5月10日生まれの人  1918年生まれの人  福岡県出身の1918年生まれの人 | ||
164 | 片山義雄 岡山県 出身 | Wikipedia |
片山 義雄(かたやま よしお、1918年(大正7年)9月 - 1941年(昭和16年)12月8日)は日本の海軍軍人。太平洋戦争劈頭の真珠湾攻撃において特殊潜航艇「甲標的」搭乗員として戦死した九軍神の一人。二階級特進により最終階級は海軍兵曹長。 | ||
全国の岡山県出身者 | ||
1918年生まれの人  岡山県出身の1918年生まれの人 | ||
165 | 鮫島博一 鹿児島県 出身 | Wikipedia |
鮫島 博一(さめしま ひろいち、1918年(大正7年)10月26日 - 2000年(平成12年)8月14日)は、日本の海軍軍人及び海上自衛官。海軍兵学校卒業(第66期)。第10代海上幕僚長、第9代統合幕僚会議議長。 | ||
全国の鹿児島県出身者 | ||
10月26日生まれの人  1918年生まれの人  鹿児島県出身の1918年生まれの人 | ||
166 | 酒巻和男 徳島県 阿波市 出身 | Wikipedia |
酒巻 和男(さかまき かずお、1918年(大正7年)11月8日 - 1999年(平成11年)11月29日)は、日本の海軍軍人。太平洋戦争劈頭の真珠湾攻撃において特殊潜航艇「甲標的」搭乗員として参加。艇が座礁し、最初の日本人捕虜となる。最終階級は海軍少尉。 | ||
全国の徳島県出身者 全国の阿波市出身者 | ||
海軍兵学校出身 徳島県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
徳島県立脇町高等学校出身 全国の徳島県立脇町高等学校の出身者 | ||
11月8日生まれの人  1918年生まれの人  徳島県出身の1918年生まれの人 | ||
167 | ジョンジュルジャブ | Wikipedia |
ジョンジュルジャブ(漢字:正珠爾扎布、1906年 - 1967年11月)は、満州国軍の軍人。モンゴル人。満蒙独立運動で戦死したバボージャブの三男で、日本で教育を受けたのち軍人となる。1945年8月のソ連参戦後、ハイラル市郊外で叛乱を起こし日系軍官を多数殺害した。最終階級は陸軍少将。日本名は“川島成信”、“田中正”。ジョンジュルジャップとも。 | ||
東京都立新宿高等学校出身 全国の東京都立新宿高等学校の出身者 | ||
1906年生まれの人   | ||
168 | 滕傑 | Wikipedia |
滕 傑(とう けつ、繁体字:滕杰、簡体字:滕傑、ピン音:Téng Jié、ウェード式:T'eng Chie、1906年1月25日(清光緒32年正月初1日) - 2004年(民国93年))は、中華民国(台湾)の軍人・政治家。号は俊夫。江蘇省淮安府阜寧県の人。 | ||
明治大学出身 全国の明治大学の出身者 | ||
1月25日生まれの人  1906年生まれの人   | ||
169 | 林正義 熊本県 飽託郡池上村(現・熊本市) 出身 | Wikipedia |
林 正義(はやし まさよし、1906年(明治39年) 2月14日 - 1980年(昭和55年)9月26日)は、日本の海軍軍人。五・一五事件に連座し、反乱予備罪で有罪となった海軍中尉である。幽顕塾塾長。 | ||
全国の熊本県出身者 全国の飽託郡池上村(現・熊本市)出身者 | ||
2月14日生まれの人  1906年生まれの人  熊本県出身の1906年生まれの人 | ||
170 | 中村一夫 熊本県 熊本市 出身 | Wikipedia |
中村 一夫(なかむら かずお、1906年3月10日 - )は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍大尉。通化守備隊長。熊本県出身。 | ||
全国の熊本県出身者 全国の熊本市出身者 | ||
3月10日生まれの人  1906年生まれの人  熊本県出身の1906年生まれの人 | ||
171 | カール・ヨネダ | Wikipedia |
カール・ゴーゾー・ヨネダ(Karl Gozo Yoneda、日本名:米田 剛三(よねだ ごうぞう)、1906年7月15日 - 1999年)は、アメリカ合衆国の労働運動家、ジャーナリスト、軍人。国際港湾倉庫労働組合設立の際は、主導的な役割を果たした。 | ||
広島県立広島国泰寺高等学校出身 全国の広島県立広島国泰寺高等学校の出身者 | ||
1906年生まれの人   | ||
172 | 南郷茂章 鹿児島県 出身 | Wikipedia |
南郷 茂章(なんごう もちふみ、1906年(明治39年)7月1日 - 1938年(昭和13年)7月18日)は、日本の海軍軍人。海兵55期。支那事変(日中戦争)における撃墜王。戦死による一階級昇進で最終階級は海軍少佐。 | ||
全国の鹿児島県出身者 | ||
学習院高等科出身 全国の学習院高等科の出身者 | ||
7月1日生まれの人  1906年生まれの人  鹿児島県出身の1906年生まれの人 | ||
173 | 松田武 山口県 出身 | Wikipedia |
松田 武(まつだ たけし、1906年(明治39年)8月3日 - 1988年(昭和63年)9月4日)は、日本の陸軍軍人、航空自衛官、旧軍需省官僚、実業家である。第4代航空幕僚長。 | ||
全国の山口県出身者 | ||
東京大学出身 山口県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
東京都立戸山高等学校出身 全国の東京都立戸山高等学校の出身者 | ||
8月3日生まれの人  1906年生まれの人  山口県出身の1906年生まれの人 | ||
174 | 高山信武 千葉県 出身 | Wikipedia |
高山 信武(たかやま しのぶ、1906年(明治39年)10月24日 - 1987年(昭和62年)10月16日)は、日本の陸軍軍人、陸上自衛官。最終階級は陸軍大佐、陸将。 | ||
全国の千葉県出身者 | ||
10月24日生まれの人  1906年生まれの人  千葉県出身の1906年生まれの人 | ||
175 | 大橋武夫 愛知県 蒲郡市 出身 | Wikipedia |
大橋 武夫(おおはし たけお、1906年(明治39年)11月18日 - 1987年(昭和62年)7月13日)は、日本の陸軍軍人、実業家、経営評論家。軍人として第53軍参謀・東部軍参謀等を務め、階級は陸軍中佐に至る。戦後東洋精密工業社長、同社相談役や偕行社副会長を歴任する。愛知県蒲郡市出身。 | ||
全国の愛知県出身者 全国の蒲郡市出身者 | ||
11月18日生まれの人  1906年生まれの人  愛知県出身の1906年生まれの人 | ||
176 | 檜貝襄治 千葉県 佐倉市 出身 | Wikipedia |
檜貝 嚢治(ひがい じょうじ、1906年(明治39年)11月20日 - 1943年(昭和18年)1月29日)は、日本の海軍軍人。海兵57期。太平洋戦争(大東亜戦争)時における爆撃機の名パイロットで霞空飛行隊長、七〇一空飛行長を歴任。檜貝式爆撃法を生み出し、ガダルカナル島夜間爆撃等を指揮、多大な戦果をもたらした。七〇五空飛行長の三原元一少佐とともに陸攻隊の双璧といわれた。レンネル島沖海戦において被弾後、敵艦へ突撃。戦死による二階級特進で最終階級は海軍大佐。 | ||
全国の千葉県出身者 全国の佐倉市出身者 | ||
海軍兵学校出身 千葉県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
千葉県立佐倉高等学校出身 全国の千葉県立佐倉高等学校の出身者 | ||
11月20日生まれの人  1906年生まれの人  千葉県出身の1906年生まれの人 | ||
177 | 高橋赫一 徳島県 出身 | Wikipedia |
高橋 赫一(たかはし かくいち、1906年(明治39年)11月29日 - 1942年(昭和17年)5月8日)は、日本の海軍軍人。海兵56期。珊瑚海海戦に空母「翔鶴」艦上爆撃機搭乗員として参加し、米空母「レキシントン」攻撃後に戦死。最終階級は海軍大佐。 | ||
全国の徳島県出身者 | ||
海軍兵学校出身 徳島県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
徳島県立城南高等学校出身 全国の徳島県立城南高等学校の出身者 | ||
11月29日生まれの人  1906年生まれの人  徳島県出身の1906年生まれの人 |
【未(ひつじ)】年生まれ
178 | 高畑辰雄 福島県 出身 | Wikipedia |
高畑 辰雄(たかはた たつお、生年不明 - 1943年(昭和18年)4月7日)は、日本の海軍軍人。海兵64期。太平洋戦争において582空艦爆隊長として「い号作戦」に参加。戦死による一階級昇進で最終階級は海軍少佐。 | ||
全国の福島県出身者 | ||
福島県立喜多方高等学校出身 全国の福島県立喜多方高等学校の出身者 | ||
1943年生まれの人  福島県出身の1943年生まれの人 | ||
179 | 長良治雄 岐阜県 出身 | Wikipedia |
長良 治雄(ながら はるお、1919年 - 1945年5月25日[2]) は、日本の元アマチュア野球選手、大日本帝国海軍[3]軍人。慶應義塾体育会野球部で二塁手として活躍した人物である。岐阜県出身。 | ||
全国の岐阜県出身者 | ||
1919年生まれの人  岐阜県出身の1919年生まれの人 |
スポンサーリンク
180 | 来栖良 | Wikipedia |
来栖 良(くるす りょう、1919年1月8日 - 1945年2月17日)は、日本の陸軍軍人、戦闘機操縦者。最終階級は陸軍技術少佐。 | ||
横浜国立大学出身 全国の横浜国立大学の出身者 | ||
暁星高等学校出身 全国の暁星高等学校の出身者 | ||
1月8日生まれの人  1919年生まれの人   | ||
181 | 奥田教久 | Wikipedia |
奥田 教久(おくだ のりひさ、1919年2月1日 - )は、昭和前期の陸軍軍人。戦後は科学ジャーナリスト、エンジニアとして活動した朝日新聞社論説委員。後に朝日カルチャーセンター社長。1939年、第一高等学校、1942年、東京帝国大学工学部卒。陸軍第三期航空技術候補生出身。カトリック教徒。 | ||
東京大学出身 全国の東京大学の出身者 | ||
2月1日生まれの人  1919年生まれの人   | ||
182 | 松永市郎 佐賀県 出身 | Wikipedia |
松永市郎(まつなが いちろう、1919年(大正8年)2月18日 - 2005年(平成17年)3月31日)は、日本の軍人。元海軍大尉。作家。 | ||
全国の佐賀県出身者 | ||
佐賀県立三養基高等学校出身 全国の佐賀県立三養基高等学校の出身者 | ||
2月18日生まれの人  1919年生まれの人  佐賀県出身の1919年生まれの人 | ||
183 | 山本舜勝 愛知県 出身 | Wikipedia |
山本 舜勝(やまもと きよかつ、1919年2月28日 - 2001年7月9日)は、日本の陸軍軍人、陸上自衛官。 | ||
全国の愛知県出身者 | ||
2月28日生まれの人  1919年生まれの人  愛知県出身の1919年生まれの人 | ||
184 | 肥田真幸 鹿児島県 出身 | Wikipedia |
肥田 真幸(ひだ さねゆき、1919年(大正8年)3月 - 2012年(平成24年)9月12日)は鹿児島県出身の元大日本帝国海軍軍人、元海上自衛官。海軍兵学校第67期卒業。第9代航空集団司令官(海将)。 | ||
全国の鹿児島県出身者 | ||
1919年生まれの人  鹿児島県出身の1919年生まれの人 | ||
185 | 杉山龍丸 福岡県 福岡市 出身 | Wikipedia |
杉山 龍丸(すぎやま たつまる、1919年(大正8年)5月26日 - 1987年(昭和62年)9月20日)は、日本の陸軍軍人。インドの緑の父(Green Father)と呼ばれる人物である。「夢野久作と杉山三代研究会」の杉山満丸は息子。 | ||
全国の福岡県出身者 全国の福岡市出身者 | ||
5月26日生まれの人  1919年生まれの人  福岡県出身の1919年生まれの人 | ||
186 | 尾崎中和 | Wikipedia |
尾崎 中和(おざき なかかず、1919年8月9日 - 1943年12月27日)は、日本陸軍の軍人。死後、二階級特進し陸軍中佐。殉職の項目も参照。 | ||
陸軍士官学校出身 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
8月9日生まれの人  1919年生まれの人   | ||
187 | 宮崎勇 広島県 出身 | Wikipedia |
宮崎 勇(みやざき いさむ、宮? 勇、1919年(大正8年)10月5日 - 2012年(平成24年)4月10日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍少尉。太平洋戦争における撃墜王。 | ||
全国の広島県出身者 | ||
東京大学出身 広島県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
香川県立丸亀高等学校出身 全国の香川県立丸亀高等学校の出身者 | ||
10月5日生まれの人  1919年生まれの人  広島県出身の1919年生まれの人 | ||
188 | 鴛淵孝 長崎県 出身 | Wikipedia |
鴛淵 孝(おしぶち たかし、1919年(大正8年)10月22日 - 1945年(昭和20年)7月25日戦死認定)は日本の海軍軍人。海兵68期。戦闘機搭乗員であり、太平洋戦争における撃墜王。戦死による一階級進級で最終階級は海軍少佐。 | ||
全国の長崎県出身者 | ||
10月22日生まれの人  1919年生まれの人  長崎県出身の1919年生まれの人 | ||
189 | 横山正治 鹿児島県 鹿児島市、真珠湾攻撃における九軍神の一人 出身 | Wikipedia |
横山 正治(よこやま まさはる、1919年(大正8年)11月8日 - 1941年(昭和16年)12月8日)は、日本の海軍軍人。太平洋戦争劈頭の真珠湾攻撃において特殊潜航艇「甲標的」搭乗員として戦死した九軍神の一人。二階級特進により最終階級は海軍少佐。岩田豊雄(獅子文六)の小説「海軍」及びこれを原作とした映画「海軍」の主人公・谷真人のモデル。 | ||
全国の鹿児島県出身者 全国の鹿児島市、真珠湾攻撃における九軍神の一人出身者 | ||
鹿児島県立甲南高等学校出身 全国の鹿児島県立甲南高等学校の出身者 | ||
11月8日生まれの人  1919年生まれの人  鹿児島県出身の1919年生まれの人 | ||
190 | 石井卓雄 広島県 福山市 出身 | Wikipedia |
石井 卓雄(いしい たくお、1919年12月3日 - 1950年5月20日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少佐。日本の敗戦後にベトナム独立のためにベトナム独立戦争に参加して戦没。グエン・ソン将軍の軍政顧問。クァンガイ軍政学校教官。トゥイホア陸軍中学教官。ベトナム独立戦争時には、「花谷」「チャン・チ・ズン(陳志勇)」「トン」を名乗った。 | ||
全国の広島県出身者 全国の福山市出身者 | ||
陸軍士官学校出身 広島県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
大阪府立今宮高等学校出身 全国の大阪府立今宮高等学校の出身者 | ||
12月3日生まれの人  1919年生まれの人  広島県出身の1919年生まれの人 | ||
191 | 河野壽 熊本県 熊本市 出身 | Wikipedia |
河野 壽(こうの ひさし、1907年(明治40年)3月7日 - 1936年(昭和11年)3月6日)は、日本の陸軍軍人。航空兵大尉。所沢陸軍飛行学校操縦学生。二・二六事件に参加、湯河原で牧野伸顕伯爵を襲撃したが負傷、後、自決した。 | ||
全国の熊本県出身者 全国の熊本市出身者 | ||
3月7日生まれの人  1907年生まれの人  熊本県出身の1907年生まれの人 | ||
192 | 愛新覚羅溥傑 | Wikipedia |
愛新覚羅溥傑(あいしんかくら ふけつ、1907年4月16日 - 1994年2月28日)は、清および満州国最後の皇帝・愛新覚羅溥儀の実弟。清朝における地位は醇親王継嗣、満州国軍人としての階級は陸軍中校(中佐に相当)。中華人民共和国では全人代常務委員会委員。立命館大学名誉法学博士。書家でもあり、流水の如き独特の書体は流麗で人気が高かった。 | ||
立命館大学出身 全国の立命館大学の出身者 | ||
4月16日生まれの人  1907年生まれの人   | ||
193 | 塚本素山 千葉県 佐倉市 出身 | Wikipedia |
塚本 素山(つかもと そざん、1907年(明治40年)9月1日 - 1982年(昭和57年)4月4日)は、日本の陸軍軍人、実業家。千葉県出身。陸軍士官学校卒業。本名は塚本 清。 | ||
全国の千葉県出身者 全国の佐倉市出身者 | ||
千葉県立佐倉高等学校出身 全国の千葉県立佐倉高等学校の出身者 | ||
9月1日生まれの人  1907年生まれの人  千葉県出身の1907年生まれの人 | ||
194 | 須摩洋朔 石川県 志賀町 出身 | Wikipedia |
須摩 洋朔(すま ようさく、1907年(明治40年)9月1日 - 2000年(平成12年)3月30日)は、日本の陸軍軍人、陸上自衛官、作曲家、指揮者、トロンボーン奏者。最終階級は帝国陸軍では陸軍軍楽大尉、陸自では1等陸佐。石川県羽咋郡富来町(現志賀町)出身。別名は明石丈夫(あかしたけお)、築地洋(つきじひろし)、七海富夫。 | ||
全国の石川県出身者 全国の志賀町出身者 | ||
9月1日生まれの人  1907年生まれの人  石川県出身の1907年生まれの人 | ||
195 | 中橋基明 佐賀県 出身 | Wikipedia |
中橋 基明(なかはし もとあき、明治40年(1907年)9月25日 - 昭和11年(1936年)7月12日)は、日本の陸軍軍人。 | ||
全国の佐賀県出身者 | ||
陸軍士官学校出身 佐賀県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
東海大学付属浦安高等学校出身 全国の東海大学付属浦安高等学校の出身者 | ||
9月25日生まれの人  1907年生まれの人  佐賀県出身の1907年生まれの人 | ||
196 | 荒木克業 熊本県 飽託郡内田村(現・熊本市南区) 出身 | Wikipedia |
荒木 克業(あらき かつなり、1907年(明治40年)10月20日‐1932年12月3日)は、日本陸軍の軍人。 陸士41期。熊本県旧飽託郡内田村(現・熊本市南区)出身。最終階級は工兵中尉、死後大尉。 | ||
全国の熊本県出身者 全国の飽託郡内田村(現・熊本市南区)出身者 | ||
10月20日生まれの人  1907年生まれの人  熊本県出身の1907年生まれの人 | ||
197 | 藤森康男 長野県 出身 | Wikipedia |
藤森 康男(ふじもり やすお、1907年(明治40年)11月28日-)は日本海軍軍人。海兵56期卒業。最終階級は海軍中佐。 | ||
全国の長野県出身者 | ||
11月28日生まれの人  1907年生まれの人  長野県出身の1907年生まれの人 |
【申(さる)】年生まれ
198 | 折笠重康 福島県 出身 | Wikipedia |
折笠 重康(おりかさ しげやす、生年不明 - 1944年(昭和19年)11月11日)は、日本の海軍軍人。第一水雷戦隊司令官・木村昌福少将が座乗する旗艦「阿武隈」航海長としてキスカ島撤退作戦の成功に貢献。のち駆逐艦「若月」砲術長として戦死した海軍中佐である。 | ||
全国の福島県出身者 | ||
1944年生まれの人  福島県出身の1944年生まれの人 | ||
199 | 遠藤忍 宮城県 出身 | Wikipedia |
遠藤 忍(えんどう しのぶ、生年不明 - 1944年(昭和19年)2月15日[注 1])は、日本の海軍軍人(海兵52期卒)。太平洋戦争中に第一次遣独潜水艦作戦を実行した「伊30」潜水艦長である。のち「伊43」潜水艦長として戦死。戦死による一階級昇進で最終階級は海軍大佐。 | ||
全国の宮城県出身者 | ||
1944年生まれの人  宮城県出身の1944年生まれの人 |
スポンサーリンク
200 | 高井太郎 岐阜県 出身 | Wikipedia |
高井 太郎(たかい たろう 、1920年(大正9年) - 2010年(平成22年)1月23日)は、日本の岐阜県出身の大日本帝国海軍軍人及び企業経営者である。海軍兵学校卒業(70期)。 | ||
全国の岐阜県出身者 | ||
1920年生まれの人  岐阜県出身の1920年生まれの人 | ||
201 | 檜與平 徳島県 出身 | Wikipedia |
檜 與平(ひのき よへい、1920年 - 1991年、桧 与平)は、日本の陸軍軍人。戦闘機操縦者。最終階級は陸軍少佐。徳島県出身。 | ||
全国の徳島県出身者 | ||
徳島県立池田高等学校出身 全国の徳島県立池田高等学校の出身者 | ||
1920年生まれの人  徳島県出身の1920年生まれの人 | ||
202 | 広尾彰 佐賀県 出身 | Wikipedia |
広尾 彰(ひろお あきら、1920年(大正9年)1月 - 1941年(昭和16年)12月8日)は、日本の海軍軍人。特殊潜航艇「甲標的」艇長として真珠湾攻撃に参加し、戦死した九軍神の一人。二階級特進により最終階級は海軍大尉。 | ||
全国の佐賀県出身者 | ||
佐賀県立三養基高等学校出身 全国の佐賀県立三養基高等学校の出身者 | ||
1920年生まれの人  佐賀県出身の1920年生まれの人 | ||
203 | 志位正二 東京都 出身 | Wikipedia |
志位 正二(しい まさつぐ、1920年1月1日 - 1973年3月31日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少佐。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
東京都立新宿高等学校出身 全国の東京都立新宿高等学校の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1920年生まれの人  東京都出身の1920年生まれの人 | ||
204 | ハリー・K・フクハラ | Wikipedia |
ハリー・カツジ・フクハラ(Harry Katsuji Fukuhara、日本名:福原 克治(ふくはら かつじ)、1920年1月1日 - 2015年4月8日)は、元アメリカ陸軍情報部所属の軍人。最終階級は大佐。 | ||
山陽高等学校出身 全国の山陽高等学校の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1920年生まれの人   | ||
205 | 西沢広義 長野県 出身 | Wikipedia |
西澤 廣義/西沢 広義(にしざわ ひろよし、1920年(大正9年)1月27日 - 1944年(昭和19年)10月26日)は、日本の海軍軍人。太平洋戦争におけるエース・パイロット。戦死による二階級特進で最終階級は海軍中尉。 | ||
全国の長野県出身者 | ||
1月27日生まれの人  1920年生まれの人  長野県出身の1920年生まれの人 | ||
206 | 近藤道生 神奈川県 出身 | Wikipedia |
近藤 道生(こんどう みちたか、1920年2月2日 - 2010年6月30日)は、日本の海軍軍人・大蔵官僚、後に博報堂代表取締役。趣味、特技は茶の湯、読書、ゴルフ。号は平心庵宗道。 | ||
全国の神奈川県出身者 | ||
東京大学出身 神奈川県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
武蔵高等学校出身 全国の武蔵高等学校の出身者 | ||
2月2日生まれの人  1920年生まれの人  神奈川県出身の1920年生まれの人 | ||
207 | 栗栖弘臣 広島県 呉市 出身 | Wikipedia |
栗栖 弘臣(くりす ひろおみ、1920年(大正9年)2月27日 - 2004年(平成16年)7月19日)は、日本の内務省官僚、海軍軍人及び陸上自衛官。第12代陸上幕僚長、第10代統合幕僚会議議長。 | ||
全国の広島県出身者 全国の 呉市出身者 | ||
東京大学出身 広島県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
広島県立呉三津田高等学校出身 全国の広島県立呉三津田高等学校の出身者 | ||
2月27日生まれの人  1920年生まれの人  広島県出身の1920年生まれの人 | ||
208 | 豊田穣 岐阜県 出身 | Wikipedia |
豊田 穣(とよだ じょう、1920年(大正9年)3月14日 - 1994年(平成6年)1月30日)は、日本の小説家・作家、元海軍軍人(最終階級は海軍中尉)。 | ||
全国の岐阜県出身者 | ||
海軍兵学校出身 岐阜県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
岐阜県立本巣松陽高等学校出身 全国の岐阜県立本巣松陽高等学校の出身者 | ||
3月14日生まれの人  1920年生まれの人  岐阜県出身の1920年生まれの人 | ||
209 | 住栄作 富山県 魚津市 出身 | Wikipedia |
住 栄作(すみ えいさく、1920年5月20日 - 1986年12月20日)は、日本の内務官僚、海軍軍人(海軍主計大尉)、政治家(元衆議院議員)。 | ||
全国の富山県出身者 全国の魚津市出身者 | ||
東京大学出身 富山県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
富山県立魚津高等学校出身 全国の富山県立魚津高等学校の出身者 | ||
5月20日生まれの人  1920年生まれの人  富山県出身の1920年生まれの人 | ||
210 | 舩坂弘 栃木県 栃木市(旧西方村) 出身 | Wikipedia |
舩坂 弘(ふなさか ひろし、1920年10月30日 - 2006年2月11日)は、日本陸軍の軍人。最終階級は軍曹。アンガウルの戦いで活躍した。戦後は大盛堂書店を開き、代表取締役会長を務めた。全日本銃剣道連盟参与、南太平洋慰霊協会理事、大盛堂道場館主。テキサス州名誉市民章授与。 その白兵戦におけるあまりの戦果から、個人名としては唯一「戦史叢書」に名前が載っている。 | ||
全国の栃木県出身者 全国の栃木市(旧西方村)出身者 | ||
10月30日生まれの人  1920年生まれの人  栃木県出身の1920年生まれの人 | ||
211 | 小林照彦 神奈川県 出身 | Wikipedia |
小林 照彦(こばやし てるひこ、1920年(大正9年)11月17日 - 1957年(昭和32年)6月4日)は、日本の陸軍軍人、航空自衛官。最終階級は帝国陸軍では陸軍少佐、空自では2等空佐。 | ||
全国の神奈川県出身者 | ||
11月17日生まれの人  1920年生まれの人  神奈川県出身の1920年生まれの人 | ||
212 | 藤原岩市 兵庫県 丹波市(旧氷上郡) 出身 | Wikipedia |
藤原 岩市(ふじわら いわいち、1908年3月1日‐1986年2月24日)は、日本の陸軍軍人、陸上自衛官。F機関を成功させた人物として有名。 | ||
全国の兵庫県出身者 全国の丹波市(旧氷上郡)出身者 | ||
3月1日生まれの人  1908年生まれの人  兵庫県出身の1908年生まれの人 | ||
213 | 鈴木英 千葉県 出身 | Wikipedia |
鈴木 英(すずき すぐる、1908年(明治41年) 4月1日 - 1985年(昭和60年)9月18日)は、日本の海軍軍人、海上自衛官。太平洋戦争において軍令部作戦課員などを務め、戦後は海上自衛隊に入隊。最終階級は日本海軍では海軍中佐、海自では海将。父は鈴木孝雄陸軍大将で、その次男。妻は岡田啓介首相の娘、喜美子。 | ||
全国の千葉県出身者 | ||
海軍兵学校出身 千葉県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
東京都立戸山高等学校出身 全国の東京都立戸山高等学校の出身者 | ||
4月1日生まれの人  1908年生まれの人  千葉県出身の1908年生まれの人 | ||
214 | 吉岡忠一 鳥取県 鳥取市 出身 | Wikipedia |
吉岡 忠一(よしおか ただかず、1908年5月14日 - 2000年)は、日本の海軍軍人。海軍兵学校57期。最終階級は海軍中佐。旧姓は大杉。 | ||
全国の鳥取県出身者 全国の鳥取市出身者 | ||
5月14日生まれの人  1908年生まれの人  鳥取県出身の1908年生まれの人 | ||
215 | 有坂秀世 広島県 出身 | Wikipedia |
有坂 秀世(ありさか ひでよ、1908年(明治41年)9月5日 - 1952年(昭和27年)3月13日)は、日本の言語学者、日本語学者。日本語の音韻史や音韻論に関して業績を遺した。上代特殊仮名遣に関する有坂の法則で知られる。父は軍人の有坂鉊蔵。 | ||
全国の広島県出身者 | ||
東京大学出身 広島県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
9月5日生まれの人  1908年生まれの人  広島県出身の1908年生まれの人 | ||
216 | 嶋崎重和 大分県 奈良市 出身 | Wikipedia |
嶋崎 重和(しまざき しげかず、1908年(明治41年)9月9日 - 1945年(昭和20年)1月9日)は、日本の海軍軍人。空母「瑞鶴」飛行隊長として真珠湾攻撃で第二次攻撃隊長を務めた。戦死による二階級特進で最終階級は海軍少将。 | ||
全国の大分県出身者 全国の奈良市出身者 | ||
海軍兵学校出身 大分県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
愛知県立岡崎高等学校出身 全国の愛知県立岡崎高等学校の出身者 | ||
9月9日生まれの人  1908年生まれの人  大分県出身の1908年生まれの人 | ||
217 | 杉江一三 愛知県 出身 | Wikipedia |
杉江 一三(すぎえ いちぞう、1908年(明治41年)9月18日 - 1999年(平成11年)7月27日)は、日本の海軍軍人及び海上自衛官。海軍兵学校卒業(56期)。第5代海上幕僚長、第2代統合幕僚会議議長。 | ||
全国の愛知県出身者 | ||
9月18日生まれの人  1908年生まれの人  愛知県出身の1908年生まれの人 | ||
218 | 栗原安秀 島根県 松江市 出身 | Wikipedia |
栗原 安秀(くりはら やすひで、明治41年(1908年)11月17日 - 昭和11年(1936年)7月12日)は、日本の陸軍軍人、国家社会主義者。1936年2月26日に勃発した二・二六事件に参加した。磯部浅一に並ぶ急進派として知られる。最終階級は陸軍歩兵中尉。 | ||
全国の島根県出身者 全国の松江市出身者 | ||
陸軍士官学校出身 島根県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
東海大学付属浦安高等学校出身 全国の東海大学付属浦安高等学校の出身者 | ||
11月17日生まれの人  1908年生まれの人  島根県出身の1908年生まれの人 |
【酉(とり)】年生まれ
219 | 中村省三 福島県 出身 | Wikipedia |
中村 省三(なかむら せいぞう/なかむら しょうぞう、生年不明 - 1945年(昭和20年)8月11日)は、日本の海軍軍人。太平洋戦争を潜水艦長として戦い、商船攻撃や物資輸送に功績を挙げた。その死は終戦を目前とした戦病死であるが、原因は広島市への原爆投下による被爆であった。最終階級は海軍大佐。 | ||
全国の福島県出身者 | ||
1945年生まれの人  福島県出身の1945年生まれの人 |
スポンサーリンク
220 | 風間万年 福島県 出身 | Wikipedia |
風間 万年[* 1](かざま まんねん、生年不明 - 1945年(昭和20年)1月3日または1月4日)は、日本の海軍軍人。神風特別攻撃隊旭日隊の指揮官であり、特攻により戦死したが、その作戦行動については資料によって異同がある。二階級特進により最終階級は海軍少佐。 | ||
全国の福島県出身者 | ||
福島県立喜多方高等学校出身 全国の福島県立喜多方高等学校の出身者 | ||
1945年生まれの人  福島県出身の1945年生まれの人 | ||
221 | 竹間忠三 埼玉県 出身 | Wikipedia |
竹間 忠三(ちくま ちゅうぞう、生年不明 - 1945年(昭和20年)2月1日[2][* 1])は、日本の海軍軍人。1943年(昭和18年)初め頃に魚雷を用いた肉弾攻撃構想を上申した[3][4]。「呂115」潜水艦長として戦死。最終階級は海軍少佐。 | ||
全国の埼玉県出身者 | ||
1945年生まれの人  埼玉県出身の1945年生まれの人 | ||
222 | 大橋勝夫 神奈川県 鎌倉市 出身 | Wikipedia |
大橋 勝夫(おおはし かつお、生年不明 - 1945年(昭和20年)7月16日[* 1])は、日本の海軍軍人(海兵53期卒)。太平洋戦争において四艦の潜水艦長を歴任し、交通破壊戦に戦果を挙げた。その一方で漂流していた連合国将兵を攻撃せず、戦後になってこの大橋の行為が明らかとなった。神龍特別攻撃隊を構成した「伊13」潜水艦長として戦死し、一階級昇進により最終階級は海軍大佐。 | ||
全国の神奈川県出身者 全国の鎌倉市出身者 | ||
海軍兵学校出身 神奈川県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
神奈川県立横須賀高等学校出身 全国の神奈川県立横須賀高等学校の出身者 | ||
1945年生まれの人  神奈川県出身の1945年生まれの人 | ||
223 | 盛世才 | Wikipedia |
盛 世才(せい せいさい)は中華民国の新疆地区の政治家・軍人である。1933年から1944年にかけて新疆を事実上の独立国のように統治した。その独裁的な治世から、「新疆王」とも呼ばれた。字は晋庸。 | ||
明治大学出身 全国の明治大学の出身者 | ||
1933年生まれの人   | ||
224 | 江口良友 北海道 小樽市 出身 | Wikipedia |
江口 良友(えぐち よしとも、1921年(大正10年) - )は、日本の工学者・農学者・元軍人。農学博士(北海道大学)。専門は、微生物工学。北海道におけるバイオ研究の大家。特定非営利活動法人北海道バイオ産業振興協会顧問。静修短期大学元学長。北海道小樽市出身 | ||
全国の北海道出身者 全国の小樽市出身者 | ||
北海道大学出身 北海道出身の北海道大学の出身者 全国の北海道大学の出身者 | ||
1921年生まれの人  北海道出身の1921年生まれの人 | ||
225 | 久保登喜夫 | Wikipedia |
久保 登喜夫(くぼ ときお、1921年 - 1945年4月28日)は、北海道小樽市出身の元スキージャンプ、ノルディック複合選手。大日本帝国海軍軍人。神風特別攻撃隊隊員として戦死した悲劇のジャンプ選手として有名である。 | ||
明治大学出身 全国の明治大学の出身者 | ||
北海道小樽潮陵高等学校出身 全国の北海道小樽潮陵高等学校の出身者 | ||
1921年生まれの人   | ||
226 | 宅島徳光 | Wikipedia |
宅島 徳光(たくじま のりみつ、1921年 - 1945年4月9日)は、大日本帝国海軍の軍人、作詞家。海軍中尉。松島航空隊機長。 | ||
慶應義塾大学出身 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
1921年生まれの人   | ||
227 | 金英煥 | Wikipedia |
金英煥(キム・ヨンファン、???、1921年1月8日-1954年3月4日)は大韓民国の軍人。韓国空軍創設者の1人。父に金埈元。兄に金貞烈。兄・貞烈によれば「飛行気違い」であったという[1]。 | ||
関西大学出身 全国の関西大学の出身者 | ||
1月8日生まれの人  1921年生まれの人   | ||
228 | 久納好孚 愛知県 名古屋市 出身 | Wikipedia |
久納 好孚(くのう こうふ、1921年1月15日 - 1944年10月21日)は、日本の海軍軍人。戦死による特進で最終階級は海軍少佐。未帰還になった神風特攻隊大和隊の隊長であり、特攻第一号とする主張がある。 | ||
全国の愛知県出身者 全国の名古屋市出身者 | ||
法政大学出身 愛知県出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
1月15日生まれの人  1921年生まれの人  愛知県出身の1921年生まれの人 | ||
229 | 崔栄喜 | Wikipedia |
崔 栄喜(チェ・ヨンヒ、1921年3月1日 - 2006年1月11日)は、大韓民国の軍人、外交官、政治家。朝鮮戦争の指揮官であり、陸軍中将で陸軍参謀総長(第12代)を務めた。退役後は国会議員(第7代・第8代・第9代・第10代)、国防長官(第16代)、維新政友会院内総務などを歴任した。 | ||
専修大学出身 全国の専修大学の出身者 | ||
3月1日生まれの人  1921年生まれの人   | ||
230 | 関行男 愛媛県 西条市 出身 | Wikipedia |
関 行男(せき ゆきお/つらお[注釈 1]、1921年8月29日 - 1944年10月25日)は、日本の海軍軍人。海兵70期。レイテ沖海戦において、初の神風特別攻撃隊の一隊である「敷島隊」の隊長として特攻し、アメリカ海軍の護衛空母セント・ローを撃沈したことで、死後「敷島隊五軍神」の1人として顕彰された。特攻による二階級特進で最終階級は海軍中佐。 | ||
全国の愛媛県出身者 全国の西条市出身者 | ||
海軍兵学校出身 愛媛県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
愛媛県立西条高等学校出身 全国の愛媛県立西条高等学校の出身者 | ||
8月29日生まれの人  1921年生まれの人  愛媛県出身の1921年生まれの人 | ||
231 | 黒木博司 岐阜県 出身 | Wikipedia |
黒木 博司(くろき ひろし、1921年(大正10年)9月11日 - 1944年(昭和19年)9月7日)は、日本の海軍軍人。海軍機関学校51期。太平洋戦争の末期、仁科関夫中尉とともに人間魚雷「回天」を創案し、自らも搭乗して訓練中の事故で殉職した。最終階級は海軍少佐。 | ||
全国の岐阜県出身者 | ||
9月11日生まれの人  1921年生まれの人  岐阜県出身の1921年生まれの人 | ||
232 | 菅野直 宮城県 角田市 出身 | Wikipedia |
菅野 直(かんの なおし、1921年(大正10年)9月23日 - 1945年(昭和20年)8月1日)は、日本の海軍軍人。海兵70期。太平洋戦争における撃墜王。戦死認定による二階級特進で最終階級は海軍中佐。 | ||
全国の宮城県出身者 全国の角田市出身者 | ||
宮城県角田高等学校出身 全国の宮城県角田高等学校の出身者 | ||
9月23日生まれの人  1921年生まれの人  宮城県出身の1921年生まれの人 | ||
233 | 竹田五郎 福岡県 出身 | Wikipedia |
竹田 五郎(たけだ ごろう、1921年(大正10年)10月 - )は、日本の陸軍軍人、航空自衛官、軍事評論家。最終階級は陸軍では陸軍大尉、航空自衛隊では統合幕僚会議議長たる空将。第14代航空幕僚長、第12代統合幕僚会議議長。 | ||
全国の福岡県出身者 | ||
福岡県立修猷館高等学校出身 全国の福岡県立修猷館高等学校の出身者 | ||
1921年生まれの人  福岡県出身の1921年生まれの人 | ||
234 | 穴吹智 香川県 出身 | Wikipedia |
穴吹 智(あなぶき さとる、1921年(大正10年)12月5日 - 2005年(平成17年)6月)は、日本の陸軍軍人、陸上自衛官。戦闘機操縦者、ヘリコプター操縦者。最終階級は陸軍では陸軍曹長、自衛隊では2等陸佐。香川県出身。 | ||
全国の香川県出身者 | ||
12月5日生まれの人  1921年生まれの人  香川県出身の1921年生まれの人 | ||
235 | 小福田租 岡山県 出身 | Wikipedia |
小福田 晧文(こふくだ てるふみ、1909年(明治42年 2月) - 1995年(平成7年 7月)は日本の海軍軍人、航空自衛官である。海軍兵学校第59期卒業。最終階級は海軍で海軍中佐、自衛隊で空将。旧名は小福田 租(こふくだ みつぎ)。 | ||
全国の岡山県出身者 | ||
1909年生まれの人  岡山県出身の1909年生まれの人 | ||
236 | 浦茂 石川県 金沢市 出身 | Wikipedia |
浦 茂(うら しげる、1909年2月11日 - 2001年11月18日)は、日本の陸軍軍人、航空自衛官、実業家である。航空自衛隊では第5代航空幕僚長を務めた。最終階級は中佐(旧陸軍)、航空幕僚長たる空将(空自)。 | ||
全国の石川県出身者 全国の金沢市出身者 | ||
陸軍士官学校出身 石川県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
石川県立金沢泉丘高等学校出身 全国の石川県立金沢泉丘高等学校の出身者 | ||
2月11日生まれの人  1909年生まれの人  石川県出身の1909年生まれの人 | ||
237 | 竹田恒徳 | Wikipedia |
竹田 恒徳(たけだ つねよし、1909年(明治42年)3月4日 - 1992年(平成4年)5月11日)は、日本の旧皇族(竹田宮第2代)、陸軍軍人。1947年(昭和22年)10月に皇籍離脱し、竹田恒徳と名乗る。皇籍離脱前は竹田宮恒徳王(たけだのみや つねよしおう)。陸軍少将竹田宮恒久王の第1王子で、母は明治天皇の第6皇女常宮昌子内親王、昭和天皇の従弟にあたる。最終階級は陸軍中佐。勲等は大勲位。 | ||
陸軍士官学校出身 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
学習院高等科出身 全国の学習院高等科の出身者 | ||
3月4日生まれの人  1909年生まれの人   | ||
238 | 村田重治 長崎県 出身 | Wikipedia |
村田 重治(むらた しげはる、1909年(明治42年)4月9日 - 1942年(昭和17年)10月26日)は、日本の海軍軍人。海兵58期。南太平洋海戦で米空母「ホーネット」攻撃後に戦死した。二階級特進により最終階級は海軍大佐。 | ||
全国の長崎県出身者 | ||
海軍兵学校出身 長崎県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
長崎県立島原高等学校出身 全国の長崎県立島原高等学校の出身者 | ||
4月9日生まれの人  1909年生まれの人  長崎県出身の1909年生まれの人 | ||
239 | 平田佐貞 三重県 出身 | Wikipedia |
平田 佐貞(ひらた すけさだ、1909年(明治42年)5月 - 1938年(昭和13年)10月)は、日本の俳人・彫刻家・陸軍軍人。 | ||
全国の三重県出身者 | ||
三重県立四日市商業高等学校出身 全国の三重県立四日市商業高等学校の出身者 | ||
1909年生まれの人  三重県出身の1909年生まれの人 |
スポンサーリンク
240 | 板谷茂 佐賀県 出身 | Wikipedia |
板谷茂(いたや しげる 1909年(明治42年)7月10日 - 1944年(昭和19年)7月24日)は、日本の海軍軍人。海兵57期。最終階級は海軍中佐。 | ||
全国の佐賀県出身者 | ||
佐賀県立三養基高等学校出身 全国の佐賀県立三養基高等学校の出身者 | ||
7月10日生まれの人  1909年生まれの人  佐賀県出身の1909年生まれの人 | ||
241 | 奥宮正武 高知県 出身 | Wikipedia |
奥宮 正武(おくみや まさたけ、1909年(明治42年)7月27日 - 2007年(平成19年)2月22日)は、日本の海軍軍人、航空自衛官。海兵58期。最終階級は、海軍では海軍中佐、自衛隊では空将。 | ||
全国の高知県出身者 | ||
海軍兵学校出身 高知県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
大阪府立市岡高等学校出身 全国の大阪府立市岡高等学校の出身者 | ||
7月27日生まれの人  1909年生まれの人  高知県出身の1909年生まれの人 | ||
242 | 坂井菴 岐阜県 出身 | Wikipedia |
坂井 菴(さかい いおり、1909年(明治42年)8月6日 - ?)は、大日本帝国陸軍の軍人、戦闘機操縦者。少候13期。第二次世界大戦に参加した最古参の現役戦闘機乗りのひとりで、教官やテストパイロットとしても活躍した。最終階級は陸軍少佐。 | ||
全国の岐阜県出身者 | ||
8月6日生まれの人  1909年生まれの人  岐阜県出身の1909年生まれの人 | ||
243 | 横山保 神奈川県 出身 | Wikipedia |
横山 保(よこやま たもつ、1909年(明治42年)8月11日 - 1981年(昭和56年)3月)は、日本の海軍軍人、航空自衛官。海兵59期。最終階級は海軍で中佐、空自で空将補。 | ||
全国の神奈川県出身者 | ||
神奈川県立横須賀高等学校出身 全国の神奈川県立横須賀高等学校の出身者 | ||
8月11日生まれの人  1909年生まれの人  神奈川県出身の1909年生まれの人 | ||
244 | 三原朝雄 福岡県 遠賀郡遠賀町 出身 | Wikipedia |
三原 朝雄(みはら あさお、1909年(明治42年)8月20日 - 2001年(平成13年)3月7日)は、日本の政治家。衆議院議員、また文部大臣、防衛庁長官、総理府総務長官を歴任した。勲一等旭日大綬章(1986年)。北九州市議会議員の三原征彦は長男、衆議院議員の三原朝彦は次男にあたる。陸軍軍人の山縣初男は岳父である。 | ||
全国の福岡県出身者 全国の遠賀郡遠賀町出身者 | ||
明治大学出身 福岡県出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
福岡県立東筑高等学校出身 全国の福岡県立東筑高等学校の出身者 | ||
8月20日生まれの人  1909年生まれの人  福岡県出身の1909年生まれの人 | ||
245 | 江草隆繁 広島県 福山市 出身 | Wikipedia |
江草 隆繁(えぐさ たかしげ、1909年(明治42年)9月4日 - 1944年(昭和19年)6月15日)は、日本の海軍軍人。海兵58期。五二一空陸上爆撃機搭乗員として参加したあ号作戦で戦死した。最終階級は海軍大佐。 | ||
全国の広島県出身者 全国の福山市出身者 | ||
海軍兵学校出身 広島県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
広島県立府中高等学校出身 全国の広島県立府中高等学校の出身者 | ||
9月4日生まれの人  1909年生まれの人  広島県出身の1909年生まれの人 | ||
246 | 三木忠直 | Wikipedia |
三木 忠直(みき ただなお、1909年12月15日 - 2005年4月20日)は、日本の大日本帝国海軍軍人、航空機技術者、鉄道技術者。最終階級は海軍技術少佐。新幹線の開発者。 | ||
岡山大学出身 全国の岡山大学の出身者 | ||
12月15日生まれの人  1909年生まれの人   |
【戌(いぬ)】年生まれ
247 | 平野晃 鹿児島県 出身 | Wikipedia |
平野 晃(ひらの あきら、1922年〈大正11年〉 - 2009年〈平成21年〉12月27日)は、大日本帝国海軍軍人及び航空自衛官である。第13代航空幕僚長。航空幕僚長就任中にミグ25事件が発生、これに対処する。 | ||
全国の鹿児島県出身者 | ||
1922年生まれの人  鹿児島県出身の1922年生まれの人 | ||
248 | 中原光信 | Wikipedia |
中原 光信(なかはら みつのぶ、1922年 - 2003年7月12日[1])は、日本の陸軍軍人。法政大学剣道部主将。階級は陸軍少尉、情報担当将校。終戦時は陸軍独立混成第34旅団所属。ベトナム独立戦争に参加。クァンガイ陸軍中学教官。ベトナム名はグエン・ミン・ゴック(Nguyen Minh Ngoc/阮明玉)。日越貿易会会長を務めた[1]。愛媛県出身[1]。 | ||
法政大学出身 全国の法政大学の出身者 | ||
1922年生まれの人   | ||
249 | 高品武彦 千葉県 出身 | Wikipedia |
高品 武彦(たかしな たけひこ、1922年(大正11年)1月 - 2004年(平成16年)12月18日)は、日本の陸軍軍人及び陸上自衛官。陸軍士官学校卒業(第54期)。第13代陸上幕僚長を経て、事実上解任された栗栖弘臣の後任の第11代統合幕僚会議議長に就任した。 | ||
全国の千葉県出身者 | ||
1922年生まれの人  千葉県出身の1922年生まれの人 | ||
250 | 和田稔 福岡県 出身 | Wikipedia |
和田 稔(わだ みのる、1922年1月13日 - 1945年7月25日)は、福岡県小倉出身の日本海軍軍人。最終階級は海軍少尉。 | ||
全国の福岡県出身者 | ||
東京帝国大学出身 福岡県出身の東京帝国大学の出身者 全国の東京帝国大学の出身者 | ||
静岡県立沼津東高等学校出身 全国の静岡県立沼津東高等学校の出身者 | ||
1月13日生まれの人  1922年生まれの人  福岡県出身の1922年生まれの人 | ||
251 | 水木しげる 鳥取県 境港市 出身 | Wikipedia |
水木 しげる(みずき しげる、男性、1922年[注 1]3月8日 - 2015年11月30日)は、日本の漫画家。文化功労者、傷痍軍人。本名は武良 茂(むら しげる)。 | ||
全国の鳥取県出身者 全国の境港市出身者 | ||
武蔵野美術大学出身 鳥取県出身の武蔵野美術大学の出身者 全国の武蔵野美術大学の出身者 | ||
大阪高等学校出身 全国の大阪高等学校の出身者 | ||
3月8日生まれの人  1922年生まれの人  鳥取県出身の1922年生まれの人 | ||
252 | 小野田寛郎 和歌山県 海南市 出身 | Wikipedia |
小野田 寛郎(おのだ ひろお、大正11年(1922年)3月19日 - 平成26年(2014年)1月16日)は、日本の陸軍軍人、実業家。最終階級は予備陸軍少尉。旧制海南中学校・久留米第一陸軍予備士官学校・陸軍中野学校二俣分校卒。 | ||
全国の和歌山県出身者 全国の海南市出身者 | ||
3月19日生まれの人  1922年生まれの人  和歌山県出身の1922年生まれの人 | ||
253 | 久住宏 埼玉県 川越市 出身 | Wikipedia |
久住 宏 (くすみ ひろし、1922年(大正11年)4月1日 - 1945年(昭和20年)1月12日)は、日本の海軍軍人。海兵72期。太平洋戦争の末期、人間魚雷「回天」で出撃して戦死した。死後二階級特進し、最終階級は海軍少佐。 | ||
全国の埼玉県出身者 全国の川越市出身者 | ||
4月1日生まれの人  1922年生まれの人  埼玉県出身の1922年生まれの人 | ||
254 | 野村実 滋賀県 出身 | Wikipedia |
野村 実(野村 實 のむら みのる、1922年(大正11年)4月16日 - 2001年(平成13年)5月18日)は、日本の海軍軍人、軍事史研究者。専門は日本海軍史。 | ||
全国の滋賀県出身者 | ||
慶應義塾大学出身 滋賀県出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
滋賀県立彦根東高等学校出身 全国の滋賀県立彦根東高等学校の出身者 | ||
4月16日生まれの人  1922年生まれの人  滋賀県出身の1922年生まれの人 | ||
255 | 野村實 滋賀県 彦根市 出身 | Wikipedia |
野村 実(野村 實 のむら みのる、1922年(大正11年)4月16日 - 2001年(平成13年)5月18日)は、日本の海軍軍人、軍事史研究者。専門は日本海軍史。 | ||
全国の滋賀県出身者 全国の彦根市出身者 | ||
4月16日生まれの人  1922年生まれの人  滋賀県出身の1922年生まれの人 | ||
256 | 廣田和民 栃木県 出身 | Wikipedia |
廣田 和民(ひろた やすたみ、1922年(大正11年)5月5日 - 2008年(平成20年)5月10日)は、元日本陸軍の軍人。最終階級は陸軍主計少佐。 | ||
全国の栃木県出身者 | ||
栃木県立宇都宮高等学校出身 全国の栃木県立宇都宮高等学校の出身者 | ||
5月5日生まれの人  1922年生まれの人  栃木県出身の1922年生まれの人 | ||
257 | 永野茂門 大分県 出身 | Wikipedia |
永野 茂門(ながの しげと、1922年(大正11年)6月28日 - 2010年(平成22年)1月4日)は、日本の陸軍軍人及び陸上自衛官。退官後は参議院議員(2期)を務めた。栄典は従三位勲二等旭日重光章。 | ||
全国の大分県出身者 | ||
大分県立大分上野丘高等学校出身 全国の大分県立大分上野丘高等学校の出身者 | ||
6月28日生まれの人  1922年生まれの人  大分県出身の1922年生まれの人 | ||
258 | 石丸進一 | Wikipedia |
石丸 進一(いしまる しんいち、1922年7月24日 - 1945年5月11日)は、プロ野球選手(投手・内野手)、大日本帝国海軍軍人。 | ||
日本大学出身 全国の日本大学の出身者 | ||
佐賀県立佐賀商業高等学校出身 全国の佐賀県立佐賀商業高等学校の出身者 | ||
7月24日生まれの人  1922年生まれの人   | ||
259 | 羽藤一志 愛媛県 出身 | Wikipedia |
羽藤 一志(うとう かずし、1922年(大正11年)8月18日 - 1942年(昭和17年)9月13日)は、日本の海軍軍人。太平洋戦争のエース・パイロット。戦死による特進で最終階級は二等飛行兵曹。 | ||
全国の愛媛県出身者 | ||
8月18日生まれの人  1922年生まれの人  愛媛県出身の1922年生まれの人 |
スポンサーリンク
260 | 加藤昇 京都府 京都市 出身 | Wikipedia |
加藤 昇(かとう のぼる、1922年(大正11年)9月 - )は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍中尉。(※正式な表記は加藤 曻) | ||
全国の京都府出身者 全国の京都市出身者 | ||
1922年生まれの人  京都府出身の1922年生まれの人 | ||
261 | 上原良司 長野県 出身 | Wikipedia |
上原 良司(うえはら りょうじ、1922年9月27日 - 1945年5月11日)は、大日本帝国陸軍軍人。 陸軍特別攻撃隊第56振武隊員。 | ||
全国の長野県出身者 | ||
慶應義塾大学出身 長野県出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
長野県松本深志高等学校出身 全国の長野県松本深志高等学校の出身者 | ||
9月27日生まれの人  1922年生まれの人  長野県出身の1922年生まれの人 | ||
262 | 久邇宮徳彦王 | Wikipedia |
梨本 徳彦(なしもと のりひこ、1922年(大正11年)11月19日 - 2007年(平成19年)2月7日)は、日本の海軍軍人、皇族、華族。位階は従四位。勲等は勲一等。爵位は伯爵。最終階級は海軍大尉。お印は鳳凰。 | ||
京都府立洛北高等学校出身 全国の京都府立洛北高等学校の出身者 | ||
11月19日生まれの人  1922年生まれの人   | ||
263 | 当山全信 沖縄県 出身 | Wikipedia |
当山 全信(とうやま ぜんしん、1910年(明治43年) - 1945年(昭和20年)1月23日)は、日本の海軍軍人。「伊48」潜水艦長として「回天」作戦中、米駆逐艦に乗艦を撃沈され戦死した。最終階級は海軍中佐。 | ||
全国の沖縄県出身者 | ||
沖縄県立首里高等学校出身 全国の沖縄県立首里高等学校の出身者 | ||
1910年生まれの人  沖縄県出身の1910年生まれの人 | ||
264 | 森茂喜 石川県 出身 | Wikipedia |
森 茂喜(もり しげき、1910年3月27日 - 1989年11月19日)は、日本の政治家、元軍人(陸軍中佐)。元根上村長の森喜平は父。第85・86代内閣総理大臣の森喜朗は長男。 | ||
全国の石川県出身者 | ||
早稲田大学出身 石川県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
3月27日生まれの人  1910年生まれの人  石川県出身の1910年生まれの人 | ||
265 | 鈴木實 | Wikipedia |
鈴木 實(すずき みのる 1910年(明治43年)4月20日- 2001年(平成13年)10月28日)は、東京麹町生まれの大日本帝国海軍の軍人、実業家。旧海軍時代の最終階級は海軍中佐。本籍は新潟県岩船郡村上本町。 | ||
海軍兵学校出身 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
東京都立日比谷高等学校出身 全国の東京都立日比谷高等学校の出身者 | ||
4月20日生まれの人  1910年生まれの人   | ||
266 | 小岩井光夫 長野県 出身 | Wikipedia |
小岩井 光夫(こいわい みつお、1910年(明治43年)5月22日 - 1959年(昭和34年)2月17日)は、大日本帝国陸軍の軍人。最終階級は陸軍少佐。 | ||
全国の長野県出身者 | ||
陸軍士官学校出身 長野県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
長野県松本深志高等学校出身 全国の長野県松本深志高等学校の出身者 | ||
5月22日生まれの人  1910年生まれの人  長野県出身の1910年生まれの人 | ||
267 | 中島正 熊本県 出身 | Wikipedia |
中島 正(なかじま ただし、1910年(明治43年)6月25日 - 1996年(平成8年)8月22日)は日本の海軍軍人、航空自衛官である。海軍では海兵58期卒業、最終階級は中佐。空自での最終階級は空将補。 | ||
全国の熊本県出身者 | ||
福岡県立三池高等学校出身 全国の福岡県立三池高等学校の出身者 | ||
6月25日生まれの人  1910年生まれの人  熊本県出身の1910年生まれの人 | ||
268 | 作江伊之助 長崎県 出身 | Wikipedia |
作江 伊之助(さくえ いのすけ、1910年〈明治43年〉10月17日 - 1932年〈昭和7年〉2月22日)は、大日本帝国陸軍の軍人。最終階級は工兵伍長。勲八等功六級。長崎県旧北松浦郡平戸町大字平戸田助浦出身。 | ||
全国の長崎県出身者 | ||
10月17日生まれの人  1910年生まれの人  長崎県出身の1910年生まれの人 | ||
269 | 野中五郎 | Wikipedia |
野中 五郎(のなか ごろう、1910年(明治43年)11月18日 - 1945年(昭和20年)3月21日)は、日本の海軍軍人。特攻兵器「桜花」を擁する神雷部隊指揮官として九州沖航空戦に参加。最終階級は戦死による二階級特進で海軍大佐。海兵61期卒。 | ||
海軍兵学校出身 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
東京都立戸山高等学校出身 全国の東京都立戸山高等学校の出身者 | ||
11月18日生まれの人  1910年生まれの人   |
【亥(いのしし)】年生まれ
270 | 葉子・ハュス・綿貫 大分県 出身 | Wikipedia |
葉子・ハュス・綿貫(ようこ・ハュス・わたぬき、Yoko Huijs-Watanuki、1959年 - )は、大分県出身の作家、翻訳家。太平洋戦争中に日本により占領されたインドネシアにて、オランダ系の女性と日本の軍人や商社員との間に生まれた日系2世のオランダ人に対する父親を捜すボランティアを行っている[2]。九州大学医療技術短期大学部卒。 | ||
全国の大分県出身者 | ||
1959年生まれの人  大分県出身の1959年生まれの人 | ||
271 | 飯山茂 鹿児島県 出身 | Wikipedia |
飯山 茂(いいやま しげる、1923年(大正12年) - 2004年(平成16年)11月12日)は、日本の元陸軍軍人及び陸上自衛官。東部方面総監。 | ||
全国の鹿児島県出身者 | ||
1923年生まれの人  鹿児島県出身の1923年生まれの人 | ||
272 | 本田耕一 兵庫県 出身 | Wikipedia |
本田 耕一(ほんだ こういち 1923年 - 1945年5月14日)は、日本の元アマチュア野球選手、大日本帝国海軍軍人。兵庫県出身。 | ||
全国の兵庫県出身者 | ||
法政大学出身 兵庫県出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
日本大学第三高等学校出身 全国の日本大学第三高等学校の出身者 | ||
1923年生まれの人  兵庫県出身の1923年生まれの人 | ||
273 | 本田稔 熊本県 出身 | Wikipedia |
本田 稔(ほんだ みのる、1923年(大正12年) - )は、日本の海軍軍人。最終階級は日本海軍では海軍少尉、航空自衛隊では一等空尉。太平洋戦争における撃墜王。 | ||
全国の熊本県出身者 | ||
1923年生まれの人  熊本県出身の1923年生まれの人 | ||
274 | 張都暎 | Wikipedia |
張 都暎(チャン・ドヨン、1923年1月23日 - 2012年8月3日 )は、大韓民国の軍人・政治家。陸軍参謀総長、国家再建最高会議議長を務めた。 | ||
東洋大学出身 全国の東洋大学の出身者 | ||
1月23日生まれの人  1923年生まれの人   | ||
275 | 大賀良平 長崎県 長崎市 出身 | Wikipedia |
大賀 良平(おおが りょうへい 、1923年(大正12年)4月 - 2006年(平成18年)6月25日)は、日本の海軍軍人及び海上自衛官、海上保安官である。海軍兵学校卒業(71期)。第12代海上幕僚長。長崎県出身。 | ||
全国の長崎県出身者 全国の長崎市出身者 | ||
1923年生まれの人  長崎県出身の1923年生まれの人 | ||
276 | 仁科関夫 滋賀県 大津市 出身 | Wikipedia |
仁科 関夫(にしな せきお、1923年(大正12年)4月10日 - 1944年(昭和19年)11月20日)は、日本の海軍軍人。海兵71期。太平洋戦争(大東亜戦争)の末期、人間魚雷「回天」を創案するとともに自らも出撃して戦死した。最終階級は海軍少佐。 | ||
全国の滋賀県出身者 全国の大津市出身者 | ||
海軍兵学校出身 滋賀県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
大阪府立天王寺高等学校出身 全国の大阪府立天王寺高等学校の出身者 | ||
4月10日生まれの人  1923年生まれの人  滋賀県出身の1923年生まれの人 | ||
277 | 渡辺静 長野県 出身 | Wikipedia |
渡辺 静(わたなべ しずか、1923年4月15日 - 1945年6月6日)は、プロ野球選手(投手)、大日本帝国陸軍軍人。 | ||
全国の長野県出身者 | ||
長野県小諸商業高等学校出身 全国の長野県小諸商業高等学校の出身者 | ||
4月15日生まれの人  1923年生まれの人  長野県出身の1923年生まれの人 | ||
278 | 山田良市 長崎県 出身 | Wikipedia |
山田 良市(やまだ りょういち、1923年(大正12年)9月3日 - 2013年(平成25年)2月27日)は、日本の海軍軍人及び航空自衛官、第15代航空幕僚長である。海軍兵学校第71期卒。海軍での最終階級は海軍大尉。航空自衛隊での最終階級は航空幕僚長たる空将。 | ||
全国の長崎県出身者 | ||
福岡県立戸畑高等学校出身 全国の福岡県立戸畑高等学校の出身者 | ||
9月3日生まれの人  1923年生まれの人  長崎県出身の1923年生まれの人 | ||
279 | 村上兵衛 島根県 浜田市 出身 | Wikipedia |
村上 兵衛(むらかみ ひょうえ、1923年(大正12年)12月6日 - 2003年(平成15年)1月6日)は日本の陸軍軍人、評論家、作家。本名は宏城(ひろき)。兄は武藤電機創業者の村上稔夫。 | ||
全国の島根県出身者 全国の浜田市出身者 | ||
東京大学出身 島根県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
東京都立戸山高等学校出身 全国の東京都立戸山高等学校の出身者 | ||
12月6日生まれの人  1923年生まれの人  島根県出身の1923年生まれの人 |
スポンサーリンク
280 | 若松幸禧 鹿児島県 薩摩川内市 出身 | Wikipedia |
若松 幸禧(わかまつ ゆきよし、1911年(明治44年)- 1944年(昭和19年)12月18日)は、大日本帝国陸軍の軍人。戦闘機操縦者。最終階級は中佐。鹿児島県薩摩郡高江村(現在の薩摩川内市)出身。通り名・異名は「赤鼻のエース」。 | ||
全国の鹿児島県出身者 全国の薩摩川内市出身者 | ||
1911年生まれの人  鹿児島県出身の1911年生まれの人 | ||
281 | 伊丹明 鹿児島県 カリフォルニア州オークランド 出身 | Wikipedia |
伊丹 明(いたみ あきら、1911年 - 1950年12月26日)は、日系アメリカ人二世のアメリカ陸軍軍人。アメリカ名はデイヴィッド・アキラ・イタミ(Did Akira Itami)で、デイブ(De)とも呼ばれていた。 | ||
全国の鹿児島県出身者 全国のカリフォルニア州オークランド出身者 | ||
東文化大学出身 鹿児島県出身の東文化大学の出身者 全国の東文化大学の出身者 | ||
鹿児島県立加治木高等学校出身 全国の鹿児島県立加治木高等学校の出身者 | ||
1911年生まれの人  鹿児島県出身の1911年生まれの人 | ||
282 | 大野博 千葉県 船橋市 出身 | Wikipedia |
大野 博(おおの ひろし、1911年 - 1939年(昭和14年)2月2日)は、日本の海軍軍人、海軍少佐。現在の千葉県船橋市出身で、父 大野善兵衛、母 正子の二男として生まれる。父は製麩業のかたわら、船橋町議などをつとめた。 | ||
全国の千葉県出身者 全国の船橋市出身者 | ||
海軍兵学校出身 千葉県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
千葉県立千葉高等学校出身 全国の千葉県立千葉高等学校の出身者 | ||
1911年生まれの人  千葉県出身の1911年生まれの人 | ||
283 | 友永丈市 大分県 別府市、ミッドウェー海戦第一次攻撃隊隊長 出身 | Wikipedia |
友永 丈市(ともなが じょういち、1911年(明治44年)1月9日 - 1942年(昭和17年)6月5日)は、日本の海軍軍人。海兵59期。ミッドウェー海戦に空母「飛龍」艦上攻撃機搭乗員として参加し、ミッドウェー島攻撃隊長を務め、その後の米空母「ヨークタウン」攻撃時に戦死。最終階級は海軍中佐。 | ||
全国の大分県出身者 全国の別府市、ミッドウェー海戦第一次攻撃隊隊長出身者 | ||
大分県立大分上野丘高等学校出身 全国の大分県立大分上野丘高等学校の出身者 | ||
1月9日生まれの人  1911年生まれの人  大分県出身の1911年生まれの人 | ||
284 | 高杉晋 | Wikipedia |
ネ・ウィン(ビルマ語: ??????, ラテン文字転写: Ne Win、1911年5月14日 - 2002年12月5日)は、ビルマ(現在のミャンマー)の軍人、政治家。本名はシュ・マウン。独立運動の功労者であり、独立後、軍参謀総長、革命評議会議長、大統領、ビルマ社会主義計画党 (BSPP) 議長を務めたが独裁者として非難された。日本名は高杉晋。 | ||
明治大学出身 全国の明治大学の出身者 | ||
5月14日生まれの人  1911年生まれの人   | ||
285 | 板谷隆一 佐賀県 出身 | Wikipedia |
板谷 隆一(いたや たかいち、1911年(明治44年)8月20日 - 1991年(平成3年)9月1日)は、日本の海軍軍人及び海上自衛官。海軍兵学校卒業(第60期)。海兵同期に鈴木實、進藤三郎など。第7代海上幕僚長、第5代統合幕僚会議議長。 | ||
全国の佐賀県出身者 | ||
海軍兵学校出身 佐賀県出身の海軍兵学校の出身者 全国の海軍兵学校の出身者 | ||
佐賀県立三養基高等学校出身 全国の佐賀県立三養基高等学校の出身者 | ||
8月20日生まれの人  1911年生まれの人  佐賀県出身の1911年生まれの人 | ||
286 | 進藤三郎 広島県 呉市 出身 | Wikipedia |
進藤 三郎(しんどう さぶろう、1911年(明治44年)8月28日 - 2000年(平成12年)2月2日)は、神奈川県横須賀市出身の日本海軍軍人。海兵60期。 | ||
全国の広島県出身者 全国の呉市出身者 | ||
崇徳学園出身 全国の崇徳学園の出身者 | ||
8月28日生まれの人  1911年生まれの人  広島県出身の1911年生まれの人 | ||
287 | 林弥一郎 大阪府 藤井寺市 出身 | Wikipedia |
林 弥一郎(はやし やいちろう、1911年9月2日 - 1999年8月14日)は、大日本帝国陸軍の軍人、最終階級は陸軍少佐。日中友好会会長。中国人民解放軍空軍の父。大阪府出身。 | ||
全国の大阪府出身者 全国の藤井寺市出身者 | ||
大阪府立富田林高等学校出身 全国の大阪府立富田林高等学校の出身者 | ||
9月2日生まれの人  1911年生まれの人  大阪府出身の1911年生まれの人 | ||
288 | 椎崎二郎 和歌山県 出身 | Wikipedia |
椎崎 二郎(しいざき じろう、1911年9月20日 - 1945年8月15日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中佐。 | ||
全国の和歌山県出身者 | ||
9月20日生まれの人  1911年生まれの人  和歌山県出身の1911年生まれの人 | ||
289 | 藤田信雄 茨城県 出身 | Wikipedia |
藤田 信雄(ふじた のぶお、1911年(明治44年)10月 - 1997年(平成9年)9月30日)は、日本海軍軍人、海軍兵曹長(最終階級は特務士官たる中尉)。帝国海軍の潜水艦伊号第二五潜水艦(伊25)から水上機を飛ばし、史上唯一、アメリカ合衆国本土に対して航空機による爆撃を実施し、後にルックアウト空襲として知られるようになった。彼の任務は、太平洋戦争における太平洋戦域のアメリカ海軍の資源を奪い去るため、焼夷弾を使用してオレゴン州ブルッキングズ市に近い太平洋岸北西部に大規模な山火事を発生させるというものだった。この戦略は日本の風船爆弾作戦にも採用された。 | ||
全国の茨城県出身者 | ||
1911年生まれの人  茨城県出身の1911年生まれの人 | ||
290 | 瀬島龍三 富山県 小矢部市 出身 | Wikipedia |
瀬島 龍三(せじま りゅうぞう、1911年12月9日 - 2007年9月4日)は、日本の陸軍軍人、実業家。 | ||
全国の富山県出身者 全国の小矢部市出身者 | ||
陸軍士官学校出身 富山県出身の陸軍士官学校の出身者 全国の陸軍士官学校の出身者 | ||
富山県立砺波高等学校出身 全国の富山県立砺波高等学校の出身者 | ||
12月9日生まれの人  1911年生まれの人  富山県出身の1911年生まれの人 | ||
291 | 河石達吾 広島県 大柿村 出身 | Wikipedia |
河石 達吾(かわいし たつご、1911年(明治44年)12月10日 - 1945年(昭和20年)3月17日)は、大日本帝国陸軍の軍人、最終階級は陸軍大尉。水泳選手。1932年ロサンゼルスオリンピック100m自由形銀メダリスト。慶應義塾大学法学部出身。 | ||
全国の広島県出身者 全国の大柿村出身者 | ||
慶應義塾大学出身 広島県出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
修道高等学校出身 全国の修道高等学校の出身者 | ||
12月10日生まれの人  1911年生まれの人  広島県出身の1911年生まれの人 |